
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年7月2日 20:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月30日 12:41 |
![]() |
0 | 9 | 2005年6月29日 13:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月29日 12:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月7日 03:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月3日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS
G20/390LSオーナーの皆さん こんにちは
この度、本機種の仲間入りを致しました
ところで、HD容量はカタログスペックでは80GB×2=160GB となって
いますが私の機種は、C=51.5GB D=74.5GBと言う合計サイズになっています。
(東芝PC判断ツールで見ると全容量が130.426GB)
他の皆さんのはどうですか?
カタログ値に対してマイナス30GB ってのは、通常よくある事なの
でしょうか
もしくは不良品?
せっかく高い買い物だったのにちょっと残念な数値です。
他は、ほぼ満足しているのですが・・・
0点


hotmanさん レスありがとうございます 確認してきました。
QosmioPlayerやリカバリ領域等で20GB以上は、マイコンピューターにて
表示される数値以外に使用されているみたいですね。
となると自分のPCにて表示される数値(C=約51GB)は、ほぼ適正数値の範囲って事でしょうか。
今後、色々いじりまくってこのPCを楽しんで行こうと思います。
書込番号:4252899
0点

返信早いですね。
恐ろしく高スペックなマシーンなんで、使い倒して十分堪能してください。
書込番号:4252914
0点

DAI5さん こんにちは。
パソコンでは(情報工学系の分野では)、
1k(キロ)=1024
1M(メガ)=1024k
1G(ギガ)=1024M
と認識されます(扱うことが多いです)。1024が「2の10乗」になり、2進法の世界ではこの方が扱いやすからなのですが。
これに従い、さらに、カタログに表記されているQosmioPlayer領域、及び、リカバリー領域は10進法で表示されていると仮定して、小数点以下第二位は四捨五入して簡単に計算してみますと、、
160.0−20.0(QosmioPlayer領域)−4.5(リカバリー領域) = 135.5 (GB)
135.5×(1000/1024)^3 ≒ 135.5×0.93 = 126.0 (GB)
(「^3」は3乗を表します。キロ→メガ→ギガときますから3乗する訳です。)
DAI5さんのG20は、
51.5(C側)+74.5(D側)=126.0 (GB)
ですから、大体合っているように思いますけれど。
推測になりますが、東芝PC判断ツールで全領域を確認した場合、リカバリー領域は含むが、QosmioPlayer領域は含めない、と言うような判断ツールになっているのではないでしょうか?
そうすれば、
126.0+4.5 = 130.5 (GB)
になり、概ね判断ツールの表示と合いますね。
書込番号:4253549
0点

(細かな点ですが、↑の最後の式が正確を期すと間違っていましたの修正させて下さい。)
126.0+4.5×0.93 ≒ 130.2 (GB)
書込番号:4254265
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS
先日この機種を購入し満足して使用しています。ところでwindowsを立ち上げずにDVD等鑑賞できるコスミオプレーヤーですが市販のDVDは再生できますが作成したDVD-Rはディスクを認識しないようです。Windowsを立ち上げWINDVDで再生は出来るのでディスク、ドライブには問題ないようですが…。皆様のコスミオでは再生できますでしょうか?
0点

初めましてコスミオプレイヤーはVRモードのメディアには再生対応してませんと説明書に書いてありますね。私もVRモードのRW,RAMを入れてみましたが
再生できませんでした。-Rと書いてられますがVRモードのRW,RAMの間違いでは?
Rは問題なく再生できますが
書込番号:4251460
0点

そうですか。やっぱり相性の問題ですかね。普通のDVD-RでVRフォーマットではないのですが。著作権フリーのDVDをコピーしてみてコスミオプレーヤーに入れても再生ができませんでした。
書込番号:4251522
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS
今回始めてノート型PCを購入するのですが、いろいろ種類がありすぎてよくわかりません。どなたかお勧めのPCを教えてください。
主な使用目的:TV鑑賞、動画編集、ゲーム
価格:20万前後
よろしくお願いします。
0点

まず量販店でも行って店員にその条件伝えれば
何機種かオススメしてくれるだろうから、
オススメされた機種のカタログ貰って帰って検討しなよ。
数機種に絞る作業はそっちでやってもらわにゃ
無秩序に色んな機種が羅列されるか誰も回答しないかのどちらか。
「ゲーム」の一言で済ましちゃってるが、
3Dオンライン系のゲームとテトリスとか将棋とかじゃ
PCの必要スペックが桁違いなので、
やりたいゲームのタイトルぐらいは伝えるべき。
書込番号:4246448
0点

情報が足りなくてすいません
自分が候補に上げた機種は
dynabook Qosmio G20/390LS
dynabook Qosmio F20/390LS2
VAIO VGN-A63
VAIO VGN-AS53B
以上です
自分が今回ノート型PCにする理由は家の中で自由に異動がしたいからです、特に外出は考えていません
ゲームは、3Dがしたいと思っています
書込番号:4246481
0点

じゃあ、まずはアナタが思いついたまま
その4機種の長所・短所を羅列してみるといいんじゃないかな。
例)機種AはCPUが弱い気がする、とか、
機種Bはグラフィックチップが気に入らない、とか、
機種Cはインストールされてるソフトが魅力、とか。
それとアナタが前に書いた目的と照らし合わせれば
結構コメントが付きやすいんじゃないかな?
書込番号:4246499
0点

私なりの判断ですが
QosmioとVAIOではQosmioの方が値段が高く、CPUの性能が良くない、ただ画質はQosmioの方が良い気がします
グラフィックはよくわかりません
書込番号:4246582
0点

dynabook Qosmio G20/390LSを使用している者です。
価格は現在こなれて来ていますので、VAIOとの差は殆ど無いと思います。
4機種の中で、VAIO VGN-AS53Bはグラフィックアクセラレータがチップセット内臓タイプの為、3Dゲームにはちょっと不向きですかね。
VAIO VGN-A63はスピーカー別体のため、室内と言えど持ち運びは不便でしょうね^^
Qosmio F20/390LS2もQosmio G20/390LSに比べるとグラフィック能力が見劣りしますね。
動画編集されるのであれば、G20/390LSのRAID0が魅力的ではないでしょうか?
総合的に考えてG20/390LSを購入されれば、後悔はないと思いますがいかがなものでしょうか?
CPUの差はそれ程無いと思われますし・・・。
書込番号:4249520
0点

いろいろなアドバイスありがとうございます。
購入は7/10頃を予定してますがdynabook Qosmio G20/390LSに決めようと思います
※dynabook Qosmio G20/390LSを使用されている方で、もし短所等ございましたら教えてもらえると幸いです
書込番号:4249755
0点

短所と言えるかどうかは個人の判断ですが・・・。
パームレストがピアノ調と言いますか、ブラックでツヤツヤしているため、手形がくっきり残ります^^;
クリーニング用のクロスが付いていますので、それで小まめに拭き取らないと見た目が悪いです。
それがまた愛着が湧く原因にもなるかもしれませんが・・・^^。
書込番号:4249794
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS

なかなかレスが付かないようなので。
この機種の使用者ではありませんが、S端子またはコンポジット端子とRD-Z1をつなげば映像を見ることは出来るのではないでしょうか。ただHD画質のままというわけにはいかないと思いますが。
書込番号:4245592
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS

釣りかね?
まさか、バックグラウンドでのスキャン時にHDDアクセスが・・・(以下略)
書込番号:4219305
0点

ウィルスを検索しているのならHDD内部をすべて探すため
煩くなるのは当たり前ですが。
停止させている状態なら一度、アンインストールして再起動後に
再度インストールしてみるとか?
それでも駄目なら別のフリーのウィルス系インストールしてみる
のも良しかと、、、
書込番号:4219745
0点

ん〜 なぜでしょうね
まさか先日のVBにつづいて、、、ってことではないですよね。
私も実はトライアルのつもりで最初マカフィを入れていました。
そのときは別段HDに問題は感じなかったです。
その後、スパム対策機能等々が使いづらくて、
結局使い慣れたノートンに変えてしまいましたが。
お役に立たないレス すみません。
書込番号:4220087
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS
明日、G20を買いにいこうと思ってるのですが・・・・
小倉のBEST電器なんですけど、価格が329,000で5%割引で10%還元してくれるらしんですね・・。しかし、ここの掲示板や価格.comの値段を拝見していると、最安価格で237,300。う〜ん・・・もちろんこの機種にはそれだけの価値があるとは思います!それに、量販店の初期不良時の交換サービスを考えると妥当な値段かなぁ。
0点

安い情報を見ると迷いますよね。私もPCは通販ではなく対面販売のお店で買っています。値引き交渉もまた楽しいものです。小倉ならBEST電器さんの他にも量販店があるのではないですか。何件か廻って価格交渉をしながら購入を決定されてはいかがですか。
PCのような高価なものを買うときは価格も大事ですが、私はお金というよりか「気持ちで買う」という心構えでいます。気持ちよく買い物できれば後からあれこれ後悔することもないと思います。
話がそれますが、CLUBMAN GB250懐かしいです。友人が乗っていました。私はYAMAHA派で、もうオジサンなのですが12年前に買ったXJR400に今でも乗っています。
書込番号:4208984
0点

Dynabook一筋さん 返信ありがとうございます。そうですね、たしかに
価格交渉しながら買うのもまた愛着がわくものですね。その後の経緯については、おって書き込みしたいと思います。
しかし、XJ(ペケジェー)ですか・・・ヤマハの名機ですね。ぼくはヤマハならぜひV-MAXに乗ってみたいですよ(^^;)
書込番号:4209274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


