


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS
テレビ等を録画するとき、時々ハードディスクの容量が足りなくなりました、の表示が出て、録画ができなくなります。
ストレージ設定 標準の録画保存先 を設定しても、ハードディスクは空きがたくさんあるのに、録画が止まってしまいます。
だれかおしえてください。おねがいします。
コスミオいいですね。画質のよさ、音のよさ、速さ、そして、デザイン、とても気に入っています。
買値も22万をきる価格で6月あたまに購入しました。win dvr5の遅さもいろいろ聞かされていたので、それほど苦にはなりません。
書込番号:4298073
0点

ディスクデフラグツールとは何ですか?
最適化のことですか?
すいません、教えてください。
書込番号:4298795
0点

はい、最適化の事です。
少々時間は掛かりますが行っておくとパフォーマンスもUPします。
書込番号:4298956
0点

ストレージ設定にシステムへの割り当てというのがあるようですが、それが関係しているということはありませんか。
この機種の使用者でないので的外れだったらご容赦ください。
書込番号:4299605
0点

ありがとうございます。
最適化は、購入して1,2ヶ月でも断片化が進むものなんですか?
それにともなって、録画時間がおかしくなってしまうのでしょうか。
システムへの割り当てを最大にしていつも録画していますが、
それがいけないのでしょうか。
60パーセント 90000Mバイトくらいで設定しています。
ハードディスクは外付けで90Gくらい空きがあります。
書込番号:4302616
0点

コスミーさん返信ありがとうございます。
システムへの割り当てを少なくしているのではと思いレスしました。
>ハードディスクは外付けで
ここに問題があるような気もします。私ももう少し考えてみます。
書込番号:4302651
0点

cやdだとなおさら容量が少ないのです。
接続ではなさそうです。
でも、ちゃんと録画できるときもあって・・・。
気まぐれだなあ。
紙の説明書がもっとしっかりほしいなあ。
書込番号:4304892
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/02/01 21:58:22 |
![]() ![]() |
15 | 2006/10/31 9:39:36 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/28 21:04:41 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/26 12:50:53 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/04 18:59:22 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/21 20:30:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/30 17:12:11 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/24 4:15:52 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/28 0:10:57 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/19 0:51:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


