dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS のクチコミ掲示板

2005年 3月18日 発売

dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Pentium M 740/1.73GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6600 OS:Windows XP Home 重量:4.5kg dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSの価格比較
  • dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSのレビュー
  • dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSのオークション

dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月18日

  • dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSの価格比較
  • dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSのレビュー
  • dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS

dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSを新規書き込みdynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気が付けば24万以下

2005/04/30 14:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS

クチコミ投稿数:11件

早いですね〜。
最初は30万円超えだったのに、週1万円のペースで最安値が更新されていきますね〜。
6月中に20万円切るかもしれないですね(^^;)
でもそろそろ値下げも停滞するかな???

書込番号:4202459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MAYA6

2005/04/21 21:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS

クチコミ投稿数:23件

現在17インチサイズで、MAYAが使用できるノートブックPCを探しております。MAYAで主にアニメーション、モデリングをする予定です。どなたか3Dソフトを試された方いらっしゃいますか?hpのP4/3.2ghzのものと、こちらを迷っております。あるWebサイトで、インテルの社員との対談記事がありましたが、いくらPMがP4の速度と同じようでも、インテルの社員さんはP4をプッシュしていたのが気になります。もしどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:4182089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

netshopingどうなんですか?

2005/03/19 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS

クチコミ投稿数:3件

ネットショップでは専門書等は[代引き][コンビニ店引き取り]で日常利用したりメジャーなソフトを同社の直接ネット注文するのにためらいありませんが [価格・COM]店舗で購入経験ありません
大手や全国展開量販店とはちがう低価格は非常に魅力でもあります がイマイチ腰ひきます(-_-メ)

 dynabookG20様子見なんですが [価格・COM]店舗の梱包(精密なPCなど)や製品の絶対信頼性にある種の不安がどうしても頭をよぎります
 dynabookG20はいま最安値の[ECカレント]って オーナー中国系列?
取引先:オリックス100%子会社ムムム などなどアレコレ考えすぎかって・・ためらいなく普通に利用する方多いのでしょうがその辺どうなんでしょうねぇ 若い人に笑われるオチ覚悟でお聞きしたいと思います(-_-;)
 
 取り残されつつある年代のオジサンにご助言ください
    
      よろしくおねがいします

書込番号:4094253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/03/19 22:11(1年以上前)

まだまだ値段は下がるでしょうね、、、
ゴールデンウィーク明けには\250,000前後もあり得ます。

ただほしい時が買い時なのですぐに、というなら量販店に
しましょう。初期不良時の交換サービスなどは通販ショップ
ですと難儀です。
メーカー保証となりメーカーが交換してくれれば結果は同じ
ものの時間を浪費します。大手ショップなら在庫があればすぐ
交換してくれますので、、、

書込番号:4094461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/20 14:06(1年以上前)

ジャック&ニーナ・マイヤー さん
さっそく ありがとうございました

わたしの地域の量販店(ヨドバシ ベスト ヤマダ コジマ)今でもdynabookG10の 店頭価格≒29万円 と申し合わせたような価格
[価格.COM]出店価格差▲10万円ばかになりません(-_-;)
都市圏とで在庫回転率や購買力など地域により実勢価格に顕著に出るのでしょう
(在京 在阪時代に秋葉原&日本橋電気街によく行ったもんですが)

・・の観点から
   再度おたずねしたいと思います

[価格.COM]出店舗で実際に利用されたお方 おられましたらご体験お教えいただけないでしょうか →信頼性 梱包 配送にいたるもろもろのケース
(でもみなさん やはり量販店なんでしょうか 初期不良とも考えて・・)
      
        よろしくおねがいします





書込番号:4097255

ナイスクチコミ!0


qpchaさん

2005/03/20 19:16(1年以上前)

配送 メーカーの箱に入ってくる
保障 メーカーの箱の中にメーカーの保証書が入ってる

書込番号:4098406

ナイスクチコミ!0


Mildsheepさん
クチコミ投稿数:14件

2005/03/26 21:10(1年以上前)

いまもdynabook さん  はじめまして。

初めての[価格・COM]店舗で購入経験とのお話。
誰でも、また私も初購入時はいろいろ考え戸惑いもしました。またいろいろと'良くないこと'を考えがちです。

しかし結論を申しますと、量販店購入とほとんど変化はなく、まず安心して良いといえます。
私の購入店は店名を挙げても支障ないと思いますので、〔PCボンバー〕〔ダブル・ワン〕〔ECカレント〕です。何事もなく安価で購入しました。対応も悪くはないです。

上記の店舗以外でも、98%は安心といえると確信してます。
[価格・COM]店舗でも量販店でも製品に差別がつくわけではありませ
ん。めったにありませんがもし万が一不具合があったとしても、条件下の同じ双方に言えることです。
またご存知の方は、ルートの違う量販店に比べ、[価格・COM]店舗のほうが「驚異的な安価」でもはや量販店購入は馬鹿らしいと、思っていると、どなたも感じるところでしょう。

製品包装も丁寧、付属の欠品等もなく、少なくとも私は次回もこの[価格・COM]店舗を利用します。
身元も所在も明白なので、悪質業者は「ヨホドの事」ない限り、加盟していないと思います。

ものによっては<5〜7万>のマイナス価格が非常に魅力的です。

躊躇されるのは、上記のとうり当然なのですが、「特に推奨」とは申しませんが、まず全面的に安心、信頼は「あります」といえます。

書込番号:4118203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/01 13:08(1年以上前)

Mildsheep さん

 shopよくご利用なさるんですね ご自身のことからわかりよくお知らせ
いただきこれまであったモヤモヤふっとびましたっ!
ご親切に本当にありがとうございました
これからもありましたらまたよろしくおねがいします 感謝です

(この時代ITの下をくぐり抜けてきた年代にPC思いのままいきません
いまだ仕様の横文字カタカナすべて迷路に右往左往です 
若い人が躊躇なく普通にあるのがただただウロウロのオジサンなん
ですねぇ
いまadobeので写真いじりお絵かき他ので立体のへんてつもない絵描き
程度お茶をにごしております グラフィかなり快適になりうるかもです^_^;)

 お礼おそくなりました

書込番号:4133626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

昨晩!

2005/03/18 23:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS

スレ主 DJ-Hataさん

ヨ○バシカメラオンラインにて注文しました!
販売価格が¥359800で13%還元ですのでポイントが46774p付きました!本日出荷との事なので明日には届くと思います。G6U22からの買い替えです。気付いた点などありましたら書き込みしたいと思います。

書込番号:4090364

ナイスクチコミ!0


返信する
ガヤンさん
クチコミ投稿数:148件

2005/03/18 23:34(1年以上前)

「ご購入時の状態からRAID-0(ストライピング)構成に変更するには、パソコンの再セットアップ(システムの復元)が必要となります。」
ということなのですが、もし、RAID-0に変更して、再アクチベーションとか面倒なことがあったら教えて下さい。

書込番号:4090415

ナイスクチコミ!0


Pacific Blueさん

2005/03/19 08:20(1年以上前)

伏字はやめましょう。

書込番号:4091576

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ-Hataさん

2005/03/19 16:26(1年以上前)

購入時RAIDの設定はRAID-1ミラーリングになっていました。
私的にRAID-0ストライピングで使いたかったので設定を変更しました。
リカバリーディスクの付属はなく、ミラーリングからストライピングへの変更はリカバリーディスクが必要との事なので購入したままの状態でリカバリーディスク作成して変更しました。1時間30分ぐらい掛かりました。ライセンス認証とかはなく普通に利用出来る状態となりました。
ちとキーボードのフォントが見にくい感じがします。

書込番号:4093038

ナイスクチコミ!0


ガヤンさん
クチコミ投稿数:148件

2005/03/19 22:33(1年以上前)

DJ-Hataさん、早速教えて頂いてありがとうございます。
オンラインマニュアル見たとき、RAID設定していないと思ってしまったのですが、
>購入時RAIDの設定はRAID-1ミラーリング
だったんですね。

再アクチベーションが気に掛かったのですが、余計な心配でしたか^^;

余談ですが、自分は、G20の値下りを待ってみようかとも考えたものの、今使っているPCの寿命が近そうなので、結局今日F10をビックカメラ.comで注文してしまいました。

お時間がありましたら、またG20の使用感やベンチマークなどをお願いします。

書込番号:4094583

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ-Hataさん

2005/03/20 10:20(1年以上前)

ガヤンさん、申し訳ありません。私の見間違いでRAIDの初期設定はされておらず、TOSHIBA RAIDと言うソフトが入っておりそれで変更して下さいとありました。RAID-1ミラーリングへの変更は簡単に行える様で変更が完了するまで数10分から、ハードディスクドライブの負荷状況によっては、数時間かかります。とヘルプに記載があります。
RAID-0に変更は私が行なった通り若干手間が掛かってしまう様です。
とりあえず手持ちのパソコンでスーパーパイの104万桁を実行してみました。
・デスクトップPC CPU:Celeron2.0GHz メモリ512が2分04秒
・ダイナブックG6 CPU:pen4 2.2GHz メモリ1G が 1分17秒
・コスミオ  G20 CPU:penM 1.86GHz メモリ512が42秒
以上、参考までに・・・

書込番号:4096438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/03/20 20:54(1年以上前)

DJ-Hataさん
よかったら 「HDBENCH」ベンチとってください。

http://www.hdbench.net/software/hdbench/index.html

友人が欲しって言っているので参考にしたいんです。

書込番号:4098835

ナイスクチコミ!0


ガヤンさん
クチコミ投稿数:148件

2005/03/20 23:21(1年以上前)

DJ-Hataさん、こんばんは。
色々お手間取らせて、こちらこそすみません。
予算の都合もあってF10注文しちゃいましたが、G20のパワーの片鱗が垣間見えて、物欲が湧いてしまいました^^;
次の機会のPC買い替えの参考にさせて頂きます。
また、書き込みして頂けるのを楽しみにしていますので、よろしくお願い致します。

書込番号:4099811

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ-Hataさん

2005/03/20 23:26(1年以上前)

HDBENCHの結果です。
ALL> 48336
CPU> Integer114070 FLOAT89346
MEMORY> Read71752 Write45907 Read&Write89368
GRAPHIC> Rectagle71400 Text71549 Ellipse16500 BitBit186 DirectDraw59
HDD> Read64851 Write50973 RandomRead13852 RandomWrite22594
以上の結果です。ちなみにHDの設定はストライピングですので・・・
評価的にはどうなんでしょうか?

書込番号:4099849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/03/21 01:21(1年以上前)

DJ-Hataさん
ありがとうございます。
大変参考になりました。

>HDD> Read64851 Write50973 RandomRead13852 RandomWrite22594
以上の結果です。ちなみにHDの設定はストライピングですので・・・
評価的にはどうなんでしょうか?

すばらしいスコアーですね。
さすがRAID-0だけの事はありますね。

自分が使ってきた最速は「HTS726060M9AT00」60GB×7200rpm

Read&Writeが「38000〜40000」くらい
RandomRead&RandomWriteが「14000〜16000」くらいです。

これが普通の80GB×4200rpmになると

Read&Writeが「25000〜27000」くらい
RandomRead&RandomWriteが「10000〜12000」くらい

速度にして約2倍近く早い事になりますね。
これだけ違うとアプリの起動でもけっこう差が出てきます。

このスコアー見せて友人に強引に買わせてRAID-0組ませます(^_^.)

書込番号:4100589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/03/21 01:32(1年以上前)

↑「HDBENCH」のメモリの速度が気になる。
512の一枚挿しだから?
もう一枚かって512×512でデュアルチャンネルで動くのかな?

書込番号:4100637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/03/21 18:27(1年以上前)

DJ-Hataさん、G20を実際に手にした方の意見として、
冷却ファンの静粛性についてどのような感想か教えて下さい。

G20を購入したほかの方の書き込みでは、
静かという方がお一人、うるさいという方がお一人います。
自分で確かめるのが一番なのでしょうが、
こればっかりは購入しないとわからないので。

書込番号:4103465

ナイスクチコミ!0


ガヤンさん
クチコミ投稿数:148件

2005/03/21 20:38(1年以上前)

915PMでDDR2 SDRAMなので、デュアル・チャンネルかなと思ってしまいますが、その記載ありませんね。
次機種で対応予定なのかな?

書込番号:4104125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/21 21:54(1年以上前)

自分も土曜日に購入しましたのでカキコしてみます。
EVEREST Home Editionで
マザーボード→メモリバスのプロパティ→バスタイプ
を見たところ、
「DualDDR2 SDRAM」と記載されてました。
これがデュアルチャンネルを意味しているかが自分ではわかりません。
自分は初期状態(RADE設定なし)でやっていますが、DJ-Hataさんの記載をみるとRADE-0は良さそうですね。
インストール直後(初期状態)でメモリを1024MB(512*2)積んで、FFベンチ(ver.3)を走らせた所、Hiで4200はいきました。
RADE-0にしたらもう少し改善されるのかな・・

書込番号:4104603

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ-Hataさん

2005/03/21 22:04(1年以上前)

>やっくんさん

冷却ファンの静粛性は私は静かだと思います。
もしろドライブの動作音の方が気になりますね・・・

書込番号:4104675

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ-Hataさん

2005/03/21 22:13(1年以上前)

メモリに関してですが、915PMチップはデュアルチャンネルに対応しているのでもう一枚512Mを増設すればデュアルチャンネルになると思うのですが?とりあえずIntelのサイトではこの様に説明されてますね。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/mobile/915pm.htm

書込番号:4104733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/03/21 22:25(1年以上前)

はるはる_晴々さん

>インストール直後(初期状態)でメモリを1024MB(512*2)積んで、FFベンチ(ver.3)を走らせた所、Hiで4200はいきました。

Hiで4200って、これってマジ早だよ(^_^;)

>RADE-0にしたらもう少し改善されるのかな・・

3Dベンチより、アプリの起動とかファイル転送&コピーに利いてくるかと思う。ノートはHDDアクセススピードが遅いのが弱点。
↑[4099849]くらいのアクセススピードがあれば、デスクトップを使ってる人でもストレス無しに使えると思うよ。


デュアルチャンネルで作動してるかは、「HDBENCH」ベンチ走らせたら分かるよ。

書込番号:4104836

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ-Hataさん

2005/03/21 22:32(1年以上前)

>やっくんさん

すみません。
ドライブの音とはDVDスーパーマルチドライブの事ですので・・・。

書込番号:4104886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/03/21 22:32(1年以上前)

DJ-Hataさん、ありがとうございます。
私もG20の購入を前向きに検討します。

メモリについてですが、
数日前に東芝PCダイヤルに問い合わせた所、
Qosmio G20のメモリはデュアルに対応していないとの事でした。

書込番号:4104889

ナイスクチコミ!0


エメリアナさん

2005/03/22 00:07(1年以上前)

詳しい情報が寄せられているので
便乗して質問させてもらいます

このパソコンの17インチワイド1400x900液晶は
どれくらいの画素ピッチになるでしょうか?

DPIを上げてもレイアウトが崩れることがあるので
画素ピッチの大きい液晶を好んで選んでいます

書込番号:4105645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2005/03/23 11:55(1年以上前)

>・コスミオ  G20 CPU:penM 1.86GHz メモリ512が42秒

G10(Pen M 1.60GHz メモリ1GB)では、スーパー・パイは49秒ですので、その差は約20%(CPUの差分)ですね。

書込番号:4109320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

実際に触れてみた方

2005/03/18 13:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS

いませんか?どんな感じだったでしょうか?

書込番号:4088191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/03/18 16:21(1年以上前)

軽くですが、早速、触ってきました。
本体表面は、手垢っぽく白く曇ってしまっていましたが、やはり高級感はありますね。
液晶も明るく、視野角も十分で、写りこみも気になりませんでした。
スピーカーの音は従来と変化なし、という感じです。
パームレストの部分も特に熱を持っていつということはなく、ほんのり暖かい程度でした。
肝心の性能ですが、体感速度はデスクトップのPen4/3Ghz、7200rpmHDD並みといった感じです。制限ユーザーだったので、RAID設定はいじれなかったのですが、恐らくストライピング構成になっていたと思います(良く見てきませんでした)。
本当に軽く触ってきただけですが、期待にそぐわない、スペック通りの性能を発揮していたと思います。
購入者の方の詳しい説明やベンチ結果等、お待ちしております。

書込番号:4088579

ナイスクチコミ!0


スレ主 LPLPLPさん

2005/03/18 19:39(1年以上前)

早速ありがとうございます。参考になりました。
わあ。いいですね。
私も日曜日あたりに見てこようかな。

スペックが大幅に変化したので、静粛性も気になるところですが、
こればかりは購入者の方頼みですね・・・。

書込番号:4089204

ナイスクチコミ!0


ガヤンさん
クチコミ投稿数:148件

2005/03/18 23:40(1年以上前)

確かに、あの光沢ブラックボディは手垢とか目立ちそうですね^^

オンラインマニュアル見ましたが、RAIDは利用できる状態であっても設定はしていない、つまり単に160GB(G20/395は200GB)のHD搭載と同様の状態みたいなので、たぶん展示品もRAID設定してないのでは?(それで、体感速度が速いとなると凄いけど)

ところで、
「本製品のTVチューナはPAL/SECAM方式の受信が可能であり、韓国への…」
なので、欧州のDVD(Region 2)も高画質化回路の恩恵が得られるのかな?

書込番号:4090459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初カキコ

2005/03/17 11:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS

スレ主 Dorf@MILさん

PenM740→PenM750
160GB→200GB

上位機種と数万円の違いしかないけど、どっちがいいかなぁ・・・
普通のモデルで数万円はデカイ違いだけど、30万超えてるとなんか大した差ではないような気がしてしまいますね(^^;)

書込番号:4083381

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/03/17 12:20(1年以上前)

2カ月も待てば、現在の価格から20〜25%は安くなりますので、「2カ月はじっと待って、お安くなった上位機種を買う」でしょうね。

私が使用していますG10/27LDERも、昨年10月末の発売開始時は33万円台でした、それが12月には24万円台となり、現在は22万円台ですね。

書込番号:4083613

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/17 12:35(1年以上前)

それは、あまりガックリ下がるとショックが大きいですね。

書込番号:4083662

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/03/17 13:19(1年以上前)

これが20万円前半になれば、すごく魅力的!
その頃には、他にもいいのが出るでしょうけど!

書込番号:4083822

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/03/17 13:22(1年以上前)

3万円の価格差で、これを買う、というのも一案ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01309510731

操作性は抜群によく、カラー液晶も綺麗ですし、デジカメ写真も快速で見られます。
私は、とても気に入っています。

都会のオアシスさんからは、「絶対、買わない」って言われちゃいそうですが・・・。(笑)

こちらよりは、使い勝手等、評判はよいよですよ。
http://homepage2.nifty.com/gigabeatF/

書込番号:4083833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/17 15:28(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook+V7%2F516LMDW%81%40PAV7516LMDW&Page=0

DynabookV7の価格推移です、、、
3/13に\340,000の機種が二ヶ月後の5月には\191,000台です。

この機種も同じとは断定出来ませんがほぼ\250,000は切るレベル
になるかと予想しますが。

書込番号:4084167

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/17 18:47(1年以上前)

相場師の様なカラ売り業者が暗躍する訳だ...。

書込番号:4084761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/03/17 20:22(1年以上前)

>都会のオアシスさんからは、「絶対、買わない」って言われちゃいそうですが・・・。(笑)
あらら、先に言われちゃいましたね。あはは…。

書込番号:4085092

ナイスクチコミ!0


otochamaさん

2005/03/18 18:58(1年以上前)

このモデルの外観がややLaVie TWを意識し過ぎているような印象を受けるのは私だけでしょうか。
価格と画質,実用性を考えると,AVノートとしてのバランスのとれた魅力は現時点でLaVie TWにあると思います。
G20の価格がこなれてきたら別ですけどね。


書込番号:4089051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSを新規書き込みdynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS
東芝

dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月18日

dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LSをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング