
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年10月30日 17:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月24日 04:15 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月28日 00:10 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月19日 00:51 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月6日 17:29 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月17日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS
カメラのキタムラのYAHOO SHOP店で台数限定で199,800円です。残り後一台です。購入を考えておられる方はお早めに。
http://store.yahoo.co.jp/kitamura/4547728139057.html
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS
東芝DVDレコーダーRDーX4EXで DVD−RWに保存したVRモードの番組が入ったディスクを、「dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS」 で、番組のCM削除や1クールを1枚のDVDに収めたいのですが、どのようにすればいいのかわかりません?
VRモードの番組は再生はされるのですが?編集方法がわかりません。保存した番組はビデオモードでDVD−Rファイナライズ済みにしていないといけないのでしょうか?
よろしく願いします。
0点

東芝のWinDVR5の保存ファイルを開いてくれるアプリが少ないみたいで、当方は「VSO DivXToDVD」でまずDVDビデオに変換後、DaViDeo4でAVIファイルに変換後、編集しています。
書込番号:4602464
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS
こんばんは。お世話になります。ここえきてG20/390LSが値下がりしてきましたね。自分としては、G20/490LSよりG20/390LSの方がグラフィックチップがいいものがのっているように思うのですが、どうなんでしょう。nVIDAの6600と6200ですよね。液晶はどうなんでしょう。情報ある方お願いします。
0点

下記スレッドで詳しく語られています。
[4419562]安いかも!2
書込番号:4461481
0点

390と490の比較ではありませんが、書き込み番号[4393402]も参考になるかなと思います。価格差も気になると思いますが、主にどういう用途で使いたいのかでどちらを選ぶのか決まるような気がします。
書込番号:4461805
0点

Dynabook一筋 さん
私はゲームをしませんが、nVIDAの6600と6200でFF11をプレイすると、どの程度ストレスを感じるものなのでしょうか?
コメントをお願いします。
書込番号:4461884
0点

PC.Gさん
私も3Dゲームはしません。今使っているメインノートはPX410DLです。書き込み番号[4393402]で3Dゲームを良くするかたのレスがあるので参考になればと書きました。
書込番号:4461958
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS
RAIDのストライピングをするには再セットアップが必要でリカバリーディスクが必要なのは分かってたけど、そのディスクを自分で作成しなければならなかったとは知らず(説明書も必要な所だけ読んでたし、RAIDの設定の所でリカバリーディスクの事を念押ししてくれてたらまだ気付いたかも…)、今は携帯から書き込み中。東芝の人は説明しても一度預かるといってるけど、リカバリーディスクだけ送付してくれれば済みそうなんだけどなあ…。同じような失敗した人いますか?いればどう対処したか教えて下さい。
0点

リカバリディスクを購入したことはありません。サポートセンターはPCを預かってHDDを工場出荷時に戻すというと思います。
ただ「ハードディスクに保存されているリカバリ用データは、市販のCDディスク/DVDディスクに保存して、リカバリCD/DVDを作成することができますが、万が一データ破損および誤って消去した際は、リカバリ用CD/DVDを「東芝PC工房」で販売しておりますのでお問い合わせください。」とHPに書いてあります。
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/index_j.htm
キーボードのキートップのみの交換の可否などサポートセンターとPC工房とで回答が違ったりと東芝さんの対応は少し変なところがあるかなと感じています。
書込番号:4415746
0点

DynabooK一筋さん、早速の回答ありがとうございます。もうサポートセンターに電話してしまい、また修理センターから連絡があるらしいので、その時にディスクの事を尋ねてみて対応を考えます。実は10年ぶりのパソコンだったので…。もちろん会社や友人の所で最近のは使ってはいましたが、リカバリーのCDがついてるのは当たり前だと思い込んでいました。
書込番号:4415807
0点

結局サポートセンターの指示通りにしてもBIASの設定で操作できなくなってる部分があり、HDを認識していない状態になっているという事で結局あずけました。まだ返ってこないけど無償で直してくれるのがせめてもの救い。しかし買ったばかりだったのでかなりキビシいです。
書込番号:4438499
0点

さすらいのザンベジ川さん返信ありがとうございます。
無償ということでよかったですね(本当なら有償のケースだと思います)。保証期間内だと東芝さんは案外親切です(保証期間を過ぎると・・・)。
PCを修理に出している間使えないのは不便かもしれませんが修理といってもソフトを工場出荷時に戻すだけなのでそんなに時間はかからないような気がしますが。
返ってきたらすぐにリカバリディスク作成ですね。
書込番号:4438551
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS
このパソコン付属のマウスなんですが、ちょっと動かすだけで「どこ?」って感じです。
まったく動きがつかめなくて「使いずらい!!」の一言につきます。
私の使い方が悪いのかな?
ほかの方はどうでしょうか?
0点

コントロールパネル→プリンタとその他のハードウェア→マウス→ポインタオプション
でポインタの速度が設定できます。
書込番号:4403947
0点

コントロールパネルから何度もマウスの調整をしていても
駄目だったので、ここに書き込みしたんです。
最初は私だけかと思ったけれど、あの後、実際使って見てもらった友達も同意見でした。
速度の問題なのかな?って疑問に感じる様な動きなんです。
書込番号:4404579
0点

わりと派手な柄のマウスパッドを使っていないですか?
派手ではないにしても、極端に色が違うツートンカラーのやつとか。
光学マウスを使うときは、無地で光沢のないマウスパッドがいいですよ。
書込番号:4404615
0点

マウスパッドの問題だと思うよ
ダーク系の無地に替えれば正常に使えるはず。
Silver jack
書込番号:4404663
0点

05さん、silver JACKさん、アドバイスありがとうございました。
マウスパッド・・・・盲点でした。
初めて光学マウスを使うので、てっきり設定が悪いのかと・・・。
明日にでも早速、無地&光沢無しパッドを買って来ます(^^)
書込番号:4405514
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS
Qosmio G20を気に入ってしまったのですが。アナログ音源、レコード・カセットなどをCDにデジタル録音して編集したいのですが、Qosmio G20は可能なのでしょうか?
また、仕様にあるマイク入力(3.5mmミニジャック)×1とはステレオですか?
それから、別の方法があれば教えてください。
0点

PCにデジタルへ変換して取り込みは可能ですが、デジタル録音自体はできません。
取り込みには、こんな物↓とかが必要です。
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1EX.html
書込番号:4381108
0点

都会のオアシスさん、早々のご返信ありがとう御座います。
USBオーディオ・インターフェースというものをステレオとパソコンをつなぐケーブルとして使用するということですね。わかりました調べて見ます。
当方久々の買い替えなのでだいぶパソコン自体が進んでしまって,,,
パソコンの機種を選ぶのにもいろいろ検討中ですよ。
書込番号:4383608
0点

あれ?
g20ってインターフェイスが本体についていませんでしたっけ?
赤白のラインのところから録り込めないんですか?
書込番号:4387840
0点

こんにちは
越すミーさんのいうとおり
テレビの音声入力が、パソコンの音声入力にナっているみたいですよ。
デジタル録音って言うのは、{CDの楽曲をパソコンにデジタルそのままで取り入れる}というかんじなのでデジタル録音ってのはちょっと違うかなー。
(アナログ音源なので・・)
つまり、3.5mm→ステレオピンジャック のコードでつなげばOK。。
書込番号:4434143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


