
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS
最後までVX570とQosmioF10390LS、F20370LS1で迷いましたがF10390LSにしました。
NET店で165,200円。(Tix Mart)
店が近いため店頭受け取りで、送料、振込み手数料ナシ。
ドット抜けみたいなもの1ヶ所。
(よく観察すると液晶ではなく、液晶と表面処理部材の間に微小ゴミがあるような・・・)
VX:グラフィックスの不安、KEYボードの違和感と硬性不足感。
F20:グラフィックスの不安、USBポートなどのレイアウトの悪さ。
など消去法でF10が残りましたじゃ。
本当は15インチSXGA+が希望じゃったが、適当なものが無くて・・・。
購入後の感想は、
悪い点。
前機(T6/518CDE)に比べて、思ったほどベンチは良くない。
KEYボードの硬性は増したが、KEYトップが薄くなったのか、なんとなく打ちにくい。
左パームレストが結構熱くなる。
良い点。
さすがにAVパソコン、信じられない音質。
広視野角で明るく、ムラのない液晶。
15インチXGAより精細な感じで使いやすい画面の広さ。
前機より静かなHDとFun。
イヤミのないデザイン。
使いやすいインターフェイスレイアウト。
前機で特に不足があった訳ではなく、性能UPを期待した買い増しじゃったが、それが期待以下だった所が残念。
T6/518CDEは優秀じゃったと言う事かな・・・。
0点

モバイルCeleron1.8GHz→PentiumM725
GeForce4 420 Go(16MB)→GeForceFX 5700Go(64MB)
これでそんなに違いがないのですか?
3D性能はだいぶ違うと思いますが・・・。
CPUその他が異なる機種同士なので単純比較はできませんが,
3DMark2001SEで
バイオノートFR33 GeForce4 420 Go(16MB)で2500くらい
Qosmio F10/2WLDEW GeForceFX 5700Go(64MB)で12000くらいでした。
書込番号:4263965
0点

時をかける少年さん
はい、御意!ですね。両者の性能は、かなり違うと思います。
もっとも、オフィスやデジカメ取り込み等の「軽作業」では、その違いは分からないでしょうが・・・。
3Dゲームや動画処理では差が出ると思います。
久しぶりに、このサイトに戻ってきましたが、常連さんで、かなりお年をとられた方もおりますが、時をかける少年さんは、ハンドルネームの通り、かえって、お若くなりましたね!すごい!
書込番号:4264050
0点

重い処理をしていないのと、何か間違った見方をしているのかも・・・。
また落ち着いたらやり直して見ますです。
しかし、420GoとFX5700の3Dの差がそんなにあるのなら、VX570のPen−M730と915GMで充分だったかも・・・。
書込番号:4265410
0点

hdbenchを手近なノートPCでやって見ました。
しっかり見ると当然ながらF10が上なのが分かりますが、それにしてもT6の健闘著しいと言う気がします。
特にT6のvideo(rectangre)は、しばしば85000〜100000を超える数字を示します。
又、memoryもPC1600のT6が、安定的にPC2700のものより高速に動作しています。
ヒョットしてTの皮を着たG?。
1.inspiron4100 [M-Pen3(866)640M 830MP Mobility Radeon M6(16M]
2.VaioFX55ZA [M-Duron(1.1)512M KT133A Rage Mobility M1 3D(8M]
3.T6/518CDE [M-Cel(1.8)512M 845MZ GeForce4 420 Go(16M]
4.Versa-Pro [Cel-M(1.3)512M 82852/82855 GM/GME(64M]
5.F10/390LS [Pen-M725(1.6)512M 855PM GeForceFX 5700 Go(64M]
ALL
1.(16547)
2.(15505)
3.(24003)
4.(25890)
5.(31406)
CPU (integer) (float)
1.---(39790) (39320)
2.---(46185) (56512)
3.---(40954) (68694)
4.---(79182) (62134)
5.---(97565) (76513)
memory (read) (write) (read/write)
1.----(15807) (12686) (18429)
2.----(15920) (21190) (25596)
3.----(78328) (35163) (70545)
4.----(50887) (39009) (69522)
5.----(61023) (35630) (69712)
video (rectangre) (text) (ellipse) (bitblt) (directdraw)
1.-----(24545)--(3334)--(5830)-(144)---(29)
2.------(8141)--(9710)--(3799)--(29)----(0)
3.-----(34975)-(20355)--(7710)-(392)---(59)
4.-----(30133)-(19386)--(7258)-(570)---(60)
5.-----(73748)-(43347)-(13050)-(765)---(59)
drive (read) (write) (filecopy)
1.--(24811) (21750) (1157)
2.--(18621) (11161) (2555)
3.--(21035) (14688) (1499)
4.--(24751) (17842) (2678)
5.--(24692) (16462) (1625)
書込番号:4266305
0点

追伸
1.のInspironだけが、WinXp−Home(Sp1)。
ファイルシステムがFAT32。
2〜5は、WinXp−Home(Sp2)。
ファイルシステムはNTFS。
HDDは、すべてATA100。
メモリーは、1と2がSO−DIMM。
他はDDR SO−DIMM。
書込番号:4266370
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


