


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS
このパソコンでは、テレビの映し方が二通りありますよね?
パソコンを起動させずに見るほうの、コスミオプレイヤーは、通常のテレビと同じような画像ですが、パソコンを起動させてから見るほうのWin−DVRの画像は、小さいときはきれいですが、拡大するとぼけたり見難くありませんか?設定方法が間違っているのでしょうか?
なにぶん、テレビ機能付を使うのが初めてで良く分かりません。
これが普通なら仕方が無いとは思いますが、目も疲れるし、保存する気になれません・・・。やっぱり、HDD-DVDプレイヤーで録るしかないのかな。
書込番号:4277980
0点

映像出力からテレビに映してみてはいかがでしょう。
それなりの映りで録画されていると思います。
640×480ラインを引き伸ばして大きな液晶に表示するのですから若干ボケます。
デスクトップ機のcanopus社MTVと比べると、ガックリくるような操作性と安定性ですね。
ノートなので私は多くは期待しないようにします。
HDD-DVDデッキが有るのでしたら、そちらをお使いになった方がストレスが溜まらないと思います。
しかし、ソフト改変で改善されるような内容ですから、使いやすいようにアップデートが出ることを期待します。
それよりも・・・・シャットダウンしても電源が落ちないことが有るのが困ります。
書込番号:4284331
0点

詳しくご説明いただいてありがとうございます!
PCに詳しくなくて、もう一度お聞きしたいんですが、
『映像出力でテレビで見る』というのは、PCでテレビを見ないという意味でしょうか?つまり、番組を予約録画したものをPCではなくテレビで見ると画像がぼけないという意味ですか?
では、PC上ではぼけていても、DVDに保存してテレビで見れば画像に問題が起きないんですね?そうだったら嬉しいです!
我が家は、リビングにブラウン管テレビとDVDRAM・寝室に液晶テレビとビデオの組み合わせで使っています。それで、寝室で主にPCを使うので、DVDの代わりに録画にいいかなと思って買いました。
書込番号:4294829
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2005/08/21 11:41:11 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/30 1:04:42 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/21 12:48:27 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/11 19:53:23 |
![]() ![]() |
7 | 2005/07/10 19:46:27 |
![]() ![]() |
6 | 2005/07/07 23:27:13 |
![]() ![]() |
6 | 2005/05/03 14:36:40 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/25 19:13:59 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/27 17:53:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


