dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS のクチコミ掲示板

2005年 4月22日 発売

dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5700 OS:Windows XP Home 重量:3.9kg dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのオークション

dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月22日

  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS

dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSを新規書き込みdynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2005/05/01 02:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS

スレ主 xxysakxxさん
クチコミ投稿数:5件

ファンの音うるさくありませんか?
先代のLaVieはファンの音は全然せずHDのカリカリ音が頻繁にありうるさかったのですが、今度買ったQosmio F10はHDはすごく静かですが、ファンの音がうるさいのと、ちょうど左手を置くところに排気口があり熱くてなりません。
みなさんのF10はファンの音気になりませんか?
それと先ほども書きましたが、ネット巡回するときなど、キーボードを打たないときおく左手の位置に排気口があり熱く、もうこれだけで、買い換えようかと思っています。何とかなりませんかね?
それと、買ってから気づいたんですが、サポートが24時間じゃないんですね。これもかなり困ります。
一応、「LaVie T LT900/CD」に買い替え検討中です。
でも、こちらを買っても、何か問題があるかもしれないし・・・
このまま使うか、高く売れるうちにF10売って「LaVie T LT900/CD」買い変えるべきか悩んでいます。どなたか何かご意見ありませんか?

書込番号:4204195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/05/01 03:51(1年以上前)

Lavieも歴代機種の半分以上は冷却ファンが煩いけど、、、
無音ノートは最近のノートでは少ないでしょうね。

VAIO-Aシリーズ、ThinkPadのT40系シリーズ(T43から生産拠点が
買収先に変わりパーツの品質を低下させている可能性もあり)、
そんな程度ではないかな??

熱周りについてはどのノートもそれなりに熱いでしょう。
底面が熱くなるのもモバイルノートだと支障が出るし、
キーボード周りやパームレストが熱くなるのも困るし・・・
まあ、完全無敵なノートはありませんねm(_ _)m

書込番号:4204237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/05/01 11:53(1年以上前)

マルチはルール違反ですよ。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:4204771

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxysakxxさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/01 17:05(1年以上前)

すみません。
まるっきりコピペじゃなければ、どうにかいいかなと思ったのですが。。。
以後気をつけます。

書込番号:4205341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/05/01 17:14(1年以上前)

F10の前モデル使ってますが,全くうるさくないですよ。
基本的なスペックは変わっていないので,そんなにうるさいとは思えないのですが,感じ方の違いもあり,うるさい方にはうるさく感じるのかも・・・。

いずれにせよ,うるさいとか熱いとか不快に感じたらそのマシンはあなた向きでないということです。我慢できないくらいなら買い換えた方がいいでしょう。

候補はLavieTとのことですが,カタログやNECのサイトで排気口の位置くらい確認しておいた方がいいでしょうね。あと,ジャックさんがおっしゃっているように,NECのモデルはそれなりに音が気になるものも多いようですから,価格コムなりその他のサイトであらかじめ情報収集してからの方がいいですよ。
二の舞とならぬよう。

書込番号:4205360

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxysakxxさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/01 18:33(1年以上前)

感じ方って人それぞれですよね。どちらかと言うと、以前使っていたLaVieのHDの音の方が気になり、こっちの方が静かです。音より、熱の方が気になります。まさか排気口の熱が気になるとは思わず、そこまで調べませんでした。ショップに数回行って、よく見て、店員さんにもいろいろ聞いて決めたんですが・・・それとブルートゥースが今回のF10ではなくなっているとは。まぁ使う機会はないと思いますが。

書込番号:4205535

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxysakxxさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/03 14:36(1年以上前)

使っているうちに、以前のLavieより全然静かだし、液晶はシャープだからきれいだし、デザインはシンプルでいい感じなんで、このまま使うことにしました。買い替えでかかるはずだった費用はメモリ(2GB)とか周辺機器に回すかMACも買い換えようにしようかと。お騒がせいたしました。

書込番号:4210226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってきました

2005/04/24 18:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS

クチコミ投稿数:8件

E10-375 を買うつもりで行ったのですが F10が197,800円という提示があったので こちらを買いました JCBで購入です
店は富山市です

書込番号:4188846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/04/24 18:33(1年以上前)

店舗名を書かないと、特価情報になりませんよ。

書込番号:4188872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/25 19:13(1年以上前)

失礼しました ヤマダ電機です

書込番号:4191306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これって…

2005/04/23 11:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS

スレ主 夜神月さん
クチコミ投稿数:34件

どうなのでしょうか…。スペックをみた限りでは容量が100GBになったぐらいで目新しい感じがしないですし…金額的にもF10/370よりもG10/27LDERを購入した方が特な気がします。
ただ比較すると容量が少ない分、軽いようで…液晶もClearSuperViewになったようですし(新E10をみたところそうなっていたので)、G10の17型と新F10の改良された15型となってますが…。
決定的な違いというか…購入する上で、スペック上に大きな差がないような気がします。
参考までに教えて頂ければ幸いですが、購入した方が良いのはやはり新F10の方が良いのでしょうかね?
Sonomaが搭載されてたり…ソフトが…などの情報がございましたら御享受お願いします。

書込番号:4185494

ナイスクチコミ!0


返信する
SANSNOTEさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/25 13:26(1年以上前)

私も前モデル/2WLEDWとこの新モデル/390LSとで悩んでいました。
それで以前色々調べました。そこで私なりの情報を提供したいと思います。

まず、一目で解る「RAM256→512」「HDD80→100」は置いておき、
>液晶もClearSuperViewになったようですし
の件については前モデルと変わりません。唯一G10の照度がアップしています。
これによって結局F10は新G10よりカンデラ数値的には劣ってしまうこととなりました。
まぁF10は今でも十分な明るさなのですが、17inchのG10はここは嬉しい所でしょう。

画面繋がりで、QosmioEngineに2つほど機能が追加されました。
しかしこれは「ジャギー軽減(TV&DVD時)」
「電波が弱い時に動きのない部分の細かいノイズを軽減(TV時のみ)」
というもので、見比べても15.4inch程度の大きさではまったく大差ない
と私は感じました。

QosmioPlayerは使用領域が5G→20Gに増えたので最大録画時間が増えています。
ただし、1タイトルの録画時間は変わらず180分なのでDVDに焼く分には変わらず、
”内蔵HDDに蓄えられるタイトルが増える”と判断されると良いかと。
あと、前モデルではできなかった「QosmioPlayer上でのサラウンド効果」が
できるようになりました。

大体以上がF10の新旧モデルの変更点です。
感想については全く個人的な物ですから他の方の意見や
最終的にはご自身で確認、納得されることをお薦めします。
ご参考になれば幸いです。


ちなみに私は以上の点から考えて前モデルを底値で買い、
色々グレードアップしました。それでも新モデルより全然安く仕上がっています。
勿論物理的に不可能なQosmioPlayerの件は旧スペックのままですが
自分には無問題ですので納得しています。
しかしさすがに同じ考えの方も多い?様で、
結局F10の前モデルは在庫が無くなりつつあり、値上がりしてきましたね。
今は余計に悩む時期かも知れません。 (^^;

書込番号:4190784

ナイスクチコミ!0


SANSNOTEさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/27 17:53(1年以上前)

重大なことを書き忘れていました。

旧モデルには Bluetooth Ver1.2が搭載されていますが
新モデルには搭載されていません。
これは大きい差ですね。

夜神月 さん、参考になりましたでしょうか?
レスが無かったようですので参考にならなかったかな、、、、

書込番号:4195787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSを新規書き込みdynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS
東芝

dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月22日

dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング