
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年9月10日 00:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月8日 11:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月14日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/390LS PQG10390LS
今日、ヤマダ電機の開店2日目の広告の品で30台(抽選)¥79800円だったです!自分は知らずに昼過ぎにたまたま行ってビックリ&広告を確認していなかったことを後悔!!(>_<)
しかしこの商品を30台もその価格で提供できるヤマダ電機はすごいですね。またやってくれないかな?(*_*)
0点

私もそう思います。各務原のヤマダ電機のセールで、9時半から並んでくじまで引いたのに、あたらなかった。
書込番号:4414680
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/390LS PQG10390LS
ビデオ入力(コンポジット映像入力端子)がこの機種には搭載されているようですが、例えばゲーム機のモニターとして使った場合、十分耐えれるものなのでしょうか?(特にアクションゲーム)
試された方、いらっしゃいませんか?
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/390LS PQG10390LS
2001年(A2/X85PMC)からG6へ、そして昨年1月(VX1/W15LDET)を購入し、
是非とも17型でTVを楽しもうとG20の価格低下を待っていましたが、
この度、
G10/390LSが発売されます。
そこで、皆様に、是非、お教え戴きたいのですが、
【G20/390LS】と【G10/390LS】で、TV主体に比較した場合、
どちらを購入すべきでしょうか・・・?
0点

G10/27LDERのユーザーです。「TVの視聴・録画が主体」でしたら、どちらの機種もWindows上でのTV視聴・録画ソフト(WinDVR)の使い勝手が悪いので、あまりお勧めできません。
NECや富士通のように、自社製で操作性の良いソフトを搭載した機種のほうがお勧めですね。
是非、店頭で操作性を比較されることをお勧めします。
また、G10/390LSは、輝度が上がった(330から500カンデラに)だけで、あとは、ほとんど同じですので、あまり新味はありませんね。
もし、東芝の機種をご希望でしたら、次のモデル(秋・冬モデル)まで待たれたほうがよろしいかと思います。
書込番号:4165001
0点

「G10&iPodユーザー」さんからの早速の【丁寧】な指針を戴き、
お礼を申します。
「G10&iPodユーザー」さんは、
G10の掲示板で、
【DVD-R】の書き込みでも優しく回答されていました。
貴方の意見を尊重し、もう少し、待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:4165398
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


