
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年1月24日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月25日 07:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月12日 12:25 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月4日 22:52 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月11日 15:19 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月23日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NK PASX190NK
無事にSSD換装出来ました。
@SSD本体は「Mach Xtreme Technology 1.8IDE(東芝) / 60GB」をセルサスだが屋で17,745円で購入。
Aケースは「東芝製1.8インチハードディスク(IDEコネクタ)用 外付けケース」を上海問屋で1,399円で購入。
Bクローンソフトは「Acronis True Image Home 2012 Plus ダウンロード版」をVectorにて5,985円で購入。
トータル25,129円の価値はあると思うかどうかは人による所ですが、バッテリーも実測2.5時間から3.0時間に延びました。
読み込みが平均70MB/s、書きこみはそれ程ではありませんが、e-boostr使用時よりも速いスピードがでるので、まあ満足してます。
宜しければ良機ですので、あと2年は使いたいと思っております。
0点

こんにちは。
私もちょうどこの機種の復活を考えていた大学生です。
ノートパソコンについてはあまり詳しくなくて恐縮です。
よろしければ可能な範囲でご回答いただけましたら幸いです。
☆SSDを装着した場合、
体感速度はどれくらい早く感じますでしょうか?
また、見た目にはどのような変化がありますでしょうか?
(外付けバッテリーのように、少しでっぱるかたちになりますか?)
☆メモリは最大量(1.25?程度でしょうか)を積まれていますか?
☆私はWin7 Core2 3GBのdynabook NXのピンク色も使っています。
こちらと比べた時、どちらの方が早そうでしょうか?
私も大切にこのパソコンを使い続けたいと思っています。
書込番号:14057302
0点

こんにちは。
RICH&BEAUTYさま。
☆SSDを装着した場合、
体感速度はどれくらい早く感じますでしょうか?
→USBを一時記憶として利用したe-boostrを試してみると良いかもです。
無料で数時間の利用が出来るので、同じスピードぐらい か それ以上だと思いますよ。
参考にURLをつけておきますね。http://www.eboostr.jp/
言葉で表現するならば、全く違いますよ標準のHDDはかなり遅いですから。
また、見た目にはどのような変化がありますでしょうか?
(外付けバッテリーのように、少しでっぱるかたちになりますか?)
→見た目の変化は全くありません。内蔵HDDとSSDの大きさはほぼ同じ物になります。
☆メモリは最大量(1.25?程度でしょうか)を積まれていますか?
→はい。仰る通りこのPCでMAXの1.25です。
☆私はWin7 Core2 3GBのdynabook NXのピンク色も使っています。
こちらと比べた時、どちらの方が早そうでしょうか?
→製品仕様を拝見してみましたが、お持ちのNXの方が速いと思いますよ。
5400回転ですし、Core2ですから。※あくまでもクロムブラックの予想ですが。
私も大切にこのパソコンを使い続けたいと思っています。
→ぜひぜひ使い続けられるうちは使って行きましょうよ。
勿体無いし、使うは金より頭の方良いですから。(笑)
書込番号:14063890
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NK PASX190NK
HDD故障の為、自分で交換を予定しています。
(メーカーに修理依頼をしたところ、以外と金額がかかるので保留中です。)
考えでは
@HDD(MK6006GAH)
Aリカバリーディスク(東芝PC工房にて購入予定)
BDVDドライブ(USB接続)
この3点を準備できれば自分でもできるのではないかと考えています。
またHDDを60G→80G(MK8007GAH)でも特に問題なく使用できるのかも知りたいと思っています。
ご存知の方、アドバイス宜しくお願いします。
0点

ネットで検索するとこのノートPCは簡単にHDDにアクセス出来るようですので、第一段階はOK。次にリカバリディスクは購入との事ですからこれも○。
80GBは問題ないと思います(検索すると換装例がありました)
汎用USBドライブで起動できるかは不明です(メーカー、機種によっては専用ドライブのみというのも古い機種ではあるので、BIOSでUSBドライブ指定をすれば起動の可能性は大きいですが絶対とは)
ただ2005年4月発売と書いてあるので、使い込んでいるとそろそろ液晶も暗くなりやがてはバックライト交換とか、キーボードもへたり始めますので、3万円出すなら買換え資金に投入した方が長期的にはお得かと。(当時とはPCの性能も桁違いで価格も随分安くなっています。)
(参考リンク)
http://www.computerartisan.com/otherpc/dynabooksssx190nr/index.html
(dynabook SS SX/190NK )
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/050420sx/index_j.htm#kodawari
書込番号:10524737
0点

■撮る造さん
書き込みありがとうございます。
USB接続のDVDドライブからできる事を確認できればと思います。
それから金額を計算し、買い替えも含め検討したいと思います。
書込番号:10529268
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NK PASX190NK
SXとMXを注目しています。実際にお使いの方にお聞きしたいのですが、熱暴走やファンの音はどの程度なのでしょうか?
個人差があると思いますが、耳障りになる程のものなのでしょうか?
主観で結構ですので、感じられたことを教えてもらえませんか。
大体 WEBページ何枚開けばファンが回り始まるでしょうか?
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NK PASX190NK
発売から1年近くたってますけど、メモリが256MBであること以外は十分なスペックですよね。
週末限定ですが、実質¥137,980(税込)、送料無料なので、そろそろ買いですかねぇ。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NK PASX190NK
この機種を購入してから約2ヶ月がたちます。
タッチパッドのメッキ部分(ボタンの所)が剥げてしまいました。
※しらない内に爪で削っていたようです。
みなさんも同じ経験はありませんか?
直せるなら直したのですが、部品交換などできるのでしょうか。
指を怪我しそうで怖いです。
0点

それって、メーカーに聞くべきことでしょう。
無償にはならないと思うのと、機種によってはパームレスト
あたりから全取替えになるから数万かかりますよ。
書込番号:4796145
0点

同じユーザで同様の事象が発生しているのか、聞きたかったのです。
メッキ部分だけ売ってもらえればいいのですが・・・。
書込番号:4797170
0点

>さいまんさん
私はこの機種(ただしNR)を使い始めて4ヶ月になりますが、
タッチパッドのメッキ部分(ボタンの所)が剥げ始めました。
(今月になってから気がつきました)
同じような症状を抱えている方がいるのですね。
ただ、指を怪我しそうな剥げ方ではないです。
左側のボタンがシルバーの艶なし&艶ありみたいな感じになっています。
書込番号:4799267
0点

こんにちは 私は購入当初よりキーボードの透明な保護フィルムを貼っていますよ!! まだ剥げたりはしませんが、そろそろ保護フィルムがやばいですね・・・。
書込番号:4812169
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NK PASX190NK
すいませんが,ご存じの方教えてください.
1.NKとNRの違いはなんでしょうか?NRの方がアプリケーションが多そうなのに高いようですが.
2.リカバリCDはついているのでしょうか?スペック表にはプレインストールのみとかかれてありましたが.
3.今から買うのは,どうでしょうか?次のバージョンをまった方がいいでしょうか?
0点

1.違いはOffice Personal Edition 2003の有り無しだけのようですね。190NRは有り、190NKは無し。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0420/toshiba2.htm
2.リカバリCDは勿論無いです。何しろこのモデルには、光学ドライブがありませんから。
3.次のモデルは、1月20日に発売になっています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0110/toshiba2.htm
マイナーチェンジなので、あまり旨味はなさそうですね。
書込番号:4756848
0点

総じて、190NRがお買い得のようですね。メモリは後で追加すれば充分だし。
書込番号:4756864
0点

ありがとうございました.
リカバリCDがないということですが,もしOSが壊れた場合は,普通のWindowsを普通にインストールすれば,ドライバ関係もカバーできるのでしょうか?
みなさんはどうされているものなのでしょうか?
書込番号:4756937
0点

HDDに昔のリカバリCDのデータが入っていると考えれば良いです。0キーを押しながら電源を入れれば「初期インストールソフトウェアの復元」が表示されますから指示に従ってリカバリします。
ではHDDが物理的に壊れたり、HDD内のリカバリデータが壊れたりしたらどうするのか、保証期間内なら無償修理になると思います。
保証期間後の高額修理を嫌うならノートンゴーストなどでマイリカバリディスクを作っておいてHDDを自分で交換してリカバリすればよいかと思います(別途ブート可能な光学ドライブが必要ですが)。
この機種には標準のリカバリディスクを作る機能はないようです。
またリカバリディスクを購入することも出来ます。
PCの再セットアップについて
万一、データ破損および誤って消去した際は、リカバリ用CD/DVDを「東芝PC工房」で販売しておりますのでお問い合わせください。
書込番号:4757109
0点

ありがとうございました.
大変参考になりました.
ノートパソコンはほとんど使ったことなく.dynabook SS SX/190NK PASX190NKした理由は見た目だけだったので,いろいろ不安だったので.こんなにご親切に答えがいただけるとは思ってみませんでした...いやあ助かります.
また,質問ですが
別売のDVD-R(スーパーマルチ)ってどれかおすすめがありますでしょうか?
書込番号:4757487
0点

APWさん、返信ありがとうございます。
おすすめと言われると、無難に東芝純正でしょうか。ただ価格が高いです。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/IPCS091A/
東芝純正以外で、CDブートのことも考えるとNOVAC製あたりが良いのではと思います。CDブート対応機種にはSX190は入っていませんが、対応表自体が2004年11月17日現在と古いです。実際に購入される時は、NOVACさんに確認されたほうが良いと思います。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st3810xu/index.html
書込番号:4758186
0点

ありがとうございます。
純正はやっぱりちょっと高いんですね。
CDブートは多分、1,2回使うかどうか...という気もしますしね。
参考にさせていただきます。
書込番号:4758496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
