dynabook SS SX/190NK PASX190NK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 753/1.2GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 915GMS OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg dynabook SS SX/190NK PASX190NKのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS SX/190NK PASX190NKの価格比較
  • dynabook SS SX/190NK PASX190NKのスペック・仕様
  • dynabook SS SX/190NK PASX190NKのレビュー
  • dynabook SS SX/190NK PASX190NKのクチコミ
  • dynabook SS SX/190NK PASX190NKの画像・動画
  • dynabook SS SX/190NK PASX190NKのピックアップリスト
  • dynabook SS SX/190NK PASX190NKのオークション

dynabook SS SX/190NK PASX190NK東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月22日

  • dynabook SS SX/190NK PASX190NKの価格比較
  • dynabook SS SX/190NK PASX190NKのスペック・仕様
  • dynabook SS SX/190NK PASX190NKのレビュー
  • dynabook SS SX/190NK PASX190NKのクチコミ
  • dynabook SS SX/190NK PASX190NKの画像・動画
  • dynabook SS SX/190NK PASX190NKのピックアップリスト
  • dynabook SS SX/190NK PASX190NKのオークション

dynabook SS SX/190NK PASX190NK のクチコミ掲示板

(107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS SX/190NK PASX190NK」のクチコミ掲示板に
dynabook SS SX/190NK PASX190NKを新規書き込みdynabook SS SX/190NK PASX190NKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セカンドバッテリパックについて

2005/07/16 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NK PASX190NK

クチコミ投稿数:9件

最近このノートを購入しました。

メモリは標準256MBですが増設後チェックしたところ、
購入時状態ですでに300〜400は使用していましたので、
これから購入を検討される方はメモリの増設も視野に入れた
方がよいと思います。個人的にはサウンドが少し微妙なのを
除いては全て気に入りました。

本題ですが、セカンドバッテリパックの購入を検討しています。
東芝ダイレクトPC以外で販売している所ってあるのでしょうか?

出来るだけ安いところがいいなあと思っているのでご存知の方
いたら教えてください。無ければ仕方ないのでダイレクトの方
で買おうと思っていますw

よろしくお願いします。

書込番号:4282586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/07/16 00:20(1年以上前)

バッテリの型番でgoogle検索すると何件かヒットすると思います。価格は東芝ダイレクトは送料無料ですので東芝ダイレクトより安いところは少ないような気がします(あるかもしれまぜんが)。

書込番号:4282637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/16 01:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

早速型番「PABAS064」で検索かけたところ、数件ヒットしました。
1件だけ送料を考えても安いところがありましたが納期が「取り寄せ」
でした。。

しばらく様子をみてみます。

書込番号:4282730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/10/13 10:40(1年以上前)

http://asp.fresheye.com/pc/?func=pi&c2=ANY&category=131020&keyword=%22SS%20SX%22&srt=IntB&order=d&cpg=10にupdateがありますよ。すべてのモジュールが対象のようです。本当にupdate?

書込番号:4500310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD・DVDって?

2005/07/12 20:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NK PASX190NK

スレ主 長野原さん
クチコミ投稿数:87件

CD・DVDドライブが内臓じゃないですよね。
これってどーするのですか?
外付けのがが付いてくる?別売り?元々ない?
HPでカタログを見たのですが分かりませんでした、教えて下さい。

書込番号:4276277

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/12 20:45(1年以上前)

長野原 さんこんばんわ

外付けのDVDドライブやCD-Rドライブを、USB接続で利用することになります。

オプション一覧にも推奨ドライブが有りますけど、市販されているサードパーティ製品でも使えますので、後から買い足すことになると思います。


オプション一覧
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/050420sx/option.htm

サードパーティ製品一例

http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/

書込番号:4276295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/09/12 12:10(1年以上前)

あもさんがおっしゃる通り「別売り」です。

リカバリなどでブート用のドライブに使うなら純正もしくは
対応した特定のサードパーティのにしましょう。ノバックとかの。
HDDリカバリだからブートに使わないならばどこのでもOKです。

書込番号:4421372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2005/05/12 21:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NK PASX190NK

クチコミ投稿数:12件

>主に購入された方へ

こんばんわ。まだ実機を触っていませんが...
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/050420sx/manupdf.htm
からダウンロードした取説見ました。

全角/半角キーがESCとF1の間にあり、しかも小さいですね。(@_@
これって使い心地はどうでしょう?
 ・実はTABの上がよい
 ・気にするまででもないよ
 ・実はESCの左がよかったな
などご意見お聞かせ下さい。

キーボードの左には、今までキーボードの上にあった電源ボタン類が
ありますね。これは邪魔になりませんか?

書込番号:4234565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2005/05/13 08:28(1年以上前)

ぞぞんぞぞさん   こんにちは。

 やはり、TABキーの上にあった方が、打ち間違いは少ないとは思います。
 かつて Panasonic の CF-W2 (やはり”半角/全角キー”がESCキーの右側で、F1キーとの間にあります)を使っていたのですが、慣れるまでは、”半角/全角キー”押す際に、違うキーを押してしまうことが多々ありました。CF-W2 を購入したのは2年くらい前なので記憶が定かではないのですが、使用開始2週間目くらいから慣れはじめ、1ヵ月後には違和感なく使えていたように思います。(メインパソコンとしてデスクトップを使いながらです。)
 と言う訳で、自分の場合は、一度慣れてしまえば、それなりに対応できていた感じです。

書込番号:4235729

ナイスクチコミ!0


nauzさん
クチコミ投稿数:8件

2005/05/13 11:11(1年以上前)

こんにちは。
気になります。
購入しましたが、TABの上の方がはるかに使用しやすいです。
はっきりいって非常に使用しずらいです。
それと、左側の方のキーボードを打つとキーボード自体が沈むのが気になります。
ボタン類は全くにきなりません。

書込番号:4235912

ナイスクチコミ!0


hiyaya2さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/14 09:46(1年以上前)

こんにちわ.私も購入して利用し始めたところです.今のところ,半角/全角の位置は気になっていません.二日もしないうちに慣れました.

 電源ボタン類も作業中に思わず押してしまうことなく良好です.電源ボタンが本体側面に付いてた機種(ss sx系)を以前に使っていたのですが,それに比べると押した押さないがよく分かり,使いやすいです.

(蛇足ですが)使い始めてみると指紋認証機能が予想外に便利だなと感じています.出先にて席を外す際にまめにログオフしたり,スクリーンセーバーにパスワードをかけたりするのが苦にならなくなりました.これはおすすめです(デスクトップのキーボードにもぜひつけてほしい).特に大きな不満もなく,買って良かったと思っています.

書込番号:4238112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NK PASX190NK

クチコミ投稿数:46件

はじめまして
この機種の薄さに魅了されています。
ただ一方で次に買うノートはいわゆるツルピカ液晶と決めています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、この機種のように薄さ20ミリ前後のワンスピンドルノートでツルピカ液晶を採用したマシンは今後発売されるでしょうか? それとも、構造上の問題から(ツルピカ液晶で薄さを追求するのは構造上無理等)またはメーカーの販売戦略上(DVDの視聴できないワンスピンドルマシンにはツルピカ液晶は載せない等)ツルピカ液晶が採用されることはないのでしょうか?

書込番号:4220185

ナイスクチコミ!0


返信する
nauzさん
クチコミ投稿数:8件

2005/05/07 07:30(1年以上前)

私もそう思いましたが、サンワサプライなどに21インチノートPC用液晶画面フィルターが販売されているので、それを使用すればツルピカになると思います.
他のサイズのはもう使用していますが、ツルピカで非常にきれいです.

書込番号:4220237

ナイスクチコミ!0


nauzさん
クチコミ投稿数:8件

2005/05/07 11:39(1年以上前)

21インチノート→12.1インチの間違いでした。

書込番号:4220720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/05/07 12:14(1年以上前)

nauzさん
早速お返事ありがとうございます。
確かに液晶画面フィルターという手がありますね。
ただし、ホコリや気泡を巻き込まずに貼るのは難しい気がします。
出来れば製品として発売されればいいのですが、無理なんでしょうねぇ・・・。

書込番号:4220808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/05/07 20:48(1年以上前)

構造上の問題というより、どちらかといえば、ビジネス色が強いモデルだからではないでしょうか?AV色の強いモデルであれば光沢液晶を載せる事も有りだと思います。

書込番号:4221934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2005/05/08 00:33(1年以上前)

スレ主や都会のオアシスさんが推測されている通りの理由で
そういったモデルがないのだと考えられる。

PC WATCH等に掲載されている開発者のインタビューを見ると、薄さを
追求するには相当の工夫が必要なようなので、厚みの面でデメリット
の大きい該手法を採用するのはきついでしょ。

さらにモバイル向けでツルピカコーティングしちゃうと液晶パネルの
輝度がよけいに必要なので、省電力との兼ね合いとか。
なにより野外での外光が強い環境下での視聴に向かないとか。

採用が難しい理由はいろいろ考えられるので、可能性は低いと思う。

一方でVaio Tのように、薄型でないにしろモバイル向けで採用している
モデルもあるから、無いとは言い切れないが、薄型モバイル自体が
少なくなってきているしね。

書込番号:4222830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/05/08 01:55(1年以上前)

ASUSUのM5N(2ピンドルのやつ)に光沢液晶を載せた物をパソコン工房等で販売してました。
S5N(1スピンドル)の方は非光沢の物しか知りません。探せば光沢のものが、あるのかもしれませんが、みなさんが書き込まれておられるように、1スピンドル機に光沢液晶は不向きとして、無いのかもしれません。
12インチの1スピンドルというと、どうしてもビジネス用途で、不要な機能は省かれちゃいますね。

書込番号:4223068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こだわりが感じられました

2005/04/27 23:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NK PASX190NK

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

ノジマさんで実機をさわってきました。

ディスプレイは、普通のモバイルノートの液晶という印象です。視野角はそんなに広くない感じがしました。

キーボードは、この頃の東芝機特有(?)のやわらかいというか少し沈み込むというか早くキーを打つとキーボードが踊るような感じがしました(30分ほどいじっていたら店員さんが寄ってきました)。

SXの隣にMXが展示されていました。SXのキーボードは白ですが企業モデルのように黒のほうが引き締まって見えるな気がしました(MXのキーボードは黒色)。

スタイルは私は気に入りました。重いという意見もあるようですがモバイルを考える時PCの体積も選択肢の一つであっていいような気がします。

パナさんの新型T4が高さ24.9〜44.3mm、先代SXが27.8〜34.6mmですが、SX190は9.9〜19.8mmです。これはSシリーズとほぼ同サイズですがバッテリ駆動時間は約2倍になっています。薄く軽くバッテリ長持ちを目指した東芝さんのこだわりが感じられました

ディスプレイ開閉ラッチがありません。当然それをうける穴も開いていません。たいしたことではないのかもしれませんがこんなところにも東芝さんのこだわりが感じられます。

色々なご意見があると思いますが、私は東芝さんが20周年記念に執念で作ったPCのように感じられました。

書込番号:4196549

ナイスクチコミ!0


返信する
nauzさん
クチコミ投稿数:8件

2005/05/02 09:56(1年以上前)

メモリは合計768MBにしましたので、快適な動作環境です.CPUの1.2GHzですが、もう一台の1.6GHzのPCとほとんど差は感じません.
左側の方のキーボードを打つ時、キーボードが下にゆがむのが気になりました.それと、基本の常駐ソフトが多いので、ウイルスソフトを常駐させるとそれだけで、300MB以上メモリが消費されました.

書込番号:4207174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます。教えて下さい。

2005/04/25 12:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NK PASX190NK

スレ主 nauzさん
クチコミ投稿数:8件

dynabook ss 190NKとメビウスMR80Hで悩んでます。dynabook ssは動作周波数1.2GHzで、MR80Hは1.6GHzです。エクセルとワードと翻訳ソフト、辞書などを同時に使用する機械が多いのですが、この動作周波数の差は大きいのでしょうか?大差ないならdynabook ssが良いと思ってます。誰かご存じのかた宜しくお願いします。

書込番号:4190705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/04/25 12:44(1年以上前)

>エクセルとワードと翻訳ソフト、辞書などを同時に

その程度なら大差ないとは思うんですけどね...。

CPUより他の部分で差が出るような気もしますが...。

取りあえず、メモリは+256BMにしましょう。

書込番号:4190712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/25 16:36(1年以上前)

256BM → 256MBですね。書く必要も無いですけど(^^;)

書込番号:4191050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/04/25 19:51(1年以上前)

大変失礼しました。

価格依存症さん
御指摘ありがとう御座います。

書込番号:4191407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/04/25 20:09(1年以上前)

そうですね。メモリさえ増設すれば、私も用途から考えて大差ないように思います。

書込番号:4191439

ナイスクチコミ!0


スレ主 nauzさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/26 09:30(1年以上前)

ありがとうございます.メモリは768MB位にしようと思います.

書込番号:4192725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook SS SX/190NK PASX190NK」のクチコミ掲示板に
dynabook SS SX/190NK PASX190NKを新規書き込みdynabook SS SX/190NK PASX190NKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS SX/190NK PASX190NK
東芝

dynabook SS SX/190NK PASX190NK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月22日

dynabook SS SX/190NK PASX190NKをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング