dynabook SS SX/190NR PASX190NR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 753/1.2GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 915GMS OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg dynabook SS SX/190NR PASX190NRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS SX/190NR PASX190NRの価格比較
  • dynabook SS SX/190NR PASX190NRのスペック・仕様
  • dynabook SS SX/190NR PASX190NRのレビュー
  • dynabook SS SX/190NR PASX190NRのクチコミ
  • dynabook SS SX/190NR PASX190NRの画像・動画
  • dynabook SS SX/190NR PASX190NRのピックアップリスト
  • dynabook SS SX/190NR PASX190NRのオークション

dynabook SS SX/190NR PASX190NR東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月22日

  • dynabook SS SX/190NR PASX190NRの価格比較
  • dynabook SS SX/190NR PASX190NRのスペック・仕様
  • dynabook SS SX/190NR PASX190NRのレビュー
  • dynabook SS SX/190NR PASX190NRのクチコミ
  • dynabook SS SX/190NR PASX190NRの画像・動画
  • dynabook SS SX/190NR PASX190NRのピックアップリスト
  • dynabook SS SX/190NR PASX190NRのオークション

dynabook SS SX/190NR PASX190NR のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS SX/190NR PASX190NR」のクチコミ掲示板に
dynabook SS SX/190NR PASX190NRを新規書き込みdynabook SS SX/190NR PASX190NRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ取付でネジがはずれません

2005/11/25 23:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NR PASX190NR

スレ主 crepeさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

先日このノートパソコンを購入し、メモリ増設を行おうとしたところ、取り付け口のネジが回らなくて困っています。
無理に力を入れすぎると、ネジ山が非常に小さいので、つぶれてしまいそうです。(実際、少しですがもろくなっているように見えます。)
今まで他のノートパソコンにもメモリを取り付けた経験はあるのですが、こんなにネジが固いものは初めてです。たまたま固いのに当たってしまったのでしょうか?
メーカーに聞くのがスジだとは思うのですが、どなたか同じような経験をされ、解決された方がいらっしゃれば、ご教授願えませんでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:4606827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/11/26 00:02(1年以上前)

この頃の東芝機はネジ回すの大変ですね。トルクかけすぎている気がします。精密ドライバで手で回そうとすると仕事柄慣れているはずなのに悪戦苦闘してしまいます。

提案ですが、ペンチを用意して精密ドライバを手でネジに押し付けながらペンチで精密ドライバをはさんで回すと比較的簡単に回せるのではと思います。

メモリにアクセスするために外すネジはまだ良いですが(でも女性には辛いかも)、PCを分解しようとネジを外そうとすると手で回すのは非常に辛いです。

書込番号:4606896

ナイスクチコミ!3


369譲治さん
クチコミ投稿数:78件

2005/11/26 01:17(1年以上前)

精密ドライバーの軸にガムテープをぐるぐる巻きにして、直径を倍くらいに膨らまし、ネジに押し付けながら回す。

書込番号:4607139

ナイスクチコミ!0


スレ主 crepeさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/26 01:25(1年以上前)

Dynabook一筋さん、369譲治さん

早速のご提案ありがとうございます!

そうですね、精密機械用のドライバーは細くて使いにくいので、余計力が入らないのかと思います。

今日はもうコンタクトレンズを外してしまったので・・・
明日ご提案いただいた方法で試して、また結果をお知らせいたします。


書込番号:4607162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/11/26 08:13(1年以上前)

同じプラスでも先端の形状・大きさのあったものにしましょう。

でないとねじ山をつぶしてしまう原因になります。

成功を祈ります。

もうお済かもしれませんが・・・。



書込番号:4607479

ナイスクチコミ!0


スレ主 crepeさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/26 10:38(1年以上前)

Dynabook一筋さん、369譲治さん、hotmanさん

ご提案ありがとうございました。

今朝からいろいろ試してみましたが、力のかけ方がいけないのか、結局回らず仕舞いでした。
ドライバーは、フィット感があるので、大きさは大体合っていると思うのですが・・・。
メーカーに電話をしたところ、秋葉原のPC工房であればネジを外すまでは無償で対応していただけるとのこと。ネジ山がつぶれてからでは交換に費用がかかるとのことでしたので、ギリギリのところでした。
電動のドライバーで締めているから、場合によってはきつめになっているかもしれないとのこと。
「メモリは何度も自分でつけている」と思って、取り付けの費用を浮かせようとしたらこんなことになってしまったので、非常に運が悪いというかなんというか・・・。
念のため購入した量販店にも連絡を入れて、現在返答待ちの状態です。さすがに「故障」ではないので、交換はしてもらえないと思うのですが、店舗まで持ち込めば対応していただける「かも」しれません。

また、経過をご連絡いたします。


書込番号:4607751

ナイスクチコミ!1


スレ主 crepeさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/30 02:04(1年以上前)

経過報告です。

量販店に問い合わせたところ、同じような問合せが何度か入ったことがあるらしく、いずれにしても電話では状況がわからないため現品を送ってほしいとのことでした。
サポートセンターのようなところで見てもらったところ、たしかにネジが固く開けられないと確認できたようで、その後の処理の返事待ちになっていたのですが、先ほど留守番電話に、「開けられました」とのメッセージがありました。
明日再度連絡がくるようですが、とりあえずネジを緩めたものを送り返してもらい、メモリを装着する予定です。

実は海外へ持ち出す予定だったので焦っていたのですが、これで一安心です。

みなさん、ありがとうございました。

ネジに関してはどのような方法で開けたのかを確認し、最終報告を入れさせていただきます。

書込番号:4618268

ナイスクチコミ!0


スレ主 crepeさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/30 18:13(1年以上前)

最終報告です。

量販店より連絡がありました。
どうにかネジは開いたとのことでしたが、やはり通常よりかなり固く締まっており、慣れた方が作業しても苦労されたそうです。こちらの手作業で開かないのは、ある意味当然だろうということでした。

Dynabook一筋さんのご指摘のとおり、あまりにもきつく締められているのは考えものですね。メーカーでは秋葉原の工房まで持ち込まないと対応できないということだったので、今回の送料と交通費で、費用面はトントンだったとは思うのですが・・・。結局解決してくれたのは量販店で、なんだか複雑です。

いずれにしても、解決しました。

今後もいろいろ質問させていただくことになりそうですが、その際はご指導のほど宜しくお願い致します。

ありがとうございました!

書込番号:4619496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/12/01 06:53(1年以上前)

とりあえず、おめでとう御座います。

よかったね。

書込番号:4621101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NR PASX190NR

スレ主 A.A.powerさん
クチコミ投稿数:4件

なんですが、量販店で買うのと、ここに出ているような安いお店で購入するのでは何か違いがあるのでしょうか??
なんか安すぎて逆に不安になってしまっています汗。。。問題があるのかなぁ〜とか。安いお店の中でもお勧め店があったら紹介してもらえたら幸いです。

何か詳しく知っている方がいましたら、教えてください☆

書込番号:4454330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/09/25 06:08(1年以上前)

IBMのThinkPadやVAIOノートなど一部の機種を除くと、
量販店は初期不良交換に応じてくれます。買ってから1ヶ月とか
期間はまちまちですが。


ところが通販ショップは簡単に応じません。交換の保証期間も
短くなります。応じたとしても買ったままの状態に限りなく
近いものでないと拒絶したりもします。

初期不良率は各社で違いますが、3-4%はあるので3-4/100の確率
です。ここらを踏んで\20,000-30,000の差をどう考えるか??

書込番号:4454431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2005/09/25 08:35(1年以上前)

大差ありません、でも初心者なら量販邸の方が無難、また故障時などの対応が販売店→メーカー、なのか直接メーカーなのかなどが違ってきます。対応のいい量販店なら初期不良新品交換がありますが、問屋系だと交換でなく修理対応がほとんどですね。
対応に問題がある店もあるようですので保証規定などはきちんと読んで購入すればいいと思いますよ。

書込番号:4454562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/25 08:58(1年以上前)

大手量販店と異なる点は、初期不良の際の新品との交換期間が3〜7日と短いショップが多い、ということでしょう。
当然ですが、商品は全く同じです。

万が一の初期不良や故障の際には、ご自分でメーカーと直接交渉する必要があります。

安売りショップの価格が安いのは、人件費が不要、展示スペースの費用が不要、納入価格自体が安いこと、ですね。

私が、安売りショップを利用する際の基本は、

1)即納
2)代引き
3)対面販売もしている店

です。

書込番号:4454613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/09/25 14:45(1年以上前)

安いのが嫌なら、勝手に高いお店で買えばいい。

 どうして値段で品質を判断しようとするのかね。
 あなたが店員だったらどうする? 見た目でわからなければ、わざわざ安くして売るかね。問題があれば安く売るほど善人ばかりとは思えない。不良品を高く売れば、それこそ利益がっぽり。安くしても、安く売ったからといって何十万円もするものに不具合があればクレームがつかないと思う? 免罪符にはならないよ。

 もっともここに出ているお店が驚くほど安いとは思わぬが。

書込番号:4455394

ナイスクチコミ!0


スレ主 A.A.powerさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/25 16:08(1年以上前)

レスありがとうございます★

ドット抜けに関しての保障がないところばっかで、ちょっと心配なのですが、そのあたりも知っている方がいましたら教えてください♪頻繁に起こりうるものなのでしょうか?

宜しくお願いします!!

書込番号:4455548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/25 16:23(1年以上前)

「ドット抜け保証」は、大手量販店でもありません。
1〜2個のドット抜けは、稀にありますが、あたっても気にしないことでしょうね。

たとえば私の場合、過去に20台くらい買ったノートPCの中で、ドット抜けは2台でした。

ドット抜け保証といっても、「交換は1回限り」ですから、運が悪いとドット抜け1個あり、交換し、交換機には2個、ということもありえますね。

書込番号:4455570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/09/25 17:25(1年以上前)

>ドット抜け保証といっても、「交換は1回限り」ですから、運が悪いとドット抜け1個あり、交換し、交換機には2個、ということもありえますね。

確かに。交換後の方が、却って増えたりして…。
となると、「ドット抜けに保障」なんかに入ってなければ良かった。なんて事にもなりかねませんね。

因みに私の場合、過去10台の内2台ありました。最も、内1台はオークションの中古品ですが…。

書込番号:4455700

ナイスクチコミ!0


スレ主 A.A.powerさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/25 23:09(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
ドット抜けは量販店でもあるんですねぇ〜知らなかったです。。。

その割合が変らないのであれば、割安なお店で購入することにします★

参考になる意見をありがとうございました!!

書込番号:4456708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/26 08:24(1年以上前)

> ドット抜けは量販店でもあるんですねぇ〜知らなかったです。。。

> その割合が変らないのであれば、割安なお店で購入することにします★

どこのお店で買っても、新品で買う場合はドット抜けに「当たる確率」は同じですね。

書込番号:4457457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/26 15:22(1年以上前)

展示品でドット抜けがないと確認出来たモノを買うなら、
100%無いと言えます。厳密には見えないだけであるけどね、、、

書込番号:4458049

ナイスクチコミ!0


スレ主 A.A.powerさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/27 08:57(1年以上前)

みなさん、本当に参考になる意見をありがとうございました!!

また、何かございましたら、その時は宜しくお願いします★

書込番号:4460121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

HP運営に適したモバイルノートですか?

2005/08/29 08:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NR PASX190NR

スレ主 gol_9さん
クチコミ投稿数:6件

僕はサッカーHPを運営しています。
自分用にモバイルノートを購入しようと考えていまして、この機種はスタイリッシュで場所を選ばないという印象なので購入を考えています。
購入するにあたってHP運営を快適に出来る!というのが最低条件なのですが、必要最低限に512MB以上の空きメモリ、800MB以上のハードディスク空き容量なんです。画像をとても取り込むんでこれの2倍近くの容量があれば快適に出来るかなと思っていましてメモリ増やせばこの機種でも十分対応可能と思いました。
使っている方はHP運営を快適に出来ると思いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:4383632

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/08/29 10:48(1年以上前)

HP運営って、サーバにするつもりじゃなくて
コンテンツの更新用PCって意味なら
メモリ増設すれば問題ないと思いますが。

書込番号:4383810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/08/29 12:07(1年以上前)

そうですね。
ローカルで加工修正ならばメモリーの追加だけで十分快適でしょう(私的には512で十分かと。。。人によりますが)

快適さに一番影響するのはUp Downの時の回線速度じゃないでしょうか?
まぁ、FTPでそれほどの回線速度が必要とは思わないのですが。そっちを重視してみてはどうでしょうか?

書込番号:4383927

ナイスクチコミ!0


スレ主 gol_9さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/29 23:09(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
サーバとはどういう意味ですか?HPサーバは借りてますんで、ソフトを使いHPを作り更新するのみです!
そうですかぁ〜増やすだけで良いなら助かります。

この機種は回線速度は早いんでしょうか?
あと、もう一つ重要な項目にMSNメッセを快適にやりたい!ということです。どうなんでしょうか、使用している人教えてくださいm(__)m

書込番号:4385409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2005/08/30 08:10(1年以上前)

回線速度?インターネットに接続する方法が何を使用するのかわからないので何とも・・・

アイコン変わってやがった・・

書込番号:4386196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/30 08:24(1年以上前)

HP作成で確かめたいのは

ノートの液晶は殆どがTN液晶の擬似フルカラーですから、色の再現性を確かめるには、1677万色を表示出来るフルカラー表示のVA、IPS液晶で確認したほうがいいです

XGA、SXGA、UXGA表示などで表示のレイアウトを確かめたほうが無難ですね

Silver jack

書込番号:4386215

ナイスクチコミ!0


スレ主 gol_9さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/30 10:52(1年以上前)

レスありがとうございます!

まだ接続方法まで考えてなかったです汗

なるほど。XGA、SXGA、UXGA表示なら液晶がかなり良いということですね??それを選びます!!XGA、SXGA、UXGAって画面のデカさのことだと思ってました汗

書込番号:4386446

ナイスクチコミ!0


スレ主 gol_9さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/30 11:20(1年以上前)

度々の質問で申し訳ないんですが、XGA、SXGA、QXGA、UXGA等のからどれが一番液晶が良いんでしょうか??

書込番号:4386489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/30 12:08(1年以上前)

m(_ _)mゴメン、ゴメン 混乱させたようだね
私のレスは気にしなくていいから
気になるなら検索でXGA、SXGA、QXGA、UXGA等を調べてください。

書込番号:4386564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/08/31 09:07(1年以上前)

ふふふ(^_^;)

サーバー、液晶解像度、回線。。。その辺の事が曖昧でもHP運営できているんだからある意味、最近のユーザビリティってすごいですよね(笑)

メモリー 512M
回線がなるべく高速になるようなネット契約をとる

の二つで良いと思いますよ!

書込番号:4388923

ナイスクチコミ!0


スレ主 gol_9さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/31 12:57(1年以上前)

http://nigerianeagles.net
My website

ありがとうございます!!
僕はHPを作るのとウェブ観覧しかわからなかったので(苦笑)勉強になります!!

書込番号:4389264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/31 13:58(1年以上前)

gol_9 さんこんにちは

HP拝見させて頂きました
横幅のレイアウトはVGA 640*480 に合わせているのかな
私の使用しているモニタ、ノートでは文字が小さく観にくいね
特に15インチ、UXGA表示ではみたくありません
19インチ、SXGA表示でやっと文字が見やすくなりました

お友達から苦情はないですか?
gol_9 さん自身、XGA、SXGA、UXGA表示のモニタで確認してみてください

横幅はXGA(1024×768)にあわせたほうがいいのではないかな。

書込番号:4389371

ナイスクチコミ!0


スレ主 gol_9さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/31 15:35(1年以上前)

ノートなどの小さい画面でチェックしましたが、パッとしませんでした。でも自分のPCではちょうど良いので。検討したいと思います。
ただ、小さい画面に合わせるとより文字が小さくのるのとショボく見えるのが難点だと思っています。

書込番号:4389511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/11/26 08:30(1年以上前)

>小さい画面に合わせるとより文字が小さくのるのと

じゃなくて、

Silver Jackさんがおっしゃってるのは、SXGA・UXGA等のより解像度の高いモニターで確認しましょうってことでしょう。

同じサイズのモニターなら、解像度の高い方が文字は小さく表示されます。(文字だけじゃなく全てだけど)

そういった環境が用意できないなら仕方はないけどね。

書込番号:4607508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NR PASX190NR

スレ主 2005luckyさん
クチコミ投稿数:2件

とても使い心地よいです。
ひとつだけ難点があって、キーンという異音がすることです。
気になると結構耳障りです。

ハードディスクの音ではなく、設定していると気づいたのですが、
液晶の明るさと異音の大きさが比例しています。

明るさの設定を5異常にするとかなり音が大きくなります。
(静かな部屋ですと相当気になります)

同じ症状の方、いらっしゃいますでしょうか?

こんなものかとあきらめるもよし(笑)、もしほかの方は異音がしないようでしたら、東芝に連絡してみます!
異音なければ最高のPCですね!

書込番号:4270492

ナイスクチコミ!0


返信する
JoeHiさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/11 17:52(1年以上前)

5月上旬からSX190NRを使っています。割りにかん高いファン音以外はかすかなHDDの音ぐらいです。ただファン音は時々しか聞こえません。画面は最大輝度です。 早めにメーカーでチェックされては…。

総体的に満足していますが、ブルーのパイロットランプが大きすぎ、機内の使用では邪魔にさえなりました。また、キーボード左側のペナペナはいただけませんね。

書込番号:4273940

ナイスクチコミ!0


スレ主 2005luckyさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/12 00:59(1年以上前)

JoeHiさん
返信ありがとうございます。

やはり最大輝度にすると「録音できるくらい」キーンという音がします。
メーカーに言いますね!ありがとうございます!

気になった点追加です。(今後買う皆さんのために?)
スライスパッドの下の左右のクリックボタンが、押すたびに結構音がします。
前のSS(SX/210LNLW)と比べてみてもずいぶん大きな音がします。

書込番号:4275089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/19 07:10(1年以上前)

一ヶ月くらい前に購入して、
快適に使っています。

最高輝度で使っていますが、
音、は、全く気になっていません。
ファンは時折鳴っていますけど、
それも小さいものです。

クリックの物理音は確かに大きいかもしれませんね。
日ごろタッチパッドしか使用しないので、
気づきませんでしたが。

総じてこのPCは買ってよかったと思っています。
以前はVAIOシリーズでしたが、
ボディの軽さと薄さ、
画面の大きさ、
OFFICE系ソフトを店頭で立ち上げたときの体感速度の高さ、
デザインの美しさ
から、思い切って乗り換えました。

キーボードがふわふわしているとか、
筐体の剛性が悪そうとの指摘があるようですが、
そうは思いません。

書込番号:4290270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/11/26 08:33(1年以上前)

この機種じゃないけど、以前にインバーターから音がするってのがありましたよね。

気になるようならメーカーに連絡ですね、使っているうちに音が鳴るなるってこともありえますけど・・・。

書込番号:4607513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook SS SX/190NR PASX190NR」のクチコミ掲示板に
dynabook SS SX/190NR PASX190NRを新規書き込みdynabook SS SX/190NR PASX190NRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS SX/190NR PASX190NR
東芝

dynabook SS SX/190NR PASX190NR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月22日

dynabook SS SX/190NR PASX190NRをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング