


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NR PASX190NR
はじめまして、niseといいます。
最近では値段もほとんど変わらなくなってきた190NRと290NRですが、この二つの違いは搭載メモリの容量くらいなのでしょうか?
電池のもちは多分メモリ容量の差からくるものなのだろうと思っているのですが…
なにかソフトウェアが増えたりとかしているのでしょうか?
もしくは色々と言われている指紋認証の精度が向上しているなど…
HP見た限りではわからなかったので、教えていただけると嬉しいです。
書込番号:4808483
0点

販売時期違いのマイナーチェンジみたいですね>290NR
お勧めとしては、190NRですね。
290Rは、中のソフトウェアもそれなりにアップデータ
(サービスパック)なりがあたっていますが、メモリが
256MBx2で空きスロットがありません。
512MBでいいかな?と思うんですが、ノートはグラフィックに
128MB持っていかれますので、実質384MB。増設したいところ
です。
1万円190NRが安いのであれば、こちらを購入されて、
512MBもしくは1GBのDDRモジュールを追加したほうが
良いと思います。
書込番号:4808529
0点

>ノートはグラフィックに128MB持っていかれますので、実質384MB。
最大128MBだから、通常はそんなに多くないはず。一般的には、標準搭載の512MBでも充分なはず。まあ、メモリを多く使う作業をするなら、余分に積んでおいた方がいいけどね。
書込番号:4808691
0点

>この二つの違いは搭載メモリの容量くらいなのでしょうか?
*液晶が低温ポリシリコンか、TFTカラーか。
*RoHS指令に対応しているか。
この2点もあるかと思います。
低温ポリシリコン液晶と通常の液晶での違い、というのは自分も良く知りません。
実機を確認出来れば、購入時の参考になるかと思います。
後者のRoHS指令については、メーカー側の都合と思われるので
あまり気にする必要は無いです。
書込番号:4819157
0点

グラフィックメモリは、BIOSで設定できませんか?
書込番号:5899981
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook SS SX/190NR PASX190NR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/10/07 21:35:03 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/16 13:42:29 |
![]() ![]() |
6 | 2007/01/25 10:42:06 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/10 0:11:29 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/31 19:56:34 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/19 19:43:47 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/23 23:30:26 |
![]() ![]() |
6 | 2005/12/14 22:11:57 |
![]() ![]() |
3 | 2006/02/17 18:38:06 |
![]() ![]() |
8 | 2005/12/01 6:53:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


