
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年9月27日 08:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月30日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NR PASX190NR
なんですが、量販店で買うのと、ここに出ているような安いお店で購入するのでは何か違いがあるのでしょうか??
なんか安すぎて逆に不安になってしまっています汗。。。問題があるのかなぁ〜とか。安いお店の中でもお勧め店があったら紹介してもらえたら幸いです。
何か詳しく知っている方がいましたら、教えてください☆
0点

IBMのThinkPadやVAIOノートなど一部の機種を除くと、
量販店は初期不良交換に応じてくれます。買ってから1ヶ月とか
期間はまちまちですが。
ところが通販ショップは簡単に応じません。交換の保証期間も
短くなります。応じたとしても買ったままの状態に限りなく
近いものでないと拒絶したりもします。
初期不良率は各社で違いますが、3-4%はあるので3-4/100の確率
です。ここらを踏んで\20,000-30,000の差をどう考えるか??
書込番号:4454431
0点

大差ありません、でも初心者なら量販邸の方が無難、また故障時などの対応が販売店→メーカー、なのか直接メーカーなのかなどが違ってきます。対応のいい量販店なら初期不良新品交換がありますが、問屋系だと交換でなく修理対応がほとんどですね。
対応に問題がある店もあるようですので保証規定などはきちんと読んで購入すればいいと思いますよ。
書込番号:4454562
0点

大手量販店と異なる点は、初期不良の際の新品との交換期間が3〜7日と短いショップが多い、ということでしょう。
当然ですが、商品は全く同じです。
万が一の初期不良や故障の際には、ご自分でメーカーと直接交渉する必要があります。
安売りショップの価格が安いのは、人件費が不要、展示スペースの費用が不要、納入価格自体が安いこと、ですね。
私が、安売りショップを利用する際の基本は、
1)即納
2)代引き
3)対面販売もしている店
です。
書込番号:4454613
0点

安いのが嫌なら、勝手に高いお店で買えばいい。
どうして値段で品質を判断しようとするのかね。
あなたが店員だったらどうする? 見た目でわからなければ、わざわざ安くして売るかね。問題があれば安く売るほど善人ばかりとは思えない。不良品を高く売れば、それこそ利益がっぽり。安くしても、安く売ったからといって何十万円もするものに不具合があればクレームがつかないと思う? 免罪符にはならないよ。
もっともここに出ているお店が驚くほど安いとは思わぬが。
書込番号:4455394
0点

レスありがとうございます★
ドット抜けに関しての保障がないところばっかで、ちょっと心配なのですが、そのあたりも知っている方がいましたら教えてください♪頻繁に起こりうるものなのでしょうか?
宜しくお願いします!!
書込番号:4455548
0点

「ドット抜け保証」は、大手量販店でもありません。
1〜2個のドット抜けは、稀にありますが、あたっても気にしないことでしょうね。
たとえば私の場合、過去に20台くらい買ったノートPCの中で、ドット抜けは2台でした。
ドット抜け保証といっても、「交換は1回限り」ですから、運が悪いとドット抜け1個あり、交換し、交換機には2個、ということもありえますね。
書込番号:4455570
0点

>ドット抜け保証といっても、「交換は1回限り」ですから、運が悪いとドット抜け1個あり、交換し、交換機には2個、ということもありえますね。
確かに。交換後の方が、却って増えたりして…。
となると、「ドット抜けに保障」なんかに入ってなければ良かった。なんて事にもなりかねませんね。
因みに私の場合、過去10台の内2台ありました。最も、内1台はオークションの中古品ですが…。
書込番号:4455700
0点

みなさんありがとうございます!
ドット抜けは量販店でもあるんですねぇ〜知らなかったです。。。
その割合が変らないのであれば、割安なお店で購入することにします★
参考になる意見をありがとうございました!!
書込番号:4456708
0点

> ドット抜けは量販店でもあるんですねぇ〜知らなかったです。。。
> その割合が変らないのであれば、割安なお店で購入することにします★
どこのお店で買っても、新品で買う場合はドット抜けに「当たる確率」は同じですね。
書込番号:4457457
0点

展示品でドット抜けがないと確認出来たモノを買うなら、
100%無いと言えます。厳密には見えないだけであるけどね、、、
書込番号:4458049
0点

みなさん、本当に参考になる意見をありがとうございました!!
また、何かございましたら、その時は宜しくお願いします★
書込番号:4460121
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/190NR PASX190NR
ヨドバシカメラで249,800円。実質はポイント10%なので224,820円。(去年買ったNECのLaVieMを80,300円で下取ってもらって、さらにポイント10%。LaVieMはオールインワンでDVDマルチドライブまで付いてて便利だったが、悲しいかな重くて厚くて腰痛持ちには辛くて、今回代わりを探しました。)
+:今までノートばかり5台(仕事用)使っていますが、この東芝は使えそう。何より軽くて薄く、頑丈にできてるのはモバイル派には必須です。特に私は通勤電車の中でも頻繁に使うので、LCDのヒンジは頑丈じゃなくては困ります。このダイナブックは頑丈そうです。最終判定は、三ヶ月くらい電車の振動環境で使ってみなくては出せませんが、まあまあの強度のように見えます。
−:
1.値段が高いこと。旧機種(Office無し)が未だに189,800円で売られてるところを見ると、この新しいダイナブックも値がこなれてきてもヨドバシでは200,000円てとこでしょう。
2.キーボードがペコペコな感触なこと。
3.タッチパッド手前の青いインジケータランプが明るすぎて、ケバいこと。(これは、消す方法を探してみたい。)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


