Libretto U100/190DSB PAU100190DSB のクチコミ掲示板
(303件)

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年10月16日 01:23 |
![]() |
1 | 6 | 2005年10月10日 13:02 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月9日 00:32 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月14日 00:49 |
![]() |
0 | 9 | 2005年9月10日 13:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月23日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB
先日U100を購入して、すぐマカフィーウイルススキャン2005
を入れたら、リカバリディスククリエーターが開かなくなって・・
東芝に聞いたら、相性悪いかも?と言う事で、
いま再セットアップしてるんですが・・・
U100と相性の悪いアンチウイルスソフトについて、
どなたかご存知ありませんか?
0点

この機種を持っている訳ではないので、正確なことは言えませんが…。
U100本体と相性の悪いアンチウイルスソフトは無いと思います。有るとすれば、ソフト同士の相性でしょう。
書込番号:4503590
0点

相性の悪いアンチウィルスソフトは知らないけど
行儀の悪いソフトなら知ってます。
お使いのマカフィーがそうです。
ただ2005か忘れましたが内部のエンジンのVER7から
だいぶマシになったとの話も聞いてはいるんですがね。
(ただしこれはアンチウィルスの機能についての話です)
東芝サポが相性問題あるかもなどというなら・・・ちと
不安ですね。バスターかノートンにでもすればいいかと。
書込番号:4503636
0点

ノートン先生の90日間試用版が付いているようですがノートン先生では何か都合が悪いことがあるのでしょうか。
書込番号:4503880
0点

Norton System Works2005を使ってますが、これのWindoctorをかけると、必ずConfigfreeを再インストールしなければなりません。このWindoctorは他のスクリーンセーバーをダメにしたこともあったので使用には注意が必要ですね。代替できるユーティリティソフトがあれば私も教えていただきたいです。
書込番号:4506064
0点

U100でノートン入れると重いと言う事を聞いてたので、
ちょうどキャンペーン中で安売りしてたマカフィー
買って入れて見たら・・・調子悪くなってたんですけど、
再インストールした後、もう一度マカフィー入れてみたら、
今の所、問題なくあれこれ出来てます・・・
なんだったんでしょう?
書込番号:4506745
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

この質問多いですね。
管理者側で「増設用メモリのおすすめは?」などとともにFAQでも作ればと思いますが。
書込番号:4489962
0点

いつになってもこの手の質問はなくなりません、ドット抜け、メモリ、おすすめPC、注意書き読んで書き込む人なんて皆無ですからね。
書込番号:4491710
0点

少し前に16万円を切っていましたが、これは他の
ライバル機種(明確な競合機種はないけど)、Liblettoの
スペックからして割安でした。
どんなパソコンでも価格は上下しながらも下落します。
常連の安売り店に入荷後、再び16万円に向かっての
下落があるでしょう。 待ちますか?
書込番号:4493084
1点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB


東芝テクノサービスセンターなら525円でブートするし、頭使えばクロスケーブル1本でLANブートでも。純正中古買ってもよいですが。ノバックの箱書き読んでもよいし、パナのP3のHP読んでもよいし、沢山あるよ。
書込番号:4489032
0点

ご回答ありがとうございます
マルチポストの規約違反(規約をよく読まずにすみませんでした)なので、ここの質問は無かったということにしてください。
書込番号:4489168
0点

パナソニックのページとはココだ。http://panasonic.jp/support/p3/recover/index.html
このページの4.を開くと各機種ごとのリカバリー可能パソコンが書いてある。
松下のATA PCカードものはたいていブートできる。
USB接続タイプのものはパナソニックCDドライブ付属の起動ディスク作成ディスクを使ってブートフロッピーを作ることになる。
純正は高いのでソフマップかオークションでパナのCDドライブの中古を買うのが一番安くつくとおもう。わかったか。
書込番号:4489339
0点

もう東芝純正の新品はないと思います。ネット検索すれば中古品が見つかるかもしれません。
http://dynabook.com/assistpc/info/libcd.htm
あとは皆さん書いてくださっているようにパナさんやノバックさんのものを使うかですね。
書込番号:4489374
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB
どなたか教えてください。現在U100を出張用のサブとし使っておりますが事務所で使用の際は19インチ外部モニターにアナログ接続し使用しております。この機種をデジタル接続する方法を教えて頂きたいのですが。
0点

デジタル接続にはなりませんが、モニタのDVI入力がDVD-Iなら変換アダプタを使えば表示出来るようになります。
後は生産終了になっているので、中古等でこちらを探してみては?
相性等は保障できませんけど。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/cbmlx2/
書込番号:4420179
0点

ご回答有難うございます。変換アダプターを買いに行ったところ変換してもデジタルにはならないといわれ、またCBMLX2中古で探してももありませんでした。残念
書込番号:4422466
0点


ご回答有難うございました。 確かに安くないですね。画質がいいほうが良いなー程度の動機なのでこの値段ですと諦めです。有難うございました。
書込番号:4423564
0点

ノートからのアナログ接続で画質が悪いのは、内蔵グラフィック・アクセラレータの性能です
ノートでもATI、nVIDIAのグラフィック・アクセラレータ搭載モデルなら、アナログでもデジタルに負けないほど綺麗に表示出来ますが
書込番号:4423625
0点

CBMLX2ですが、元ユーザから言わせてもらうと、確かににじんだりぼやけたりはしませんが、非常にかったるいです。特にディスプレイ間の移動には1,2秒かかるときもあります。
現在はポートリプリケータ経由でDVI接続できるモデルに代えたのでCBMLX2は手放しました。早く後継機がでてきてほしいものです。
CBMLX2は今現在、ヤフオクに2点ほどでていますね。
書込番号:4425836
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB
購入ユーザー様教えてください!
『Libretto U100/190DSB PAU100190DSB』が欲しい欲しいのですが…
オススメなとこ教えてください。
キーの小さいのが難点かな?って。
なんでもいいので教えてほしいなぁ。
お願いします。
0点

でじえもん関西系さん こんにちは。 ユーザーではありませんが 過去ログがありますよ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00200712731
書込番号:4407643
0点

7月に買いました。満足しています。
機能、デザイン、持ち運びを考えるとベストな選択だと思っています。
ただしキーは小さく、画面も小さいので2台目以降のパソコンじゃないと。
現在約16万円で、オフィス、DVD、指紋認証、、、付き、安いっ!と思いますが。
書込番号:4407918
0点

DVDドックセットの方がお得でしょうか?
『長野原』さんへ
キー操作は難しいのかな?
もうちょっと教えてください。
買う気・・・75%なんなんです!
書込番号:4408679
0点

私はDVDドック付きを買いました、私の場合単純に外付けのDVDを持っていなかったからです。
キー操作は少し面倒に思うこともあります、でも私は外に持ち運ぶのと(あとトイレとか・笑・)、デスクトップパソコンの横において補助的に使っていますのでキー操作自体は多くは使いません。
もしLibrettoをメインに使うのであれば厳しいと思いますが。
でじえもん関西系さんは、今週末パソコン屋さんに行って見学ですね。
実際にLibrettoを見ると対抗機種を寄せ付けず、圧倒的にLibrettoが良く見えてしまいます(私はそうでした)。
書込番号:4410483
0点

横レス失礼いたします。
私も購入を迷ってる者です。
このスペックで16万をきる値段は魅力ですね。
ネックといえばキーピッチの狭さがかなり窮屈なこと。
男性で指の太い方だったらやめた方がいいかも。
店頭で試した時、
私は指と指の間隔0でなんとかタイピングできました。
少し大きくなって、値段も高くなるけど
富士通の秋冬モデルで出るLOOXシリーズは
多少キーピッチに余裕あるみたいですね。
最後に質問なのですが、
DVDドックってのは内臓のDVDドライブや外付けとどう違うのでしょうか?
書込番号:4410659
0点

購入してから2ヶ月くらいの者です。私が購入した頃は17万台後半だったので、価格もこなれてきて買い時に入っているんじゃないでしょうか。私もDVDドック付きを買いましたが、これがあるといざと言うときのリカバリー(環境復旧)ディスクを作って動かせる点(一般的な外付けでは不可)と、OSを起動しなくてもDVDを直接見られる点が良いですね。液晶もDVD専用機よりずっときめ細やかでキレイです。確かにキーボードは小さいので、長文を書くとき用にフルサイズの折りたたみキーボードを別途使ってます。Bluetoothが使えますから、PDA用のモノも転用できますよ。いずれにせよ、買って良かったと思える一品です。
書込番号:4412095
0点

みなさん有難うございます。
明日、ヤマダ電機に行って見ます♪
買う気・・・なんと・・・85%です☆
どこもで・・・DVDドック付で17万円弱位なんでしょうか?
私もトイレで・・・(☆☆)
やはり、PDF感覚のDVDが見れるって感じ!
しかも高画質で。
唯一、Librettoの他に悩んでいるのが…パナの10.2型タイプです。
(品番忘れました)
どっちがいいと思います。
書込番号:4414962
0点

R4ってやつですね。
私も候補の一つでした。
でもドライブが外付けなのがイヤで候補から外れていきました。
書込番号:4415516
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB
これから購入しようとしているのですが、すでに使用されている方々に質問です。Bluetoothマウスと無線LANは同時使用できるのでしょうか?
同じ周波数を使用していますが混信 等はありますでしょうか? 取説をみると混信して使用できないと言っているように見えますが、実際のところどうなのでしょうか?
0点

こんばんわ
私は全く問題なく使用出来ています。
共に変調方式が異なりますし、それ程意識する必要は無さそうです。
以前、どの程度の干渉が発生するかテストした事が有りますが、誤差範囲内でした。
私が試したテスト方法
Bluetooth(マウス使用)をLibretto本体側でON・OFF時の、無線LANファイル転送速度を比較
使用機器
マウス:Microsoft Intelli Mouse Explorer for Bluetooth
※Lib青にベストマッチカラーですが、Lib標準Bluetoothでは拡張ボタン使用不能のため
拡張ボタンはマウスユーティリティ(X Wheel NT)で使用中
無線LAN AP:MELCO WHR-G54 & WLA-G54
書込番号:4355378
0点

1800.comさん、回答ありがとうございました。Buluetoothマウスを使ってみようと思います。
書込番号:4355858
0点

BT内蔵パソコンとBTマウスがBluetooth規格V1.2以上であれば、無線LANとの混信は少なくなり、同時に使うことができると思います。
<Bluetoothk規格V1.2機能(一部)>
>もう1つの重要な改善点はAdaptive Frequency Hopping(AFH)が追加
>されたことだ。AFHは、一部のコードレス電話や、さらに普及しつつあ
>るWi-Fiネットワークといった、同じ2.4GHzの無線周波数帯を使用す
>る機器との、相互干渉を減らすよう設計されている。
LibrettoはBluetooth規格V2.0+EDRなのでBTマウスがV1.2以上であれば大丈夫だと思います。
最近、東芝ダイレクトPCで単四電池のBTマウスIPCZ079A(3,800円)と単三電池のBTマウスIPCZ088A(4,500円)を購入しました。両方ともにBluetooth規格V1.2です。自宅で無線LANとBTマウスを同時に使っていますが、以前使っていたUSBマウスとの使用感の違いはありません。
書込番号:4522818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
