Libretto U100/190DSB PAU100190DSB のクチコミ掲示板
(303件)

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年3月11日 14:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月24日 07:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月22日 08:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月28日 20:09 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月5日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月8日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB
この度、念願のLibrettoを購入して、通勤中に使ってます。
その際、気になるのが左右の人の覗き見です・・・
それで、エレコムののぞき見防止フィルターを付けたのですが、モアレがひどくて使い物になりませんでした。
どなたか、Librettoと相性の良い、のぞき見防止フィルターご存知有りませんか?
0点

この機種で,3MのPF10MH(10.4インチタイプ)を切って使っています。私の目にはモアレは見えません。
実は,その前に,若干の値段の安さに惹かれてサンワサプライ社製のプライバシーフィルターを張っていましたが,モアレがかなり出たので思い切って変更してみたら,私には大正解でした。
プライバシーフィルターは,結構高いので,気軽に買い換えて試して見ることができないし,ネット上にも使用している機種との相性についての情報が少なく,私も買換えの決心をするのが大変でした。
少しでも参考になればと思います。
書込番号:4881324
0点

3MのPF10MHが届いたので、早速付けてみました。
モアレも出ず、期待通りの品質でした。
通勤モバイル初心者さん、どうも有難う御座いました。
書込番号:4897854
0点

ちゃんと使えそうで良かったです。
こちらこそ、ご丁寧な返信をいただき、ありがとうございます。
書込番号:4901710
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB
昨年5月頃に購入し、仕事で使っています。
大きさはちょうど手ごろで持ち運びにも便利、液晶も綺麗で性能面にはかなり満足しています。
が、ひとつ気になるのがファンの音。回りだすと、かなりうるさいですね。
なんだか購入当初よりもうるさくなっているような気も・・・。
埃とか吸い込んでるのかな。
掃除できればいいのですが・・・。
壊れかけてるのではないかと、ちょっと心配になってしまいます。
まだ1年足らずで壊れるには早すぎますが、たまに使う程度でなく、仕事中はずっとつけっぱなし。
かなり酷使してますからね。
皆様の所では、どうでしょうか?
0点

ピィアレさんこんにちわ
ノートPCは持っていませんけど、自作PCの側板にファンが2個付いていて内部を冷却するPCを使っていますけど、この前内部を見る機会が有り、開けててビックリしました。
たった3ヶ月で、HDDやビデオカードに埃がたまっていたのです。
お書きの症状からの想像ですけど、おそらくファンに埃が蓄積して、音が大きくなってきたのではと、思われます。
今のところ故障はしていないようですけど、故障の原因にもなりますので、出来れば埃を除去された方が良いかと思います。
保証期間内でしたら、メーカーに修理依頼でファンの点検などをお願いしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4846381
0点

あもさん、こんにちは。アドバイスありがとうございます。
PCって、意外に埃吸い込みますよね。
私も自宅のデスクトップが自作機なので中を見る機会がたびたびあるのですが、埃が結構たまっていてビックリさせられることが多々あります。
自作機ならメンテナンスや掃除も可能ですが、さすがにメーカー製となると自分で中を開けてメンテナンスをする勇気はちょっとないですね。
そして昨日までは問題なく動いてくれていたリブでしたが、とうとう昨日の夜ファンが停止してしまい回らなくなってしまいました。
埃のせいなのか、他に何か不具合が発生したのかはわかりませんが。。
一応、電源を入れれば起動はしてくれるのですがファンが回らない状態ではとてもじゃないですけど怖くて使えません。
今日中にも修理に出すつもりでいますが、仕事専用で使っているマシンで長期間PCが不在となると仕事にも差し支えますので、状況次第では買い換えも余儀なくされるかも知れません。
書込番号:4852176
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB
1ケ月ほどヨーロッパに旅行にいくことになったので、携帯するパソコンを検討しています。
候補としてこのパソコンを考えたのですが、どう思われますか?
また、他に候補がありましたら紹介をお願いします。
用途は、主にホテルや屋外でのインターネット閲覧とメール送受信です。
よろしくお願いします。
0点

このサイズで文字が読めるのなら=○
このサイズのキーボードを打てるなら=○
性能的には用途は充分満たしています。
個人的にはVAIO-Tシリーズも推したい、、、
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/T/index.html
書込番号:4844674
0点

満天の星さん、ご意見ありがとうございます。
そっそくスペックの比較をざーっとしてみたのですが、
値段⇒ほぼ同一
大きさ⇒TOSHIBAの方が小さいが厚い
重さ⇒SONYの方が軽い
ドライブ⇒TOSHIBAは外付け
。。。ということで、SONYの方が良さそうに思えてきました。理由は重さとドライブ内蔵がポイント高いです。
SONYも現物が見れるお店もあるようなので早速見て来たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4844921
0点

画面サイズにも注目ですね。
リブの現物を見てみると一目瞭然ですがかなり小さい。
自分は、リブレットが久々に発売されたのでLOOXからの買い替えを考えましたが、この画面を見てがっかりした記憶があります。
書込番号:4845996
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB
Bluetoothの音声データには、低品質のHSPと高品質のA2DPがあります。U100では低品質のHSPで接続できるBluetoothヘッドフォンはありますが、高品質のA2DPで接続できるBluetoothヘッドフォンが
ありません。A2DPのHP製Bluetoothヘッドフォンで接続しようとするとU100から”SCMS”というよくわからない警告表示がでてしまいます。どなたか、U100と接続できるA2DPのBluetoothヘッドフォンをご存知ないでしょうか。
0点


満天の星さん紹介のブルーテーク Bluetoothステレオポータブルヘッドフォンセット(http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?pro
d_c=249)を持っているのでLibretto U100とA2DPでつなごうとしましたが、”SCMS-T方式で著作権保護されていないデバイスとの接続はできません。”の警告表示がでてしまい、つなぐことができませんでした。
書込番号:4744066
0点

Libretto U100に対応したBluetoothヘッドフォンは、残念ながら見つけることができないかもしれません。これに関連しているURLを見つけました。
<libretto U100のBluetoothヘッドフォン>
差出人: A2DP対応のBluetoothヘッドフォンが使えない理由
http://www.jpin.co.jp/pcfun/_disc1/0000055c.htm
書込番号:4745521
0点


東芝ダイレクトPCにBluetoothワイヤレスステレオヘッドセット IPCZ089A(10,500円)がでています。これは、東芝製なのでBluetoothのSCMS-T方式(著作権保護デバイス)が採用されていると思います。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/IPCZ089A/
書込番号:5338070
0点

タンポポ2000さん、ありがとうございました。
東芝ダイレクトPCのWebで調べました。
Bluetooth ワイヤレスステレオヘッドセットIPCZ089AのWeb詳細に
*著作権保護方式(SCMS-T( Serial Copy Management System))対応*と記載されていましたので早速購入することにしました。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/ipcz089a/index.htm
書込番号:5340943
0点

Bluetooth ワイヤレスステレオヘッドセット(IPCZ089A)が届いたのでLibretto U100とBluetooth ワイヤレスステレオヘッドセット(IPCZ089A)をBluetooth接続(A2DP/AVRCP)しました。
A2DP:
PCからヘッドセットへ音楽データを送信するモードでは、最初に思っていた以上に音質は良かったです。CD再生、DVD再生も問題ありまあせんでした。DVD再生では、再生表示と再生音の差が問題になるこがありますが、特に気になるところはなく良好でした。
AVRCP:
ヘッドセットからPCへ再生や早送りデータなどを送信するモードでは、ヘッドセットのスイッチで操作することができました。
このヘッドセットは、最初東芝ダイレクトPCのウェッブサイトだけでしたが、東芝のウェッブサイトにも掲載されていました。
東芝ウェッブサイト
http://www3.toshiba.co.jp/peripheral/
東芝ダイレクトPCウェッブサイト
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/ipcz089a/index.htm
書込番号:5410880
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

間もなく春モデルの追加発表があると思います。
私の持っている情報では、リブレットの新製品の発表はなさそうです。
私の情報がはずれで、新製品の発表があればいいのですが。
書込番号:4718376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
