Libretto U100/190DSB PAU100190DSB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.2型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.449kg Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBの価格比較
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのスペック・仕様
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのレビュー
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのクチコミ
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBの画像・動画
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのピックアップリスト
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのオークション

Libretto U100/190DSB PAU100190DSB東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月29日

  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBの価格比較
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのスペック・仕様
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのレビュー
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのクチコミ
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBの画像・動画
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのピックアップリスト
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのオークション

Libretto U100/190DSB PAU100190DSB のクチコミ掲示板

(303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto U100/190DSB PAU100190DSB」のクチコミ掲示板に
Libretto U100/190DSB PAU100190DSBを新規書き込みLibretto U100/190DSB PAU100190DSBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2006/01/07 22:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

クチコミ投稿数:3件

無線lanのアクセスポイントを屋内に設置してインターネットアクセス試みました。
1回目成功し、セキュリティなど設定して再度アクセス試みましたが
以後アクセスできなくなりました。
アクセスポイントが故障したのかと思い、
街中で飛び回っている無線lanの電波を認識できるか(アクセスできるかは別)
を試しましたができません。
元のとおり無線lanがアクティブになるにはどうすればよいでしょうか。
コンパネのワイヤレスネットワークセットアップウイザードで
再設定しましたが状態変わらずです。
pcはwin_xp_sp2です。

書込番号:4714993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/07 22:29(1年以上前)

初期化して一から設定したほうが良いでしょう。
一度つながったなら、設定の方法に問題があると思えます。

書込番号:4715047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いつごろ新製品がでるのでしょうか?

2006/01/07 16:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

クチコミ投稿数:55件

この製品が16万まで下がるのを待ってましたがどうもだめらしいので、
新製品が出たら買いたいと思います。
そこで皆さんに質問です。

他社では春モデルが出てきてますがリブレットの春モデルは出るのでしょうか?
希望としては値段据え置き&駆動時間の大幅UPなんですが。
自分なりに大型家電ショップを回った限り新型の気配すらなかったのですが、どんな感じでしょうか?
皆様の予想をお待ちします。
よろしくおねがいします。

書込番号:4714116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/01/07 17:40(1年以上前)

新製品情報が入りました。

それによると近いうちにリブレットの新製品の発表はなさそうです。

突然発表されることもあるかもしれませんが。答えになっていないですね。

[4714267]に新製品情報書き込みしました。

書込番号:4714282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/01/07 22:43(1年以上前)

>リブレットの春モデルは出るのでしょうか?
3月までに全ラインナップをRoHSに対応させるような話を聞きましたので
マイナーチェンジなら出るかもしれません。

ただ、全機種で後継機を出すかまではわかりませんから
儲けにならない機種なら、RoHS対応するどころかラインナップから消えるでしょう。

新設計の筐体なら、仮にあるとしてもおそらく夏モデル以降ではないでしょうか。
(超低電圧版IntelCore供給の関係で)

書込番号:4715103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お教え下さいm(__)m

2005/12/30 12:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

頻度は少ないのですが、何もしてないのに私のリブレットの画面がほんの一瞬(0.5秒くらい)消えます。
皆様のリブレットはそういう現象は見られますか?
やはり故障でしょうか?
お教え下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:4694725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/02/02 23:39(1年以上前)

多分、筐体の振動を検出したときHDDを保護するソフトの問題だと思います。東芝さんバグ修正パッチを出してくださいな。

書込番号:4788837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDの交換

2005/12/28 22:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

この製品に搭載されているHDDは1.8インチなのですか?
ところで、1.8インチのHDDは市販されているのですか?
見たこと無いのですが。

書込番号:4691124

ナイスクチコミ!0


返信する
1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/28 22:58(1年以上前)

最近外付ストレージにも使用されていますので、比較的入手は簡単です。

http://www.rakuten.co.jp/archisite/465076/578775/

書込番号:4691148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WindowsXP Proに変更したいのですが

2005/11/28 01:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

スレ主 ema_nonさん
クチコミ投稿数:1件

皆様始めましてよろしくお願いいたします。
今回libU100を購入したのですが、OSをWinXP_Proに変更ハマっています。
症状としては、Windows_XP_Pro_SP2のCDより起動する際、DVDドックがUSB2.0接続なためそこで止まっているようです。
何か情報はありますでしょうか?

書込番号:4612842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/11/28 03:22(1年以上前)

Proのどこにハマっていますか??

私もほぼ3-4年ずっとProですがハマる理由が良く解りません
ので、是非教えて下さい。
私はwin2000からのアップグレードで選択肢がProのみでした。

書込番号:4612985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/11/28 07:35(1年以上前)

   ↑
Libに結構ハマってて、今回Proにしたってことじゃないの?

起動FDを作成し、FDドライブで起動して、IEEE1394接続のドライブからインストールしましょう。

書込番号:4613078

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/11/28 08:30(1年以上前)

ブートするが、インストールが完了出来ない時は東芝テクノセンターかMSへ。

書込番号:4613124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/28 12:05(1年以上前)

なるほどね、、、

書込番号:4613416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

先輩の皆様教えててください

2005/10/24 00:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

クチコミ投稿数:33件

新規に商品を購入する際にはいつも価格.comで皆様の貴重なご意見を参考にさせてもらっています。
新規にモバイルパソコンの購入を考えています。
最新のパフォーマンスが必要と言うわけでもないので、旧機種も含めて自分なりに
@SONY VAIO U101
AVICTOR MP-XP741
BLIBRETTO U100
の3機種に絞り込みました。
毎日出張に出ておりますので、用途としては
@メール送受信
Aレポート作成
B訪問先でのプレゼン(プロジェクタ使用)
が主な用途になります。
極力、カバンに入れやすくて軽いパソコン・・・とは思うのですが、その代償として「キーボードが小さく入力しにくい」「バッテリーが持たない」ために頭を悩ませています(画面が小さいのは我慢できます)。
上記の3機種の中で一番お勧めなのはどのモデルでしょうか?
やはり今となってはU101は非力で使えたものではないのでしょうか?
またU100と741はクロック周波数は741の方が上のようですが、単純にクロック数で比較してはいけないものでしょうか・・・?
無知な私に的確なアドバイスをしてくださる方、助けてください。

それともやはり、B5ノートを持ち歩くしかないのでしょうか?

書込番号:4525279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/10/24 03:22(1年以上前)

重たい、軽いの差は個人差もあれば持ち運ぶ際の実質時間に
よっても違いますから、ここらは割愛するとして、、、

B5とそれ以下のサイズのものとの差は何を置いてもキーボード
の操作性の違いかと思います。
A5のキーボードでも充分に操作出来るのならお好きなほうを
買うべきでしょう。
B5もA5もグラフィックスはチップ統合タイプなのでプロジェクター
を使ううえで、性能差はありません。

残るはプロセッサの性能差だけでしょうか。
クロックだけとれば500MHz以下の差はほとんど体感出来ないと
思います。エンコード処理やアップ・サンプリングレートなど
負荷のかかる作業自体、モバイル機では割りきりが要るため、
結論的にはプロセッサの差はあまり気にしないでいいです。

書込番号:4525540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/10/24 05:12(1年以上前)

中古も視野に入れているんですか?オススメしませんが。。。
常時携帯はかなりダメージを与えていると私自身が感じていますから。新品が良いですよ。
で、その用途ならスペックは関係ないです。
というわけで、U101(一番軽くて良いんですが)以外のどちらかで!
キーサイズは私はこのサイズでもすぐに慣れて苦にならなくなりました。

で、あとは個人の趣味ですが私はU100の青が良いです(笑)

書込番号:4525573

ナイスクチコミ!0


銀月さん
クチコミ投稿数:16件

2005/10/26 19:59(1年以上前)

> @SONY VAIO U101
> BLIBRETTO U100
ユーザーです.
毎日ではないですが,かなり頻繁に持ち歩き,
I LOVE CANONさんと同じような目的に使用しています.
下記,私的使用感を列挙します.よろしければ参考にして下さい.

一言でいえば,U101+大容量バッテリが最強と思います.
新品同様が手に入るのなら,U101がオススメですが‥.
まぁ今では無理でしょうね‥.

ちうわけで,結局LIBかな.XP741もちょっと大きいし,
オークションとかじゃないと多分手に入らないでしょ.


@SONY VAIO U101
・丸2年使用.最近HDDがエラー出まくりになって使用中止.
◆持ち歩き感
・素晴らしく小さいです.間違いなく持ち歩きにはベスト.
・別売の大容量バッテリーがあれば9時間は確実に持つ.重量増えますが‥.
◆動作感
・起動は意外に早い.常駐アプリ切ればストレスなし.
・不用な常駐プロセス切りまくれば,そんなに重く感じない.
◆使い勝手感
・キー配列が狭いので,片手で全キーを打ててある意味便利.
・モバイルグリップスタイルは使いにくい.
・画面はXGAなので,プロジェクタにもそのままで接続OK.
・PowerPointでビデオを見せるときは,外部出力のみのモードにする必要あり.
・メモリースティック用専用スロットは(私には)意味ないです.
・PCカードスロットにカバーがあって良.
・FAXモデムポートがないので,海外ではモデムカードが必要になることあり.
◆その他
・外部ディスプレイ接続コネクタが別売なのは不親切.
・メモリ増設,HDD交換などは素人には難しいらしく,やってない.
・空港のチェックで「Laptop」だと言うと驚かれるのが楽しかった.
・個人的には,もう1台買っておけばよかったと思うくらいの逸品.


BLIBRETTO U100
・@が不調のため最近購入したばかり.
◆持ち歩き感
・U101よりちょっと大きいのは気に入らないが,薄いからいいかな.
・プレゼンで使うなら電池は3時間がせいぜい.カタログの5時間は無理.
◆動作感
・デフォルトでは動作は激重.使い物になりません.起動にすら4分かかる.
・起動時の常駐プロセスは窓の手等で削除必須.特にノートン重すぎ.
・フルパワーだとかなり熱くなります.ひざの上とかは無理.
◆使い勝手感
・キー配置には文句ないが,USBポートを同じ場所に並べてほしくなかった.
・外部ディスプレイコネクタが付属なのは親切ですね.
・ワイド画面なので液晶プロジェクタに繋ぐときは画面モード変更必要.
・SDカード専用スロットは(私には)便利.
・PCカードスロットがダミーカードスタイルで格好悪い.
◆その他
・ブルーの色は個人的に好き.DVDドックはチャチい.
・メモリ増設(すげかえ)は楽.HDDは難しいのかな(未経験)
・ぜひ大容量バッテリオプション出してください.>東芝さん

書込番号:4531290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/29 22:00(1年以上前)

XP-7230を使っていました。
使用目的は出張の際のドキュメントの作成でしたが、
A4横書きのドキュメントの作成で、ある程度の範囲を表示させたとき画面上で文字が小さく、見づらくて辟易しました。
もっとも、これについては個人差が大きいと思いますが。
結局、1年使ってX31に買い換えましたが。
U100だと、さらに画面が小さいからその辺は要注意です。
実際、U100も使っていますが、メールなどではまったく不便を感じませんが、A4横やA3の作成は長いことやっているとつらいですね。
選定の際の参考になれば幸いです。

書込番号:4538319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/10/29 22:47(1年以上前)

☆満天の星★さん、使用中の人さん、銀月さん・・・貴重なご意見ありがとうございます。パソコンの価値観は人それぞれ用途によって大きく異なりますよね。 美佐様のご意見を参考させていただいたううで、U100の購入を決めました。海外に住んでいますので、到着は来週以降になりますが楽しみにしております。 やはり気になるのはキーピッチです・・・私にタイピングできるかとても不安です!

書込番号:4538456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/10/29 23:20(1年以上前)

フェルナンデスオットセイさん
インターリンクをご使用されての体験談ありがとうございました。すでにU100を注文してしまったので、後戻りはできませんが、実際のところ14mmというキーピッチはタイピングできるものなのでしょうか???
やはり入力を考慮するとインターリンクがよかったのでしょうか・・・。

最後になりますが、実使用上では上記3機種のCPU処理能力は大差ないのでしょうか。アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:4538559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/30 00:20(1年以上前)

キーボードの情報ではないです。

この頃の東芝機には東芝Smooth Viewというソフトがあります。これが案外便利です。IEでもレイアウトを崩さずに拡大、縮小が出来ます。リブなら拡大機能が役に立ちそうな気がします。

私は、15・XGAのノートを使っていますが、縮小機能が便利です。IEやExcelでSXGA+やUXGAのように画面を広く使えます。本物の解像度のようにはいかないですが、文字がぼやけたりするようなことはありません。

書込番号:4538759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/30 23:52(1年以上前)

Interlinkと比べると打ちにくかったですね。
でも比較的早く慣れました。
既に注文されたのでしたら、慣れるよう頑張りましょう。
CPU速度についてですが、
私はU100でバッテリー使用時はLOWスピード設定していますが、
MS-Word, Excelでは全くストレスなく動いています。
(MS-Wordでは60ページ程度のドキュメントの編集)
ただし、メモリが256のままだとつらいみたいですね。

書込番号:4541371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto U100/190DSB PAU100190DSB」のクチコミ掲示板に
Libretto U100/190DSB PAU100190DSBを新規書き込みLibretto U100/190DSB PAU100190DSBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto U100/190DSB PAU100190DSB
東芝

Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月29日

Libretto U100/190DSB PAU100190DSBをお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング