Libretto U100/190DSB PAU100190DSB のクチコミ掲示板
(303件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB
わくわくそわそわで、東芝ダイレクトPCとやらに行ってみたのですが、1Gの増設メモリが\126,000とあり、絶句したものです。
普通の(SODIMM DDR PC2700 1GB)ではないのですか?
それなら価格comによると\25,000くらいなのですが....
どなたかご存知の方いますでしょうか?
0点

えろんげーと さんこんばんわ
メーカー純正メモリは汎用性が少なかったりしますので、どうしても割高になります。
サードパーティメーカーで動作確認のあるメモリでしたら、保証もされていますし、純正品と変わりなく使えますので安心です。
BUFFALO
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=49557
書込番号:4189383
0点

ノーブランドメモリの場合、動作確認がありませんのでご自分で挿して動作確認する事になりますけど、ノーブランドと呼ばれるメモリはメジャーチップ純正基板品から、B級品までありますので、メジャーチップ純正基板品でしたら動作する確立は高いですけど、B級品の場合、エラー画で安かったり動作はおろか、起動すらしない場合もあります。
書込番号:4189399
0点


東芝純正のメモリーである必要はないですが
メモリーメーカー製のものにしたほうがいいですね
安いからといってバルクを買わないほうがいいと思います。
書込番号:4189433
0点

別にBUFFALOが好きという訳ではなく、機種ごとに分けられていて見やすいため引用しています。
書込番号:4189436
0点

あもさんこんばんわ。
早速のご返事ありがとうございます。
メルコにはもう対応表示が出てるんですね。びっくりしました。なんとなーく、メーカー直販のほうが安めの価格で提供できそうな気がして不思議なのですが、とにもかくにも安いサードパーティーのが使えるということで一安心です。
シャープのちっこいノートがオリジナルの規格だった悪夢を思い出し、あたふたしました。(汗
書込番号:4189463
0点

一部機種特にモバイル系のPCには、特殊なメモリを使う場合もありますけど、この機種は一般的なDDR SO-DIMMのようですね。
確かに、専用メモリの場合、入手できるメモリが限られてしまい、苦労したりしますね。
書込番号:4189738
0点





ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB
新型リブレットの掲示板ができましたね。
さすがに初代&2代目バイオUよりは大きいけど、性能・機能を考えればなかなかいいサイズですね。
はやく店頭で触ってみたいものです。
0点

わたしもワクワクしている一人ですが、DVDドックにInterface無いようですね。dynabook、ほかのMobileにはReplicator付いているのに。
家に帰ったら大画面、TVチューナ、HDDなどにガシャットつなげたいです。
みなさんどう思われますか?
書込番号:4186127
0点

人にもよるでしょうが個人的には、自宅にはTVもDVDプレーヤーもあるしHDDもPC本体の容量で足りるので気にならないです。
気になるのは発熱具合と液晶の屋外での見やすさがどうなのか?という点です。
書込番号:4186555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
