Libretto U100/190DSB PAU100190DSB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.2型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.449kg Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBの価格比較
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのスペック・仕様
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのレビュー
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのクチコミ
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBの画像・動画
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのピックアップリスト
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのオークション

Libretto U100/190DSB PAU100190DSB東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月29日

  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBの価格比較
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのスペック・仕様
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのレビュー
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのクチコミ
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBの画像・動画
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのピックアップリスト
  • Libretto U100/190DSB PAU100190DSBのオークション

Libretto U100/190DSB PAU100190DSB のクチコミ掲示板

(303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto U100/190DSB PAU100190DSB」のクチコミ掲示板に
Libretto U100/190DSB PAU100190DSBを新規書き込みLibretto U100/190DSB PAU100190DSBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

スレ主 PecoPonさん
クチコミ投稿数:2件

これから購入しようとしているのですが、すでに使用されている方々に質問です。Bluetoothマウスと無線LANは同時使用できるのでしょうか? 
同じ周波数を使用していますが混信 等はありますでしょうか? 取説をみると混信して使用できないと言っているように見えますが、実際のところどうなのでしょうか?

書込番号:4354942

ナイスクチコミ!0


返信する
1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/08/17 22:18(1年以上前)

こんばんわ

私は全く問題なく使用出来ています。
共に変調方式が異なりますし、それ程意識する必要は無さそうです。

以前、どの程度の干渉が発生するかテストした事が有りますが、誤差範囲内でした。
私が試したテスト方法
Bluetooth(マウス使用)をLibretto本体側でON・OFF時の、無線LANファイル転送速度を比較

使用機器
マウス:Microsoft Intelli Mouse Explorer for Bluetooth
     ※Lib青にベストマッチカラーですが、Lib標準Bluetoothでは拡張ボタン使用不能のため
       拡張ボタンはマウスユーティリティ(X Wheel NT)で使用中

無線LAN AP:MELCO WHR-G54 & WLA-G54

書込番号:4355378

ナイスクチコミ!0


スレ主 PecoPonさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/18 00:36(1年以上前)

1800.comさん、回答ありがとうございました。Buluetoothマウスを使ってみようと思います。

書込番号:4355858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/23 00:28(1年以上前)

BT内蔵パソコンとBTマウスがBluetooth規格V1.2以上であれば、無線LANとの混信は少なくなり、同時に使うことができると思います。
<Bluetoothk規格V1.2機能(一部)>
>もう1つの重要な改善点はAdaptive Frequency Hopping(AFH)が追加
>されたことだ。AFHは、一部のコードレス電話や、さらに普及しつつあ
>るWi-Fiネットワークといった、同じ2.4GHzの無線周波数帯を使用す
>る機器との、相互干渉を減らすよう設計されている。

LibrettoはBluetooth規格V2.0+EDRなのでBTマウスがV1.2以上であれば大丈夫だと思います。
最近、東芝ダイレクトPCで単四電池のBTマウスIPCZ079A(3,800円)と単三電池のBTマウスIPCZ088A(4,500円)を購入しました。両方ともにBluetooth規格V1.2です。自宅で無線LANとBTマウスを同時に使っていますが、以前使っていたUSBマウスとの使用感の違いはありません。

書込番号:4522818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothマウス

2005/07/23 11:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

クチコミ投稿数:14件

東芝ダイレクトでBluetoothのマウスを購入しました。
サイズの小さい方なのでlibrettoにピッタリで重宝しています。
価格もキャンペーン中で3,800円(送料無料)とお買い得です。
Qosmioとロゴが入っているのは、ご愛嬌ですが...

書込番号:4299141

ナイスクチコミ!0


返信する
長野原さん
クチコミ投稿数:87件

2005/07/23 11:47(1年以上前)

コードが無いのですよねぇ。
設定とか簡単ですか?(もちろんLibrettoに)
あと、3800円?のが見当たらないのですが、どこに??
マウスをちょーど買おうと思っていましたので。

書込番号:4299177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/23 12:37(1年以上前)

↓にあります。Qosmioにも使用しているので、大きい方も使用して
いますが、Librettoには小さい方(IPCZ079A)がお勧めです。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/cj/bluetooth_0722.htm#bt

設定は特に難しくないと思いますが、他のBluetooth機器(携帯等)
と使用すると認識しなくなったりしてちょっとコツが必要になります。

書込番号:4299258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/23 00:00(1年以上前)

東芝ダイレクトPCでBluetoothキャンペーン(期間限定、11/4まで)がやっいたので、単四電池のBTマウスIPCZ079A(3,800円)と単三電池のBTマウスIPCZ088A(4,500円)を購入しました。IPCZ079Aは外出用に、IPCZ088Aは自宅用に使っています。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/cj/bluetooth_1014.htm

書込番号:4522752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶画面

2005/10/19 15:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

クチコミ投稿数:1件

皆さん液晶はどのように手入れしていますか?
私は何度も水拭きしてしまいました。
マニュアルにはおもいっきりするなと書いてあったのに後からきがつきました。

書込番号:4515069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2005/10/19 15:37(1年以上前)

思いっきりしても問題ないはずだけど何かあったの?

書込番号:4515074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/10/19 16:07(1年以上前)

思いっきりしたら、ノートPCのような薄い表面パネルではボディとの隙間から水分が進入する可能性があるからでは?

個人的にはCRT時代からの癖で画面そのものに水拭きをすることは無いですね。

書込番号:4515109

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/10/19 16:42(1年以上前)

めがね拭きでいいのでは?
私は、カメラ用のブロワーで、埃を飛ばしてから、ウェットティッシュで拭き
ネル布で仕上げていますが・・・

>>> ZARTH <<<

書込番号:4515158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/19 17:04(1年以上前)

あまり水拭きはしないほうが良いようです。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003802.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D1
31010%26keyword%3DNo.003802%26session%3D20051019165850050

私は次の一番上の製品を使っています(電源OFF状態で)。

http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/cloth/index.asp?group=/accessory/cleaning/cloth

書込番号:4515184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/10/19 18:28(1年以上前)

私は近くにCRTだかなんだか専用の半乾きのティッシュみたいなのがあるときはそれで、なければウェットティッシュで拭いてから乾拭きです(笑)

あまりビショビショのもので拭いたり強烈な有機溶媒で拭くわけでなければまず問題なさそうですが(-.-;)ダメかなぁ(笑)

いいかげんにやる人はそもそもモニターの汚れなんか気にしないですし、水拭きでも気をつけてやれば大丈夫だと私は思いますよ。

書込番号:4515306

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/19 18:52(1年以上前)

イソプロピルアルコール。

製造ラインで使っていました。

書込番号:4515355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/20 02:41(1年以上前)

私も使用中の人さんと同意見ですね。
気を付けながらやれば、水拭きでも大丈夫だと思うけど…。
個人的には、ウエットティッシュの後、ティッシュで空拭き。

書込番号:4516567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/10/20 02:55(1年以上前)

良くしぼった布巾でしっかり拭き、このままでは拭き後が残るから、乾いた布巾で拭く。
これでバッチリです。

書込番号:4516586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

クチコミ投稿数:2件

先日U100を購入して、すぐマカフィーウイルススキャン2005
を入れたら、リカバリディスククリエーターが開かなくなって・・
東芝に聞いたら、相性悪いかも?と言う事で、
いま再セットアップしてるんですが・・・
U100と相性の悪いアンチウイルスソフトについて、
どなたかご存知ありませんか?

書込番号:4503518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/14 21:51(1年以上前)

この機種を持っている訳ではないので、正確なことは言えませんが…。
U100本体と相性の悪いアンチウイルスソフトは無いと思います。有るとすれば、ソフト同士の相性でしょう。

書込番号:4503590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/10/14 22:03(1年以上前)

相性の悪いアンチウィルスソフトは知らないけど
行儀の悪いソフトなら知ってます。
お使いのマカフィーがそうです。
ただ2005か忘れましたが内部のエンジンのVER7から
だいぶマシになったとの話も聞いてはいるんですがね。
(ただしこれはアンチウィルスの機能についての話です)
東芝サポが相性問題あるかもなどというなら・・・ちと
不安ですね。バスターかノートンにでもすればいいかと。

書込番号:4503636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/14 23:14(1年以上前)

ノートン先生の90日間試用版が付いているようですがノートン先生では何か都合が悪いことがあるのでしょうか。

書込番号:4503880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/15 21:36(1年以上前)

Norton System Works2005を使ってますが、これのWindoctorをかけると、必ずConfigfreeを再インストールしなければなりません。このWindoctorは他のスクリーンセーバーをダメにしたこともあったので使用には注意が必要ですね。代替できるユーティリティソフトがあれば私も教えていただきたいです。

書込番号:4506064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/16 01:23(1年以上前)

U100でノートン入れると重いと言う事を聞いてたので、
ちょうどキャンペーン中で安売りしてたマカフィー
買って入れて見たら・・・調子悪くなってたんですけど、
再インストールした後、もう一度マカフィー入れてみたら、
今の所、問題なくあれこれ出来てます・・・
なんだったんでしょう?

書込番号:4506745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

値上がり

2005/10/09 05:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

クチコミ投稿数:55件

値上がりしてますがどうしてなんでしょうか?
新製品もでるわけでもないようですし・・・
そこら辺ご存知の情報通なかたいらっしゃいますか?

書込番号:4489754

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/09 06:46(1年以上前)

安値の店が売りきれて情報を削除した為と思うが

書込番号:4489790

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/09 06:58(1年以上前)

↑同感。

書込番号:4489799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/10/09 09:09(1年以上前)

この質問多いですね。
管理者側で「増設用メモリのおすすめは?」などとともにFAQでも作ればと思いますが。

書込番号:4489962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/09 10:34(1年以上前)

↑同感。

書込番号:4490137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2005/10/09 22:53(1年以上前)

いつになってもこの手の質問はなくなりません、ドット抜け、メモリ、おすすめPC、注意書き読んで書き込む人なんて皆無ですからね。

書込番号:4491710

ナイスクチコミ!0


長野原さん
クチコミ投稿数:87件

2005/10/10 13:02(1年以上前)

少し前に16万円を切っていましたが、これは他の
ライバル機種(明確な競合機種はないけど)、Liblettoの
スペックからして割安でした。

どんなパソコンでも価格は上下しながらも下落します。
常連の安売り店に入荷後、再び16万円に向かっての
下落があるでしょう。 待ちますか?

書込番号:4493084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Libretto L2のブート

2005/10/08 22:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

スレ主 hoshi557さん
クチコミ投稿数:9件

この機種ではないのですが、Libretto L2でブート可能なCDドライブは、現在どのようなものがありますか?教えてください。

書込番号:4488890

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/10/08 22:23(1年以上前)

利用規約ぐらい読めないのか?


http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:4488918

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/10/08 22:58(1年以上前)

東芝テクノサービスセンターなら525円でブートするし、頭使えばクロスケーブル1本でLANブートでも。純正中古買ってもよいですが。ノバックの箱書き読んでもよいし、パナのP3のHP読んでもよいし、沢山あるよ。

書込番号:4489032

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoshi557さん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/08 23:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
マルチポストの規約違反(規約をよく読まずにすみませんでした)なので、ここの質問は無かったということにしてください。

書込番号:4489168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/10/09 00:19(1年以上前)

パナソニックのページとはココだ。http://panasonic.jp/support/p3/recover/index.html
このページの4.を開くと各機種ごとのリカバリー可能パソコンが書いてある。
松下のATA PCカードものはたいていブートできる。
USB接続タイプのものはパナソニックCDドライブ付属の起動ディスク作成ディスクを使ってブートフロッピーを作ることになる。
 純正は高いのでソフマップかオークションでパナのCDドライブの中古を買うのが一番安くつくとおもう。わかったか。

書込番号:4489339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/09 00:32(1年以上前)

もう東芝純正の新品はないと思います。ネット検索すれば中古品が見つかるかもしれません。

http://dynabook.com/assistpc/info/libcd.htm

あとは皆さん書いてくださっているようにパナさんやノバックさんのものを使うかですね。

書込番号:4489374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto U100/190DSB PAU100190DSB」のクチコミ掲示板に
Libretto U100/190DSB PAU100190DSBを新規書き込みLibretto U100/190DSB PAU100190DSBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto U100/190DSB PAU100190DSB
東芝

Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月29日

Libretto U100/190DSB PAU100190DSBをお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング