dynabook TX/550LS PATX550LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 360/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 910GML OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook TX/550LS PATX550LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/550LS PATX550LSの価格比較
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのレビュー
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのクチコミ
  • dynabook TX/550LS PATX550LSの画像・動画
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのオークション

dynabook TX/550LS PATX550LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月13日

  • dynabook TX/550LS PATX550LSの価格比較
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのレビュー
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのクチコミ
  • dynabook TX/550LS PATX550LSの画像・動画
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

dynabook TX/550LS PATX550LS のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/550LS PATX550LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/550LS PATX550LSを新規書き込みdynabook TX/550LS PATX550LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BUFFALO・WER−AMG54

2005/08/19 07:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

クチコミ投稿数:13件

ついに欲しかったこの機種を購入しました!が・・・
無線LANははじめてのSETで何かと要領が悪くて昨夜より悪銭苦闘中です・・・


PCのワイヤレスSWもON、McAfeeファイアウォールも無効にしてローカルエリアも無の状態でSETUP(親子の認識)が出来ません!どうしてでしょうか?

書込番号:4358346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/08/19 10:23(1年以上前)

初めましてボアソルチさん。
私も2週間ほど前本機種購入しました。

私も無線LANは初めてですのであまりお手伝いは出来ないと思いますが以下の様に開通させました。
親機WER-AM54G54に快適に接続出来ております。

はじめに有線にて接続し、その後無線にて接続しようと試みたのですが・・・NGでした。
そこで、他PCにて子機WLI-CB-AMG54でAOSS接続し、無線回線を開設しました。その回線SSIDをTX550から検索し、AES暗号化キーをコピペして無事開通しました。
回答になっていませんがこんな感じで開通させました。
下記参考にされてみてはどうですか。参考にされていたらごめんなさい。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/w/weramg54.html

書込番号:4358516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/19 23:28(1年以上前)

ありがとうございます!

PCに詳しい義弟に任せておいた私も悪いのですが、何か余分なモノがあった様子で東芝サポCとbuffaloにTELしまくりで繋がりました(WEPも同時に設定完了)順調ならホントは簡単みたいですが、よくわかりませんが疲れました・・・

今までは98デスクとMeノートで古かった事もありますが、しかし新PCはイイです!すごく嬉しいです。YAMADA⇔kojimaで値段交渉し満足の価格だった事もあり、これから楽しみます。

でも既にDW可能のハズのモノが何故か出来ません!!しばらくは悪戦苦闘しそうです・・・又助けて下さい。

書込番号:4359969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/08/20 18:45(1年以上前)

>でも既にDW可能のハズのモノが何故か出来ません!!
DWって何ですか?無知で済みません。

それから余計な事かも知れませんが、無線LANの暗号化は、可能ならWEPより強固なAESにすることをお薦めします。

書込番号:4361715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/21 21:30(1年以上前)

素人ですみません!

DWはダウンロードのつもりでした・・・
とあるHP(仕事関係で必要なサイトです)のダウンロードサイトがあるのですが、環境がNT・2000・XPでして、デスクはXPなので使っていましたがノートはMeだったので今回TXに買い換えしたので早速ダウンロードしたのですが、パスワードでアスセスしようとした所HttpErrorでアクセス不能です。手順等は単純なので原因は何なんでしょうか?
ただダウンロード画面で【不明な発行元】と表示されるのが気になりますが。
これがダウンロードできないとせっかく買ったノートの意味がないのですが・・・

書込番号:4364578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコン終了時の異音について

2005/08/18 11:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

クチコミ投稿数:22件

adobe(acrobat) reader稼動時にパソコンを終了する時、電源が切れる前に『ボ〜ン』という電車の警笛のような異音がします。
『・・・終了する時はOKボタンを押してください』というメッセージも度々出ます
NECLaVie 富士通FMVでは今までそのようなことは有りませんでした
@理由は何でしょうか
A対処方法は
Bパソコンに悪影響が生じますか?
宜しくアドバイス願います

書込番号:4356253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/08/19 15:42(1年以上前)

終了時にDLL初期化の失敗『ウィンドウステーションがシャットダウン中であるため、アプリケーションの初期化に失敗しました』というメッセージが度々出ます。
OKボタンを押すと
adobe Acrobat:AcroRd32 アプリケーションエラー『プログラムを終了するには「ok」をクリックしてください』が表示され
okを押すと『ボ〜ン』という異音が出
画面が終了します

原因は何ですか?対処方法は?
ご指導願います。

書込番号:4358978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/08/19 19:02(1年以上前)

adobe Acrobatってポンポンとよくなりますね!

書込番号:4359285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップアイコンのクリックについて

2005/08/18 10:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

クチコミ投稿数:22件

初めて東芝製パソコンを購入しました
デスクトップのアイコンを起動させるにはクリックは必ず『ダブル』でしか出来ないのですか?『シングル』に変更できるのですか?

書込番号:4356159

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/18 10:18(1年以上前)

できますよ
ツール→フォルダのオプション→全般

書込番号:4356166

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2005/08/18 10:18(1年以上前)

一般的ですがフォルダーオプションのクリック方法で変えれませんか

書込番号:4356169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/18 11:28(1年以上前)

ツール→インターネットオプション→全般まで行きましたが、その次のクリック変更が見当たりません
全般にはホームページ・インターネット一時ファイル・履歴しかないですよね?
再度ご指導願います

書込番号:4356278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/18 12:01(1年以上前)

>ツール→フォルダのオプション→全般

>一般的ですがフォルダーオプションのクリック方法で変えれませんか

>ツール→インターネットオプション→全般まで行きましたが、その次のクリック変更が見当たりません

(^_^)/何処が違うのでしょうか?

付け加えるとダブルクリックをシングルで開く

Silver jack

書込番号:4356330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/18 12:03(1年以上前)

さらに補足すると

スタート、コントロールパネル、フォルダオプションです

書込番号:4356338

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/18 12:04(1年以上前)

インターネットオプションではありません 
IEではなくフォルダ→ツール→フォルダのオプション→全般
もしくはコントロールパネル→フォルダのオプション→全般です

書込番号:4356342

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/18 12:04(1年以上前)

皆さんお書きの手順はIEを開きツール/インターネットオプションではなく、マイコンピュータを開き、ツール/フォルダオプションだと思いますが?

書込番号:4356344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/18 12:54(1年以上前)

できました
多くの皆様有難うございました

書込番号:4356419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

商品比較

2005/08/16 18:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

クチコミ投稿数:7件

これからノートパソコンを購入予定なのですが、現在TOSHIBA dynabook TX550/LSとSHARP PC-AL70Jとで迷っています。
ドライブ等は大体同じような感じですが、その他の違いとか教えていただければありがたいです。どちらかを購入された方がおられたら
教えて下さい。

書込番号:4352342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/08/16 18:41(1年以上前)

まずはWebsiteにあるメーカーの仕様を見るようにしましょう。
見ても良く理解が出来ない様ですと、機器を使ってもそれらの差は
まず理解出来ないものと思いますので。

ある程度、パーツの違いが解る様ならその違いによる性能差を
質問されたほうが宜しいと思います。

書込番号:4352388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/16 18:51(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200512756.00200712754

メモリとHDDの容量、それと大事なサポートの対応を考えると東芝でしょう。

Silver jack

書込番号:4352411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/16 19:30(1年以上前)

私もこの2機種でしたら、東芝をお勧めします。

ご参考までに、日経ビジネスの本年度のアフターサービス・ランキング、パソコン部門の総合順位です。
約16000人からの回答です。

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/

1 エプソンダイレクト
2 松下電器産業
3 日本IBM
4 NEC
5 日本ヒューレット・パッカード

最下位(13位)は、SOTECですね。シャープの順位も低い(11位)ですね。

書込番号:4352497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/16 20:03(1年以上前)

皆様の早速のご回答ありがとうございます。
 やはり東芝の方がおすすめみたいですね!
 
 またCPUの種類ですが、Celeron MとモバイルSempron 2800+の
 比較はどのように違うのでしょうか?
 やはり立ち上がりの速度とかになるのでしょうか?
 

書込番号:4352585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/16 20:10(1年以上前)

くだらん質問だ、普段の使用ならメモリ搭載の違いのほうが大きい
いくら高性能なCPUでメモリが少ないと本領は発揮しない。

書込番号:4352600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/08/16 20:39(1年以上前)

>Celeron MとモバイルSempronはどのように違うのでしょうか?
どう違うんでしょうね?
私なんか、同じAMDのTurion 64と64bit対応Sempronの違いさえ分かりません。

書込番号:4352673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/17 00:16(1年以上前)


名前と値段が違う。

書込番号:4353280

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/08/17 01:30(1年以上前)

くだらん回答だ。

関係的に、PenM:Turion64、M-Sempron:M-Celeron?、Sempron:CeleronDってなとこではないでしょうか。
あと参考に、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/modelno/amd.htm

書込番号:4353432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/18 19:16(1年以上前)


 ちょっとややこしいですね。
 いろいろしらべてみます。
 ありがとうございます。

書込番号:4357049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックアクセラレータ

2005/08/14 17:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

スレ主 buccaniさん
クチコミ投稿数:3件

このノートに搭載されているのはIntel910GMLExpressだと思うのですが、
これをほかの物に交換はできるのでしょうか?
どなたか分かる方がいましたらお願いします。

書込番号:4347540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/08/14 17:21(1年以上前)

不可

書込番号:4347554

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/08/14 17:45(1年以上前)

無理です。

書込番号:4347601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/08/14 18:26(1年以上前)

ダメ押しで、無理。

書込番号:4347658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/14 20:06(1年以上前)

何でそんなこと考えるのかが知りたい、、、

書込番号:4347821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/08/14 20:40(1年以上前)

この機種のグラフィックスのパフォーマンスをアップできないのかと考え,チップセット内蔵タイプだからこれが交換できないのかと考えたのでしょうが,チップセットを交換しようなんて無茶・・・。勘弁してください・・・。

書込番号:4347882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/08/15 01:13(1年以上前)

チップセットは、ノートはおろか、自作機でも交換できないわよ。
チップセットというのはパソコンのすべてを制御している一番中心の部品よ。マザーボードのほとんどの回路、部品はそれに合わせて設計製作されている。
それを変えるということは別のパソコンを作るのと同じ。

書込番号:4348538

ナイスクチコミ!0


スレ主 buccaniさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/15 14:25(1年以上前)

無理なんですね(><)
みなさんありがとうございます。
勉強になりました!
次回パソコンを買うときは、そういう点も考慮してみます(^^)

書込番号:4349447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

添付ソフトCD-ROM

2005/08/13 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

クチコミ投稿数:3件

ここに登録の店で114450円+代引手数料1050円で娘に購入到着しました。添付ソフトCD-ROMを見ますとOffice2003とONENOTO2003のみしか添付がありません。WINDOWS OSの再インストール必要時に問題ないのでしょうか、以前購入のE9/420CDEには、ちゃんと付いているのに、最近はこんなものでしょうか。

書込番号:4345990

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/08/13 22:07(1年以上前)

まず製品添付の説明書を読んでから、主張した方が良いです。
最近はこんなものです。

書込番号:4346009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/08/13 22:12(1年以上前)

リカバリってどうするかを見ればいい。

書込番号:4346028

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/08/13 22:26(1年以上前)

↓詳細に記述されています。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/gx1c0008s110.pdf

書込番号:4346058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/08/13 23:57(1年以上前)

それでもリカバリーROMを添付して欲しいと思いまし。

書込番号:4346278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/08/14 00:19(1年以上前)

私もそう思いますね(笑)
98SEあたりから通販系メーカーさえもリカバリーを通常メーカーと同じような仕様にし始めたから、ハードディスクの取り換えなどが一手間かかって嫌ですね。
すみません、愚痴りましたm(_ _)m

ハードディスクに入っています。結構前からそういう風になってるのが普通なんです。>田舎の峰さん

書込番号:4346334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/14 01:51(1年以上前)

HDDリカバリーはリカバリーCDがなくても、有事の際にリカバリー
が可能、と謳っているけど。
現実はパスワードや多岐に渡るデータ類、レジストリキーの設定
その他カスタマイズした環境にするのは大変です。

出張時にトラブルがあってHDDからリカバリーしてもコンピュータ
は使えないに限りなく等しい。
つまりマイリカバリーを作ってHDD内に置くのがベストではないか?
と思います。

書込番号:4346504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/14 11:22(1年以上前)

購入したら、早急にリカバリーCDまたはDVDを作成しておくことも重要ですね。

書込番号:4346968

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/08/14 14:27(1年以上前)

HDDが故障するとどうにもできなくなるので、
Quadropheniaさんの仰るとおり、マイリカバリーCD(DVD)または別のHDDを作成しておくのが最善の策になります。
(私のノートPCはIBMなので、IBM Rescue and Recoveryを使用して別のHDDにバックアップしています)

書込番号:4347299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/15 20:18(1年以上前)

皆さん早速のご教授ご指導有難う御座いました。

書込番号:4350138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook TX/550LS PATX550LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/550LS PATX550LSを新規書き込みdynabook TX/550LS PATX550LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/550LS PATX550LS
東芝

dynabook TX/550LS PATX550LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月13日

dynabook TX/550LS PATX550LSをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング