
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年8月13日 08:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月30日 09:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月27日 20:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月23日 23:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月22日 01:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月21日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS
例えばSONYのVAIO FS21B辺りと比べるとスピーカの性能、液晶の鮮明さはどうでしょうか?
差があるとすればそれは気にならない程度ですか?
あと、買ってから「これは必要」と思った周辺機器はありますか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

>あと、買ってから「これは必要」と思った周辺機器はありますか?
人に聞くより、ご自分でPCを購入してから必要になった物を、順次買い足していけば良いのでは?
書込番号:4344309
0点

買ってからこれは必要だ!!と思うのはコンピュータより料理
をする時だね。
食材のコレを加えれば良かった、、ワインよりこれは逆に日本酒
入れたほうがウマイかな??と、、、
書込番号:4344538
0点

雑誌「PC USER」9月号の特集「お手ごろノートブックPC グランプリ'05」で、「実売価格15万円未満・15〜15.4インチ液晶のノートPC」12機種を取り上げて、液晶の品質・騒音・発熱・性能(ベンチマーク)からテストし、評価しています。
ご参考になると思いますので、ご一読をお勧めします。
東芝 AX、VAIO FS21、エプソンNT6000、ThinkPad R50e等が取り上げられています。
この雑誌の総合評価では、エプソンNT6000が1位、VAIO FS21が2位、ThinkPad R50eが3位ですね。
書込番号:4344720
0点

追加です。下記サイトもご参考になると思います。
http://www.saisin.to/u-slim.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050422/112063/
書込番号:4344730
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS
先週、はじめてDynabookを購入しましたが、使用していて空冷用のFANの
稼動音が気になってしかたありません。使用中、常時、ファンが回っています。今までNECのLavie ノートPCを使っていましたが、そんな事はありませんでしたが、本機は常時稼動しているものなのでしょうか?
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS
起動すると2回に1回ぐらいdynabookの画面の下の方に
Press [F2] for SETUP Enterring〜
というのが点滅してF2を押さないと起動できない状態になります。
F2を押しても、ハードディスク、CD-ROM、ネットワーク起動などの画面になり、どれかを押すとビービーという音が鳴り続けたり、ちゃんと起動できたり、という風なります。
Press〜が点滅しないようにはできるのでしょうか?
それとも何処かおかしいんだろうか。買ったばかりなのに。('・ω・)
0点

ひとまず外付けの機器があれば(USBマウスも)すべてはずし、電話線・LANケーブルをはずし無線LANスイッチを切って何回か起動してみても同じ症状が再現されるでしょうか。
書込番号:4308469
0点

初期不良だと思います。
買ったばかりでしたら、すぐに、購入したお店に電話して、新品と交換してもらいましょう。
書込番号:4308542
0点

機器をはずし、スイッチを切ってやっても同じでした。
今度電話して、交換してもらおうと思います。
書込番号:4308879
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS
このダイバーシティ方式の無線LANアンテナって他社製品と比べてそんなに感度がいいんですかね?
Lavie L PC-LL750CDとどっちを買おうか迷っているのですが、アンテナのことがどうも気になってるんです。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS
この機種を買ったのですが、以前使っていたノートPCに比べ
スピーカの音がやけに小さい気がするのですが。
音量設定はボリュームコントロールパネル他全開にしても、やっと
PCを打ちながら音楽を聴いているのにちょうどいい程度です。
主観も入るのでわかりませんが、最大であればスピーカーが割れるまで
とはいかなくてもそこそこ大きくなると思うのですが?
このようなものでしょうか?
0点

PC本体正面の右側にボリュームダイヤルがあるはずです。これが絞られていませんか。
書込番号:4295176
0点

ありました。大きくなりました
前のV○IOはボリュームのダイヤルがなかった
ので、お恥ずかしいです。
東芝は初めてですが最大でも音は控えめですね
Dynabook一筋さんありがとうございました。
書込番号:4296220
0点

ボリュームダイヤルがないPCも多いですね。
無くてもいいような気もしますが、?動画を見ていて人の気配が、ディスプレイを閉じても音が、物理的なボリュームがあれば便利かもしれません。
書込番号:4296423
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS
初めてパソコンを買おうと思うのですがTX/550LSとQosmio E10/370LSの長所、短所などの違いを教えていただけないでしょうか。コジマで買う場合はQosmioのほうにもワイヤレスが付いておりTVチューナーも付いてる割にTXより安いです。容量、CPUも同じ値なのでどの部分が違うのかが分かりません。おねがいします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


