dynabook TX/550LS PATX550LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 360/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 910GML OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook TX/550LS PATX550LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/550LS PATX550LSの価格比較
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのレビュー
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのクチコミ
  • dynabook TX/550LS PATX550LSの画像・動画
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのオークション

dynabook TX/550LS PATX550LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月13日

  • dynabook TX/550LS PATX550LSの価格比較
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのレビュー
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのクチコミ
  • dynabook TX/550LS PATX550LSの画像・動画
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

dynabook TX/550LS PATX550LS のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/550LS PATX550LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/550LS PATX550LSを新規書き込みdynabook TX/550LS PATX550LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

基本的な質問なのですが・・・

2005/07/02 11:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

クチコミ投稿数:8件

先日この機種をヨドバシで14万5千位で購入しました。
ずっと古いPCを使っていたので、無線LAN内蔵というのがよくわかりません。設定しようと思ったら設定内容を一度フラッシュメモリに保存してアクセスポイントへ挿しデータを転送するというよう指示が出るのですが、家で使っている無線LANのモデムにはLANケーブルの穴しかないので、アクセスポイントが別個にないと使えないものですか?
別個にLANカードも必要なものなんでしょうか?
すみません、初心者に近いもので・・・。

あとウイルス対策ソフトで、マカフィーというのとノートンを選択できるようだったので、ブロードバンドにおすすめとあったマカフィーにしてみたのですが、そんなに違うものですか?

書込番号:4255127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/07/02 21:37(1年以上前)

>家で使っている無線LANのモデムにはLANケーブルの穴しかないので、アクセスポイントが別個にないと使えないものですか?

無線ルータ機能があるものなら1つでよい。 ルータがあるなら、アクセスポイントも1つでよい。 複数あっても別にいいですが・・・

>別個にLANカードも必要なものなんでしょうか?

今のPCってLANカード購入する必用ないでしょう。 LANなら最初から標準でついているのだから。 普通は1つでよい。 複数あってもいいが、初心者には勧めることが出来ない行為ですので。

>ブロードバンドにおすすめとあったマカフィーにしてみたのですが、そんなに違うものですか?

ソフト会社によりウィルスの定義ファイルの更新速度が異なります。また、スキャン速度も異なります。
Macafeって定義ファイルの更新が面倒に感じたのであまりお薦めできないけどね・・・

書込番号:4256254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/07/02 21:57(1年以上前)

>設定内容を一度フラッシュメモリに保存してアクセスポイントへ挿しデータを転送するというよう指示が出るのですが

ネットワークやセキュリティの設定を簡単に出来る機能がついているのではないですか。しりきれさんがお持ちの無線LANモデムが対応していないのなら「ワイヤレスネットワークセットアップウィザード」で「USBフラッシュドライブを使用する」するのチェックをはずし、「ネットワークを手動でセットアップする」をチェックするとどうでしょうか?

書込番号:4256308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/04 13:33(1年以上前)

レス遅くなりましてすみません。
なるほど〜。とりあえず、今ある無線ルータだけで出来るみたいですね。
(ちなみに使っているのはweb caster FT6200mです)
WANケーブルがなくなってしまったので、それ買ってきて再度チャレンジしてみます。
また疑問が発生したらよろしくお願いします。
ありがとうございました!

書込番号:4259589

ナイスクチコミ!0


Y川さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/04 18:07(1年以上前)

無線LANはもう使えるようになりましたか?
私も7/2(土)同機種を購入しました。で、同じ様に最初無線が使えずあれこれとやっていたのですが、最終的には単にワイヤレスのSWが入っていないだけで解決しました。

しりきれさんは大丈夫ですか?
ちなみにこのページの一番下にある〔@ワイヤレスコミュニケーションスイッチ〕です。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050509tx/tx_002.htm

的外れだったらゴメンなさい。

書込番号:4259974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/05 19:42(1年以上前)

ネット接続できました!
ですが、
>Y川さん
コントロールパネルからワイヤレスネットワーク接続というところで3つほど接続先?がありますよね?どれもセキュリティで保護されていない接続というようなことが書かれているのですが、ノートンのセキュリティを設定していれば大丈夫なんでしょうか?
うちで使っているモデム自体にもともとファイアウォール機能はあるようですが。

書込番号:4262041

ナイスクチコミ!0


Y川さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/05 21:01(1年以上前)

>ノートンのセキュリティを設定していれば大丈夫なんでしょうか?
たぶん大丈夫だと認識しているのですが、その辺の知識は正直乏しいです。
詳しい方、レスキュー願います。

いずれにしても、まずは接続出来て良かったですね!

書込番号:4262190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/07/05 21:27(1年以上前)

しりきれさん、認証やデータの暗号化をしていないということでしょうか?

書込番号:4262237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/06 21:51(1年以上前)

Y川さん、ありがとうございます!

>dynabook一筋さん
ええと、その暗号化というのは自分どこで設定すればいいのかとか、設定はどこで確認できるのかなどよくわかりません。。。
すみません。危険ですよね、ここまでわかってないと…。
もしよろしければ教えていただけませんか?

私の言っている意味は、コントロールパネルからネットワーク接続という項目をクリックすると、ワイヤレスネットワーク接続とローカルエリア接続というアイコンが出てきて、そのうちワイヤレスネットワークの接続をクリックするとワイヤレスネットワークの選択という項目が出てきます。
そこで、ネットワークを選択できるようになっているのですが、どれも

「セキュリティで保護されていないワイヤレスネットワーク
このネットワークはオープンアクセスに構成されています。このネットワーク経由で送信される情報は他の人に読み取られる可能性があります。」
という注意書きがあるのですが、こうする他、どう接続したらいいのかわからないので今、これで接続している感じです。

書込番号:4264283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/07/07 00:17(1年以上前)

しりきれさん返信ありがとうございます。

web caster FT6200mを私は使っていないのですが、設定画面を開くことは出来ますか。無線LANの設定にSSID(又はESSID),WEPの設定項目があると思います(想像なのですが)ので他人にわかりずらい文字列を入力してください。なおこの時anyは避けてください。

次にPC側の設定ですが、ワイヤレスネットワーク接続画面でweb caster FT6200mで設定したのと同じように設定してください。参考になるページを貼り付けます。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003036.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26keyword%3DNo.003036%26session%3D20050707000718148

上記の作業は、有線LANで行うことをお勧めします。

書込番号:4264698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/07 09:23(1年以上前)

>Dynabook一筋さん
早速の情報ありがとうございます。

今回はモデムとの連結なしにPC側からだけの設定だけでつなげられてしまい、簡単だな〜と思っていましたが、やはり安全のためにもきちんと手順を追って、設定したほうがいいですね。

anyとはどういう意味ですか?わかりにくいようにというのはアドレスを迷惑メールがこないように複雑にするというのと同じ意味と考えてよいですか?

WANケーブルでPCとつなぐようなので、紛失したWANケーブルを購入してから試してみます。
暇ができてからなので、少し時間が空くかと思いますが、また何か問題が出ましたら書き込みしますので、その際にはまたよろしくお願いいたします。

書込番号:4265166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/07 18:07(1年以上前)

>anyとはどういう意味ですか?

a., pron. ((肯定)) 何でも, だれでも, いくらでも; ((疑問・条件)) 何か, だれか, いくらか; ((否定)) 何も, だれも, 少しも.
辞書より

このままの意味で、何でも、誰でもと言うことです。 すなわち誰でも勝手に使えるって状態になるってことです。

セキュリティー的にいって、”any”を許可しないようにしても、簡単にSSIDを調べることが出来るので、ほとんど意味がありません。 MACアドレスで接続端末を制限をして、暗号化を行う方が一番セキュリティー的に高いです。

書込番号:4265752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/16 13:23(1年以上前)

レスが遅れまして大変失礼しました。
余裕なくてそのまま無線でつないだままの状態です…。
もう少ししたら設定やってみますんで、問題発生したらまたよろしくお願いいたします。
みなさん、ありがとうございました!

書込番号:4283513

ナイスクチコミ!0


SKuroさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/17 16:21(1年以上前)

しりきれ さん こんにちは
まだここを見ていますか?
私もこの機種を昨日購入したところです。
同じように無線接続で悩みました。
私の自宅の無線ルーターはコレガ製WLBARです。
(NTTが開設時に着けてくれた無料のもの)
ネット接続時に無料設定で暗号化(オープンシステムでWEP)を
かけてありました。
これでは、このパソコンでアクセスできませんでしたので
一度暗号化をはずして接続しました。
この状態がしりきれさんの今の状態であると思います。

(その後すぐに両機種で暗号キー設定しています。)


暗号化やアクセス制限をしない状態で使用していますと
近所の無線カードの持ち主から勝手にアクセスされるだけでなく
あなたのアクセスしているデータを他人に見られている可能性も
大いに考えられます。

問題が発生してからではもう遅いです。
書き込み内容から判断しまして、

まだ、これらの設定をご自分で設定するのは
難しいレベルであるようにも見受けられます。

すぐに、データの暗号化の設定と無線端末のアクセス制限を
有料の業者にお願いしてでも行うべきでしょう。
とりあえずは、買ったお店の方に相談されてはいかがですか?

書込番号:4286045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/19 22:19(1年以上前)

情報ありがとうございます!!

それはデータの暗号化の設定と無線端末のアクセス制限はどうすればいいのかという感じで買ったヨドバシに聞いてみればよいのでしょうか?
それをしておけばとりあえず大丈夫なものですか?

お察しの通り、左下についている無線接続のボタン?をONにしてwebcasterからの電波を受信して使っている状態です。

書込番号:4291648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/19 22:31(1年以上前)

>それはデータの暗号化の設定と無線端末のアクセス制限はどうすればいいのかという感じで買ったヨドバシに聞いてみればよいのでしょうか?

聞いてもいいかもしれませんが、店員も確実に知っているとは言えないので、聞かない方がいいかもしれません。
そのために、サポセンがあるので、サポセンに質問するのが確実なことが得られるでしょう。 質問はルータのサポセンね。
webcastってこは、NTT東西か。あまりサポートを望めない気がしますが。

暗号化を行い、MACアドレスでのアクセス制限を行えば、一般家庭で利用するには十分なセキュリティーと言えるでしょう。

書込番号:4291698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶

2005/06/29 15:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

スレ主 stone coldさん
クチコミ投稿数:3件

この製品は他社の同価格帯のA4のノートパソコンと比べて液晶は綺麗な方でしょうか? コストパフォーマンスは薄い本体、100GBの容量や2,5時間のバッテリーなどとても良さそうですね。

書込番号:4249907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2005/06/29 16:10(1年以上前)

最近の、明るくて綺麗と評価される液晶は2灯式になっています、
本機の場合は1灯式であり、これは承知しておいてください。
しかし十分に明るく、不足は無いと思います。

値段的には、12〜3万円までは直ぐに行くと思います。

書込番号:4249970

ナイスクチコミ!0


スレ主 stone coldさん
クチコミ投稿数:3件

2005/06/29 23:45(1年以上前)

確かに一灯式ですよね。NECのLAVIE 750CDも候補なんですがあちらは輝度を公表してませんが恐らく同じ価格帯ですし一灯式でしょうか?それならばこちらを購入したいと思います。アメリカに長期海外留学を予定しているので一応国際サポートも充実してそうなので。

書込番号:4250868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX/550LS PATX550LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/550LS PATX550LSを新規書き込みdynabook TX/550LS PATX550LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/550LS PATX550LS
東芝

dynabook TX/550LS PATX550LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月13日

dynabook TX/550LS PATX550LSをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング