dynabook TX/550LS PATX550LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 360/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 910GML OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook TX/550LS PATX550LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/550LS PATX550LSの価格比較
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのレビュー
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのクチコミ
  • dynabook TX/550LS PATX550LSの画像・動画
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのオークション

dynabook TX/550LS PATX550LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月13日

  • dynabook TX/550LS PATX550LSの価格比較
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのレビュー
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのクチコミ
  • dynabook TX/550LS PATX550LSの画像・動画
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

dynabook TX/550LS PATX550LS のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/550LS PATX550LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/550LS PATX550LSを新規書き込みdynabook TX/550LS PATX550LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

リセットボタンについて

2006/01/02 14:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
先ほど電源を入れたところ電源は入りましたがBIOS画面も出ず、真っ黒のままで固まっています。とりあえずハードリセットしようかと思ったのですが以前使っていたノートPCのようなリセットボタン(針の先で押すタイプです)が見当たりません。どなたかご存知ないでしょうか?

書込番号:4701093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/01/02 15:04(1年以上前)

ACアダプタをつながない状態でバッテリーを外せばリセットになります。
ハードウェアリセットスイッチはありません。

書込番号:4701130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2006/02/05 18:16(1年以上前)

たまにそうなります。
リセットで改善されますか?

リセットすると、その他何がどうなるのでしょうか?

宜しく御願いします。

書込番号:4796095

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

インターネットに一度でつながらない

2006/01/08 19:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

スレ主 haruponさん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みさせていただきます。
電源投入後、一度でインターネットにつながらない不具合が生じていました。その都度再起動し、ひどいときは4〜5回再起動を行いやっとつながるような状況でした。購入後、数ヶ月以内でしたので販売店を経由し無償で修理(メインボード等の交換)してもらい、現在使用中ですが、再発しています。修理後、同箇所の不具合なら(3ヶ月以内)、再度無償で修理してくれるようです。
このPCを使用している方で同様の不具合が生じている方はいませんか?メインボード等の不具合であったため、私のPCだけでなく他のユーザーにも同様の現象が発生しているとも思いまして投稿させていただきました。

書込番号:4717493

ナイスクチコミ!0


返信する
fwhg3558さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/08 20:03(1年以上前)

あのー、このPCは使ってない者なのですが、
インターネットへの接続方法が分らないと原因の特定は難しいと思います。
PCからPPPoE?
PCからルーター経由?
モデムやルーターにも原因の可能性はあると思うのですが?

書込番号:4717560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/01/08 20:46(1年以上前)

有線で?それとも、無線で?

書込番号:4717680

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruponさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/08 21:00(1年以上前)

fwhg3558さん、早速の回答ありがとうございます。当方、素人のため、PPPoEやルーターの意味がわかりません。
Yahooと契約しており、LanケーブルをYahooから支給のモデム経由でPCへ接続しています。
最初の不具合で東芝へ返送しましたら、「通信コネクタ基板の故障のため交換、予防保全のためメインボード交換」との連絡を受けました。おそらく今回再修理依頼したとしても同様の修理内容になると思われます。
気がかりなのは、今回再返品し、同様の不具合が発生するのではないか、ということです。もともとの設計不良ではないか?という点が危惧されます。そのため、同様の現象を経験されている方がいないか知りたかった次第です。

書込番号:4717728

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruponさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/08 21:13(1年以上前)

パーシモン1wさん、有線です。

書込番号:4717777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/01/08 21:51(1年以上前)

ユーザーではありません。

発売日からするとまだ保証期間内ですよね。物理的に壊れているのだとしたら修理にだして直してもらうしかないのでは(もともとの設計不良かどうかは分かりませんが)。

保証期間後に壊れて高額修理になりそうなら、私なら自分でばらして見てみるか以下のようなものを使うと思います。

http://www.iodata.jp/prod/network/lanadapter/2001/cbet100-cl/index.htm

http://www.iodata.jp/prod/network/lanadapter/2005/etg-cb/index.htm

書込番号:4717903

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2006/01/09 01:16(1年以上前)

>Yahooから支給のモデム

こちらが原因じゃないの?

書込番号:4718692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/01/09 01:47(1年以上前)

@現在は、このノートPCだけ御使用ですか?
Aそれとも、2台以上ありLANをつなぎ換えているとか?

もし、後者のAをしているのであれば、その度にモデムのリセットする方が良いです。認識ミスが起こりやすいので
方法としては、モデムの電源を切って10分以上放置。PCの繋ぎ換えはこの間にしておきます。
そして、電源を入れるとランプが激しく光りますので安定するまで待ちます、数分でしょう。
その後、PCの電源ON


Aをしてなくても、リンク切れすることあれば、モデムのリセットで再認識させると直ることがあると聞いたことがあります。
お試しください。

書込番号:4718811

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruponさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/09 08:32(1年以上前)

皆さん、たくさんの回答ありがとうございます。
1.Yahoo支給のモデムは、前回の不具合の際に何度もリセットを行っていますが、この現象は収まりませんでした。
2.現在使用中のPCは、これ一台です。

いずれ前回修理依頼した際、下記にありますように、通信コネクタ基板の故障、と回答が来ています。

不具合→修理→不具合… の繰り返しになりそうで不安ですが、修理に出してみます。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:4719160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

先日TX/550を買いました。

2005/11/27 15:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

クチコミ投稿数:4件

HDDは89.0GBしかありませんが、これはなぜですか?今、戸惑い中

書込番号:4611022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/11/27 15:41(1年以上前)

※10. ハードディスクの容量は1GBを10億バイトで算出しています。リカバリ領域として約4.6GBを使用しています。ソフトウェア占有量には、リカバリ領域の容量は含まれません。リカバリ領域以外のすべての領域がNTFSで設定されています(Cドライブ1パーティションで設定)。

と仕様表の下のほうに書いてあります。

計算すると、100−4.6=95.4

95.4x1000x1000x1000=95400000000

95400000000÷1024÷1024÷1024=88.848・・・

になります。分かりにくいですね。

書込番号:4611047

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/27 16:23(1年以上前)

DV買いたいさんこんにちわ

Dynabook一筋さんを一部補足させていただきますと、表記されている容量表示が1000バイトで1KBですけど、OSなどでは1024バイトを1KBとして扱うため、表記と実際の表示容量が違ってきます。

ですので、故障や容量が足りないわけではなく正常です。

書込番号:4611120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/11/27 16:24(1年以上前)

DV買いたいさん   こんにちは。

パンフレット等では、10億バイトを1Gバイトとして表記しているのですが、
パソコンでの表示は、10億バイトを0.93Gバイトとして表示してしまうため、
Dynabook一筋さんが示されたような若干複雑な計算が必要になります。
 この「0.93」と言うのは、1000÷1024の3乗なのですが、1024が2の10乗になるので、
二進法表記の方が便利な情報工学の分野では、
  1024 =1k(キロ)又は(ケー)
  1024k=1M(メガ)
  1024M=1G(ギガ)
を用いる習慣があります。それゆえ、Dynabook一筋さんが示されたような計算が必要になり、
結果的に、十進法で1GBを、パソコンでは1キロを1024進で示す0.93GBとして表記されます。

 確かに、わかりにくい事柄ではありますね (^^; 。

書込番号:4611121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/27 18:28(1年以上前)

カタログ値の93%ほどと思って計算するようにすれば
合います。

皆さんご説明の細かなことは理論値と呼ばれるものです。
バッテリー駆動もカタログ値のように持ちませんから、
理論値は測定方法が団体の定めたメーカー寄りの数値に
なり、ユーザー寄りではありません。

別に悪意があるものではありませんが紛らわしい。

書込番号:4611384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/11/27 19:03(1年以上前)

大文字の K(キロ)が 1024
小文字の k(キロ)が 1000
じゃなかったかなぁ。。。(^_^;)
2進法とか10進法とか習った時、学校で教わる場合もありますが気に止めない人も多いですからね。

まぁ、電子工学計算的には2種類あるのでご注意を!

書込番号:4611487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/11/27 19:04(1年以上前)

↑HDDの容量とバッテリーの駆動時間を同列に扱うのはどうですかね?
初心者だと混同してしまうので、余りよい説明方法ではないと思います。

書込番号:4611491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/11/27 19:06(1年以上前)

途中に、使用中の人さんのレスが入ってしまいました。
私のは、☆満天の星★さんのレスに対するコメントです。

書込番号:4611495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/27 20:12(1年以上前)

カテゴリーは違うんだけどカタログ値が受け入れるユーザー
さんが多いもので、そこらに対する認識だけなんだけど。

測定基準があって、実際にはカタログ値と違う=この部分は
同じ次元ではないかと??

書込番号:4611660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/27 21:09(1年以上前)

[4611384]から
[4611660]に解釈できる人はいないと思います。

>皆さんご説明の細かなことは理論値と呼ばれるものです。

☆満天の星★さん、理論値とは何ですか?初心者にもわかるようにしっかり説明してください。

書込番号:4611840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/28 00:40(1年以上前)

理論値がおかしいならm(_ _)m
訂正して書けばよし、でしょう。頑張って書いて下さい。

カタログ値のほうがわかり易いならそれでもいいけど。
言わんとすることが解ればいいだけ。

ここは掲示板であって役にも立たない糞知識は無用かと。

書込番号:4612684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/28 01:39(1年以上前)

皆さん、ありがどうございました。確かに,わからない部分がありますけど、でも、皆さんの説明から見ると、安心しました。

書込番号:4612844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/28 18:27(1年以上前)


彼是と混乱させてすいません、、、

書込番号:4614096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/29 03:18(1年以上前)

いいえ、大丈夫です。説明いただきまして、ありがどうございました。

書込番号:4615733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD

2005/11/25 05:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

スレ主 buccaniさん
クチコミ投稿数:3件

TX570LSBBモデルの購入を考えているのですが、こちらのHDD速度はどのようになってるかご存知の方がいましたら教えてください。
あまりパソコンには詳しくないのですが、知り合いに速度が速いほうが快適に操作できるとのことだったので。ネットで調べてところ、そのような情報を発見できませんでした。どなたかよろしくお願いします。

書込番号:4605009

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/11/25 08:31(1年以上前)

5.400rpm

書込番号:4605105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/11/25 11:10(1年以上前)

570LSBBは4200rpmなのでは。670LSBBは5400rpmのようですが。間違ってたらごめんなさい。

書込番号:4605272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2005/10/30 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

クチコミ投稿数:13件

昨日やっと7年ぶりにパソコンを買い換えました♪早いし、きれいだし快適です。ただ一つ気に入らない点が。。。この機種異常にファンの音がうるさくありませんか?それとも不良品なのかなぁ???皆さんの状況教えてください。

書込番号:4541400

ナイスクチコミ!0


返信する
たく♪さん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/07 23:15(1年以上前)

私は5月末にIBM Thinkpadから買い換えたのですが、同様にファン音が気になるようになりました。もともと他のノートパソコンと比べやや大きい音ですね。あきらめる部分かもしれません。

・・・ただ、5ヶ月ほど使い込んでいるのですが満足に感じている部分のほうが多いです。画面もバツグンに綺麗だし、機能性にも不満を感じたことはないです。

気持ちを切り替えれば、楽しく使えるのでは???

書込番号:4561943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お得なのは、CPUとチップできめる。

2005/09/23 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

クチコミ投稿数:3件

この機種のほかにも、TX570LSBという機種をベスト電器で売っていました。スペックは、Pentium M 730、915GM Expressチップセット、メモリー256MB、15型Clear液晶、これ以外の項目は、VX570LSとまったくおなじです。メモリーを 256Mb(メルコ製)増設して157990円、迷わず9月15日に購入しました。ズームボタンがあるので小さくすれば広く見られてとても便利です。音も静かで 発熱も無くてさくさくと早く動きます。画面もインテルグラフィックプロパティを使って明るく見やすくし、満足しています。パソコンは、車の購入と同じに考えるとわかりやすいのでは。スポーツカーよりも日常の道具として、適当なものが一番です.セントリノのマークはおすすめです。

書込番号:4450565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/08 15:49(1年以上前)

やまあそびにんさん こんにちは。もう見てらっしゃいませんかもしれませんが教えてください。    570LSBの液晶は550や650と同じCSV(クリアスーパービュー)光沢液晶ではないのですか?それともHDやメモリ以外に液晶もスペックダウン?しているのでしょうか?
Dynabook一筋師匠ならご存知でしょうか?(勝手に師匠よばわり失礼)

書込番号:4488076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/08 16:07(1年以上前)

ムシキング王さん、師匠はやめてください。恥ずかしいです。

以下のような仕様のようです。実際に購入するときはお店に確認してからのほうが良いと思います。

メーカー名 TOSHIBA
型式 PATX570LSB
商品サイズ 縦37mm 横338mm 縦280mm
重量 3kg
ブランド名称 東芝
CPU インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 730 (1.60GHz) (拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載
メモリ(最大) 256MB (最大2GB)
ハードディスク(GB) 80GB
光ディスク DVDスーパーマルチドライブ搭載
LAN 100BASE-TX/10BASE-T
液晶 15型TFTカラー Clear Super View搭載
解像度 XGA(最大1024×768)ドット表示
PCカード Type II×2(Type III×1スロットとしても使用可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応
USB USB2.0X4ポート
IEEE1394 IEEE1394(iLINK)S400(4ピン)X1
重量(g) 約3.0kg
バッテリー リチウムイオンバッテリ
バッテリー駆動時間 約3.0時間
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2
アプリソフト Microsoft(R) Office Personal Edition 2003

書込番号:4488102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/08 16:53(1年以上前)

Dynabook一筋さん(では さん で失礼します)いつもながら早速にありがとうございます。無線LANもないのですか。通販の店であったのですが、スペックの詳細を確認したところ「申し訳ないが分からない」との回答でした。
液晶はCSVみたいですね。これで11.5万ですとかなり安いと思います。本当に助かりました。

書込番号:4488207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX/550LS PATX550LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/550LS PATX550LSを新規書き込みdynabook TX/550LS PATX550LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/550LS PATX550LS
東芝

dynabook TX/550LS PATX550LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月13日

dynabook TX/550LS PATX550LSをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング