dynabook TX/550LS PATX550LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 360/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 910GML OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook TX/550LS PATX550LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/550LS PATX550LSの価格比較
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのレビュー
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのクチコミ
  • dynabook TX/550LS PATX550LSの画像・動画
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのオークション

dynabook TX/550LS PATX550LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月13日

  • dynabook TX/550LS PATX550LSの価格比較
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのレビュー
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのクチコミ
  • dynabook TX/550LS PATX550LSの画像・動画
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/550LS PATX550LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

dynabook TX/550LS PATX550LS のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/550LS PATX550LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/550LS PATX550LSを新規書き込みdynabook TX/550LS PATX550LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

クチコミ投稿数:181件

現状、ConfigFreeでは「ワイヤレスネットワーク接続」、ワイヤレス通信のアイコンでは「未接続」、コンパネでネットワーク接続を見ると「ワイヤレスネットワーク 接続していません」。これは一体??? それでも、ワイヤレス通信自体はできています。でも、数分すると通信がぶち切れてしまい、ConfigFreeでワイヤレスネットワーク「更新」を2回ほどするとまたつながります。
 試しにXPのヘルプとサポートでネットワークの検査をやってみると、IPAddress=192.168.0.3が「要求はタイムアウトしました」で失敗します。

 PATX550LS自体もプロバイダ(CATVです)もWR6600Hに対応していることは確認して購入し、最初はスムーズに通信できていたのですが、暗号を何気なくWEPからAESに変更して、適当に入力した暗号化キーをワイヤレスネットワークのネットワークキーにコピペしようとしたら「桁数が違います云々」と出てつながらなくなり、焦ってWEPに戻したりモデムやルータの電源オンオフなどいろいろやったのがまずかったようです。   
 
 当機で無線LANをされている方で、最初に述べたような「接続と未接続が同居している」および「数分で切れる」を経験された方がおられましたら、どのように解決されたのかぜひ教えて頂きたく思います。

  

書込番号:4372283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/08/25 22:39(1年以上前)

私はド素人ですが・・・
つい最近購入して無線LAM接続に悪戦苦闘、東芝サポやBuffaloにTELしまくりで結局PCの初期不良・・・!!(最初は接続できたのにしばらく後は全く電波を拾いませんでした)
2代目も同様な症状に悩まされながらも電波は拾っていたので何とか接続しました。その間にやはりルーターの電波をひろったり、切れたりの症状はありました。

その途中で私もルーターの暗号化をWEPからAESに変更したらつながらなくなりました。
詳しいことはよく分かりませんが、東芝のPC(すくなくともTX付属の取説にはWEP暗号化のみ記載あり)の暗号化はWEPなのでルーター側をAESにするとダメみたいです。私も同じ事から接続不能が起こりました。東芝サポはAESにも対応していると返事をもらったのでやってみた結果だったので腹立ちましたが。

あんまり色々やってよく覚えていませんが、ルーター側の暗号化はWEPにしておいてから(私は一度初期化してからWEPで再設定しました)PCのワイヤレス接続は接続していても更新でなく、一度切断して手動で再接続してみたらいかがでしょうか?そしたらワイヤレスネットワークキーを要求してきてルーター再設定後のWEPキーパスを入れて何とか完了したと思いますが・・・。

せっかく安く購入したつもりなのに、TEL代が高くつきそうです、しかしTX550自体には満足しています。ただ内蔵無線LANの接続に関してはイイ印象はありません。

ド素人なのであくまで参考までにお願いします。

書込番号:4374556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2005/08/25 23:04(1年以上前)

ボアソルチさん、返信ありがとうございます。

当方も先週土曜日に無線LANルーターを買ったばかりのド素人です。

ホンマ、PATX550LS自体には文句のつけようはありませんが、今回の無線LANの現状については如何とも…。今日は途中からまったく無線LANができなくなったので、有線でやっております。無線ができなくても有線でできればいいと割り切って使い続けるつもりです。

>ルーター側の暗号化はWEPにしておいてから(私は一度初期化してからWEPで再設定しました)PCのワイヤレス接続は接続していても更新でなく、一度切断して手動で再接続してみたらいかがでしょうか?そしたらワイヤレスネットワークキーを要求してきてルーター再設定後のWEPキーパスを入れて何とか完了したと思いますが・・・。

そうですか、今日は阪神も負けてブルーなのでまた今度試してみます。

無線LANの世界は甘くないとつくづく思い知らされましたわ。

ではまた報告します。


書込番号:4374653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/25 23:26(1年以上前)

やはり同様な症状がかなりあるのでしょうか・・・

ルーターが正常に作動している中、ワイヤレスPCのアイコンに×が出て、範囲内に接続出来るワイヤレスネットワークが見つからない、が修復出来ないのであれば一度東芝サポにTELしてみた方が宜しいかもですね。前述の通り私はそれで交換ですから・・・。

ただ今はナビダイヤルでTEL代高いです、9月になるとフリーダイヤルになるみたいですのでそれからでもイイかもですが・・・。

書込番号:4374749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2005/08/28 22:41(1年以上前)

復旧しました。

東芝のHPのサポート情報を検索して「無線LANが数分で切れる場合の対処方法」(ボアソルチさんのアドバイスとほぼ同様)に気づき、その通りにやってみたらあっさりと…。ワイヤレスPCのアイコンに久しぶりに「×」がついていないのを見ました。

ボアソルチさん、暗号はこのままWEPで使い続けるしかないんですかね?

余談ですが、復旧前に自分のルーターが表示されない状態でよそ様のアクセスポイントが表示されたので、試しに接続してみるとつながってしまい、あわてて切りました。

書込番号:4382769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/29 20:32(1年以上前)

よかったです!

私も色々と見聞して、無線LANの暗号化セキュリティはWEPよりもAES等の強化がよろしい、とあったのでそうしてみたら繋がらなくなってしまったのが前回で、TXはWEPであり、東芝はAES対応とは云うものの接続に責任は持てないとも云うし、もう接続トラブルは懲り懲りなのでWEPでそのままのつもりです。

もう接続不良はイヤなんで何かルーターの電源を切ったら次に又接続出来なくなったらと思いずっと電源入れっぱなしなんですがヤッパ夜とか留守中とかはオフにしておいた方がイイんでしょうね?

書込番号:4384886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2005/08/29 23:45(1年以上前)

PATX550LSの取説には確かにAES対応と載ってますね。保障外のものを載せるのもどうかとは思いますが。

もうひとつ、いまさらながら、NECのHPでWEPより強い暗号だと無線LAN内蔵パソコンには動作保障していないことがちゃんとありました。

「WPA-PSK(TKIP/AES)に対応したWARPSTARシリーズ以外の無線LAN端末(子機)(無線LAN内蔵パソコンを含む)からのWPA-PSKモードでの通信は、正しく接続できなかったり、動作が不安定になることがあるため、動作保障していません」

 今後、無線LANに限らず何らかの機器を買う前にカタログでの対応チェックのみならずメーカーHPのサポートQ&Aも隅から隅まで確認しなければならないな、と思いました。

 私はルーターの電源は使わない時は抜いています。電源スイッチはないのでコンセントで。いくらWEP、ネットワーク名ステルス、MACアドレスフィルタリングをやっていても24時間電波を飛ばすのもどうかと思いまして。

書込番号:4385555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/30 21:52(1年以上前)

素人ですみませんが・・・

>ネットワーク名ステルス、MACアドレスフィルタリング・って何ですか、どうやって設定するのでしょうか?教えてください。
無線LANは初めてで、最近の御時世もありセキュリティにも過敏になっているので・・・お願いします。


PS:ついでに>東芝は、各機種とも「キータッチが柔らか過ぎる」という評価が多いと思います。<
今までデスクだったのでノートはこの位なのかと思っていましたが、やはりそうでしたか!柔らか過ぎてチョットかぶっただけでやたらとミス入力になりイラつき気味かもです・・・。

書込番号:4387775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2005/08/30 22:57(1年以上前)

はい。私のルーターはNECで、ボアソルチさんのはバッファローですね。同じような機能は多分あると思いますので取説などを確認してみてください。

ネットワーク名ステルス…ルーターのネットワーク識別名を隠蔽する機能のようです。この名前を隠す設定をしておけば無線LANルーターの存在は秘匿されるので、子機(つまりパソコンの内蔵無線LAN)側で同じネットワーク名を入力しないと通信できないので、よそ様がタダ乗りするのを防げるようです。

MACアドレスフィルタリング…無線LANルーターと通信できるパソコンを限定する機能です。通信機器ごとに固有に割り当てられているMACアドレスという特殊なアドレスをルーターに登録して、そのアドレスを持つ子機器からしか通信を受け付けなくする機能です。

以上は、WR6600Hの取説よりも、手元にあるアスキードットPC2005年7月号別冊付録「ネットワーク&無線LANが丸ごとわかる本」で勉強しました。もっとも、設定自体はルーターについていた設定ソフトで簡単にできました。

キータッチについては、ちょっとやわらかめですね。私は気にする程でもないですが。

書込番号:4388024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/02 21:28(1年以上前)

Dynabook TX650LS 出ましたネ

書込番号:4395065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2005/09/04 20:25(1年以上前)

TX650LSとTX550LSの差はFDD同梱とHDDの回転数が速くなった程度でしょうかね?

無線LANのあたりが改善されていればいいのですが、こればかりは実際に買ってみないとわかりませんね。4〜5年後に買い換える際、無線でインターネットはもとより、プリンタもデジカメ(ニコンが今度、無線LAN対応デジカメを世界初で出します)もほとんどの周辺機器は無線で簡単に接続できる世の中になっていると思います。

書込番号:4400604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

理由が知りたい!

2005/08/29 14:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
この機種、「買いたいな」とおもってから、ここ1週間ほど
毎日チェックしています。
販売価格は8月中旬に11万5千円前後で推移していましたが、ここしばらく
13万円前後で安定しています。
秋モデルの販売も近いのに何故この水準を維持しているのかよくわかりませ
ん。以前の値段が安すぎたってことなのでしょうか。

すこし唐突かもしれませんが、最近気になっているので、質問させて下さい。


書込番号:4384200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/29 15:15(1年以上前)

いつまでも激安ショップの在庫があると思っているのかな?
在庫がなくなれば取扱店は少なくなるけど。

Silver jack

書込番号:4384229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/08/29 19:13(1年以上前)

安い店から在庫がなくなって,登録から消えてゆく,在庫のある比較的高い店の順位が繰り上がって新たな最安値となる,ということです。
よく見てください。同一店舗で値段が上がっているわけではないでしょう。

書込番号:4384683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/30 15:58(1年以上前)

Silver jackさん、時をかける少年さん、さっそくの御返事、
ありがとうございます!

販売価格については、店舗ごとにそれぞれの方針があるようですね。
昨日あたりから再入荷するところも出始めたようなので、もう少し
価格が抑えられてから購入しようとおもいます。

つぎの事柄についても質問させてください(別項目をたてるべきなのかもしれ
ませんが)。

東芝の過去のノートPCや、AX530/LLについて、「キーボードが柔ら
かすぎる」旨の意見・記事を目にすることがあります。TX550/LSの
キーボードもこれらの機種と同じものなのでしょうか。
また、「柔らかい」といわれても、不快感を伴うほどのものなのでしょうか。
実際に使用されている方の感想を教えてください。

書込番号:4386992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/30 18:30(1年以上前)

>東芝の過去のノートPCや、AX530/LLについて、「キーボードが柔ら
かすぎる」旨の意見・記事を目にすることがあります。TX550/LSの
キーボードもこれらの機種と同じものなのでしょうか。
また、「柔らかい」といわれても、不快感を伴うほどのものなのでしょうか。


別に特殊なモデルではないでしょう、販売店でじかに確認出来ませんか?
買う前には液晶とキータッチは調べるべきですは

私的にはキー入力は指をたてて使用するから、柔らかめのキーボードは好きではありません、東芝は嫌いです。

書込番号:4387278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/30 18:41(1年以上前)

私も、Silver Jackさんと同じ意見です。

液晶とキータッチは、好みの差も大きい部分ですので、必ず店頭でご自分で確認されてください。

東芝は、各機種とも「キータッチが柔らか過ぎる」という評価が多いと思います。
私はQosmioG10を使用していますが、同感です。

書込番号:4387306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/01 22:51(1年以上前)

Silver Jackさん、Quadropheniaさん、ご回答ありがとうございま
す!

販売店で実際に触ってみたのですが、「そんなに悪くはないな」という
感じをもちました。長期に亘って使用したばあいにどうかという不安は
ありますが…。

私のばあい、文字による資料の蓄積・整理がPC購入の主な動機です。
そのため、普通のひとよりも打ち込み量が多くなるとおもうので、HDD容
量やDVDスーパーマルチの有無よりも、キーボードのクオリティこそ重視す
べきかもしれないなあ、とそんなことを考えてました。

そうこうしているうちに、TXの秋モデル、発表されましたね。
まあ、そんなに違いもないようですので、ここはTX550の値下がりを
待ちたいところ。
ただ、このままの水準で行くようでしたら、FM・BIBLO−NB50L、
IBM・R50e−1834HWJへと切り替えようか、ともおもってます。

いずれにしても、皆様には、感謝、感謝です。
また速攻で質問とかするとおもうのですが、お時間があれば、教えて下さい。

本当にありがとうございました!

書込番号:4392866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VXと・・・。

2005/08/27 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

海外に行くにあたりデルか東芝のパソコンにしようと思います。

今のところTXかVXが有力なのですが、ワイド液晶のほうが好みという点もあってVXの方に気が向いています。

店頭で見るとVXの液晶のほうが綺麗に見えるのですが勘違いでしょうか?パンフ上は同等レベルですが・・・。
処理能力に関してはTXで問題ないのですが・・・。

TX・VXまたはデルの何か、もしくは全く他のもの。
どれが良いかで迷っています。

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:4379587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件

2005/08/30 23:56(1年以上前)

こいつはセレロンMで VXはペンティアムMですが??

TX570との比較?

書込番号:4388274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/31 20:37(1年以上前)

悩んでいるうちに、新型(秋冬モデル)の発売ですよ!
http://dynabook.com/pc/

書込番号:4390110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

特価

2005/08/22 12:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

クチコミ投稿数:5件

コジマにて交渉しましたら12万円以下になりました!
(コジマモデルではなく、こちらのモデルです!)

私は結局、F20/370LS1 PQF20370LS1を購入しましたが、
すごくお買い得ですね!





書込番号:4365846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みします。素人ですが、TX550を購入するにあたり、画像処理の点で悩んでいます。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

1. TX550の静止画像処理は問題なく出来ますか?

現在 TX550の購入を検討しています。主な用途は

1) 主に出張先でのメール送受信と文書作成、表計算

2) ADOBEのイラストレーターやフォトショップを使って、簡単なチラシ作成などの静止画像処理(今回購入するノートPCで初めてトライしようと考えています)

本体重量が重いので持ち歩くのは苦労しますが、価格が安く、かつスペックが充実している本モデルの購入を検討しています。 上記1)の用途だけですと、このモデルで十二分だと思うのですが、2)の静止画像の処理についても問題無く使用できますでしょうか? ちなみに3D GAMEなどで遊ぶ予定はありません。


2. グラフイィックアクセラレーターについてですが、

チップセットに内蔵のものと、独立しているもの(きちんと理解していませんが、要するにチップセットに内蔵でないタイプ)では どれくらい処理能力や処理スピードに違いがでるものでしょうか?

例えば TX550とQOSMIO F20/390LS1とでは、処理速度にどれほどの差があるのでしょうか?
動画処理の場合、大きく違うのかな?と想像しますが、静止画像の処理だけであればそれほど変わらないのか、それともはやり大きく処理速度が変わってくるのでしょうか? 抽象的な表現ですが、処理時間が2-3秒程度の差であれば 個人的にはTX550で十分と考えていますが・・・ なにぶん 画像処理についてはまったくの素人のため判断つきかねています。

以上 長文となりましたが、どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:4364119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/21 19:07(1年以上前)

>処理時間が2-3秒程度の差であれば 個人的にはTX550で十分と考えていますが・・・ 

いくらなんでもいまのPCでそのような遅れがあるなら使いものになりません

ノートの場合は、内蔵グラフィック・アクセラレータの場合は、普通の液晶パネル、専用グラフィック・アクセラレータ搭載はそれなりの品質のいい液晶パネルを搭載しています
専用グラフィック・アクセラレータのほうが色の補正も細かく出来ますしね

3D性能優先でグラフィック・アクセラレータを考えている方もいますが
画像のグラフィック編集にも違いはありますよ。

Silver jack

書込番号:4364277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/21 20:52(1年以上前)

Silver Jack様

さっそくのアドバイスありがとうございます。
グラフイィックアクセラレーターが 内蔵か専用かで、動画や3D処理だけでなく、静止画像の画面表示(発色 補正)などでも差が出るのですね。

私の場合、それほど高画質の画面表示は必要ないため、TX550でもPhotoShopやIllustratorがストレス(フリーズしたり処理に時間がかかったり)なく、十分使えると考えてよいでしょうか?

実際にTX550でPhotoShopやIllustratorを使って処理されている方がいらっしゃいましたら 感想をお聞かせいただけますでしょうか?

アートン

書込番号:4364487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/08/21 21:07(1年以上前)

静止画等の場合、問題なのはグラフィックアクセラレータではなく、メモリ量だと思います。
幸いこのモデルは512MB標準搭載ですから、取り敢えずは問題なく使えるでしょうが、画像を何枚も開いたり、複数のレイヤーを使うとなると、メモリ量が不足する可能性もあります。その場合は、増設が必要になります。

書込番号:4364518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/21 21:45(1年以上前)

レイアウトやリサイズ程度ならば処理速度の差は出ないと思います。

800万画素のデジカメ画像のレタッチをするなど細かい補正をするなら差が出る可能性がありますが、そのような作業をするのではないですよね?

書込番号:4364627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/21 22:00(1年以上前)

TO : 都会のオアシス様

>複数のレイヤーを使うとなると、メモリ量が不足する可能性もあります。その場合は、増設が必要になります

アドバイス有難うございます。まずは512MBのままで使用してみながら、必要に応じてメモリーの増設を考えれば良さそうですね。

TO : かっぱ巻様

>800万画素のデジカメ画像のレタッチをするなど細かい補正をするなら差が出る可能性がありますが、そのような作業をするのではないですよね?

はい、今のところそこまで高画質の画像処理は考えていません。

アートン

書込番号:4364671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/21 22:23(1年以上前)

皆様 貴重なアドバイス有難うございます。

どうやら今私が求めている用途であればTX550で十分なようですね。

もう一つ教えて下さい。
カタログにはTX550は最大2GBまでメモリ増設可能とありますが、いくらメモリを増設してもCPU(Celeron M 360)の能力上 このメモリ以上増設してもあまり効果がない(費用対効果)というようなメモリの目安が ありますでしょうか?

書込番号:4364746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BUFFALO・WER−AMG54

2005/08/19 07:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

クチコミ投稿数:13件

ついに欲しかったこの機種を購入しました!が・・・
無線LANははじめてのSETで何かと要領が悪くて昨夜より悪銭苦闘中です・・・


PCのワイヤレスSWもON、McAfeeファイアウォールも無効にしてローカルエリアも無の状態でSETUP(親子の認識)が出来ません!どうしてでしょうか?

書込番号:4358346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/08/19 10:23(1年以上前)

初めましてボアソルチさん。
私も2週間ほど前本機種購入しました。

私も無線LANは初めてですのであまりお手伝いは出来ないと思いますが以下の様に開通させました。
親機WER-AM54G54に快適に接続出来ております。

はじめに有線にて接続し、その後無線にて接続しようと試みたのですが・・・NGでした。
そこで、他PCにて子機WLI-CB-AMG54でAOSS接続し、無線回線を開設しました。その回線SSIDをTX550から検索し、AES暗号化キーをコピペして無事開通しました。
回答になっていませんがこんな感じで開通させました。
下記参考にされてみてはどうですか。参考にされていたらごめんなさい。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/w/weramg54.html

書込番号:4358516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/19 23:28(1年以上前)

ありがとうございます!

PCに詳しい義弟に任せておいた私も悪いのですが、何か余分なモノがあった様子で東芝サポCとbuffaloにTELしまくりで繋がりました(WEPも同時に設定完了)順調ならホントは簡単みたいですが、よくわかりませんが疲れました・・・

今までは98デスクとMeノートで古かった事もありますが、しかし新PCはイイです!すごく嬉しいです。YAMADA⇔kojimaで値段交渉し満足の価格だった事もあり、これから楽しみます。

でも既にDW可能のハズのモノが何故か出来ません!!しばらくは悪戦苦闘しそうです・・・又助けて下さい。

書込番号:4359969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/08/20 18:45(1年以上前)

>でも既にDW可能のハズのモノが何故か出来ません!!
DWって何ですか?無知で済みません。

それから余計な事かも知れませんが、無線LANの暗号化は、可能ならWEPより強固なAESにすることをお薦めします。

書込番号:4361715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/21 21:30(1年以上前)

素人ですみません!

DWはダウンロードのつもりでした・・・
とあるHP(仕事関係で必要なサイトです)のダウンロードサイトがあるのですが、環境がNT・2000・XPでして、デスクはXPなので使っていましたがノートはMeだったので今回TXに買い換えしたので早速ダウンロードしたのですが、パスワードでアスセスしようとした所HttpErrorでアクセス不能です。手順等は単純なので原因は何なんでしょうか?
ただダウンロード画面で【不明な発行元】と表示されるのが気になりますが。
これがダウンロードできないとせっかく買ったノートの意味がないのですが・・・

書込番号:4364578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX/550LS PATX550LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/550LS PATX550LSを新規書き込みdynabook TX/550LS PATX550LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/550LS PATX550LS
東芝

dynabook TX/550LS PATX550LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月13日

dynabook TX/550LS PATX550LSをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング