『地上波デジタルチューナーについて』のクチコミ掲示板

2005年 6月10日 発売

dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 360/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 910GML OS:Windows XP Home 重量:3.5kg dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1の価格比較
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のレビュー
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のクチコミ
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1の画像・動画
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のオークション

dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1の価格比較
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のレビュー
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のクチコミ
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1の画像・動画
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1

『地上波デジタルチューナーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1を新規書き込みdynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルチューナーについて

2005/09/04 00:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。現在パソコンの買い替えを検討中です。
100GBあって、値段も手頃そうなので、チェックしているのですが、
現在我が家では地上波デジタル対応のアンテナがついているので、こちらの機種ではテレビは見られませんよね。別にチューナーを買い足すとするといくらくらいかかるのでしょうか?
どうせ見れないのならTVチューナーなしのもっと安い機種を買うか。(富士通あたりの)もう少し我慢してデジタルチューナー内蔵の機種が出るのを待つか、いろいろと悩んでいます。
ぱっと見たところ、秋冬モデルでデジタルチューナー内蔵の機種は無さそうだったのですが、もしそういう情報があれば教えてください。また、いつ発売の機種くらいからデジタルチューナーが搭載されそうなのでしょうか?あくまでも予想で結構なのですが・・・
なんだか、場違いな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4398606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/04 01:18(1年以上前)

>現在我が家では地上波デジタル対応のアンテナがついているので

コウ04さんのお宅では全てのテレビが地上波デジタルのTVでアナログ放送のTVはないのでしょうか?失礼ですが新築のお宅でしょうか。

書込番号:4398668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/09/04 01:31(1年以上前)

今のところ、ノートPCで地デジチューナー搭載のモデルはなさそうですね。デスクトップなら、数機種はあるようですが…。
希望的観測ですが、この冬の12月から地デジが見られる範囲がぐっと拡大される様なので、来春のモデル辺りからボツボツ出てくるのではないでしょうか?

書込番号:4398709

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/09/04 02:14(1年以上前)

地上波デジタル対応アンテナなら地上波アナログも見られます。
BSデジタル対応アンテナの間違いだとしてもアナログ放送が見られない理由にはなりません。

書込番号:4398810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/04 02:25(1年以上前)

甜さん

>地上波デジタル対応アンテナなら地上波アナログも見られます

UHFのアンテナ1本でVHFも見れるということでしょうか。

旧BSアンテナでもBSデジタルが見れる場合もありますが。

書込番号:4398824

ナイスクチコミ!0


本部さん
クチコミ投稿数:86件

2005/09/04 02:49(1年以上前)

基本的には地上波デジタルはUHFで地上波アナログはVHFです
よって地上波デジタル用のアンテナしかない場合はアナログは見れない

書込番号:4398869

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/09/04 03:42(1年以上前)

>UHFのアンテナ1本でVHFも見れるということでしょうか。

それは見られないでしょう。
UHFアンテナだけでVHFが受信できたらVHFアンテナの意味がありませんし。
屁理屈かもしれないけどUHF帯もアナログはあるしVHFアンテナがないとは書かれてません。
VHFアンテナが無くて絶対に付けられないなら無理でしょうけど。

書込番号:4398910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/04 03:45(1年以上前)

本部さん返信ありがとうございます。

電気設備関係の仕事をしています。アンテナ工事もします。これから地上デジタルへの移行大変な作業になると思っています。

書込番号:4398915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/04 03:50(1年以上前)

甜さん返信ありがとうございます。

地域によってはUHFアンテナでアナログ放送を受信していることは了解しています。甜さんの気分を害してしまったのであればお詫びします。ごめんなさい。

書込番号:4398922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/04 09:34(1年以上前)

Dynabook一筋さんへ

地上デジタル放送のアンテナに関しては、下記に書いてありますのでご参考にされてください。甜あんが書かれている通りですね。
http://www.d-pa.org/howto/index.html

コウ04さんへ

細かい点で恐縮ですが、「地上波」デジタル放送ではなく「地上」デジタル放送ですね。


本題に関しましては、都会のオアシスさんがおっしゃるとおりです。
私の自宅でも、2004年夏から、すべての地上デジタル放送が試聴できるようになりました。デジタルチューナー内蔵テレビを買いましたが、ノートパソコン(G10)ではアナログ放送を試聴しています。
放送内容によっては、まだまだアナログ放送を観る場合も多いと思いますので便利です。

以下、私の意見です。

地上デジタルチューナー内蔵パソコンを買うのでしたら、現時点ではデスクトップパソコンしかありません。

ノートパソコンでのデジタルチューナー内蔵の機種は、ありませんので、まだしばらく(半年〜1年?)待ちましょう。

アナログ放送のみを試聴するノートパソコンでもよいのでしたら、いま、買えます。

地上デジタル方法への完全移行(アナログ放送の終了)は2011年夏の予定ですので、いずれにせよ、今最新のパソコンを買われても、その頃には古くて、使い物にはならないでしょう。

書込番号:4399266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/04 11:38(1年以上前)

すみません、訂正です。

 甜あん→甜さん
 
 アナログ放送を「試聴」→アナログ放送を「視聴」

追加です。

いま、デジタルチューナー内蔵パソコンを買われても、6年後には「パソコン本体」が買い替え時期となってしまいますので、もったいない気もします。
ちょうど初期のWin98搭載機が、いま買い替え時期のような感じでしょうか?

そういう意味では、デジタルチューナー単体かデジタルチューナー内蔵TVがお勧めだと思います。

書込番号:4399521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/04 14:36(1年以上前)

コウ04さんが誤解をされるといけないので。

お住まいの地域が現行アナログ放送をVHF波で受信する地域ならUHFアンテナではF2を購入してもきれいにテレビは見れません。戸建なら屋根の上にコウ04さんの場合なら屋根の上にアンテナが1本しかなければ見れないと言うことになります。

アナログ放送をUHF波で受信する地域でもデジタル、アナログ両波を見るにはUHFアンテナ2本が必要になる地域が多いと思います。

ケーブルTV利用や集合住宅にお住まいの場合はケーブル会社、管理組合等に確認してください。

地上波デジタルしか受信していないとしたらアナログチューナー内蔵のPCを買うのはやめたほうがいいと思います。

Quadropheniaさん

地上波デジタルという表現も間違ってはいないと思います。

書込番号:4399882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/04 14:39(1年以上前)

>F2を購入して

F20の間違いです。失礼しました。

書込番号:4399888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/04 14:39(1年以上前)

>地上波デジタルという表現も間違ってはいないと思います。

どこのサイトを見ても、「地上デジタル」となっています。

書込番号:4399892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/04 14:56(1年以上前)

Quadropheniaさん返信ありがとうございます。

組合とアンテナ会社と共同で何回か講習会を開きましたが、地上波デジタルと表現する方もいました。

地上波デジタルで検索してみてください。熱く討論するほどのことではないとは思いますが。

書込番号:4399929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/04 15:30(1年以上前)

どちらでも良い最近は地上デジタルと表現する方向になってきたと言うこと見たいですね。講習会1回目は3年程前でした。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c3%cf%be%e5%a5%c7%a5%b8%a5%bf%a5%eb

書込番号:4400004

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/09/04 16:25(1年以上前)

へそ曲がりなレスをしてしまったせいで少しずれていってしまって申し訳ないです。
外付けTVキャプチャユニットは大体1〜2万円程度で購入できます。(高いものでは4万程度するものも今度発売されます)
関係ないかもしれませんが、個人的には、チューナ等もそこそこ熱を持つのでノートPCなら外部にした方が長持ちするかと思います。

書込番号:4400103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/04 19:54(1年以上前)

Dynabook一筋さん、どうもありがとうございました。

もう1年以上前ですが、価格コムのDVDレコーダーの掲示板で、何回も正式名称(地上デジタル放送)を指摘する(こだわる)方がいたもので、つい、私もその方の影響を受けてしまいました。

たしかに、たいした問題ではありませんでした。

書込番号:4400522

ナイスクチコミ!0


enpawaerさん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/04 20:55(1年以上前)

まぁ地上波か地上かどちらでも良いのですが・・・問題はそのデジタル化がすでに破綻していて、2011年アナログ停波にはならないって事です。

書込番号:4400714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/04 21:02(1年以上前)

>問題はそのデジタル化がすでに破綻していて、2011年アナログ停波にはならないって事です。

え、確定したのですか?
政府は、現在でもデジタル放送への20011年完全移行(アナログ放送の終了)を宣言していると思っていたのですが?

ニュースソースをお教えください。

書込番号:4400737

ナイスクチコミ!0


enpawaerさん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/04 21:54(1年以上前)

政府は方針に変更はありませんが事実上破綻しているでしょう?
テレビだけで1億台以上と言われビデオやそれ以外の機材も含め後、5年で誰が全て買い換えますか?それも1万円出せば14インチが買える時代に数十万出して?
中継局も今のアナログが使えず新たに立て直す事が必要にもかかわらず・・・お寒い限りです(ついでに言えばもう鉄塔を建てる職人さんもいないでしょう)

2010年頃、政府はどう言い訳するのか?アナログTVが半数以上でも強引に止波するのかそれともデジタル化を延期するのか?いずれにしろツケは国民に回ってきます(^^;)

書込番号:4400924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/09/04 22:05(1年以上前)

鉄塔、建ててますよ?
宮城はMMTとKHBがアンテナ共用してたのをアンテナ新築して分割。
もう新しい鉄塔から出してますし。

青森もいじったとか言う話も聞きました。

書込番号:4400967

ナイスクチコミ!0


enpawaerさん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/04 22:21(1年以上前)

今、田舎の県でも二桁の中継局数があります。デジタルの場合少なくともこの数以上の中継局が必要と見込まれていますが、間に合うかな?

後5年かもう5年か・・・人それぞれなので本題からはずれた話題はそろそろ?煙にない所に火をつけておきながらと言われそうですがm(_ _)m

書込番号:4401017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/05 12:37(1年以上前)

皆様、たくさんのご回答ご意見ありがとうございました。
手違いでIDがロック(?)されてしまい、ログインする事が出来ず、返事が遅くなってしまいました。申し訳ありませんでした。
我が家で現在使用している地上デジタルのアンテナは、たしかUHFの方だとは思うのですが、アナログとはアンテナの向きが違うので、やはりデジタルしか受信出来なさそうです。もともとアナログアンテナの受信方向に大きな建物があり、近所では共>聴(字は正しいかどうか分かりません)という方式でアナログ放送を見ているのですが、それでも数年後にはデジタル用のアンテナが必要との事だったので、新築する際にデジタルチューナーを買ってデジタル放送のアンテナを立たのでした。
でも、テレビはデジタル対応ではなく、チューナーは1台しかないので、我が家では>1台しかテレビは見れません…。その上裏録が出来ないため、不便な状態なのです。
そこで、裏録用にパソコンにTVチューナーがあるといいなと思ったわけなのでした。
新しいパソコンが欲しいのですが、少なくともあと1年以内くらいにはデジタル>チューナー付きのものが出そうな気配かな??と思うので、もう少し待ってみようかなとも思っています。
皆様いろいろとありがとうございました。それと素人のため、この文章にも間違いがあるかもしれませんが、ご了承くださいませ。

書込番号:4402303

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ハードディスクの電圧は(SSDに交換検討中)? 1 2010/05/09 22:20:45
SSD交換 2 2010/05/09 21:58:25
液晶がこわれました 3 2007/02/13 19:34:50
ドット抜けについて教えて下さい。 12 2006/01/30 13:41:19
親切な方どうぞ教えてください。 8 2005/10/09 1:59:21
無線LAN 3 2005/09/24 23:43:16
HDDリカバリ 6 2005/10/23 1:05:07
バッグ 13 2005/09/27 9:33:01
HDD容量と音量調節について 8 2005/10/23 0:58:18
地上波デジタルチューナーについて 23 2005/09/05 12:37:44

「東芝 > dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1」のクチコミを見る(全 177件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1
東芝

dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング