dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1 のクチコミ掲示板

2005年 6月10日 発売

dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 360/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 910GML OS:Windows XP Home 重量:3.5kg dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1の価格比較
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のレビュー
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のクチコミ
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1の画像・動画
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のオークション

dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1の価格比較
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のレビュー
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のクチコミ
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1の画像・動画
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1

dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1 のクチコミ掲示板

(177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1を新規書き込みdynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1

クチコミ投稿数:103件

SSDに交換を検討中のものです。

2・5インチの100GB(Ultra ATA100対応)であることまではわかりました。
しかし、2・5インチのHDDには電圧が一般的な5V仕様と3.3V仕様の
2種類があるそうです。このPCのHDDの電圧は?教えていただけますと幸いです。

書込番号:11341034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/09 22:20(1年以上前)

>2種類があるそうです。このPCのHDDの電圧は?教えていただけますと幸いです。
5v。

書込番号:11341135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SSD交換

2010/05/08 18:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1

クチコミ投稿数:103件

HDをSSDに交換可能でしょうか? バッファローの対応検索でSSDが出てこなかったので
無理なのでしょうか?

書込番号:11335646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/08 18:45(1年以上前)

>HDをSSDに交換可能でしょうか? 
出来るよ。

>バッファローの対応検索でSSDが出てこなかったので
無理なのでしょうか?
IDE規格のSSDなら行ける。SATAなら物理的につかない。

書込番号:11335684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2010/05/09 21:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。よろしければ次の質問にもご回答いただけますと幸いです。

書込番号:11341009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶がこわれました

2007/02/13 15:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1

スレ主 まる11さん
クチコミ投稿数:1件

dynabook AX1の液晶(14.1XGA)が壊れました液晶を交換したいのですが同じ液晶を探しています 教えてください。モニターに接続はできるのでしょうか? 全くわかりません。

書込番号:5996866

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/13 15:26(1年以上前)

Dsub15があると思うからそれで外部出力させて。
解像度が高いと問題となることもあるので確認してね。

ノートの液晶交換は覚悟していた方がいいよ。

書込番号:5996904

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/13 15:35(1年以上前)


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/13 19:34(1年以上前)

まる11さん こんばんは。  下記の 液晶関係を
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

書込番号:5997634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ドット抜けについて教えて下さい。

2005/10/23 14:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1

スレ主 もも123さん
クチコミ投稿数:2件

2日前に某電気店で、この機種を購入しました。
家に帰って電源をつけてみるとドット抜けがあることに気づきました。
1カ所なので気にしなければいいと思うのですが、数年ぶりに買った新品パソコンなので、ちょっとショックでした。
ドット抜けはメーカーの保証外なので、返品交換はできないという話を聞いたことがありますが、本当でしょうか。
実家で購入したPCもドット抜けがあったので、返品交換してもらったと言っていました。
ドット抜けってそんなに頻繁にあるものなのでしょうか?それとも私の運が悪かっただけでしょうか。
ドット抜けってやっぱりあきらめるしかないのでしょうか。

書込番号:4523935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/23 14:49(1年以上前)

液晶ディスプレイのドット抜けについて
ドット抜けに関してのメーカー対応は下記のようになっているのがほとんどです(新品時)。


http://www.doridomu.com/support/ekisyo/dotnuke1.html

書込番号:4523953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/10/23 15:12(1年以上前)

もうやめてよ、この質問。
毎日同じ質問ばかり。
嫌というほど過去ログに書いてある。ちゃんと検索しな。

そんなものつまらないこと、気にするな。

書込番号:4523998

ナイスクチコミ!0


スレ主 もも123さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/23 15:24(1年以上前)

すみません。過去ログは見たんですけど、いろんな人の意見が聞きたくて書き込んじゃいました。
あきらめるしかないんだろうなあって思ってはいるのですが、やっぱりショックだったので。
無理を言えば替えてもらえるって、他のページには書いてあったりしたのですが、なかなかそんなことも言えず・・・
ドット抜けにどのくらいの頻度であたるものなのかも知りたかったんです。
何度も同じ質問をしてすみませんでした。

書込番号:4524013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/10/23 15:41(1年以上前)

いろんな人の意見は山ほど出て、出尽くしていると思う。一番議論によく上がるネタなので。

 確かに交換してもらえることもあるけどね。やりたければ、やってみたらどうかしら。嫌な客、嫌な人間になってゴリ押しすれば、場合によっては交換してくれることもあると思う。

書込番号:4524039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2005/10/23 16:16(1年以上前)

仕方ないですね、私も7月に買ってドット欠けが二つ。
過去ログNo4291133を読んで下さい。
Dynabook一筋さんのアドバイスで気持ちは和らぎ、今では気になりません。

書込番号:4524111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/23 16:19(1年以上前)

>過去ログは見たんですけど、いろんな人の意見が聞きたくて書き込んじゃいました。

↑その気持ちわかります。

書込番号:4524115

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/23 18:46(1年以上前)

>そんなものつまらないこと、気にするな。
君の鈍感感性と繊細な感性な人を比べちゃかわいそうだよ。
液晶のドット抜けは仕方ない事だが愚痴くらい書き込んでもいいじゃないかと思うよ。鈍感系にはわかんないと思うがね。
 
          ★---rav4_hiro

書込番号:4524360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2005/10/24 08:20(1年以上前)

ドット抜けが気になる人が繊細で気にしない人は鈍感ですかすごい意見ですね。
まあ現状では気にしないで我慢するということが通常です、確かに交換してくれる店もあるようですが、いい顔はしませんし交換品にもドット抜けがある可能性はあります。気持ちはわかるけどあきらめる、納得いかないならクレーマー覚悟でごねまくる。

書込番号:4525663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/10/24 14:30(1年以上前)

ドット抜けも程度によるから困る。
ひとつでもオレンジ色がセンターにあると目立つし、
4個あってもパネルの隅に寄っていればそれほど気にならない。

クレーム云々について言えばここらは程度の問題でしょう。
職業として静止画像を取り扱う人ならやはり支障はあったり
するしね、、、

書込番号:4526147

ナイスクチコミ!0


ririka35さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/16 09:46(1年以上前)

実マ・ボンバイエさんのような人は嫌いです

返答になってないし。

言葉使いは悪いし読んで気分悪くなる

以上

書込番号:4582678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/11/17 20:09(1年以上前)

で、対応してもらったの? 購入店かメーカーに。

対応してもらうにしても、こういうことは直ぐ言わないとだめよ。

書込番号:4585703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/30 13:41(1年以上前)

東芝のサポートで働いてたことあります。
たしかにドット抜けはメーカー保障外になってます。
でも買う側はそんなこと、多分考えもしないと思います。
ある意味メーカーの都合を押し付けられたみたいに買う側が
思ってしまうのは痛いほどよくわかります。

この場合は迷わず販売店に行って交換してもらうべきです。
高い買い物なので少し怒ったふりしてでも交換して貰うほうが
いいですヨ。

サポートに電話しても同様のこと言われるはずですよ。
電話を受ける際にドット抜けのお客さんは苦手でした・・・
大体クレームなので^^;

書込番号:4779469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDリカバリ

2005/09/17 02:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1

スレ主 papa02211さん
クチコミ投稿数:1件

質問というかお願いなのですが…
パーテーションのHDDリカバリ領域を誤って削除してしまいました…
そのせいで、システムの復元もリカバリメディアも作成することが出来ません…
パソコンとして普通に使用は出来るものの、いざとなった時を考えると不安です。
どなたか良い方法を知ってませんでしょうか?
また心優しい方がおられましたら、リカバリメディアを作成して頂けないでしょうか?

書込番号:4433601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/09/17 03:56(1年以上前)

>また心優しい方がおられましたら、リカバリメディアを作成して頂けないでしょうか?
ライセンス上不可です。
メーカーサポートに問い合わせましょう。

書込番号:4433657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/17 08:39(1年以上前)

リカバリ・ディスクは、有償で販売しているメーカーが多いので、メーカーのサポートに問い合わせしてみてください。

書込番号:4433836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2005/09/17 14:59(1年以上前)

papa02211さんへ

http://dynabook.com/assistpc/pckobo/index_j.htm <東芝PC工房さんに電話で問い合せ>て、

http://dynabook.com/assistpc/pckobo/service.pdf <p.5上段に記載の物を購入される>ことが、

<1番良い方法>のように思います。

書込番号:4434508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2005/09/17 23:12(1年以上前)

メーカーでリカバリディスク購入するくらいしかないでしょう。
優しい人はいるでしょうけどここでこういう話題はまずいのでやるなら秘密でやってください。

書込番号:4435646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/10/22 19:27(1年以上前)

てか、優しい人がリカバリディスクは、自分のPCでしか作れない&使えないのに・・・
リカバリを作るというより、オフィスを買っちゃえばいいのではないでしょうか?2万円前後ですね。

書込番号:4522006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/23 01:05(1年以上前)

オフィスだけでは・・・。

もう解決してるかもしれませんが。ノートンゴーストでリカバリディスクを作るのもいいかもしれません(この頃は利用していないのですが)。

東芝のリカバリもゴースト(?)のような気が。

書込番号:4522903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD容量と音量調節について

2005/09/12 00:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1

スレ主 Qosmioさん
クチコミ投稿数:39件

買い替えでどの機種にするか悩んでいましたが、先月末にヤマダで決算特価+YBB加入特典+ポイントで計約10万円でこの機種が購入出来ました。価格的にも満足でき、現在快適に使用中なのですが、2点気になる所があります。まず、HDD容量ですが100G仕様のはずがマイコンピュータから確認すると80Gと表示されます。2点目は音量調節で、深夜使用時等低音量で使いたい時に微調整が出来ない(あと少し下げたいのにいきなりゼロレベル・・・)。本機種使用されている方、是非コメント下さい。

書込番号:4420569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/12 00:21(1年以上前)

F20の使用者ではありません。

HDDについてはQosmio Player領域、HDDリカバリ領域があるのでCドライブは100GBにはならないと思います。

音量調節についてはPC本体右側にボリュームダイヤルがあると思いますがそれで調整しても不具合があるのでしょうか。

書込番号:4420615

ナイスクチコミ!0


スレ主 Qosmioさん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/12 00:33(1年以上前)

Dynabook一筋さん 返信ありがとうございます。
そ〜なんですか、リカバリ領域で20Gも確保されているのですか。知りませんでした。ボリュームはご指摘のとおり、本体右の回転ツマミでのことです。以前使用していた機種(Win98・富士通)はもっと細やかな調整が出来ていたので違和感を感じています。

書込番号:4420647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/12 00:51(1年以上前)

Qosmioさん返信ありがとうございます。

HDDリカバリ領域4.97GB、Qosmio Player領域20GBなのでCドライブ80GBは少し多いような気もしますが。

書込番号:4420689

ナイスクチコミ!0


スレ主 Qosmioさん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/12 00:59(1年以上前)

>HDDリカバリ領域4.97GB、Qosmio Player領域20GBなのでCドライブ80GBは少し多いような・・・

失礼しました。再確認したら69.8Gでした。お恥ずかしながらQosmio Playerって何なんでしょうか。教えて頂けると助かります。

書込番号:4420712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/12 01:15(1年以上前)

Qosmioさん返信ありがとうございます。

Cドライブが69.8GBとのことですが、計算すると。

100GB-20GB-4.97GB=75.03

75.03x1000x1000x1000=75,030,000,000

75,030,000,000÷1024÷1024÷1024=69.877....

になりますので正常だと思います。

>お恥ずかしながらQosmio Playerって何なんでしょうか

OSを起動せずにTVを視聴したり録画できる機能です。録画したファイルを保存するために20GBの設定にしているようです。



書込番号:4420740

ナイスクチコミ!0


スレ主 Qosmioさん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/12 01:21(1年以上前)

Dynabook一筋 さん。 大変親切な対応をして頂きありがとうございました。勉強になりました。
ボリュームの件はメーカーに問い合わせしてみたいとお思います。

書込番号:4420747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/10/22 19:29(1年以上前)

ローカルCのほかにDはないのですか?

書込番号:4522009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/23 00:58(1年以上前)

夏モデルまでのdynabookはCドライブ1パーティションの機種がほとんどでした。

書込番号:4522888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1を新規書き込みdynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1
東芝

dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

dynabook Qosmio F20/370LS1 PQF20370LS1をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング