dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1 のクチコミ掲示板

2005年 6月10日 発売

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 730/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6200 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の価格比較
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のレビュー
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のクチコミ
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の画像・動画
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のオークション

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の価格比較
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のレビュー
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のクチコミ
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の画像・動画
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1 のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1を新規書き込みdynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画を再生していると・・・

2006/07/01 12:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

クチコミ投稿数:1件

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1 で、録画したファイルを再生していると、トキドキ映像が途切れて画面が暗くなる(時間にして1秒に満たないくらい)んですよ。購入してもうすぐ1年なんですが、最初からこんな症状はありました。あんまりPCは詳しくないんで、こんなものなのかと思ってたんですけど、最近、その途切れるのが多い気がするんですよね。チャント最後まで、再生はできるんですけど、一瞬フリーズする感じがすごく不快なんですよ。DVD等を再生しても、そのような症状は出ません。なにか解決策ありましたら、教えてください。

書込番号:5216809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フルスクリーンの画面は?

2005/12/21 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

スレ主 ムジンさん
クチコミ投稿数:48件

このPCはゲームをフルスクリーンでした場合、ワイド画面と4:3のノーマル画面の切り替えは出来るのでしょうか?
あとDVD-RAMはカートリッジから取り出さないと使えないのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:4674578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの容量について

2005/12/05 11:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

質問です。
ハードディスクの容量は100GBとカタログに載っていたのですが
どうしても74.53GBしか見えません。何か設定が必要なのでしょ
うか?

[確認手順]
下の順にメニューを辿りました。
スタート > 設定 > コントロールパネル > 管理ツール
> コンピュータの管理 > ディスクの管理

Cドライブ:69.86GB
HDDRECOVERY:4.67GB 合計74.53GB

これって残りはどうしたら使えるのでしょうか?
もしご存知の方いらっしゃいましたら、お教え下さい。

以上 よろしく御願い致します

書込番号:4632155

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/05 12:11(1年以上前)

しましまねこねこさんこんにちわ

HDDが100GBですけど、OS上認識される容量は表示されている容量より少なくなります。

100*1000*1000*1000/1024/1024/1024≒93.13(GB)

その内、システムで使用している容量とCドライブを引きます。

93.13-74.53=18.6GB

約18GBドライブの容量があることになります。
ディスクの管理を開いた時に、未フォーマットとして表示されていませんでしょうか?もし、未フォーマットでしたら、ディスクの管理でその部分をフォーマットしてあげれば、表示できると思います。

書込番号:4632211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/05 12:25(1年以上前)

残りはリカバリ用の領域かも知れませんね。

書込番号:4632236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/12/05 12:44(1年以上前)

仕様表を見ると。

※11. ハードディスクの容量は1GBを10億バイトで算出しています。QosmioPlayer領域として約20GB使用しています。リカバリ領域としてF20/390LSシリーズでは約5GB、F20/370LSシリーズでは約4.97GB使用しています。ソフトウエア占有量の容量にはリカバリ領域およびQosmioPlayer領域の容量は含まれません。リカバリ領域、QosmioPlayer領域以外のすべての領域がNTFSで設定されています(Cドライブ1パーティションで設定)。

になっています。

100−20−5=75

あもさんの計算式で計算するとCドライブは約69.84GBになります。

QosmioPlayer領域を消して利用することも出来ますが、それではQosmioでなくなってしまいますね。取説に方法は書いてあると思います。

書込番号:4632282

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/05 13:14(1年以上前)

Dynabook一筋さんフォローありがとうございます。

さすが、Dynabookの専門家ですね。てっきり、領域が未フォーマットと思っていました。、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)

書込番号:4632344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/05 13:54(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
こんなに早く回答が頂けるとは思いませんでした。

>QosmioPlayer領域として約20GB使用しています。
すみません。マニュアルの読み込み不足でした。

良かったです。
てっきり、何かおかしな操作でもして削除してしまったのかと
思いました。

本当にありがとうございました。>みなさま

書込番号:4632401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/05 19:01(1年以上前)

リカバリ領域も含めて足りないと言う質問でしたね、よく読んでませんでした。
申し訳ない。

書込番号:4632952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

スレ主 UKのKKさん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込み致します。
実は当方ヨーロッパ在住、3月末にF-10(日本で購入)ユーザーになりましたが、10月に故障、部品の収集が困難とのことでF-20になって戻ってきました。
寒く・暗いヨーロッパに住んでいる為、日本発のインターネットラジオを結構な頻度で拝聴しているのですが、F-20になって不具合が発生・・・・・。
皆さんご存知とは思いますが、インターネット経由、Windows Media Playerで聞くのですが、F-10の時には無かった「突然切断」現象が発生します。
これが、3分に一回の時、1時間何も無い時、不定期に発生します。(突然接続が切れ、バッファを始めます)
又、バッファ後に自然復帰する時(これも時間がかかる時・かからない時があります)、そのまま切れてしまい、準備段階に戻ってしまう場合・・・・・。
結構困っています。
東芝さんに連絡、アドバイスはもらったのですが、今のところ解決には至っていません。
F-10とF-20の環境には若干の違いがあります。
F-10;元々のメモリ256Mに512Mを付け足し、768Mで使ってました。
F-20;今のところ、初期設定の512Mのみで使用中。(F-10のメモリはF-20には使えませんでした故)
F-10;一切のウィルスソフトが入っていない状態で使ってました。
F-20;今回はプレインストールのノートン何とかっていうウィルスソフトを使用中。
それと、インターネットへの接続は無線LANを使用しており、これはF-10/F-20とも全く同じ環境です。
メモリのアップグレードで解決するものなのか?ウィルスソフトの影響か??PC自体の問題か???
どなたかご存知の方がおられれば、御指南頂けると幸いです。

書込番号:4631904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/12/05 16:01(1年以上前)

ネット上のソースを聴くためのプレーヤーは幾つもある
ので換えてみてはどうですか??

書込番号:4632579

ナイスクチコミ!0


スレ主 UKのKKさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/05 18:16(1年以上前)

御連絡ありがとうございました。
ちなみにどのようなPlayerがあるのでしょうか?
勉強不足ですみません。

書込番号:4632860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/12/05 20:33(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/music/player/index.html

これでも一部かと思います。
インターネットラジオの試聴になるとURLをコピーして貼り付け
して聴けるかどうか、ここらは試さないとなりません。
メジャーのRealaudioとか、ここらのものはプレーヤーから
入れると思いますが。

書込番号:4633199

ナイスクチコミ!0


スレ主 UKのKKさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/06 04:24(1年以上前)

早々の御連絡、ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。

書込番号:4634496

ナイスクチコミ!0


スレ主 UKのKKさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/23 04:03(1年以上前)

その後の報告です。

いろいろと試してみたのですが、結局会社で使っていたワイヤレスLANカードを使用すればインターネットが途切れない事が判明しました。

インターネットラジオだけでなく、普通のアクセスでもパフォーマンスが悪く感じていましたが、内臓の無線LANでのアクセスの途切れが発生していたようです。(これはタスクマネージャーで確認できました)

結局、家のルーターと内臓の無線LANの相性が悪いのか?、内蔵されているシステム自体の問題なのか??? 解りません。

現在は「3Com社製ワイヤレスカード」を新たに購入し、問題なく、快適に使用中です。

しかし解せないですね。

書込番号:4677411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新しく買うか修理か・・・

2005/11/21 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

2年位前の夏にTOSHIBAのG8/X20PDEW
(http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00200711133)
を購入し使用していたのですが、だんだん調子が悪くなり、ついに壊れてしまいました。
具体的な症状としては、1.CDドライブが反応しない 2.音が出ない といった状況です。CDドライブは完全に壊れてしまってまったく読み書きができません。また音のほうなんですが、出るときと出ないときと両方あり、普通に出てもものすごいノイズがはいってしまってとても聞いていられないといった感じです。少し前から異変(?)に気づいていて、まずいかなあと思っていたんですが、時間的な都合もあり、結局ここまで来てしまい・・・。
こういった場合、新品を買ったほうがいいのでしょうか?できればG8を修理して使いたいのですが、修理費が高くつくのではないかと不安です。ドライブの交換とマザーボードの交換なんてことになっら10万くらいかかりますよね・・・?新品を買うほうがいいようならこの機かそのほかのTOSHIBA機を買いたいと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?

書込番号:4596562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/11/21 23:09(1年以上前)

光学ドライブが着脱式なら\13,000-15,000もあれば
DVDマルチの薄型ドライブが買えますが。
着脱式でないとちょっと手間が要ります。着脱式なら簡単。

音もUSBインターフェイスを買えば内蔵より高音質だし、
据え置き用途ならこれでも解決します。
これも安いものなら\5,000以下でもある。

両方で\20,000ですね、、、

書込番号:4596650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/21 23:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ドライブは脱着式・・・ですかね?ちょっとわからないです・・・。
パソコンにはあまり詳しくないので、できればメーカーさんのほうにやってもらいたいです。
あとちょっと気になるのですが、USBタイプのを使用したとして、どんどんパソコンが壊れていくみたいなことはありませんか?ちょっと今までのがそんな感じだったんで不安なので・・・・

書込番号:4596717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/22 02:27(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05602910182

こんな感じのがUSBインターフェイスのサウンド機器です。
もっと安いのもあります。調べてみて下さい。
USBでノートが壊れることはありません。壊れるのはコネクター
部分でしょうか。上下左右に弱い部分もありますから。

DynabookのG8は着脱式ではなく固定式だったかもしれません。
固定式は手間が要るので外付け光学ドライブを買ったほうが
安いし、良いでしょう。

書込番号:4597185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/22 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。とりあえず明日外付けのドライブを買いに行こうと思います。サウンドのほうはお店の店員さんに聞いてみてから決めようと思います。☆満天の星★さん、どうもありがとうございます。

書込番号:4598683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

映像編集ソフトのモニターに映像が出ない

2005/10/19 09:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

スレ主 necolaさん
クチコミ投稿数:2件

プレインストールされているULEAD VIDEO TOOLBOXとWindows ムービーメーカーの映像がモニターに出ません。(音だけはでる)なぜでしょうか?



書込番号:4514608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/10/19 14:40(1年以上前)

サポートに聞きましょう。操作上の問題がないのなら、別な問題
があり得ます。

書込番号:4515001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1を新規書き込みdynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1
東芝

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング