dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1 のクチコミ掲示板

2005年 6月10日 発売

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 730/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6200 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の価格比較
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のレビュー
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のクチコミ
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の画像・動画
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のオークション

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の価格比較
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のレビュー
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のクチコミ
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の画像・動画
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1 のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1を新規書き込みdynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

主な使用は、TV録画と鑑賞・DVD鑑賞・ネット・WORD・EXCEL・デジカメの印刷になると思います。安くなっているので、夏のモデルを検討していましたが、TVに関する操作がややこしいということなので、心配しています。かなり気になるほどでしょうか?また、3Dゲームはしないのですが、DVD鑑賞でも390LSの方が良いでしょうか?私の見てきた価格では、370LSと390LSで3万円程の価格差がありますので、悩みます。

書込番号:4440971

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/19 22:58(1年以上前)

うーん、難しいですが私なら390LSでしょうか。
CPUもPen-Mですし、ビデオにメモリも食われないし、快適さでは390LSかな?

書込番号:4441027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/19 23:20(1年以上前)

内蔵無線LANは必要なのですか?

書込番号:4441103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/09/20 01:36(1年以上前)

初心者です。お願いします。さん   こんにちは。

> ・・・TVに関する操作がややこしいということなので、心配しています。

 確かにQosmioの搭載されているTV視聴・録画ソフトのWin DVR Ver.5 は、Inter Video社製で(自社開発したソフトではなく)、若干使いやすさの点では、あまり高い点をあげられないように自分も感じます。しかし、それほど大げさに心配するほどでもないと思いますが。
 とは言っても、やはり個人的には、NECのSartVision(NECの自社開発ソフト)などの方が、使いやすい気はしますですね。
( NEC ですと LaVie LT900/CDが、Dynabook Qosmio F20の対抗馬になります。 )

書込番号:4441518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/20 03:12(1年以上前)

私自身このモデルを購入して、半月ほどになりました。
テレビ重視なら、間違い無く秋冬モデルだと思います。
私は、テレビを重視していなかったので(あれば良いかな位、実際、今現在使っていません)、390LSを選択しましたが、実際に店頭で何度も操作してみると、テレビ機能(視聴・録画)の操作は断然秋冬モデルが良かったです。特に直感的に操作できる点は非常に良かったです。

ただ、テレビ機能を重視するなら、DVD/HDDレコーダー単体の方が機能も値段もかなり手頃になってきたので、ノートPCで2役も良いですが、別々の方が良いかなと(データ保存や機能など)。その差額でDVD/HDDレコーダーを購入しようか?PCソフトを購入しようかと考えています。

あと、2・3万円の違いであれば、CPUはその時期一番良いものを選択しようと思っていました。私自身、先代の東芝製ノートPCも5年ほど使用していましたが、年単価・月単価にしてみると、その差は限りなく少ない(実際少なかった)ので、3年以上位使用するのであれば、処理能力など踏まえると、Pen−Mが長持ちして良いと思います。

書込番号:4441610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/20 17:36(1年以上前)

早速教えていただき、ありがとうございます。長く使用する予定ですので、多少の価格差よりもPen-Mをとる方が良いですね。無線LANは使わないのですが。TVは毎週決まったものを録画するのが主だと思いますので、あまり心配しすぎないようにします。DVD/HDDレコーダー単体購入も考えたのですが、置き場所を考えると1台で済ませたいかな・・・と。Qosmioは1ヶ月位前に店頭で見ていたのですが夏モデルが既に無くなり困っておりました。詳しく教えていただいて感謝しております。後、スナドリネコさんに教えていただいたLaVie LT900/CDが気になりましたので、近くの量販店で見てきました。画面もきれいでTV操作が楽そうでした。どちらかにしたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:4442520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/20 22:34(1年以上前)

すみません、もう一度お聞きします。LaVie LT900/CDと390LSとではどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:4443300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/21 07:20(1年以上前)

私も秋冬モデルが出る頃から夏モデルと比較しながら購入を検討していたのですが(当機・LaVie LT900/CD・東芝のVXなど)、夏モデルでの比較であれば、東芝はややテレビ機能の操作(録画・DVDへ保存など)で劣っているように感じました。直感的に使用しにくく、慣れれば問題無いかも知れません。

液晶などはどのメーカーも良いと謳っているだけに、好みの問題かと思います。個人的に当機のテカテカ感をかなり心配していましたが、映り込みも気にならずかなり良かったです。スピーカーも使用してみて、東芝がやはり一番良いと改めて思いました。

秋冬モデルでは、東芝が一番変わったと思います。量販店の店員さんとも話しましたが、他メーカーの秋冬モデルの変更は余り大きくないが、東芝のテレビ機能は別物になったと。実際別物と感じました。

テレビ機能で選択するなら、私なら東芝の秋冬モデル(CPU関係無く)かLaVie LT900/CDなどの夏モデルが良いと思います。

書込番号:4444218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/21 11:29(1年以上前)

初心者です。お願いします。さんの用途からQosmioのFシリーズから選ぶとすれば私なら473(価格コムさんでは何故か475のほうが安い)を選択すると思います。470はディスプレイの輝度が低そうです。「高色純度」と謳う液晶は実機を見比べましたが私には違いを感じられませんでした。店員さんいわく「気持ち程度違う」そうです。

ヤマダさんのオンラインショップでは473は189,800円(ポイント26,572)です。もう少しすれば店頭交渉でポイント無し150,000円台になるのでは。

LT900/CDは、スナドリネコさんがお詳しいと思いますが、NECさんの液晶は店頭で見る限りはQosmioよりきれいに見えました。

書込番号:4444559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/22 09:10(1年以上前)

買い替えるなどと言っていたせいか、インターネットに繋がらなくなってしまい、やっとトラブル解消しました。
Qosmio夏モデルは人気なのかどんどん値段が上がってしまってショックです(>_<) TV操作のこともありますし、La Vie夏モデルを根気良く探すか、Qosmio秋冬モデルがもう少し安くなるのを待とうと思います。
いろいろ教えてくださり、本当にありがとうございました。親切な方が多くて、QosmioにもLa Vieにも愛着が沸いてきました(まだ購入してないですが)。

書込番号:4446829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/22 10:46(1年以上前)

> Qosmio夏モデルは人気なのかどんどん値段が上がってしまってショックです(>_<)

これは他社製品でも同様です。

在庫が無くなりますので、安い店から売れていき、高い店が残りますので、どんどん値上がりしたようにみえるだけです。

昨年冬モデルのG10のユーザーですが、TV視聴・録画機能は、あまりよくありません。

Qosmioは、TV機能(視聴、録画)に関しては、秋・冬モデルで大幅に改善されていますので、秋・冬モデルをお勧めします。

もし待てるのでしたら、秋・冬モデルがかなりお安くなる12月後半がよいと思います。

書込番号:4446966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/23 03:55(1年以上前)

そうですか、安いところが無くなっていくのですね。新しいモデルの出る直前が一番安そうですね。今回初めて知りました。
結局、Qosmioの夏モデルはTV機能が不安なのと、高いものしか残っていないのとで断念しました。少しパソコンの調子が悪くなってきて年末まで待てそうになく、ヨドバシ.comでLaVie TW LW900/CDが送料込み189000円の10%ポイント(還元後170100円)になっていたものを購入しました。店舗並みの保証とあったので、知識の無い私には安心かなと思います。
今まで情報を頂いた機種と少し変りましたが、安心して選ぶことができました。本当にありがとうございました。

書込番号:4448871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

390LSと470LS

2005/09/19 15:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

スレ主 tomo15さん
クチコミ投稿数:1件

この夏モデルの390LSと秋冬モデルの470LS。
価格が同じくらいなので、どちらを買おうか悩んでます。

 皆さんだとどちらを購入しますか?

書込番号:4439761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/19 15:15(1年以上前)

私は、3Dゲームはやらないのと仕事で使う3Dソフトはセカンドノートでやっているので470LSを選択すると思います。

書込番号:4439776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/19 15:25(1年以上前)

こんにちは
ノートでよく広視野角とうたっていますが
実際、左右、上下の視野角はどのくらいなのでしょうか?
コントラスト比 10:1で分かる方いますか

よろしくです

Silver jack

書込番号:4439803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/19 15:39(1年以上前)

tomo15さんごめんなさい

490LSとの比較と間違えました。もう少し考えさせてください。

書込番号:4439836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/19 16:11(1年以上前)

Silver Jackさん

東芝USAでは結構詳しい仕様が載っているのですが、日本モデルと同じなのかは分かりません。Silver Jackさんがお知りになりたい情報とは違うかとは思いますが貼り付けます(PDFです)。

http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/product/pdf_files/detailed_specs/qosmio_F25-AV205.pdf

http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/product/pdf_files/detailed_specs/qosmio_G25-AV513.pdf

書込番号:4439898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/09/19 16:28(1年以上前)

Pentium M730・グラフィックGeForce Go 6200
搭載だから自分なら390LS

書込番号:4439935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/19 16:45(1年以上前)

同じ価格ならPCの本当の価値としては、390LSのほうが高いような気がします(価格は在庫限りと新製品の差)。

470LSはHDDが5400rpmになり(これは後から換装可能)、TV視聴、録画ソフトが使いやすくなったりしているようですが、390LSを選択するような気がします(実際に買うのではないので少し無責任)。

皆様からのアドバイスを参考にして色々調べて、大いに悩んで最後は思い切って決断してください。

書込番号:4439960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/19 17:03(1年以上前)

Dynabook一筋 さんこんにちは
情報感謝です
内容的には

15.4インチWXGA
コントラスト200:1
輝度200カンデラ
視野角120/90

17インチWXGA
コントラスト500:1
輝度 500カンデラ
視野角 130/110

仕様からどちらもTN液晶のようですが、15インチの液晶のレベルが低すぎますね

書込番号:4439989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/09/19 17:03(1年以上前)

個人的には、テレビ視聴が主な目的なら、新AV統合ソフト「Qosmio AV Center」を搭載した秋冬モデルの470LSがいいと思います。

書込番号:4439991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/19 17:19(1年以上前)

Silver Jackさんこんにちは

tomo15さんが混乱されるといけないので。

390LSは高輝度450cd/m2です。470LSは詳しい仕様は分かりませんが200cd/m2に近いのではと思います。

書込番号:4440035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/19 17:30(1年以上前)

Dynabook一筋 さん失礼しまた

液晶の仕様はアメリカで販売されている
コスミオ F25-AV205です

15.4インチWXGA
コントラスト200:1
輝度200カンデラ
視野角120/90

390LSの液晶とは違うと思います
出来れば日本の仕様でも詳しくよう提示してくれると有難いです。

書込番号:4440058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/19 17:43(1年以上前)

tomo15さん 確かに悩みますよね(^_^;)皆さんがおっしゃるとおり主用途で新旧が決まるのではないでしょうか。 ただ、390LSIは在庫があれば、量販店では実質14万円程度です。(15.5万円のポイント10%か、現金なら14.5万円)
15.4液晶か15液晶か、ペンティアムMかセレロンMか、TVを付けるか…。いまだに迷い続ける優柔不断のムシキング王 でした

書込番号:4440089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/19 17:47(1年以上前)

>出来れば日本の仕様でも詳しくよう提示してくれると有難いです

そうですね。アメリカなどではやはり消費者の立場が強いのですかね。日本ではダウンロードできないドライバなども掲載されています。

日本の消費者は甘く見られているのでしょうか。詳しいスペックを私が見つけられないだけかもしれませんが。

書込番号:4440102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/20 04:51(1年以上前)


すぐ訴訟に持ち込むのが常套手段の国ですし東芝だけでなく
国内企業は特に狙われます。

ドライバの公開もこんな背景があるからでしょう。
DynabookのFDD部分だけの不具合でもって、東芝の社長が退陣させら
れたくらい、凄い攻め方をするのがアメリカですから。

書込番号:4441652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

展示品つかまされた!?

2005/09/12 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

スレ主 90-Vさん
クチコミ投稿数:2件

2ヶ月程前に、ヤマダ電機で149800円で購入しました。
最近、ふと思ったのですが、私のF20にはタッチパッドの右側に、小さいシールが7枚も貼ってあります。windows xp、centrino、nVIDIA、SRS、energy☆、東芝PC集中修理センター、cocoaの7枚です。貼り方や間隔も不揃いで、誰が貼り付けたの・・・?と感じてしまうくらいです。もしかしてこれって、展示品なんでしょうか?皆さんのF20はどうなっていますでしょうか?

書込番号:4422788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/09/12 23:38(1年以上前)

私のも貼ってありますけど。。。、
展示品じゃないものでしたが。
なんか不安になってきました。
みんな貼ってあるんじゃないの??

書込番号:4422973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/09/13 00:49(1年以上前)

みんな貼ってありますよ。どこのメーカでも数こそ違え結構シールべたべたです。機種は違いますが,F10(もちろん新品)を買ったときにもご指摘のシール全部貼ってありました。

べたべた貼り付けられて気分のよくない人もいるでしょうが(私は別に気にしません),それは別として,それだけで展示品というのはいささか飛躍にすぎると思います。ヤマダなどの量販店であれば展示品なら展示品と明示して売るでしょう。買われたときに開梱してみて封が切られたりしていましたか?Windowsのセットアップなしでしたか?
杞憂だと思います。

書込番号:4423201

ナイスクチコミ!0


スレ主 90-Vさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/13 20:58(1年以上前)

シールは貼ってあるものなんですね?安心しました。時をかける少年さんの言うとおり、開梱した形跡は無く、windowsのセットアップも自分でやりました。心配しすぎでしたね!

貼る場所や、貼り方にもうちょっと気を使ってほしいと思います。

ももたろうの母さん、不安にさせてしまいすみませんでした。

書込番号:4424981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/17 09:33(1年以上前)

>ももたろうの母さん、不安にさせてしまいすみませんでした。

ははは、大丈夫ですよ。

シールの数多いですもんね。展示品?っておもう気持ち
わかりますから。

書込番号:4433933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設について教えて下さい。

2005/09/06 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

クチコミ投稿数:55件

F20にメモリーを増設したいと考えてます。純正は高そうなんですが、皆様お勧めなどありましたら教えて下さい。目的は、ゲームと画像編集等です。テクニカルな事は素人です。すみませんが、よろしく御願いします。

書込番号:4405054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/06 13:12(1年以上前)

ノート用のDDR2メモリでバルクメモリを探すほうが難しいからね、サードパーティ製に選ぶのが順等でしょう
9月1日値下げされたI-Oがいいかも

http://www.iodata.jp/news/2005/09/kakaku.htm

Silver jack

書込番号:4405108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/06 15:26(1年以上前)

Silver Jackさん、ありがとうございます。
最初に書き込んだときに掲載されてなかったので、同じ内容で書き込んで、今見たら二度になってました。皆様、すみません^^!
今削除します〜。

書込番号:4405327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラフィックドライブについて

2005/09/02 20:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

スレ主 侍犬丸さん
クチコミ投稿数:1件

先日、nvidiaのサイトを見ていた所。
この機種に搭載されたものより、新しいグラフィックドライバを
見つけたので人柱覚悟でインストールしてみたのですが、
グラフィックボードを認識されないまま
ドライバのインストール作業が終了してしまいます。

どなたかドライバのインストールに、成功された方いらしゃいますか?
ちなみにドライバ・バージョンは、77.77です。
よろしくお願いします。


書込番号:4394918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/09/02 21:16(1年以上前)

infを書き換えてインストールするか
強引にデバイスマネジャーから入れるかどちらかですね。

強制インストール方法

コントロールパネル→システム→ハードウェア→
デバイスマネジャー→ディスプレイアダプタ→プロパティ→
ドライバを選択クリック

次にドライバの更新をクリック「ハードウィザードの更新」で
「いいえ、今回は接続しません」にチェックして次をクリック
「一覧または特定の場所からインストールする」にチェックして次をクリック
「検索しないで、インストールするドライバを選択する」にチェックして次をクリック

「互換性のあるハードウェアを表示」項目にチェックして「ディスク使用」をクリック
あとはサイトから落としたドライバを解凍して「inf」を指定して強引にインストール
※メーカー指定以外のドライバを入れるので自己責任でお願いします。

書込番号:4395034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/02 21:35(1年以上前)

マジ困ってます。さんのおっしゃるようにinfファイルからドライバを更新すればうまくいくと思いますが、nvidiaの公式ドライバはGo製品はサポートしていなかったと思います(今はかわったのでしょうか)。

人柱覚悟と書かれているのでご存知の上で挑戦されようとしているのかもしれませんが、私は以前460Goで散々失敗したクチです。

人柱覚悟ならGo用のドライバをダウンロードできる海外のサイトもあります。自己責任なら色々試してみるのは楽しいかもしれませんがリスクがあることも覚悟してください。

http://www.laptopvideo2go.com/forum/index.php

http://www.station-drivers.com/page/nvidia%20drv.htm

書込番号:4395080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/09/02 22:02(1年以上前)

Dynabook一筋さんフォローありがとうございますm(__)m

このサイト↓のドライバならそのままインストール出来るかも
http://www.laptopvideo2go.com/pages/modifyinf.htm

もし出来なければModded INF 「30.76」を落として
解凍したドライバ77.77の「nv4_disp.inf」を上書きすればよいはずです。
「NVIDIA_NV43.DEV_0141.1 = "NVIDIA GeForce 6600」確認済み

>人柱覚悟と書かれているのでご存知の上で挑戦されようとしているのかもしれませんが、私は以前460Goで散々失敗したクチです。

自分も同じです。G8「Go 5600 」で失敗ばっか(^_^;)

書込番号:4395166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/03 00:37(1年以上前)

マジ困ってます。さん返信ありがとうございます。

初めて新しいドライバをインストールして再起動したら画面が真っ白で上のほうから虹の雨のようなものが。

冷静に考えれば簡単に元に戻せるのですが、人間予期しないことが突然起こると頭がおかしくなるようです。「あ〜、壊しちゃった。どうしよう。どうしよう。」と30分くらい途方にくれた記憶があります。

まあ色々失敗してPC人生が充実するのだと思いますが。

書込番号:4395712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/03 10:32(1年以上前)

実感します。
「あたって砕けろ」の精神が必要でし。

書込番号:4396407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/03 17:36(1年以上前)

私のところのスタッフでPC初心者さんがいて、PC学校に6ヶ月も通い
こちらに来て人です。

やれることはWORD&EXCELシートのほんの一部分でしたよ。
先月から初期状態をクローン化しておいて、OSのクリーン
インストールをWinXP&2000ともにひとりでさせています。
1週間たってもまったく出来ませんね、、、

手助けをしつつ、ほぼ7割方構築出来たら何か変なドライバを勝手に
インストールしたらしくBoot領域が見事に壊れ、セーフモードも使えず
吃驚したのはPartitionMagicのFDDからも起動しなくなりました(笑

結局、クリーンインストールのやり直しで何とか動作しましたが、
自分の入力したPWすら覚えていないので・・・chkdskも出来ず困った。

書込番号:4397277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

チューナーの性能について

2005/08/30 23:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

スレ主 hiroki.hさん
クチコミ投稿数:20件

はじめまして。よろしくおねがいいたします。
あのデすね、TVノートを欲しいとおもうものなのですが、
どうしえも聴きたいことがあって、この掲示板で聞かせていただきたいとおもいます。えっとですね、TVチューナーでは、性能の高さにA/dコンバータの分解なんとかって表しますよね。結局のところはあれは何を表しているのでしょうか。

書込番号:4388246

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hiroki.hさん
クチコミ投稿数:20件

2005/08/30 23:51(1年以上前)

10bit 8bit では、どれだけのが画質に差が出るかをお願いいたします。アニメを録画した場合にどれだけの差が出るかもお願いいたします。

書込番号:4388256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/31 01:54(1年以上前)

A/Dコンバータって音声信号じゃないですか?
TVチューナー付キャプチャーにそんな仕様買いてあったかな??

あと民生機のDVDプレーヤーになれば映像ビデオ8bit/13.5MHz、10bit/54MHz、DAC-12bit/108MHz、14bit・216MHz、24bit・216MHz
搭載機がありますが。上になればそれだけ画質が良くなると
一般的には言われています。
しかし、私見ですがプレーヤー中のヒューズを高品質なものに
換え、まあケーブルなんかも映像機器に向いているタイプの
AET、SEAC辺りに換えたほうが安くて効果があります。

書込番号:4388603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/31 03:47(1年以上前)


失敬、文がつながっていない、、、
映像ビデオの後にDACが付く映像ビデオDAC??bitというものでした。

書込番号:4388709

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroki.hさん
クチコミ投稿数:20件

2005/08/31 16:17(1年以上前)

ありがとうございます。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050602lu/q_001.htm 
には、10bitADコンバーターが高画質の機能として乗ってますよ。
アナログの映像をデジタルに変換する装置だそうですが
どなたか説明いただければいいのですが。。

書込番号:4389581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/31 17:22(1年以上前)

参考になるかもしれないページ見つけました。少し見づらい部分もありますが(ページの管理人さんごめんなさい)。PDFです。hiroki.hさんが知りたい内容ではなかったらご容赦ください。

ttp://www.depth-of-field.jp/main/pdf/vol000/pdf/vol000_FOCUS_1.PDF

書込番号:4389676

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroki.hさん
クチコミ投稿数:20件

2005/08/31 20:21(1年以上前)

Dynabook一筋 さん ありがとうございます。やはり諧調に影響するのですね。この質問を、見て調べてくださった方や書き込みをしていただいた方ありがとうございます。

書込番号:4390064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1を新規書き込みdynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1
東芝

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング