dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年8月31日 20:21 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月30日 07:17 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月27日 11:34 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月20日 23:20 |
![]() |
0 | 11 | 2005年8月16日 13:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月26日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1
はじめまして。よろしくおねがいいたします。
あのデすね、TVノートを欲しいとおもうものなのですが、
どうしえも聴きたいことがあって、この掲示板で聞かせていただきたいとおもいます。えっとですね、TVチューナーでは、性能の高さにA/dコンバータの分解なんとかって表しますよね。結局のところはあれは何を表しているのでしょうか。
0点

10bit 8bit では、どれだけのが画質に差が出るかをお願いいたします。アニメを録画した場合にどれだけの差が出るかもお願いいたします。
書込番号:4388256
0点

A/Dコンバータって音声信号じゃないですか?
TVチューナー付キャプチャーにそんな仕様買いてあったかな??
あと民生機のDVDプレーヤーになれば映像ビデオ8bit/13.5MHz、10bit/54MHz、DAC-12bit/108MHz、14bit・216MHz、24bit・216MHz
搭載機がありますが。上になればそれだけ画質が良くなると
一般的には言われています。
しかし、私見ですがプレーヤー中のヒューズを高品質なものに
換え、まあケーブルなんかも映像機器に向いているタイプの
AET、SEAC辺りに換えたほうが安くて効果があります。
書込番号:4388603
0点

↑
失敬、文がつながっていない、、、
映像ビデオの後にDACが付く映像ビデオDAC??bitというものでした。
書込番号:4388709
0点

ありがとうございます。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050602lu/q_001.htm
には、10bitADコンバーターが高画質の機能として乗ってますよ。
アナログの映像をデジタルに変換する装置だそうですが
どなたか説明いただければいいのですが。。
書込番号:4389581
0点

参考になるかもしれないページ見つけました。少し見づらい部分もありますが(ページの管理人さんごめんなさい)。PDFです。hiroki.hさんが知りたい内容ではなかったらご容赦ください。
ttp://www.depth-of-field.jp/main/pdf/vol000/pdf/vol000_FOCUS_1.PDF
書込番号:4389676
0点

Dynabook一筋 さん ありがとうございます。やはり諧調に影響するのですね。この質問を、見て調べてくださった方や書き込みをしていただいた方ありがとうございます。
書込番号:4390064
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1
購入を考えてます!この機種で、FF11や、リネージュ2がストレスなくプレイ出来るでしょうか?カタログにはリネはプレイできるみたいですが、正直不安です…。他のノートがいいのか迷ってます。無理ならお薦めノート教えて貰えればありがたいです。アドバイスお願いします
0点

トップからスペック参照してみましたがGF6200Goですね・・力不足がありありかと。
書込番号:4385415
0点

G20なら6600なのでまぁそれなりに遊べるでしょう。
3Dゲーム用途がメインならショップブランドのBTOモデルを選ぶのも手です。
Pentium-M、915PM、メモリ1G、GPU6800あたりのスペックであればとても快適に遊べるはずです。
書込番号:4385455
0点

ショップブランドは値段的にはうれしいんですが、デザインが微妙ですよね。もしゲームをするならどの機種をかいますか?
書込番号:4385576
0点

ファージェニ さん
>FF11や、リネージュ2がストレスなくプレイ出来るでしょうか?
FF11なら十分できると思います
リネ2はちょっとつらいかもしれませんね・・・
いずれにせよ、人の多いようなVGAに負荷がかかる場所ですと、コマ落ちがどうしても出てしまいますからね・・・
この点は6200でも6600でも6800でも変わらんと思います
http://kettya.com/notebook2/ff11v3_high.htm
この機種でFF11ベンチVer3でスコアが3000という報告もあるので、十分いけると思いますよ。
G20だと4000超えてますね
書込番号:4386146
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1
私はノートPCでもマウスを使用するのですが、この機種の場合だと右側にあるUSBポートを使うことになると思いますが手前側にあるので邪魔になるような気がします。更にそこには2つポートがあるのでもう一つUSBメモリなどを挿したら更に邪魔になりそうです。
この点や他のポート類の配置等に関して、実際に使用されている方の感想はいかがでしょうか?
0点

F20の使用者ではありません。東芝のPX410という機種を使っています。PXはUSBポート(3個)が全て右側面手前にあります。光学ドライブも右にありますので購入する前にかなり悩みました。お店に行って実機を確認したりしましたが最終的にはコストパフォーマンスの高さで購入しました。
きゆさま2さんがF20をとても気に入っているのならF20を選択されても良いのではと思います。工夫すればどうにかなります。どうにかなるというよりかはどうにかすればいいのだと思います。
書込番号:4372572
0点

私もユーザーではありませんが、背面にあるUSBポートにハブを繋ぐとか、
首振りができるUSBケープルや、アダプタを使うとか。
ちなみに私は、机の縁にクランプで固定するマウステーブルを使っています。
肘掛に固定するタイプもあるようです。
USB方向転換くるくるアダプタ
http://www.green-house.co.jp/products/etc/body_usbadapter.html
>>> ZARTH <<<
書込番号:4372732
0点

ワイヤレス・マウスですと、とても便利ですし、邪魔になりませんよ。
私はロジテックのワイヤレス・マウスを使用しています。
書込番号:4376709
0点

USBはそんなに使わないので困っていませんが、マウスは背面のポート使ってます。
右側2つはフリーの状態ですけど、それなりに距離はあるので同時に使うことは可能ですよ〜。
MP3プレイヤーとUSBメモリを同時に挿したりしてますし。
数に不満があるのでしたらやっぱりハブを購入された方がいいでしょうね(^^;)
書込番号:4378502
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1
すぐにでも購入したいんですが、ドット抜けってそんなにこの機種は
多いんですか?
あと反射は気にならないくらいですか?指紋とかですぐ汚れますか?
また、フォトショ、イラレなど重めのソフトを併用して使いたいと
思ってますが、問題ないですか?
他にも、mayaとか3D作成のソフトを使うのは厳しいでしょうか?
質問ばっかですみません・・・・;
0点

買ったのなら使ってみればわかること・・・。
書込番号:4357013
0点

私のF20にはありませんでした。ドット抜けの確立はそんなに多いとは思いませんけど…
反射はそんなに気になりません。部屋が明るすぎでなければ許容範囲であると思います。
フォトショもイラレも使っていないので実際どうなのかわかりませんので断言できませんが、メモリを増やせば何とかなると思いますよ。
書込番号:4358891
0点

この390はドット抜け多いですよ。僕なんか4回も交換してもらいましたから!最後の4回目もドット抜け(一点だけ緑に光ってる)あったんですけど途中から消えてなくなり全然わからない状態になったので許してあげました。そのかわり色々付属品つけてもらいましたけど...(^^)まぁコスミオは多いと感じました。
書込番号:4362388
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1
先週F20 Qosmioを購入しました。
早速電源をつけてみるとパソコンの画面の真ん中に
赤く光るドット抜けを見つけました。とても残念です。
販売店に行って新しいのと交換できるか聞きましたが、
ダメでした。取り寄せ商品でもあったので...。
直接メーカーに聞かないといけないようです。
ドット抜けがないのと交換に成功した方いませんか。
それとも、方法はあるのでしょうか。
せっかく高い価格で買ったので、こんなミスはあって
ほしくないです。
よろしくお願いします。
0点

お店によってはこうした↓独自保証をつけているとこもありますが・・
http://www.ec-current.com/special/notedot.shtml
でもこれって 一度限りですし値段も別途\9,800もかかるし
交換した機種にドット抜けがないという保証はありません
かって増えてしまうことだってありえるわけで
直接メーカーに聞いてもミスはなく 最初から保証しないとかかれています
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050602lu/spec.htm
※4. TFTカラー液晶ディスプレイは、非常に高度な技術を駆使して作られております。非点灯、常時点灯などの表示(画素)が存在する事がありますが故障ではありません。
あらかじめご了承ください。
書込番号:4315337
0点


液晶を使っている商品では毎日出る話題だね
今まで購入した商品は一度も遭遇してませんから、ドット欠けに出会えば私もムカつくと思いますねよ
私なら自然故障を起こさせて初期不良で交換させます
Silver jack
書込番号:4315574
0点

お気の毒とは思いますが,毎度のことながら,気にしないのが一番。
買って電源を入れたとたんに目を皿のようにするなど不毛。
書込番号:4315607
0点

ドット抜けをメガネ拭きでそーっと拭ってみなされ。
あーら不思議、消えて無くなるかも知れません。
書込番号:4315609
0点

>自然故障を起こさせて初期不良で交換させます
起こさせる と言う時点で、自然故障ではありません。
こんな人がいるからメーカーも大変ですね。自分で壊して初期不良と言って交換させるのだから。。
詐欺行為なのでは?
書込番号:4315647
0点

自然故障したからと言って、交換とは限らないけどね。修理の場合あるけども。それならドット抜けは同じ。
書込番号:4315784
0点

7月18日に大手販売店で購入。自宅でパソコンを起動。すると右下に明らかに誰でも確認できる白抜けのドットがあり、早速に同日、販売店に行き全く別の新しい製品を、販売店で店員が起動して2人で確認。しかし、再度、画面の右に赤色の点頭が見られました。初めのものより我慢が出来そうですが、かつてののドット抜けの経験では、はっきり良くみないと気づかないものでした。それは、今でも使用してます。これは、まれなことですね。と言われ時間をください。といわれました。本日、7月30日。3度目の開封でした。無事、ドット抜けがなく喜んでいます。
書込番号:4316422
0点

みなさんの返信、どうもありがとうございました。
今までドット抜けというものがあることさえ
知りませんでした。販売店でも確かに
「ドット抜けは故障ではありません」と言われました。
やはり、メーカーに問い合わせしてもダメなんですね。
取り寄せ商品だと交換は難しいのでしょうかね。
悔やんでも悔やみきれませんね。
とにかく、気にしていないふりをしようと思います...。
書込番号:4317477
0点

私もQosmio製品を最近購入しましたが、ドット抜けがありました。
なぜこんなに高いお金を出して、こんな目にあわないといけないのか
と非常に腹が立っています。
今まで3台ノート買ったけど、
こんな現象は一度もありませんでした。会社で使ってノート2台も然りです。
初めてドット抜けで嘆いている人の気持ちがわかりました。
メーカはドット抜けは初期不良ではないといいますが、
新品で購入した人の気持ちを考えると明らかに不良と思います。中古やアウトレット製品を買ったわけではないのですから。
同じ金額を出して、このようなドット抜けがあったり、なかったりするのは
消費者からすれば、たまったもんではないですよね。
これから先長いこと使っていくものなんですから、ドット抜けなしの
きれいな画面で使って行きたいものです。
書込番号:4351846
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1
初心者です。購入を検討しています。
教えてください。
書き込みの時間についてですが、
F20390LS1でHDDからDVDに書き込む時の時間はどのくらいですか?
反対にDVDからHDDに書き込む場合の時間はどうでしょうか?
0点

スーパーマルチは8倍速対応しているのでDVD-R/+Rでしたら1枚あたり10分程で書き込めると思いますよ。
DVD→HDDも同じぐらいでしょうね。ファイルの数が多いとかなり遅くなりますけど。
書込番号:4305917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


