dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1
今週日曜に購入したのでレポートしたいと思います。
◎良い点
・画面が鮮明で見やすい。ワイド画面は、左にお気に入りを表示させながらのネットサーフィンに最適。ちなみに、ドット抜けはなかったです。
・テレビが見れ、ゲームもできる。ハードディスクレコーダーとしても使える。
テレビの画質は良いと思います。
FFベンチは33081,UCBENCH(ガンダムのやつ)は、2011でした。
・Lalaヴォイスで、音声で文字が入力できる。ホームページ読み上げ機能もある。まあ、変換精度はそれなりです。
◎悪い点
・なんと言っても発熱です。CPUをフルで使うと、CPU温度があっという間に70度を越えます。そして、ファンが回転してボディーの左側に熱風が。店頭で買われる方には、左側を触ってみることをお勧めします。
HDDも左にあるらしく、左手前も生暖かいです。
・テレビのチャンネル切り替えに2秒程度かかり、多少もたつき感があります。
◎総合評価
僕としては、主にワープロとして使え、ゲームにもそれなりに対応でき、安い機種を探していました。その点で、この機種は満足できるものと思います。発熱も、省電力機能でCPUの速度を50パーセントに落とせば完全に抑えることが可能です。そこで総合評価として、良としました。
以上でレポートを終わります。
この機種の購入を検討している方の参考になったら幸いです。
0点

FFベンチは3081の間違いです。訂正します。
33081なんてマシンありえませんね・・・。
書込番号:4414843
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1
先週、PCボンバーで買いました。165800円です。今はもう少し安くなっているようですが(さっき見たら165000円でした)、結構満足してます。
ドット抜けもありませんでしたし、特に異常も無く快適に動いてます。
ただ、最初の設定はフルパワー固定になってますね(^^;)
それに気づかず、MP3を1時間流しただけでこんなに発熱するのかとちょっとショックでしたが…設定変えたら発熱もかなり減りました。
あと、LCDの輝度は高すぎです(^^;)
8段階設定のレベル1でも個人的に問題ないですw
外装が安っぽいというレポートもあったので結構不安でしたが、そんなに気になりませんでした。
また何か発見があったらレポートしたいと思います。
0点

私も先日F20を購入したのですが、フルパワー(設定をしらない)のまま何時間も使用しています、発熱はしていますが良くないのでしょうか?
書込番号:4358956
0点

別にフルパワーのまま何時間も稼動していても熱くなるだけでそんなに心配は要らないと思います。
ただ、無駄に消費電力が大きくなります。
今、違うパソコンからアクセスしているのでうろ覚えですが、設定方法はスタートメニュー→コントロールパネル→パフォーマンス→東芝省電力っていうところで設定できると思います。
私は輝度レベル2、CPUはレベル3にして使っています。
…ゲームやエンコードをしない限り、フルパワーにする必要はないですね(^^;)
書込番号:4365761
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

