『390LSと470LS』のクチコミ掲示板

2005年 6月10日 発売

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 730/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6200 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の価格比較
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のレビュー
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のクチコミ
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の画像・動画
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のオークション

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の価格比較
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のレビュー
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のクチコミ
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の画像・動画
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

『390LSと470LS』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1を新規書き込みdynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

390LSと470LS

2005/09/19 15:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

スレ主 tomo15さん
クチコミ投稿数:1件

この夏モデルの390LSと秋冬モデルの470LS。
価格が同じくらいなので、どちらを買おうか悩んでます。

 皆さんだとどちらを購入しますか?

書込番号:4439761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/19 15:15(1年以上前)

私は、3Dゲームはやらないのと仕事で使う3Dソフトはセカンドノートでやっているので470LSを選択すると思います。

書込番号:4439776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/19 15:25(1年以上前)

こんにちは
ノートでよく広視野角とうたっていますが
実際、左右、上下の視野角はどのくらいなのでしょうか?
コントラスト比 10:1で分かる方いますか

よろしくです

Silver jack

書込番号:4439803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/19 15:39(1年以上前)

tomo15さんごめんなさい

490LSとの比較と間違えました。もう少し考えさせてください。

書込番号:4439836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/19 16:11(1年以上前)

Silver Jackさん

東芝USAでは結構詳しい仕様が載っているのですが、日本モデルと同じなのかは分かりません。Silver Jackさんがお知りになりたい情報とは違うかとは思いますが貼り付けます(PDFです)。

http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/product/pdf_files/detailed_specs/qosmio_F25-AV205.pdf

http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/product/pdf_files/detailed_specs/qosmio_G25-AV513.pdf

書込番号:4439898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/09/19 16:28(1年以上前)

Pentium M730・グラフィックGeForce Go 6200
搭載だから自分なら390LS

書込番号:4439935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/19 16:45(1年以上前)

同じ価格ならPCの本当の価値としては、390LSのほうが高いような気がします(価格は在庫限りと新製品の差)。

470LSはHDDが5400rpmになり(これは後から換装可能)、TV視聴、録画ソフトが使いやすくなったりしているようですが、390LSを選択するような気がします(実際に買うのではないので少し無責任)。

皆様からのアドバイスを参考にして色々調べて、大いに悩んで最後は思い切って決断してください。

書込番号:4439960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/19 17:03(1年以上前)

Dynabook一筋 さんこんにちは
情報感謝です
内容的には

15.4インチWXGA
コントラスト200:1
輝度200カンデラ
視野角120/90

17インチWXGA
コントラスト500:1
輝度 500カンデラ
視野角 130/110

仕様からどちらもTN液晶のようですが、15インチの液晶のレベルが低すぎますね

書込番号:4439989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/09/19 17:03(1年以上前)

個人的には、テレビ視聴が主な目的なら、新AV統合ソフト「Qosmio AV Center」を搭載した秋冬モデルの470LSがいいと思います。

書込番号:4439991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/19 17:19(1年以上前)

Silver Jackさんこんにちは

tomo15さんが混乱されるといけないので。

390LSは高輝度450cd/m2です。470LSは詳しい仕様は分かりませんが200cd/m2に近いのではと思います。

書込番号:4440035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/19 17:30(1年以上前)

Dynabook一筋 さん失礼しまた

液晶の仕様はアメリカで販売されている
コスミオ F25-AV205です

15.4インチWXGA
コントラスト200:1
輝度200カンデラ
視野角120/90

390LSの液晶とは違うと思います
出来れば日本の仕様でも詳しくよう提示してくれると有難いです。

書込番号:4440058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/19 17:43(1年以上前)

tomo15さん 確かに悩みますよね(^_^;)皆さんがおっしゃるとおり主用途で新旧が決まるのではないでしょうか。 ただ、390LSIは在庫があれば、量販店では実質14万円程度です。(15.5万円のポイント10%か、現金なら14.5万円)
15.4液晶か15液晶か、ペンティアムMかセレロンMか、TVを付けるか…。いまだに迷い続ける優柔不断のムシキング王 でした

書込番号:4440089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/19 17:47(1年以上前)

>出来れば日本の仕様でも詳しくよう提示してくれると有難いです

そうですね。アメリカなどではやはり消費者の立場が強いのですかね。日本ではダウンロードできないドライバなども掲載されています。

日本の消費者は甘く見られているのでしょうか。詳しいスペックを私が見つけられないだけかもしれませんが。

書込番号:4440102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/20 04:51(1年以上前)


すぐ訴訟に持ち込むのが常套手段の国ですし東芝だけでなく
国内企業は特に狙われます。

ドライバの公開もこんな背景があるからでしょう。
DynabookのFDD部分だけの不具合でもって、東芝の社長が退陣させら
れたくらい、凄い攻め方をするのがアメリカですから。

書込番号:4441652

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1
東芝

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング