『370LSと390LSと最新モデル470LSとで迷っています。』のクチコミ掲示板

2005年 6月10日 発売

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 730/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6200 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の価格比較
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のレビュー
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のクチコミ
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の画像・動画
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のオークション

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の価格比較
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のレビュー
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のクチコミ
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の画像・動画
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

『370LSと390LSと最新モデル470LSとで迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1を新規書き込みdynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

主な使用は、TV録画と鑑賞・DVD鑑賞・ネット・WORD・EXCEL・デジカメの印刷になると思います。安くなっているので、夏のモデルを検討していましたが、TVに関する操作がややこしいということなので、心配しています。かなり気になるほどでしょうか?また、3Dゲームはしないのですが、DVD鑑賞でも390LSの方が良いでしょうか?私の見てきた価格では、370LSと390LSで3万円程の価格差がありますので、悩みます。

書込番号:4440971

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/19 22:58(1年以上前)

うーん、難しいですが私なら390LSでしょうか。
CPUもPen-Mですし、ビデオにメモリも食われないし、快適さでは390LSかな?

書込番号:4441027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/19 23:20(1年以上前)

内蔵無線LANは必要なのですか?

書込番号:4441103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/09/20 01:36(1年以上前)

初心者です。お願いします。さん   こんにちは。

> ・・・TVに関する操作がややこしいということなので、心配しています。

 確かにQosmioの搭載されているTV視聴・録画ソフトのWin DVR Ver.5 は、Inter Video社製で(自社開発したソフトではなく)、若干使いやすさの点では、あまり高い点をあげられないように自分も感じます。しかし、それほど大げさに心配するほどでもないと思いますが。
 とは言っても、やはり個人的には、NECのSartVision(NECの自社開発ソフト)などの方が、使いやすい気はしますですね。
( NEC ですと LaVie LT900/CDが、Dynabook Qosmio F20の対抗馬になります。 )

書込番号:4441518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/20 03:12(1年以上前)

私自身このモデルを購入して、半月ほどになりました。
テレビ重視なら、間違い無く秋冬モデルだと思います。
私は、テレビを重視していなかったので(あれば良いかな位、実際、今現在使っていません)、390LSを選択しましたが、実際に店頭で何度も操作してみると、テレビ機能(視聴・録画)の操作は断然秋冬モデルが良かったです。特に直感的に操作できる点は非常に良かったです。

ただ、テレビ機能を重視するなら、DVD/HDDレコーダー単体の方が機能も値段もかなり手頃になってきたので、ノートPCで2役も良いですが、別々の方が良いかなと(データ保存や機能など)。その差額でDVD/HDDレコーダーを購入しようか?PCソフトを購入しようかと考えています。

あと、2・3万円の違いであれば、CPUはその時期一番良いものを選択しようと思っていました。私自身、先代の東芝製ノートPCも5年ほど使用していましたが、年単価・月単価にしてみると、その差は限りなく少ない(実際少なかった)ので、3年以上位使用するのであれば、処理能力など踏まえると、Pen−Mが長持ちして良いと思います。

書込番号:4441610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/20 17:36(1年以上前)

早速教えていただき、ありがとうございます。長く使用する予定ですので、多少の価格差よりもPen-Mをとる方が良いですね。無線LANは使わないのですが。TVは毎週決まったものを録画するのが主だと思いますので、あまり心配しすぎないようにします。DVD/HDDレコーダー単体購入も考えたのですが、置き場所を考えると1台で済ませたいかな・・・と。Qosmioは1ヶ月位前に店頭で見ていたのですが夏モデルが既に無くなり困っておりました。詳しく教えていただいて感謝しております。後、スナドリネコさんに教えていただいたLaVie LT900/CDが気になりましたので、近くの量販店で見てきました。画面もきれいでTV操作が楽そうでした。どちらかにしたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:4442520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/20 22:34(1年以上前)

すみません、もう一度お聞きします。LaVie LT900/CDと390LSとではどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:4443300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/21 07:20(1年以上前)

私も秋冬モデルが出る頃から夏モデルと比較しながら購入を検討していたのですが(当機・LaVie LT900/CD・東芝のVXなど)、夏モデルでの比較であれば、東芝はややテレビ機能の操作(録画・DVDへ保存など)で劣っているように感じました。直感的に使用しにくく、慣れれば問題無いかも知れません。

液晶などはどのメーカーも良いと謳っているだけに、好みの問題かと思います。個人的に当機のテカテカ感をかなり心配していましたが、映り込みも気にならずかなり良かったです。スピーカーも使用してみて、東芝がやはり一番良いと改めて思いました。

秋冬モデルでは、東芝が一番変わったと思います。量販店の店員さんとも話しましたが、他メーカーの秋冬モデルの変更は余り大きくないが、東芝のテレビ機能は別物になったと。実際別物と感じました。

テレビ機能で選択するなら、私なら東芝の秋冬モデル(CPU関係無く)かLaVie LT900/CDなどの夏モデルが良いと思います。

書込番号:4444218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/21 11:29(1年以上前)

初心者です。お願いします。さんの用途からQosmioのFシリーズから選ぶとすれば私なら473(価格コムさんでは何故か475のほうが安い)を選択すると思います。470はディスプレイの輝度が低そうです。「高色純度」と謳う液晶は実機を見比べましたが私には違いを感じられませんでした。店員さんいわく「気持ち程度違う」そうです。

ヤマダさんのオンラインショップでは473は189,800円(ポイント26,572)です。もう少しすれば店頭交渉でポイント無し150,000円台になるのでは。

LT900/CDは、スナドリネコさんがお詳しいと思いますが、NECさんの液晶は店頭で見る限りはQosmioよりきれいに見えました。

書込番号:4444559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/22 09:10(1年以上前)

買い替えるなどと言っていたせいか、インターネットに繋がらなくなってしまい、やっとトラブル解消しました。
Qosmio夏モデルは人気なのかどんどん値段が上がってしまってショックです(>_<) TV操作のこともありますし、La Vie夏モデルを根気良く探すか、Qosmio秋冬モデルがもう少し安くなるのを待とうと思います。
いろいろ教えてくださり、本当にありがとうございました。親切な方が多くて、QosmioにもLa Vieにも愛着が沸いてきました(まだ購入してないですが)。

書込番号:4446829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/22 10:46(1年以上前)

> Qosmio夏モデルは人気なのかどんどん値段が上がってしまってショックです(>_<)

これは他社製品でも同様です。

在庫が無くなりますので、安い店から売れていき、高い店が残りますので、どんどん値上がりしたようにみえるだけです。

昨年冬モデルのG10のユーザーですが、TV視聴・録画機能は、あまりよくありません。

Qosmioは、TV機能(視聴、録画)に関しては、秋・冬モデルで大幅に改善されていますので、秋・冬モデルをお勧めします。

もし待てるのでしたら、秋・冬モデルがかなりお安くなる12月後半がよいと思います。

書込番号:4446966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/23 03:55(1年以上前)

そうですか、安いところが無くなっていくのですね。新しいモデルの出る直前が一番安そうですね。今回初めて知りました。
結局、Qosmioの夏モデルはTV機能が不安なのと、高いものしか残っていないのとで断念しました。少しパソコンの調子が悪くなってきて年末まで待てそうになく、ヨドバシ.comでLaVie TW LW900/CDが送料込み189000円の10%ポイント(還元後170100円)になっていたものを購入しました。店舗並みの保証とあったので、知識の無い私には安心かなと思います。
今まで情報を頂いた機種と少し変りましたが、安心して選ぶことができました。本当にありがとうございました。

書込番号:4448871

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1
東芝

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング