dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1 のクチコミ掲示板

2005年 6月10日 発売

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 730/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6200 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の価格比較
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のレビュー
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のクチコミ
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の画像・動画
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のオークション

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の価格比較
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のレビュー
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のクチコミ
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1の画像・動画
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1 のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1を新規書き込みdynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

内臓スピーカー

2005/08/30 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件

dynabook Qosmio F20を使っているのですが、内臓スピーカーだと音が
筐体に響いて(何かと共振している?)ビビリませんか?
故障なのか?それとも実力なのかわかりません。
皆さんはどうですか?

そもそも、内臓スピーカーってオマケみたいなものなのでしょうか?

書込番号:4387709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/08/30 21:47(1年以上前)

>そもそも、内臓スピーカーってオマケみたいなものなのでしょうか?
正確には、内蔵ですよ。「はらわた」じゃありません。(笑)
       ^^^^
機種によって程度の差はありますが、オマケと考えた方がいいですね。

書込番号:4387757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/08/30 21:51(1年以上前)

Qosmioシリーズの場合,映像と音響が売りなので,一般のノートと違って「おまけ」ほどひどくはないと思います。
F20は使っていないのですみませんがわかりませんが,F10では,そんなことはありません。もっともオーディオシステムのようにボリュームを上げて聴いているわけではありませんが・・・。
mk0223さんがどのくらいボリュームを上げているのかわかりませんが,音響機器並みにボリュームを上げれば,びりびりいうとは思います。
それはおくとしても,F20は,F10とは多少筐体が違うようなので,筐体の作りが若干やわいのかもしれません。そのためびびりやすくなっているのかも・・・。

あと,お願いですから「内蔵」と書いてください。「内臓」と書く方が多くて閉口します。「内臓スピーカ」って想像するとぞっとします。

書込番号:4387774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/30 22:24(1年以上前)

私が仕事で使用しているF20/390LS1も、最近、向かって左側の音がヒビ割れています。

自分のF20とPC量販店の展示機種とで、
インストールされている、「東芝PC診断ツール」を使用して音を聞き分けましたが、あきらかに自分のF20のスピーカーが壊れている音がしました。

メーカー保証があるので、メーカーに相談して修理依頼しようと思います。

書込番号:4387892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/31 09:38(1年以上前)

私は昨年12月に買ったG10ですが、最大音量近くまでボリュームをあげると、ビリビリと音が割れます。

もし、中程度のボリュームでもビリビリと音が割れるようでしたら、故障でしょう。

書込番号:4388958

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件

2005/08/31 15:33(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。
ところで、皆さんご指摘の通り、内臓ではなく内蔵ですね。気がつきませんでした。
すみせん。
僕も、東芝に聞いてみます。

書込番号:4389509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/01 10:39(1年以上前)

私のF20はCDで音割れすることはほとんどありませんが、MP3やWMAだとたまに音割れします。これは音源の音質によるのかな?

書込番号:4391447

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件

2005/09/01 18:24(1年以上前)

まだ買ったばかりということで、今日新品交換してくれました。
その結果、まあ、完璧とまでいきませんが、おまけスピーカーと考えると納得するしかないかなってレベルです。少しは改善しました。
僕の場合、SRSをONにして低音の場合だと音われが起きやすいようです。

書込番号:4392127

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件

2005/09/03 18:40(1年以上前)

先日、交換したので良さそうと書きましたが、結局、交換したのでも
だめでした。
SRSをONにすると、ある周波数の音が歪みを起こします。
(SRSをOFFにしたり、SRS TruBass の周波数を初期値から下げると
歪みはなくなりますが、SRSの効果は薄れます)

東芝に聞いても原因わからず、販売店に聞いてもわからず、とりあえず
再度(3回目)本体交換してもらいましたが、状況かわらずです。
展示品のでもだめでした。
Qosmioと同等品と交換するとも言われたのですが、どれがいいのか
わからず、同じものと交換しました。
もうわけわからない状況です。あきらめるしかないようです。

書込番号:4397392

ナイスクチコミ!0


z_さん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/10 19:12(1年以上前)

私はF20/370使用ですが同じですよ。
左のスピーカーは筐体がビビリます。(買ってから20日以内です)
マスターボリユーム(右のダイアル)で音量の表示(右三角形)で最大音量の8分の1のところぐらいでもびびります。
CDは普通の荒井由美とかオフコースのものを普通に再生してです。
東芝の初期不良センターにTELしたら新しいのを開封してスピーカー部をチェックしたものと交換するとのことでした。
しかしその交換したものでもでるなら、その件は仕様であり再度の交換および修理はだめだとのことです。あきれました。
多分そのトラブルは把握しているけど改良もしないんじゃないですか。

書込番号:4416460

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件

2005/09/11 21:40(1年以上前)

z_さん

この件を最初に指摘した者です。
僕も、東芝、販売店に何度も問い合わせし、3回も交換しましたが、
結局、東芝の回答は「仕様」とのことです。
以下が東芝の回答です。

----
申し訳ございませんが低音域の強い音を再生する場合、SRSが有効に
なっているとスピーカの音が割れてしまう可能性が考えられます。
この場合は、コンピュータの仕様となります。
----

結局あきらめるしかないようです。

書込番号:4419967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/11 22:25(1年以上前)

東芝さんがあくまでも仕様で逃げるなら、カタログには音に関する注記はない様なので、東芝さんからお墨付きをもらい販売店に返品して返金してもらい他機種、他メーカーのPCに乗り換えてはいかがでしょうか。

書込番号:4420141

ナイスクチコミ!0


Assist_Zさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/12 11:03(1年以上前)

内蔵スピーカの件ですが私も購入後、低音部の多い楽曲をある程度のボリュームで聞くとビリビリ。。。。気になって原因を調べてみました。

スピーカユニットは小さめのスピーカボックスに収められており、このスピーカボックスと筐体はネジ等で締結されているわけではなく上下の筐体に挟まっているイメージです。上部筐体には気持ち程度の緩衝用テープが貼ってありますが効き目がないようです。
一番の原因はスピーカボックスと筐体が直接接触し振動が起きているためと思われます。特に左側は筐体からの締め付けが弱いためにこのビビリは顕著です。

応急処置(恒久になるかもしれませんが)として、スピーカボックス上部に厚手の両面テープを貼り付け(左右2箇所、筐体とは接着しない)、スピーカボックス真下の下側筐体に緩衝ゴムを適当に挟み込み、なるべくスピーカボックスが筐体に接触しないような対策をしました。

これによってボリュームをいっぱいに上げてもビビリは殆どありません。アンプやスピーカ自体の歪は無視できるレベルと思います。

もし、メーカ保障やご自分で対策をされるのが心配でしたらメーカの修理センタに相談され対策をお願いされるのが良いかと思います。
映像も音もいいだけに、ここだけは残念なところです。
ご参考にされてください。


書込番号:4421262

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件

2005/09/12 13:15(1年以上前)

Assist_Zさん

ご自身で色々やってみるというのはすごいですね。
感心しました。
私も参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4421480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/12 17:50(1年以上前)

Assist_Zさんのように何とか工夫して快適にPCを使えるようにするのは良いことだと思います。

ただAssist_Zさんも書いてくださっていますが心配なこともあります。自分でPCの筐体を開け中を細工すると、保証期間内に無償修理しなければならなくなった時「分解、改造している(保証対象外)」と言われるかもしれないことです。

修理時だけ元に戻せばいいのかもしれませんが、開けた痕跡があると何だかんだ言われる可能性もあります。

何度か書きましたが、PCの分解に関しては以前東芝さんと大喧嘩したことがあります。

書込番号:4421934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/13 01:20(1年以上前)

追記です。

Assist_Zさんの書き込みがヒントになるのではないでしょうか。

Assist_Zさんには失礼な書き込みになってしまうかもしれませんが、一ユーザーが自分で症状を改善できることをF20を開発、製造した東芝さんが改善できないという事はないのではと思います。

東芝さんに「オンラインで(電話だと相手の所属、名前を聞いても後で「言った、言わないの」の水掛け論になるかも)ユーザーが自分で改善した例があるようだが、東芝さんでは改善出来ないのか?自分で処置した場合保証はどうなるのか?と問い合わせれば丁寧な返信があると思います。

修理での改善は出来ない(あくまでも仕様)、自分で改造すれば保証対象外などと返信があれば、私なら再び大喧嘩です。ユーザーを諦めさせようというのはメーカーとしては最低の行為です。


書込番号:4423270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/13 14:22(1年以上前)

私も同様の症状です。特に向かって左側のスピーカーのビビリ音は顕著です。
この掲示板を拝見し、個人での対応では難しいと思い、販売店に相談し販売店から東芝サポートにいってもらいました。
そうとう押し問答をしていただき、ある程度の責任者の方と話をされ、その責任者の方がこの症状が出ていることを認められました。9月中頃の話です。その時の話では工場に対策の検討を依頼中とのことでした。
やっぱりスピーカーの音が割れるというのはおかしいです。せっかくのノートなのにたとえ家の中でも外付けスピーカー持ってうろうろ出来ませんものね。

書込番号:4500614

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk0223さん
クチコミ投稿数:400件

2005/10/24 21:19(1年以上前)

Donzuru_bou22さんも同じ症状でしたか?

自分の場合、結局、東芝にメールで相談したら預かって調べたいと言ってきました。
自分のPCだけじゃなくてすべて同じですよ。と言ったのですが、調べたいと聞かないので
修理に出すことにしました。
そしたら、どうやら修理センターではなくて工場に出したようで、二週間くらいで
返ってきました。
症状はだいぶというか、ほとんど気にならないレベルに改善されました。
まあ、私のPCはよくなりましたが、他のPCはどうするつもりなんでしょうね。
指摘された人だけ対応するつもりなんですかね。

書込番号:4526844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/05 20:00(1年以上前)

いまさらですが、私もです!!
音割れがひどいので修理に出したのですが、返ってきてからも
音割れが改善されていません><;;

皆さんのを読むと、あきらめるしかないようですね^^;;;;

書込番号:6200159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画を再生していると・・・

2006/07/01 12:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

クチコミ投稿数:1件

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1 で、録画したファイルを再生していると、トキドキ映像が途切れて画面が暗くなる(時間にして1秒に満たないくらい)んですよ。購入してもうすぐ1年なんですが、最初からこんな症状はありました。あんまりPCは詳しくないんで、こんなものなのかと思ってたんですけど、最近、その途切れるのが多い気がするんですよね。チャント最後まで、再生はできるんですけど、一瞬フリーズする感じがすごく不快なんですよ。DVD等を再生しても、そのような症状は出ません。なにか解決策ありましたら、教えてください。

書込番号:5216809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

海外でのテレビ鑑賞

2005/10/08 00:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

スレ主 4時20分さん
クチコミ投稿数:3件

中期海外出張となりました。そこでお尋ねしたいのですが、本機種にて海外でのテレビ鑑賞は可能でしょうか?行き先はカナダです。

書込番号:4486828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/10/08 01:45(1年以上前)

通信方式は日本と一緒のNTSC方式だけど、
ノートのTVチューナー付キャプチャで完全にカナダのチャンネルが
網羅出来るかは? 未知数です。

書込番号:4487020

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/10/08 02:18(1年以上前)

日本とカナダではカラー方式・放送方式は同じですがチャンネル方式は異なります。
http://www17.cds.ne.jp/~stray/channel.html
どこまで対応しているかはサポートに質問すればいいでしょう。

書込番号:4487086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/10/08 13:08(1年以上前)

日本はまだアナログ放送が支流。チューナもアナログばかりだったりしますが。
でも、アメリカとかだとデジタルが支流になってるかもしれませんけどね・・・

書込番号:4487813

ナイスクチコミ!0


スレ主 4時20分さん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/08 16:35(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
サポートセンターに質問してみます。

書込番号:4488160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/08 18:03(1年以上前)

[TVチューナに関するご注意]に●日本国外ではご使用になれません。日本国内でご使用ください。

と書いてあるのでサポートの人はマニュアル通りの回答をするのではと思います。

カナダはNTSCのようなので書き込み番号[3914792]が参考になるかもしれません。F20で見られるかは分かりませんが。

書込番号:4488341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/08 20:38(1年以上前)

>日本はまだアナログ放送が支流。
支流って、主流の間違いかな?

書込番号:4488624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/10/09 05:42(1年以上前)

地上波デジタルは普及していると思うけど、アナログTVでも
変換アダプター付けれはデジタル放送は見られるらしいから、
それらしきものを間に取り付ければ平気じゃないかな?

書込番号:4489762

ナイスクチコミ!0


tokud345さん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/22 03:33(1年以上前)

初めまして。現在F20/390LS1(日本で購入したものです)をアメリカで使用していますがテレビのほうも問題なく使えています。僕も実際買うときには国内でしか使用出来ないと聞いていたのですが実際ちゃんとケーブルテレビも見れていますよ。別に特別設定などは一切しておりません。テレビのチューナーの線を差し込んだだけです。

書込番号:5015788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こんなの見つけました。

2005/11/26 20:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

優良再調整品。送料無料で138,000円です。
 28日のam9:00までです。
 参考にしみてください。いい情報はみんなで共有しましょう。

http://shop.toshiba-tops.co.jp/Used/Page/Item_Detail.aspx?SNO=SM00000081

書込番号:4609022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2005/11/27 02:39(1年以上前)

ちょいとあんたたち!
東芝の回し者、情報としては感謝するけど、昨日からしつこいでしょう。

書込番号:4610001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/11/27 07:10(1年以上前)

 決して回し者ではありません。自分自身が利用してとても安く良い商品が購入できことと、サービスの対応が丁寧で迅速だったので、みんなに情報として知ってもらいたいという、本心から掲示板に書き込みをさせてもらっています。しかも、東芝の系列の会社なので皆さんも安心できると思いましたので。有用な情報は、みんなで強要すればいいのではと思います。
 掲示板をいつもは意見させてもらっていると書き込みに対して揚げ足をとったり、批判したりと心ない返信が気になります。
 もっとみんなが気持ちよく、情報を交流できる、和気あいあいとした掲示板にしましょう。それでは。

書込番号:4610202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/11/27 09:44(1年以上前)

CANTERBURYさん、有用な情報ありがとうございます。購入を検討したいと思います。それと私もCANTERBURYさんのご意見に賛成です。私みたいな初心者もいますので、丁寧で、暖かい書き込みがありがたいですね。私も以前、書き込みをしたのですが、返信でイヤな思いをしました。みんなで楽しい書き込みにしましょう。

書込番号:4610395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/11/27 13:27(1年以上前)

劇団四季さんありがとうございます。

書込番号:4610790

ナイスクチコミ!0


enpawaerさん
クチコミ投稿数:39件

2005/11/27 18:55(1年以上前)


優良再調整品=中古品


書込番号:4611458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/08 00:55(1年以上前)

率直な意見で、enpawaerさんに同感です。

書込番号:4715654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

スレ主 UKのKKさん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込み致します。
実は当方ヨーロッパ在住、3月末にF-10(日本で購入)ユーザーになりましたが、10月に故障、部品の収集が困難とのことでF-20になって戻ってきました。
寒く・暗いヨーロッパに住んでいる為、日本発のインターネットラジオを結構な頻度で拝聴しているのですが、F-20になって不具合が発生・・・・・。
皆さんご存知とは思いますが、インターネット経由、Windows Media Playerで聞くのですが、F-10の時には無かった「突然切断」現象が発生します。
これが、3分に一回の時、1時間何も無い時、不定期に発生します。(突然接続が切れ、バッファを始めます)
又、バッファ後に自然復帰する時(これも時間がかかる時・かからない時があります)、そのまま切れてしまい、準備段階に戻ってしまう場合・・・・・。
結構困っています。
東芝さんに連絡、アドバイスはもらったのですが、今のところ解決には至っていません。
F-10とF-20の環境には若干の違いがあります。
F-10;元々のメモリ256Mに512Mを付け足し、768Mで使ってました。
F-20;今のところ、初期設定の512Mのみで使用中。(F-10のメモリはF-20には使えませんでした故)
F-10;一切のウィルスソフトが入っていない状態で使ってました。
F-20;今回はプレインストールのノートン何とかっていうウィルスソフトを使用中。
それと、インターネットへの接続は無線LANを使用しており、これはF-10/F-20とも全く同じ環境です。
メモリのアップグレードで解決するものなのか?ウィルスソフトの影響か??PC自体の問題か???
どなたかご存知の方がおられれば、御指南頂けると幸いです。

書込番号:4631904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/12/05 16:01(1年以上前)

ネット上のソースを聴くためのプレーヤーは幾つもある
ので換えてみてはどうですか??

書込番号:4632579

ナイスクチコミ!0


スレ主 UKのKKさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/05 18:16(1年以上前)

御連絡ありがとうございました。
ちなみにどのようなPlayerがあるのでしょうか?
勉強不足ですみません。

書込番号:4632860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/12/05 20:33(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/music/player/index.html

これでも一部かと思います。
インターネットラジオの試聴になるとURLをコピーして貼り付け
して聴けるかどうか、ここらは試さないとなりません。
メジャーのRealaudioとか、ここらのものはプレーヤーから
入れると思いますが。

書込番号:4633199

ナイスクチコミ!0


スレ主 UKのKKさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/06 04:24(1年以上前)

早々の御連絡、ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。

書込番号:4634496

ナイスクチコミ!0


スレ主 UKのKKさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/23 04:03(1年以上前)

その後の報告です。

いろいろと試してみたのですが、結局会社で使っていたワイヤレスLANカードを使用すればインターネットが途切れない事が判明しました。

インターネットラジオだけでなく、普通のアクセスでもパフォーマンスが悪く感じていましたが、内臓の無線LANでのアクセスの途切れが発生していたようです。(これはタスクマネージャーで確認できました)

結局、家のルーターと内臓の無線LANの相性が悪いのか?、内蔵されているシステム自体の問題なのか??? 解りません。

現在は「3Com社製ワイヤレスカード」を新たに購入し、問題なく、快適に使用中です。

しかし解せないですね。

書込番号:4677411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フルスクリーンの画面は?

2005/12/21 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

スレ主 ムジンさん
クチコミ投稿数:48件

このPCはゲームをフルスクリーンでした場合、ワイド画面と4:3のノーマル画面の切り替えは出来るのでしょうか?
あとDVD-RAMはカートリッジから取り出さないと使えないのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:4674578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1を新規書き込みdynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1
東芝

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング