
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2005年9月9日 12:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月6日 13:36 |
![]() |
0 | 23 | 2005年9月7日 22:30 |
![]() |
1 | 61 | 2005年9月13日 02:14 |
![]() |
0 | 11 | 2005年9月3日 20:02 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月29日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
デスクトップでメルコ(中身は東芝製SD-R5002)を3年程使いました
現在はセカンダリとしてIO-DATAのDVR-ABN16Aを使っています
使うメディアはRITEKかRiDATAのDVD-R 4Xですが
東芝製のDVDドライブは読み込み性能は良いと聞きますが書き込み性能は
あまり良くないと聞きます 実際SD-R5002を使った感想は元々2倍速で
しか 書き込みできないのですが 台湾製のRITEK RiDATA以外の
DVD-Rは1倍速でしか書き込みができませんでした
ライテングソフトはB`s GOLD8を使うと思います
DVD-Rの書き込みはノートーですからあまり使わないと思いますが
DOS/Vパラダイスで10万円程でHDDが60Gのノートーパソコンが買えます
実際DVD-Rの書き込み性能は国内製のDVD-Rしか書き込みできませんか
0点

ドスパラさんのノートは仕様表をみるとDVD-RAMは焼けないようですが東芝製の光学ドライブが載っているということですか。
東芝のノートに東芝製の光学ドライブが載っているとは限りません。ドライブの型番は分かりますか。
書込番号:4408838
0点

パソコン雑誌「PC User」誌の記載では、このPCのドライブは、東芝製ではなく、「MATSUSHITA UJ-840S」ですね。
パソコンの場合、松下製ドライブが採用されている場合が多いようですね。
また、一般に、DVDドライブの性能よりも、台湾製メディアの不良(ばらつき)で、うまく書き込みができない場合のほうが多いと思います。
安定した書き込みを望む場合には、「原産国 日本」のメディアをお勧めします。
書込番号:4408940
0点

Dynabook一筋 さん 返信ありがとうございます
購入予定にしているのはdynabook AX/530LL PAAX530LLです
DVD-RAMは高いので使う気がしません
DOS/VパラダイスのノートーパソコンもDVDを観賞するは良いみたいです
3年前にVAIOノートー14インチ DVD/CD-R HDD 30Gを16万円で購入しましたが 3年で値段も性能も桁違いに変わった気がします
dynabookが値段も性能も良さそうです 他のメーカーで同じ価格では
DVD/CD-Rの性能しかないみたいです
書込番号:4408948
0点

Quadrophenia さん 返信ありがとうございます
DVDドライブ部は松下製ですかそれなら性能は良さそうですね
dynabookを買うかDOS/Vパラダイスのノートーパソコンを買うか迷いいます 値段が1万5000円程の違いなら3年使ったらたいして変わらないですから
書込番号:4408977
0点

中島みゆきのファンさん返信ありがとうございます。
AX530LLはRAMも焼けるのでQuadropheniaがおっしゃるようにUJ-840ではないかと思います。
どのメーカーの安いメディアで問題なく書き込みが出来るのかは、実際に試されたかたの返信がなければわかりませんが、製造ロットによっても変わると思いますのでこれなら確実という答えを得るのは難しい気がします。
書込番号:4408988
0点

下記HP Compaq nx6120/CTもお買い得でお勧めですよ。
キーボードや筐体の造りの良さ、基本スペックの高さは、長く使う場合でも安心です。
CPUはPenM 740ですので、dynabook AX/530LL よりも、ずっと高性能です。
15インチ液晶、DVD±RWドライブ、無線LAN搭載、HDD40GB(5400rpm)で99960円です。
500台限定ですのでお早めに。
hp エンドレスサマー・キャンペーン・モデル
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/nx6120ct_campaign/
書込番号:4409074
0点

実際に、HP Compaq nx6120/CTを購入された方のレポートです。ご参考にされてください。
[4373754]これは隠れた名機
なお、東芝でも、HPでも、メモリは、+256MBの増設をお勧めします。純正はすごく高いので、別途、サードパーティ製(IOデータやバッファロー等のメモリ)をお勧めします。
書込番号:4409108
0点

Dynabook一筋 さん Quadrophenia さん 返信ありがとうございます
実際ノートーパソコンを使うのはDVDの観賞と自動制御の電気設計に
使うのが目的なのでCPUの性能はそれほど必要では有りません
Windows 98でもまったく問題ないです ただ中古のノートーパソコンの
性能と価格を見ると新製品のノートーパソコンを買った方が良いような
気がします
書込番号:4409351
0点

中島みゆきのファンさん返信ありがとうございます。
中古ノートを利用するのも悪くはないとは思いますが、中古の軽の商用車のように(たとえが悪いかな)商品の実質的な価値に比べると高いような気がしています。
中島みゆきのファンさんの用途からすれば購入できる価格にもよりますが、AX530はそんなに悪い機種ではないと思います。DVD鑑賞に向いているかといわれると向いているとはいえませんが。私はPX410を使っていますがDVDもTVもそれなりには見れます。今も小さな画面でニュース23を見てます(今終わってしまいました)。
Celeronに悪いイメージを持っているかたも多いような気がしますが(かつて私もそう思っていました)。Celeron M そんなに悪いCPUではないですよ。Pen 4 M 1.8GのPC(私が所有)より優秀に感じます。中島みゆきのファンさんの用途では重要ではない情報かもしれませんが。
書込番号:4409507
0点

> Celeron M そんなに悪いCPUではないですよ。Pen 4 M 1.8GのPC(私が所有)より優秀に感じます。
これ(Pen 4 M 1.8G)は、「Pen4」や「Pen M」よりもスペックの劣る古いCPUですから当然ですね。
オフィス系ソフト、ネット、メール、DVD鑑賞でしか使用しないのでしたら、たしかに、Celeron Mで十分でしょう。
大量の動画処理をしたり、バッテリー駆動時間を重視するのでしたら、Pen Mですね。
なお、DVD鑑賞が主な用途でしたら、dynabook AX/530LLもHP Compaq nx6120/CTも液晶の質があまり良くないのでお勧めできません。
店頭でご確認されてください。
書込番号:4411776
0点

Quadropheniaさんフォローありがとうございます。
>これ(Pen 4 M 1.8G)は、「Pen4」や「Pen M」よりもスペックの劣る古いCPUですから当然ですね
確かにそうなのですが、中古パソコンも検討されているようでしたので例を挙げたのですが。1.4Gと1.8Gでは1.8Gのほうが優秀と思ってしまう人もいるかなと思いました。
書込番号:4411877
0点

>QuadropheniaがおっしゃるようにUJ-840ではないかと思います。
呼び捨てになっていました。Quadropheniaさんお詫びします。ごめんなさい。
書込番号:4411987
0点

Dynabook一筋 さん、ご丁寧にありがとうございました。
よくあるコピー時のうっかりですので、まったく気にしておりませんので、どうぞご安心ください。
書込番号:4413093
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
こんにちは。
これまで、B5以下ノートばかり購入してましたが、
1.8HDDやマイクロDIMMのメモリーの値段が高いので、
自宅専用にAX/530LLを購入しました。
530LLを購入したばかりですが、HDDRECOVERY
領域のバックアップをする方法がありましたら教えてください。
できればリカバリーメディア作成ツールを使用する前にバック
アップをとりたいと思います。よろしくお願いします。
0点

非DOS領域もバックアップできる市販のバックアップツールを使えば出来そうですが・・・
この機種で実際にやってみたことはないので、確実なことはいえないです。
なぜリカバリーメディアを作成する前に、さらに作成するような必要があるのでしょう?
書込番号:4404569
0点

PX410DLの使用者です。
市販のパーティションソフトでパーティション操作をしたらHDDリカバリ領域もマイコンピューター上で見えるようになったと思います。思いますというのは今ここにはPXはなくHDDも換装してあります。ただ元のHDDもそのまま保存してあるのでモバイルノートPCさんがこの方法でバックアップを取れるかお知りにないたいのであればご返信いただければ夜には回答できると思います。
リカバリディスクを作成してもHDDリカバリ領域は消えないと思いますし。自分で作成したリカバリディスクでリカバリしてもHDDリカバリ領域は復元されます。HDDを換装してリカバリをして確認済みです。
それともAX530では説明書に気になる記載があるのでしょうか。
HDDリカバリ領域のバックアップを取っておく必要はあまりないような気がしますが。
書込番号:4404946
0点

モバイルノートPCです。
レスありがとうございました。
以前、VAIOノートTR2/Eでハードディスク
20GB→40GBに換装してリカバリーしたとこ
ろ、リカバリー領域は復元できなかったことがあり
ましたので心配してしまいました。
意図としては将来、ヤフオク等で中古で処分する際
にできれば、HDD上にリカバリー領域も復元した
状態でお渡ししたいと思いましたので、このような
質問をしました。
ありがとうございました。
書込番号:4405141
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
ここの書き込みを見て、買う事を決心し、今日、購入いたしました。
ヤマダ電機にて、購入価格は、76700円です。
私もメモリを増設したいと思っています。
今、2つの点に悩んでいます。
<1>
下の投稿にあったのですが、ADTECという所のものを購入した方がいるよなのですが、ADTECのものは問題なく動くのでしょうか?
増設したいのですが、できるだけ安く抑えたいもので・・・、(^^;)
<2>
256MB増設するのと512MB増設するのとでは、どれくらい違うものなのでしょうか?
<3>
サブマシンとして、使う予定なのですが、512MB増設すれば、メインマシンのアスロン64(1.8GHz)の768MBのマシンと同じような性能を発揮できますか?
よろしくお願いします。
また、「他のヤマダ電機で76000円で買えたと聞いたので、76000円でお願いできませんか」と聞いたのですが、無理でした。
「他の地域は関係ない。同じ地域の他店の価格を参考にしてる」、そうです。
「仕入れ値は一緒じゃないの?」って、聞いたのですが・・・。
下で話題になっていたポイントカードですが、私は誘われそうになかったので、自分で言いました。
まあ、色々と値引き交渉・メモリの相談などで、忙しかったからかもしれませんが・・・。
0点

メモリーはメルコとかIO/DATAのもので問題ないでしょう。
ADTECでも別に問題はないと思います。
しかし、相性という問題は常に内在しており、100%と言えない部分が
あるにはありますが99%は無いと思っていいと思います。
CeleronM-1.4GHzのノートを私も事務所用に使っていますが、
1.8GHzのAthlon64とは比較になりません、遅いです。
私は2.2GHzのAthlon64ですが、差は歴然とあります。
チップセットの差もありますし特にノートではHDDが足を引っ張る
ため全体に遅く感じます。
40台も買い替えしたノート愛好家だった私が元に戻れなくなった
ほど、デスクトップとノートの差は歴然とあります。
書込番号:4397542
0点

☆満天の星★さん、
さっそくの返信ありがとうございます。
そうですか、そんなに違いますか。
具体的に、どんな時に性能差を感じますか?
ノートのHDDは、転送速度が遅いんですか?
Cドライブが、5400回転だと足を引っ張るのかな。。。
教えて頂けると、たいへん有難いです。
40台というのは、凄いですね〜。
書込番号:4397579
0点

私はエンコード処理はしませんがAudioデータのアップサンプリングと
いうものをやります。
これはある意味エンコード処理よりも重く、厳しい作業で時間が
要ります。
通常の簡単な圧縮処理やインポート処理でも差はありますよ。
書込番号:4397604
0点

Self-sacrificeさん、ご購入おめでとうございます。
>下で話題になっていたポイントカードですが、私は誘われそうになかったので、自分で言いました
76,700円で更にポイントも付いたのですか?
>ADTECのものは問題なく動くのでしょうか?
参考にならないかもしれませんが、かなり前ですが東芝直販サイトの東芝ダイレクトPCでADTECのメモリを購入したことがあります。ハギワラシスコムのメモリも売っていた記憶があります。
メモリの増設容量はSelf-sacrificeさんの用途によると思います。
530LLのHDDは4200rpmだと思います。
書込番号:4397629
0点

>☆満天の星★さん
簡潔でわかりやすい説明ありがとうございます。
>Dynabook一筋さん
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます(^−^)。
早く使いたいです(笑)。
ポイントカードについてですが、商品が取り寄せなので、その時にメモリも一緒に買い、メモリのポイントを530LLに使うという話を、店員と話していたのです。
説明不足でした。
530LLは、ワープロ・ネット閲覧などに使うつもりです。
ただ、メモリをたくさん積んで速くなるなら、重い作業もさせたいなと思いまして。
ワープロ・表計算・ネット閲覧などだけに使うなら、256MB増設でも快適になるのでしょうか。
書込番号:4397923
0点

下の方に書き込んでますが、最近ADTECの256MBのメモリを増設しました。
問題なく動いてますよ。立ち上がりは驚くほど早くなりました。
ワープロ・ネット閲覧に使うとのことですが、256MBの増設で問題ないのでは?
メモリ512MBになると結構値段上がってしまいますもんね。
書込番号:4397995
0点

Self-sacrificeさん返信ありがとうございます。
ワープロ・ネット閲覧などに使うつもりという用途なら+256MBで良いのではと思います。お勧めはしませんが安く512MBメモリを購入したいなら相性保証のあるバルクメモリを買うのも選択肢のひとつです。ただ永久とか6年間とかの保証はないので1ヶ月で壊れてしまっても誰にも文句を言えません。私は512MBを2枚PCデポさんで買いました。5ヶ月過ぎていますが今のところ問題ありません。
>ただ、メモリをたくさん積んで速くなるなら、重い作業もさせたいなと思いまして
メモリをたくさん積めば速くなるのではなくて、思い作業をした時に遅くなりにくいということだと思います。
ジョニーBグッドさん、質問させてください。
530LLのビデオメモリは、固定選択制なのですか?だとすれば最小割り当てビデオメモリは何MBになるのでしょうか。
書込番号:4398151
0点

>Dynabook一筋 さん
ビデオメモリに64MBくらい持っていかれてます。
実質448MBになってます。
書込番号:4398280
0点

ジョニーBグッドさん返信ありがとうございます。
通常の使用で64MBも必要ないように感じるのですが、32MB、16MBとかに変更することは出来ないのですか。
書込番号:4398325
0点

>Dynabook一筋 さん
@コントロールパネルから、「画面のプロパティ」を開く。
A「設定」タブをクリック
Bウィンドウ左下の「詳細設定」ボタンをクリック
C「MOBILE RADEON 9000 IGPのプロパティ」画面が立ち上がるので、
そこの「フレームバッファ」タブをクリックすると、
フレームバッファ(=ビデオメモリ)のサイズを16〜128MBの間で
変更できます。
デフォルト64MBを16MBに変更することで、メインメモリは192→240に
増えるので、多少は効果あると思います。
ちなみに私は、池袋のドスパラでノーブランドのメモリ512MBを5630円で
購入し、特に問題なく動作しています。台湾のTEAMとかいうメーカーの
チップを積んでました。
書込番号:4398788
0点

↑B×ウィンドウ左下→○ウィンドウ右下
でした、すみません。
ただし、ビデオメモリを減らしてメインメモリに回しても、
メモリ不足であることには変わりありません。
Web閲覧でもストレスを感じます。
256MBでかまわないので、メモリ増設を強くお勧めします。
書込番号:4398805
0点

ちゅん父さんさんへ
丸数字は機種依存文字ですので、使用は止めましょう。
書込番号:4398850
0点

バルクのメモリーはコンデンサー数を割愛しているモノも
あるので、ここらは要注意です。
メモリーの動作の安定性に欠きます。
書込番号:4398854
0点

ちゅん父さんさん返信ありがとうございます。
16MBにもなるのですね。それならメモリ256MBでもどうにかなるのかな(やっぱり苦しいかな)。
書込番号:4398897
0点

ジョニーBグッドさん、Dynabook一筋さん、☆満天の星★さん、返信ありがとうございます。
東芝直販サイトでADTECを扱っていて、同じ機種でADTECが問題なく使えているという事で、安心してADTECを買えます。
ありがとうございます。
256MBのメモリを買えば、大丈夫なんですね。
ただ、メインマシンが故障したときの事を考えると、512MBにしたいとも思います。(^^;)
値段的に、このサイトに載ってる8322円なら512MBのメモリを買えそうです。
失礼に当たるのかもしれませんが、このサイトに掲載されてるお店で大丈夫なのでしょうか。
ビデオデッキを買った時は、全く問題ありませんでしたが、メモリとなるとちょっと心配してしまいます。
「認識しても、性能が落ちるハズレも中にはあるかも」と考えたり・・・。
アドバイスを頂ければ、幸いです。
書込番号:4399013
0点

ノーブランドのメモリは、当たり外れがありますし、故障、動作不良でも、交換不可のショップもあります(メーカーの対応もなし)ので、お勧めしません。
IOデータのようなメーカー品のメモリでしたら、動作保証・永久保証付きですので、安心ですね。
安いショップでは、IOデータの512MBが9200円位で売っていますので、私はメーカー品をお勧めします。
書込番号:4399290
0点

アイオーデータのオンライン販売でワケあり品を販売しています。ワケあり品といっても直販ですから心配ないと思います。送料、代引き手数料無料ですから価格コムさんの最安値より安いかもしれません。会員登録すれば誰でも買えます。
http://www.iodata.net/factory/wakeari.htm
書込番号:4400055
0点

なるほど、ビデオメモリは変更できるものなんですね。
正直64MBも取られていたので釈然としてませんでした。
さっそく変更してみました。まだ、そんなに違いは感じてませんが。
>ちゅん父さん ありがとうございます。
>Self-sacrifice さん
自分は、こちらで登録されてるお店で購入しました。対応も迅速でしたし、良かったですよ。今のところ全く不具合はありません。
値段もこちらで表示されているものより、少し安かったです。
書込番号:4400328
0点

Quadropheniaさん、Dynabook一筋さん、ジョニーBグッドさん、返信ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
ADTECも一応メーカーだと思っていたのですが、ノーブランドになるのでしょうか?
I・Oのショップに行ってみました。
今は、11500円のしか売られていませんでした。
また、メーカーの対応表に、530LLが記載されてなかったので、正式対応はしてないのかもしれませんね。
ジョニーBグッドさん、お店の名前を教えて頂けると大変助かるのですが。
お願いします。
他の方も、「ここでメモリ買ったけど問題なかった」という体験をお持ちの場合、教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:4403036
0点

http://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=307&ItemCD=052010&MakerCD=138&Product=ADR2700E%2D256+%28SODIMM+DDR+PC2700+256MB%29
コチラで購入しました。
直接HPにいったら表示されている値段よりも安かったです。
ADTECもサードパーティ、メーカー品でしょう。
10年保証ついてましたよ。
書込番号:4403061
0点

Self-sacrificeさん返信ありがとうございます。
ジョニーBグッドさんご紹介のADTECさんは問題のある会社ではありません。アイオーデータさんなどでは販売されていない東芝ノート専用のメモリも販売しています。
アイオーデータさんの対応表に載っていなかったとのことですが、新しいPCだと載ってなかったりすることもあるかもしれません。アイオーデータさんのHPの上のほうの「対応情報」の「対応製品検索 PIO」から検索できます。
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Search&makercd=006&typecd=105&text=ax530
書込番号:4403121
0点

ジョニーBグッドさん、Dynabook一筋さん、返信ありがとうございます。
ジョニーBグッドさんに教えていただいた所で、メモリを買おうと思います。
きちんと届いて、同じ物が問題なく動いているとの事、とても心強いです。
Dynabook一筋さん、I・Oさんのメモリも対応していたんですね。
もっと、きちんと調べるようにします。
お二人とも、「ADTECは、メーカーで問題のない会社」と言ってくださったので、ADTECのメモリをジョニーBグッドさんが買われた所で、買う事にしました。
☆満天の星★さん、Dynabook一筋さん、ジョニーBグッドさん、時間を割いて、貴重なアドバイスをしていただき、本当にありがとうございました。
とても、とても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:4403594
0点

結論も出されている上に、自分は厨なのでスレ違いになりそうですが。
PC-SUCCESSにてノーブランドメモリ1GB(1024MB)を14480円+相性保証525円で買いました。相性問題も無く、物理メモリ1.280.00MBで認識しています。起動も反応も段違いに速くなりました。
増設後はビデオメモリが自動的に最大の128MBになっていましたが、削らずにそのまま使用しています。
PAAX530LL以前の使用機種が「DynaBook SS 3490」という最大メモリ192MBでPentium3_700MHzのものでしたので、現状は非常に満足しています。
PC-SUCCESSは当サイトで「SODIMM PC2700 1GB」で検索したメモリを見ると、大抵上位に名前があります。対応も良いです。何度か利用していますが、問題は発生していません。
メールで注文後、「注文確認メール」、銀行振り込みをした場合は「振り込み確認メール」、「発送通知メール」の順でメールが送られて来ます。勿論フリーメールで注文出来ます。
「発送通知メール」には運送会社名、問い合わせ番号も記されていますので、HPから荷物の状況も知ることが出来ます。
書込番号:4409182
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
パソコン超初心者の母にパソコンを始めたいと聞かれてこの機種を進めました。
名西店でネットで7万6000円で買った人もいるから、8万円以下なら
買っちゃえばと進めておいたんですが、さっきメールがあって
店員に展示品(8万9700円)しかないけど、ADSLに入れば25000円引きですと
進められたそうです。母にとっては6万5000円で俺が言ってた値段より
一万円も安い。店員さんありがとうって気持ちで買ったらしいです
でも、実際は展示品をADSLの抱き合わせ割引だけで買っちゃったんです。
こんなのって普通なんですかね?
あと2日待ってもらって一緒に買いに行けばよかった。
ちなみに店はヤマダ電機岐阜長良店です。
名西店も車でいけないことは無い距離なのになんだかすごいそんした気分。
0点

ヤマダさんのオンライン販売では89,800円(ポイント8,980)です(売り切れになってますが)。
店頭表示価格のまま買ってしまったのでしょうか。良心的な店員さんなら価格交渉しなくても少しは値引きしてくれるのですが。ポイントは付かなかったのでしょうか。
書込番号:4394057
0点

(=゚ω゚)/ マックユーザーさんは、展示品ってことで釈然としないんだろうけど、
お母さんが喜んでるんなら、それで良しとしなくちゃ、ですよ。
間違っても、責めたりしてはいけません。
PCって、ただでさえ、敷居が高いのに、下手にキャンセルしたら、お母さん、
萎縮してしまうかもしれないしね。
>>> ZARTH <<<
書込番号:4394124
0点

ポイントカードなんて持ってないだろうし、展示品を定価で買っちゃったみたいです。
本人は安く買えたと思ってるので、そう話を合わせる事にします。
書込番号:4394145
0点

初めてそのお店で買うときは誰でもポイントカードは持っていませんが、ポイントカードを発行してくれます。ポイントをつけてもらっているかもしれませんよ。ポイントが付いていれば良いですね。
書込番号:4394216
0点

8月28日?までは7万6、7千円?でしたけど
(YAHOO!BBの光加入ならばさらに3万円マイナス)、
その後は8万9千700円にポイント10%になってました。
僕の場合も展示品しかなくて他の店回ってたらたまたまキャンセル品
があり、そのまま購入しました。
交渉すれば多少は下がったかもしれませんが、在庫がなくなれば終わり
なので何も言わない客にわざわざ値下げ提案まではしないのでしょう。
ポイント入ってなければちょっと残念ですが、きっと入ってるでしょうね。
万一入ってなければ店に確認してみてください。
僕はポイントでメモリー増設しました。
お母さんのPCの設定などみてあげてください。
書込番号:4394503
0点

店員が何も言わない客にわざわざポイントカードを作るとは思えない。このことも本人には言わない方がいいかもしれない。お店もたまにはこういう鴨がネギしょって現れないと商売やっていられないからねえ。
あとポイントでメモリーを買うなんてまさにカモ。ヤマダなんかメモリー価格が極端に高い。他で買うと半額以下だったりする。こういうところで回収しているんですね。ポイントではなく現金で返すと他の安い店を探して買ったりするけど、ポイントだとどうせポイントがあるからと値段を見ずについでに買ってしまう。ポイントは代金の先取りだということを忘れないように。
書込番号:4395748
0点

(=゚ω゚)/ マックユーザーさんへ
>ポイントカードなんて持ってないだろうし、展示品を定価で買っちゃったみたいです。
>本人は安く買えたと思ってるので、そう話を合わせる事にします。
実際にお金を出された【ご本人が満足されている】のであれば、その件については触れず、【使い方のサポート】をしてあげた方が◎だと思います。
書込番号:4395911
0点

わかってないな〜、安く買えたから満足してるんじゃなくて(それも多少はあるかも知れんが)
息子が勧めてくれた品を買えた事が、嬉しいんだと思うよ。
書込番号:4395935
0点

いろいろありましょうが、出したお金は6万5000円だから!
ま〜、良しとしませんか!
書込番号:4395952
1点

>店員が何も言わない客にわざわざポイントカードを作るとは思えない
もし本当にそうだとしたらこれは問題だと思います。問題というか接客した店員さんは儲かったと思うのかもしれませんが、これだけ情報が多い社会ではズルをすればバレルと思います。
現に(=゚ω゚)/ マックユーザーさんはお母様への配慮を別とすればヤマダさんに不信感を持っていると思います。鴨がネギしょって現れたと店員さんが思ったとしたらその店、その会社の成功は永くは続かない気がします。
これは理想論ではなく、商売人のモラルだ思います。私は自営ですが、不当に儲けてやろうなどと思うとろくなことはありません。商売人にとって一番大事な事は信用だと思います。
(=゚ω゚)/ マックユーザーさん、もしポイントが付いてなかったらマニュアル車さんのおっしゃるようにヤマダさんに文句を言ったほうがいいと思います。そのほうがヤマダさんにとっても良いと思います。
書込番号:4395992
0点

自分もザースさんに意見。
>息子が勧めてくれた品を買えた事が、嬉しいんだと思うよ。
に同感です。
たとえ展示品だとしても、本人が納得して買ってるならば何も問題ないのでは?
どうして人は買ってしまったものの値段を気にしてしまうのでしょう。
買った時の気持ちや、満足度を大事にするべきだと自分は思います。
間違ってもお母さんを責めないであげてください。
いや、責めるよりも褒めるべきだと思いますよ。
PC初心者の中高年者は、全部が同じに見えるものらしいです。
そのなかで、きちんと勧められたPCが買えたのですから。
書込番号:4396064
0点

>息子が勧めてくれた品を買えた事が、嬉しいんだと思うよ。
ザースさんのおっしゃる通りでしょう。
よかったじゃないですか! 喜んであげましょう。
書込番号:4396196
0点

母上様は損得勘定なんて、百も承知ですよ、きっと。
パソコンは、超初心者でも人生は貴方より、遥かにベテランですからね。
次の家電品買換えの時「この間のパソコン高かったんだから、この洗濯機もう少し負けなさいよ」とこういう具合に、転んでもタダでは起き上がりません。
なお、ヤマダ電機は、家電業界初の売上高一兆円達成企業です。
書込番号:4396317
0点

ヤマダさんの設定している売価が89,700円(ポイント10%)だとすれば、ポイントをつけてもらわなかったとしたら(=゚ω゚)/ マックユーザーさんのお母様はヤマダさんにだまされた事になります。
お母様を責めるのではなく、ヤマダさんを責めるのは当然の行為だと思います。私なら大切な人がだまされたら黙っていません。
私はポイントをつけてもらっている気がするのですが、そんなことどうでもいいと言われてしまえばおしまいですが、今回の実マ・ボンバイエさんの書き込みはかなり気になります。
書込番号:4396376
0点

私の狭い行動半径では、スーパーであれ、家電店であれ、
支払う際に「カード、お持ちですか?」とは訊かれるものの、
「お作り致しましょうか?」とは、訊かれないなぁ。
ただ単に、田舎だからなのか、それとも私の、
襤褸蓬髪(らんるほうはつ)な形(なり)が悪いのか・・・
(その点、ガソリンスタンドは押しが強いね)
書込番号:4396928
0点

ポイントカード会員への入会はあくまで任意。
したがって今回の場合、ポイントがもらえていなかったとしても「騙し」になるわけが無い。
展示品であれば値引き交渉を行うのは普通です。
ADSL入会割引は展示品に限らず適用されるので、今回は展示品を通常価格で買ってしまったことになりますね。
ポイントをつけていない場合はその分も更に損している事になります。
責めないでだの、褒めてあげましょうだの、他人事だから言えるんでしょう。
ほんわかムードもいいですが、こういう事はきちんとわからせないと今後も損な買い物を続けさせる事になりかねません。
マックユーザーさんにはその点お母様によく言って聞かせるべきですね。
書込番号:4396953
0点

家電量販店のポイントカードは何枚か持っていますが、少なくても私の住んでる地域ではポイントの付く商品(光学メディアなどでも)を買えば
「ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれ「持ってません」と答えれば「お作りしますか?」と聞かれます。
ポイントの付く商品を買ってポインドカードを提示しない時、何も言わない店員さんがいるようなお店なら私なら2度と行かないと思います。
書込番号:4396963
0点

>こういう事はきちんとわからせないと今後も損な買い物を続けさせる事になりかねません。
わざわざ言わんでも、いっぺん、一緒に買い物するだけで事足りるんじゃないかな?
>2度と行かないと思います。
私の住んでいる地域には、家電量販店、一軒しか無いんですよ。
(めったに行かないけど)
書込番号:4396981
0点

>わざわざ言わんでも、いっぺん、一緒に買い物するだけで事足りるんじゃないかな?
まあそれでもいいけど、あなた言っていることが違いますね。
いくら損しても喜んでればそれでいいんじゃなかったの?
「お母さんが喜んでるんなら、それで良しとしなくちゃ、ですよ。
間違っても、責めたりしてはいけません。」
自分の事なら1万も2万も損して同じ事が言えますか?
・展示品割引(普通最低でも10%は割引対象、仮に10%として9000円)
・ポイント(仮に10%として6500円分)
まあ、どうせ他人事だからどうでもいいか
書込番号:4397016
0点

[4397016]
まぁ、好きなように解釈してもらって、かまわないが・・・
最初の躓きってやつは尾を引くんだよ。ちなみに
>自分の事なら1万も2万も損して同じ事が言えますか?
仮に私が気にしないと言ったところで、それを証明する術は無いんだよ。
それにどうせ、他人事だからと言って信じないんだろ?
くだらねぇ。
書込番号:4397046
0点

こんな議論が交わされるのは、まるで寅さんの世界ですね、
日本にはまだ人情の世界があるのでしょうか!
うれしいですね。
書込番号:4397060
0点

ヤマダさんに限らずポイントカードを発行しているお店の店員さんがもしこの書き込みを読んでいたら教えてください。
ポイントカードはお客様からの請求がなければ発行しないものなのでしょうか。そういう内規になっているのでしょうか?
少なくても私は、こちらから先に店員さんに「ポイントカードを発行してください」と言った事は一度もありません。
書込番号:4397063
0点

ついでだから、もう一つ。
>・展示品割引(普通最低でも10%は割引対象、仮に10%として9000円)
>・ポイント(仮に10%として6500円分)
自分で試算できてるのに、
>いくら損しても喜んでればそれでいいんじゃなかったの?
もう少し、まともな物言いのできる人だと思ってたんだがね。
書込番号:4397076
0点

ポイントに拘る気持ちが正直わかりません。
あくまで付いた付かないも、今の段階では臆測でしかないわけで。
勿論、マックユーザーさんのお母さんの気持ちも臆測です。
買ってしまったものに、後から損得勘定により愛着わかなくなるもんなんですか?自分は納得して買ったのだから、そうはなりません。
カカクコムさんを参考にし購入したのですが、正直今の方が安い値段であります。でも全然、気になりません。たかだか格差は数千円ですし、それよりも買った時の満足感、充実感を大事にしていたいですから。
マックユーザーさんのお母さんは、息子が勧めてくれたものを買えた満足感でいっぱいだと思いたいなぁ。お金の問題じゃないような気がします。
俺個人の意見ですが、PC等の製品は年々安くなるものだし、時期や店によって値段が大きく変わるもの。買いたいと思った時、欲しいと思った時が買い時なのではないでしょうか。
書込番号:4397085
0点

>Dynabook一筋 さん
そんな社内規定掲示板に書くわけないでしょう。
どうしても気になるなら直接問い合わせてみたらどうですか?
普通の店員ならポイントカードはお持ちですか?→おつくりしますか?って流れになるだろうけど、
不親切な店員や忙しい時なんか省略する事だって当然想定できると思いませんか?
>ザース さん
[4397076]なんですが、何が言いたいのかわからないんですが…
まあ僕が言いたかったのは、消費者として行使できる権利を知っていないと損をする、だから知らないままでほっといたらダメなんじゃないかな、ということ。
書込番号:4397098
0点

>ポイントに拘る気持ちが正直わかりません
ポイントに拘っているわけではありません。ポイントが付く商品を買う時に店員さんがそれをお客様に説明しないとしたら、ポイントが付くことを知っている人は得をして(ポイントでも私のような貧乏人には貴重です)、知らない人は得をしないというのはおかしいと思うのです。
知らないほうが無知で悪いのだというのならあまりに悲しい話です。
書込番号:4397103
0点

【追記】です。何度もすいません。
寅さんではないですが (笑)
この世知辛い世の中『他人ごと』だからこそ、楽観論ほんわかムードではいけませんか?
まあまあ、落ち着きましょう。
書込番号:4397110
0点

>不親切な店員や忙しい時なんか省略する事だって当然想定できると思いませんか?
省略はまずいと思いますが、忘れてしまうことはあるのかもしれません。後からポイントをつけてもらわなかった事に気づいた人(ポイントが付くことを知った人も)がお店に苦情を言うのは問題ないと思います。
書込番号:4397125
0点

>消費者として行使できる権利を知っていないと損をする、だから知らないままでほっといたらダメなんじゃないかな
>ポイントが付くことを知っている人は得をして(ポイントでも私のような貧乏人には貴重です)、知らない人は得をしないというのはおかしいと思うのです
つまり、元縁故職人さんもDynabook一筋さんも根本的な部分での言いたい事は一緒なんですね。
了解しました。
個人的な意見ですが、情報に疎い人は損するシステムに出来てると思いますよ。なぜなら、このサイトに来てる皆さんが良く知ってると思います。ここも情報を得る場所なんですから。
何事もそうでしょう。知らない人は損をする。
だからこそ調べるんです。
ここに来てる人達は損をしない人ですよ、調べる努力してるですから。
だからこそ『他人事』には、ゆとりある見方したいなぁ。
ただこんなこと言うと自分の母親だったら、どうするんだと怒られそうですが…
ちょっと考えてみますね。
ただ、決して責めません。
もしポイントが付いてないならば、それとなくポイントのことを伝えて次回に生かす。いや、次回はそれを逆手にとり、一緒に乗り込んで強気に交渉しますね。逆にその店に行かないのは損でしょう(笑)
書込番号:4397154
0点

ジョニーBグッドさん、私も寅さんシリーズは大好きです。
皆さんと喧嘩をしている認識はありませんが、映画の中でもそうですが本音でものを言えば、時には大喧嘩してももっと相手のことが分かり合えるようになるのではと思います。
書込番号:4397166
0点

>だから知らないままでほっといたらダメなんじゃないか
それは、[4396953]の発言で承知している。その方法として、
[4396981]で、回答させていただいた。そのことは、
>まあそれでもいいけど、
で了解してもらえたと認識している。
[4397076]は、
>あなた言っていることが違いますね。
に対する、元縁故職人さんの矛盾を突いた発言だが
>まぁ、好きなように解釈してもらって、かまわない
と同様、理解できなければそれでも結構。
返答ご無用。
書込番号:4397174
0点

恐れ入ります。
とあるヤマダ電機でパソコンなどを担当している者です。
正直な話、わかることは多々ありますが、
みなさん言いたい放題だなーって思います。
お客様はこんなことも言うんだなと、ホンキで思いました(汗)
ちなみに、メモリ等、他店より高い場合は、
交渉してみてください。
プライスの差し替えミスかもしれませんし、
実際下げてくれることもあるかと思います。
それと値段の出し方等、様々な極秘情報がありますので、
くわしくはお話できないことをお許しください。
でも、「定価で買わされた」という表現はひどすぎますね!
正直ムカつきました。
さて、ポイントカードを作成しなかったために
10%のポイントがつかなかったとありますが、
もしレシートをまだお持ちであれば、
それを持って、申し出てみてください。
レジの打ち直しをしてくれるはずです。
それと、ポイントカードの案内をしなかった店員。
同じヤマダのスタッフとしてお詫びいたします。
決してケンカをするつもりはありません。
しかし勉強になったことも事実。
これからも正直な意見をお願いいたします。
他に意見がありましたら、続きにお願いします。では
書込番号:4398750
0点

らぢーさん返信ありがとうございます。
失礼な書き方になってしまいますが、らぢーさんが本当にヤマダさんの社員のかたかは分かりませんのでご容赦ください。私も電気屋です。工事主体ですが家電の販売もします。
今日もヤマダさんのチラシが朝刊に混じって入りました。商品価格何円、さらに現金値引きします。ポイント何%還元と書かれています。
このチラシを見ていない人が購入する時、現金値引きを店員さんが提案しないのは許せる(百歩譲って)としても、もしポイントを説明せずポイントをつけずに販売したとしたららぢーさんはどう思われますか?らぢーさんを責めているわけではありません。
書込番号:4398811
0点

追記です。
らぢーさんのお気持ちも良くわかります。I.Oさんやバッファーさんのメモリ特に高いとは思いません。AX530LLの価格にしてもぎりぎりもしくは仕切値を割って販売しているのではと思います(自分たちはこんなに努力してるのに分かってくれない)。
私がお聞きしたいのは、ポイント還元がある商品をお客様が購入する時にそのことをお客様に説明せず販売することはヤマダさんの内規ではどうなっているかということです。らぢーさんがこの場で答えられることではないかもしれませんが。
ポイントカードをお客様から発行することを要求されなければ発行することはない(例えポイントの発生する商品を購入したとしても)という書き込みもありますが、それが世間の常識なら私の常識とはかけ離れていて議論をする余地がなくなってしまいます。
らぢーさんには失礼なお願いになってしまいますが御社の本社の担当のかたからの回答があれば幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:4398883
0点

☆満天の星★さん
貴方が100万円ほどするオーディオシステムを購入したして本当なら10%のポイント還元があるはずなのに自分で申告しなければ還元はないと言っている人がいるからです。
☆満天の星★さん
ご迷惑をかけてごめんなさい。
書込番号:4398889
0点

一連の話を読ませてもらいました。同じPC販売の仕事をしている立場から
参考になればと思い、書き込みさせていただきます。
ちなみにヤマダ電機ではありませんよ。
「ポイントカードはお持ちでしょうか?」「お作りしましょうか?」
レジでのこのやり取りは、通常1回のお会計で1度しか聞きません。
いらない。と言われれば作りませんし、そう受け取れるジェスチャーを
された場合も同様です。お客様に強要はできませんから。
何度も同じ質問をするのも相手に失礼なので、ほとんどしません。
難しいのは、相手が無反応だった場合です。
こちらの声が明らかに聞こえているのに、何の反応も無かったら、
ポイントカード無しでのお会計をするのは致し方ないと思うのですが・・・
値引きに関しては、POS上の価格より下に、交渉されたわけでもないのに
勝手には値引かないというのが率直な意見です。
店頭価格が「ズバリ!」で表示されていた場合は、店員のほうからは普通は
価格は下げませんよ。
電気屋は値切れるところだ、と知っている客と、値切られるのを前提で
表示価格を決めている日本の家電量販店のいたちごっこですからね。普段は。
みんながこの商品をこの値段で買えることを知っていたとしたら、メーカーも
販売店も、儲からないからこの商品は販売しないでしょう?
客が少し安く買った場合は得をするのは客。(当然)
それと比べて高く買った場合は得をするのは店、メーカー。
このバランスが保たれないと、商売は成り立ちませんからね。
ただ、ここをご覧になっている方々は、あんまり店とメーカーに
得をさせていない、賢い消費者だ、ということです。
なんか販売員の肩をもつようなレスになってしまいましたね。スミマセン。
書込番号:4401587
0点

みみかき?さん返信ありがとうございます。
お話からするとポイントの付く商品を購入されるお客様には1回はポイントの説明(カード発行)をすると思っていいのでしょうか。
私も10分の1位おなじ仕事をしていますので(工事主体で家電も販売)家電販売の難しさは分かっているつもりです。お客様はとにかく安く買いたい、販売店は少しでも利益を確保したいどこで折り合いをつけるのか難しい問題です。
今回私が問題にしているのはポイントが付く商品を購入する時、お客様が「ポイントを付けてください」といわないとポイントをつけもらえなくても仕方がないという主張があることです。私にはどうしても納得できません。
書込番号:4401636
0点

追記です。
>いらない。と言われれば作りませんし、そう受け取れるジェスチャーをされた場合も同様です。お客様に強要はできませんから。
それは当然だと思います。私も安価な商品を買った時などカード作成書に自分の情報を書き込むのが面倒な時は断ります。
お客様に選択する権利を与えているのかを問題にしています。
書込番号:4401665
0点

Dynabook一筋さん、こんばんは。
Dynabook一筋さんがお住まいの地域のように、競合店がある場合と
私が住んでる町のような、競合店が一切無い場合とでは、同じ社員教育を
授けていたとしても、タガの締まり具合が違う、なんて事もあるのは
ないでしょうか。
レアなケースかもしれませんが、そんな気がしたもので・・・
(田舎モンのひがみかも)
書込番号:4401689
0点

ザースさんこんばんは。
私が執拗に書き込みをしているのは実マ・ボンバイエさんの書き込みがとても気になるからです。
実マ・ボンバイエさんの書き込みスタイルを批判するつもりはありませんし、辛口ですが正論も多いと思います。
>店員が何も言わない客にわざわざポイントカードを作るとは思えない。このことも本人には言わない方がいいかもしれない。お店もたまにはこういう鴨がネギしょって現れないと商売やっていられないからねえ
この発言を読んだかたが自分が知らなかったのだから仕方がないと思うのが悔しいのです。
何度も書きますが、販売店は商品価格とポイント還元率を設定しているわけです。それで利益を確保できるようにしているはずです。
販売店がポイント還元を知らないお客様にそのことを隠して(説明せず)販売することがあるとすれば私の常識としてはどうしても許せないのです。
販売店のかたと思われる(確認できないので)レスからするとお客さまにポイントを説明せずに販売することはないのではと思います。
(=゚ω゚)/ マックユーザーさんのお母様が本来ポイントが付くはずだったのにポイントをつけてもらえずPCを購入したのなら販売店にポイントの請求をされたほうが良いと思います。
ザースさんのご意見も良くわかります。親御さんを思う気持ち素敵なことだと思います。(=゚ω゚)/ マックユーザーさんが親御さんのことを思い納得してポイントなど要らないということであれば私はその件に関しては何の文句もありません。
ただこのスレを読んだ他のかたにポイントは自分から申告しなくてももらえるものだと思ってもらいたいです。
(=゚ω゚)/ マックユーザーさんのお母様、ポイントつけてもらっているような気がするのですが。
(=゚ω゚)/ マックユーザーさんからのご返信があるとうれしいです。
書込番号:4401726
0点

>Dynabook一筋さん
家電販売関係の方々がレスしてくださってる通り、もしポイントが付いてなければ、レシート等をもって販売店に行けば付けてくれると言ってるではありませんか。
いつまで付いたか付いてないかわからない仮定の話をしてるのですか?
きつい言い方ですが、あなたの価値観を押し付けられても困るんです。
自分は、ポイントはあくまで付加価値と思っています。
変な例えですが、クーポン券みたいなものと理解してます。
それを受けるのも受けない、使う使わないのも消費者側の責任及び自由だと思います。販売店側にとやかく言うのは間違いでは?
あなたは[4396376]で『だまされた事になる』とまで言っています。それは言い過ぎでしょう。
あくまで付加価値なんですから知らなければ、割引サービスがないのは当たり前。クーポン券を持ってないのに、その割引適用されないのはおかしい!!って怒るのは変な話ですよ。
もし、その時点で知らなかったとしても、レシート等を持っていけば改めて付けてくれるらしいので『損』にはなりません。
あなたが、そこまでポイントに拘る意味がつかめません。
書込番号:4402795
0点

ジョニーBグッドさん返信ありがとうございます。
>家電販売関係の方々がレスしてくださってる通り、もしポイントが付いてなければ、レシート等をもって販売店に行けば付けてくれると言ってるではありませんか
ということは店員さんがお客様にポイントの案内をしなかったらそれは問題だということですよね。
らぢーさんは
>それと、ポイントカードの案内をしなかった店員。同じヤマダのスタッフとしてお詫びいたします。
と言ってくださっています(この件でポイントカードの案内をしなかったかどうかは不明ですが)。
>自分は、ポイントはあくまで付加価値と思っています。
変な例えですが、クーポン券みたいなものと理解してます
ジョニーBグッドさんはそう思うのですか・・・。私の考えは違います。広告チラシを見れば商品価格と還元ポイントが載ってます。実際にお店に行けばその週の広告チラシが貼ってあって、商品POPにも価格と還元ポイントが書かれています。
店頭表示価格はその時点でのそのお店での定価であり、還元ポイントは現金に変わる値引きだと思っています。値引きを広告、商品POPで謳っている以上それをお客様に説明するのは店員さんの義務なのではと思います。
>それを受けるのも受けない、使う使わないのも消費者側の責任及び自由だと思います
10万円の商品を買って10%(1万円)のポイントが付くことを知らされてそれをいらないというのは消費者の自由だと思いますが、ポイントが付くことを教えてもらえないとしたら問題なのではと言っているのです。
>店員が何も言わない客にわざわざポイントカードを作るとは思えない。
どうしても納得できません。
書込番号:4402907
0点

ジョニーBグッドさん、こんばんは。
Dynabook一筋さんがおっしゃりたい(訊きたい)のは、ポイントカードを
「故意に」作らない店員(店と言っても良いかも)がホントにいるのかって事かと。
書込番号:4402909
0点

Dynabook一筋 さん
だから店と店員と客によりけりって事じゃないの?
納得できないのはわかるけど、ここで何の答えを出そうとしてるワケ?
理想はあなたの言う通りでしょうけどね。
現実そうじゃない店・店員もいるだろうし、
ポイント?めんどくせぇからいいやって客もいるかもしれんし、
状況によって運悪く説明が漏れる場合もあるかもねってだけの話でしょ。
全部普通に考えてあり得る話。
書込番号:4402973
0点

ザースさんフォローありがとうございます。
ヤマダさん他量販店の接客マニュアル(ポイントに関する)は知りたいです。教えてもらえないかもしれませんが近日中にヤマダさんにPCの新製品の偵察がてら行って聞いてみようと思います。
もうひとつ聞きたかったのは、店員が何も言わない客にわざわざポイントカードを作ることはないというお話について、お客様がポイントが付くことを知らなかったのだから仕方がないと、皆さんが思っているのかということです。
書込番号:4402983
0点

>Dynabook一筋さん
大体おっしゃりたいことはわかってるつもりです。
ここで話す意味があるのですか?スレッドの趣旨から凄まじく脱線してるような気がするのですが…
個人的な価値観に反する筋を通さない店は許さない、みたいな香りが漂ってきて正直良い感じはしません。
家電販売関係の方が二名いらっしゃって丁寧にレスしてくれてます。
それで答えはでてませんかね?納得しませんか?
少なくとも二名の方のお店は良心的に対応してくれるみたいですし。
地域差もあるでしょうし、変な表現かもしれませんが、対応する店員さんの気分にも左右される話になってしまいす。あとは案内のド忘れ等。
自分が行く店では、ポイント案内しない店はなかったですよ。
必ず聞いてくれます。東京都内、新宿の家電販売激戦区だからかも知れませんが、店員さんは丁寧に対応してくれます。
ですから、個人的にはそうゆう店はないと信じたいです。
>ザースさん
>競合店がある場合と私が住んでる町のような、競合店が一切無い場合とでは、同じ社員教育を授けていたとしても、タガの締まり具合が違う、なんて事もあるのはないでしょうか。
同意見です。
結局のとこ店員さんの良心、熱心さにも関わってくることなので、一概に語れないと思います。
書込番号:4402990
0点

>お客様がポイントが付くことを知らなかったのだから仕方がない
う〜ん、これはポイントに対する捉え方で、だいぶ答えが違ってくるかと
思います。
この、ポイントに対する考え方の議論を始めると、収拾が付かなくなります。
(以前この問題で、レスが200を超え、挙句、削除されたことがある)
書込番号:4403046
0点

はじめまして。横レスですが・・・
私は家電ではありませんが販売員をやっています。
商品の話題よりポイントについての討論になっているようですが、
原点に戻って、言った言わないの水掛け論するより、最後には
購入者の満足度の問題ですから第三者が肯定否定することでは
ないと思ってROMってました。
たしかにこのサイトを利用している方々や、ポイント還元、
ポイント利用があたりまえという感覚からはポイントについて
「言われるべき」「だまされてる」というのも分からないでも
ありませんが、販売側からすればポイント還元というのはほんと
「サービスの一環」という感覚が強いものです。逆にそう受け
取って欲しい感もあります(少なくともわたしは・・・)。
「ポイント還元」は大手量販店のあたりまえのサービスになって
いますが、年商**億円といっても利益率考えたら大丈夫?って
思いますけど。
極端なこと言えば100万円分買って10%還元されるかどうか・・・
たしかに金額的には大きなものです。ただ、きれい事かもしれ
ませんが、その10%分の満足度が還元されていれば良いのでは?
まして、息子さんがオススメの機種を支払った金額は聞いてた
金額より安かったんですから満足してると・・思いたい。
商品販売には商品代金ももちろんですが、人件費やプリ・アフター
サポート料金というものも(目には見えませんが)含まれているの
はわかりますか?
今の商品販売はなんかそういったところが欠如してるように思える
のは私だけでしょうか?
ここが販売側としてつらいところです。値切って、ポイント還元
してそこまでサービスして・・・いいんですか?って心配にさえ
なります。どなたかがおっしゃっていたようにもし購入した方が
満足して購入しているなら十分な「ポイント還元」されていると
換算はできないのでしょうか???
わたしは別にヤマダ電機の販売員ではありませんが、なんかコミュ
ニケーション、満足度より「お金」「決まりごと」のような一面
ばかりが見えてしまってちょっと寂しい気がしました。
そもそも、購入後に金額がああだ、こうだいってもしょうがない
ような気もしますが???
ここまでのレスになるとは思っていなかったんでしょうけど、もし
「高いんじゃ?」みたいなレスがあったら返品でもするつもり
だったのでしょうかね?(^^
書込番号:4403351
0点

(=゚ω゚)/ マックユーザーさんは現れませんね。
こういう価格を知るのがメイン(だけではありませんが)のサイトなので
仕方ありませんが、確かに値段で購入を決めたものの、僕の場合購入した
店員さんの見た目、話し方が自分の判断基準を満たしていたので決めた
というのもあります。量販店にありがちな気持ち悪い感じの店員(失礼)は
近寄ってきてもやり過ごすので・・・
以前デスクトップを購入した時は、二店で交渉し、結局わずかに高かったも
のの、感じのいい方から購入しました。
メモリーは簡単に壊れるとも思いませんが、友人がカメラのメモリーカード
で激安品を使っていて壊れたこともあり、都会に住んでいるわけでもなく
通販も面倒だし、ポイントなしの最安値で買っていても本体購入店で買った
と思います。
このサイトもウイルス騒ぎの後、登録法もかわり無茶な書き込みは減った
ものの、自分の考えを押し付けて満足してる人は相変わらず居ますね。
顔の見えないサイト上のことですが気持ちよくやりとりしたいものです。
値段は大きな要因ですが、全てではないという人間も居るということを
分かってもらいたいですね。価値観は人それぞれだと思いますが・・・
書込番号:4403784
0点

色々なご意見ありがとうございます。
以前他のスレにも書きましたが、私はPCのような高価な買い物をする時は、お金というよりか「気持ちで買う」という心構えでいます。
店員さんとのやりとり値引き交渉の攻防私は好きです。どんなに安くてもこれまでPCは通販で買ったことはありません。店員さんが一生懸命対応してくれれば多少他店より高くても購入しようと思います。気持ちよく買い物できるのが一番だと思います。でももし後からポイント還元の話をしてくれなかったのを知ったら、気持ちいいままではいられないような気がします。知らぬが仏なのかな。
スレが長くなり迷惑に思っているかたも多いとは思いますが、異論反論をお聞かせ頂ければ幸いです。
書込番号:4404121
0点

商品情報からは少々離れすぎてきたので、私は最後に一言だけ。
つまりは価値観は人それぞれだから良いと思うんです。
価格交渉が好きでも、店員さんが好きでも、買うことが好きでも
買うまでの価格検索、カタログ眺めてるのが好きでも。
どこかに満足することに意義がある、大事なんだと思うんですよ。
例えば、今回の場合他人がポイント還元のことを知らなかったと
しても、あえてそこを追求、言及する必要もないし、すべきでは
ないと思うんです。
もし、今回のお母様が「ポイントの話はなかった。損をした!」
などと文句を言っているのならいざ知らず、そうでもないのに
「実はこうなんですよ!」って教えてあげたところでそれこそ
「余計なお世話」の様な気がします。
購入にあたっての満足の観点?が人それぞれ違うと思うので、
もしかしたら皆さんがおっしゃる「気持ちの良い接客」を受けて
満足の購入だったのかもしれません。それならいいのではないか
と思いますよ。あえて「購入の決め手は?ポイントについてお話
受けましたか?」なんて質問は愚問です。
ここまでの話になるとかえってマックユーザーさんだって出て
来づらいでしょうし、ましてお母様の近況を調べて報告いただく
ことも必要ないでしょう。お母様の気持ちに?我々が介入する
べきではないと思うんです。
みなさんこの辺でこのお話は一度終了して、今後の対策?もし
くは購入にそれぞれが生かしていけば良いんじゃないですか?
仮に、今回のヤマダ電機さんが、忘れたのか故意なのかは分から
ないけどポイントの話をしなかった仮定としましょう。
そこで、「その対応はおかしい、自分だったら悔しい」等、ど
うしても個人的に気になる、納得行かない方はそれは自分事と
してどこの支店でもいい、”ヤマダ電機”に矛先を向けるべきで
あって、”ヤマダ電機に”確認すればいいんですよ。
ここでみなさんに同意求めても・・・何の解決にもなりません。
書込番号:4404456
0点

初めまして。専門用語もよく知らない超初心者です。
そもそもはマックユーザーさんのお母様が「展示品のでADSL抱き合わせ割引きで買われた事が普通かどうか」でしたよね。それ自体はどこでもある売り方だと思います。
おそらく同じプランではと思われますが、私もお母様に似た状況で初めてPCを買いました。以下、ヤマダ電機某支店での購入体験談です。
私の場合NECで展示品ではありませんでしたが「購入と同時にヤフー加入で3万円引き」で、ポイント還元だと9万8千円で現金だと8万2千円だったので 安い方で決めました。
他の人も書かれてた様に、お母様が納得して買われたのなら、それで良いのでは。息子さんにあまり強く否定されたら悲しいですよ。
おばさんの書き込みで失礼しました。
私の場合、しつこく聞いても親切丁寧に説明してくれた良い店員さんでしたが。
(ヤフーの人は良く無かったですが。ポイントカードの件は、何度か持ってるか聞かれました。)
書込番号:4404479
0点

ポイントカードを新規に奨められなかったと言う理由で、
レジを打ち直すことは(あってはいけないハズですが)結構あります。
「忘れてしまった」人に対しては、レシート持参での後付けは
お断りしていますけれどね。
内規と言うわけではありませんが、必ず会計時にポイントカード有無の
確認は取るように徹底されてはいますよ。
高額商品だったらなおさらです。
書込番号:4405136
0点

”消費者契約法”ていう法律があり、日本で現在施行されています。
それは、このケースのように店舗で販売された商品については勿論適用があります。
それによれば、売り主側が「買主側に有利=売主側に不利な情報を知っていながら
あえて告げなかった」場合には、買主側に売買契約の解除事由が発生します。
したがって、一度は必ずポイント10%つく商品に関しては、
”説明する(告知)義務”があります。”法律上の告知義務がある”のです。
社員教育や価値観の押し付けの問題ではありません、日本国内で店舗販売する以上
避けて通れない”法律上の義務”なのです。>Dynabook一筋さんがこの点ご承知で
書き込みされておられるか不明ですが・・・。彼のいう事が正当なのです。
もちろん、告知した上でなら「ポイントカードもポイントも要らない」
といって買うのはまったく買主の自由です。その場合には、解除事由は発生しません。
また「ことさら(故意)」に説明(告知)しなかった場合に適用されます
から、よく事情を知らなかったとかついうっかり説明し忘れた場合は、
売買契約の解除はできません。ただその(告知しなかったことが故意でないこと)証明責任は
売主側にあります、このケースではたぶん通りませんね。
もしもマックユーザーさんがポイントの件を後で知りそれを希望する場合、
素直にポイント10%に応じない限り、契約解除されて返品されても何ら文句は言えません。
書込番号:4405506
0点

で?よかった〜さんは何を言いたいのでしょうか?
おそらくここまで発言、閲覧していた方々は改めてあなた
がおしゃらなくても「法律上の義務」については認識の上
での発言だと思いますよ。
その次元での議論ではないような?
あなたに”法律上の”知識があるのは分かりますが、もう少し話
の流れを考慮して発言すべきです。また、”法律(決まり事)”
だけでなく”人情”についてもお勉強しないと、前述しましたが、
なんか寂しい販売、購入になってしまいますよ・・・
せっかくなら楽しんでお買い物しましょうよ。
たしかに貴方のおっしゃることも法律上正しい事かも知れま
せんが、全ての言動がそのガイドラインに沿っていないから「
間違い」というわけではないこともあるんです。
まして今回の件故意に説明しなかったと立証もできないわけ
ですから追求してもどうかと思いますし。
書込番号:4406139
0点

>kazbossさん
>つまりは価値観は人それぞれだから良いと思うんです。
>価格交渉が好きでも、店員さんが好きでも、買うことが好きでも
>買うまでの価格検索、カタログ眺めてるのが好きでも。
>どこかに満足することに意義がある、大事なんだと思うんですよ。
全く持って同感です。
立証できない仮定の話を、他人がああだこうだと膨らませる必要は全くないと思っていました。気持ちを述べることが出来るのは、あくまで本人だけなのですから。『損』をした『だまされた』等、第三社が言うべき問題じゃないと思っていたのです。
その観点から言うと、>ももくり3年さんの意見は貴重でした。
ありがとうございます。
個人的な想像、願望で申し訳ないんですが、マックユーザーさんのお母様が、PC購入に悪いイメージを持たずに、なによりパソコンをバリバリと使いこなしてればいいなと思っています。
買ったはいいけど、そこで挫折する中高年の方多いですよね。
なんかこのスレを読んで、一昨年、父に兄弟でPCをプレゼントし、ウインドウズとブロードバンドの概念を説明した時のことを思い出しました。
父からすると、こうやってネットで皆さんとつながってる意味が掴めてないみたいでしたよ(笑)マルチでウインドウが開く意味も、わかっていないみたいでした(笑)
書込番号:4406253
0点

>ジョニーBグッドさん
なんか私の「人情論」?(^^)のような話に同感いただいて
恐縮です。
実は私の母も以前なにを血迷ったのか?突然EPSONの複合
プリンタを買ってきたことがあって、「家にもコピー機が
あるのよ!」って自慢されて・・・(笑
「またプリンタ買ってどうすんの?」なんて言えなかった自分
がいました。いまでも実家の「コピー機」です(^^
なんか他人事に思えなかったんですよね。
本人は満足しているわけだから、今回のマックユーザーさん
の件とは違いますが、そのうち実家に戻った時、そおっと
プリンタとしても繋いであげて、実はこんな事もできるんだよ
って教えてあげようかなぁ(^^
いい買い物したねぇって・・・。
書込番号:4406514
0点

本当にかなりスレが長くなってしまい責任を感じています。ひとまず私のこのスレへの書き込みはこれで最後にしようかと思います。
(=゚ω゚)/ マックユーザーさんが
>ポイントカードなんて持ってないだろうし
と思われているようなので、私は「ポイントカードを持っていなくても発行してもらえるだろう」と書き込みをしたわけですが、「お客様が何も言わなければ店員さんがポイントカードは作らないだろう」というご意見もあり、それは違うのではと思いこの長いスレになってしまいました。
それからその後の書き込みにある皆様のご意見も良く分かるのですが、お母様は満足されているという人情論にとらわれすぎているのはと感じています。お母様は満足されている(想像になってしまいますが)として、(=゚ω゚)/ マックユーザーさんがお母様に「ポイントももらえるみたいだからお店に行ってみようよ」と言ったとしてお母様を傷つける事になるのでしょうか。一般的に言えばポイントをもらえると知って喜ぶ人はいても悲しんだり怒ったりする人はいないような気がするのですが。
掲示板で、損をしたかもしれないと思っている人に得になるかもしれない情報を提供することが余計なお世話だということになると何も書き込めなくなってしまいます。
このスレを読んだかたは損をすることがなく、もし店員さんも読んでくれているとしたら客さまの立場に立った接客を益々していただければうれしく思います。
これでこのスレでの書き込みは終わりにしたいと思いますが、火をつけた者として「Dynabook一筋、出て来い」というかたがいれば逃げることはしませんのでいつでも呼んでください。
書込番号:4408074
0点

私は、ヤマダ電機では買ったことはありません。いつも、ノジマかコジマです。理由は店員の愛想があまり良くないからです。何店舗か回って見ての感想です。社長がおっしゃってるように、接客でも日本一になって欲しいものです。
書込番号:4423346
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
皆さん、こんばわ!
先週、530LLを購入しました。でも、今日使っている時、ファンのモーターからちょっと大きな音が出ました。皆さん、そんな経験がありますか。皆さんに聞きたいですが、パソコンから1尺離れて、ファンの音が聞こえますか?皆さんのご返事をお願いします。
0点

530LLではないですが、PX410のユーザーです(ほぼ同じ構造と思われます)。どのような音がしたのでしょうか?1尺離れた状態では静かな環境ならファンの音は聞こえますが異音とは感じません。
fasfasfasさんは建築関係のかたですか、1尺とはあまり表現しませんよね。私は建築設備関係の仕事ですが、尺定規はあったほうが便利です。
書込番号:4393240
0点

こんばんは。
パソコンのCPUが高性能になればなるほど発熱量も大きく、ファンもブンブン回ります。東芝に限らずいまどきの空冷方式のパソコンでは当然ですからあまり驚かれませんように。
今まで使ってた古いマシンと今のマシン、CPUの性能をぜひ比較して見てください。発熱量も多くて当たり前と納得するでしょう。
東芝ならコントロールパネルに細かい電源管理が可能なアイコンがあるのではないでしょうか?
それでなるべく省電力になるよう設定変更すれば、Windowsの動きはかったるいですが、発熱用は抑えられ、ファンも遠慮がちに回るんじゃないかな?
書込番号:4393242
0点

おそらく電源ボタンを押して起動する時に大きな音でファンが回ると思いますが、それとは明らかに違う音なのでしょうか?
書込番号:4393284
0点

Dynabook一筋さんとRHOさんへ
ご返事をありがとうございます。なんとなくこの音を気になりますが、皆さんのパソコンは「ダダダダダ」の音が出ますか?起動する時のファンの大きな音と違います。
私は別に建築関係ではないが、「尺」という表現が一番わかりやすいと思って使いました。
書込番号:4393307
0点

fasfasfasさん返信ありがとうございます。
起動時のファンの音とは明らかに違い、「ダダダダダ」の音がファンの音だとしたら異常だと思います。どこで購入されたのか分かりませんが、近くのお店で買われたのなら面倒でしょうが買われたお店に持っていって音を聞いてもらってください。
普通の音ですと言われたらお店の名前を実名で書いてもう一度返信してください。
通販で買われたならお店に連絡すると同時に東芝サポートにも連絡してください。対応結果を返信していただければお手伝いさせていただきます。
書込番号:4393369
0点

Dynabook一筋さん、ありがとう。ファンの音と思いません。モーターの音かなと思います。いつも鳴っているではなくて、時々ですよ。とりあえず、お店に聞きますので、また連絡します。もう一回感謝します。
書込番号:4393381
0点

fasfasfasさん返信ありがとうございます。
誤解させる表現をしてしまい申し訳ありません。ファン音というのはファンのモーター音ということです。お店に問い合わせされて解決しなければもう一度書き込みしてください。
HDDに問題があることも考えられます。
書込番号:4393409
0点

うん、風切音じゃなさそう。羽が何かに当たってるのかな?
いっぺん、見て(看て?)もらった方がよさそう。
>>> ZARTH <<<
書込番号:4393456
0点

「ダダダダダ」ってのはスゴイ音ですねぇ。
あくまで想像ですが…
とりあえず自分のPCからは出ません。凄く静かなPCだと思います。
書込番号:4394668
0点

そんな音がするのはFDD内蔵のノートしか無いよ、普通。
特に外資のDELLやHPのFDDは凄かった、、、
書込番号:4397578
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
つい先日、ヤマダ電機さんのほうでこちらの商品を別売りのオフィスのプロフェッショナル付で11万円ジャストで購入したのですが、みなさんの書き込み価格と比べるとかなり高いような気がするのですが、どうなのでしょうか?
0点

Office 2003 Professional なら通常版で53,000円位。アカデミック版で30,000円位ですよね。
アカデミック版なら普通の価格(それでも安い)、通常版ならお買い得だったと思います。
書込番号:4383320
0点

追記です。
製品版なら条件はありますが、もう1台のPCにインストールできます。
書込番号:4383363
0点

買値を気にするのはいけません、済んだことです。
軽蔑に値しますのことです。
しかし、Office 2003 Professional 付きなら安いと思うます。
書込番号:4383385
0点

Office2003は通常製品版なら自分も買いたいので何処のお店か?。今日は逗子まで出かけるから、明日なら関東地区なら行きたい。
書込番号:4383554
0点

やまもとジャガオさん こんにちは。
M.S.Office 2003 の Personal 版付きではなく、Proffesional 版付きですよね? プレゼーションソフトのPowerPointや、データベースソフトのAccessなども多用される予定でしたら、決して高い買い物ではないと思いますけれど・・・ (^^) 。
書込番号:4383657
0点

やまもとジャガオさんが学生か教員でなければ、オフィス・プロフェッショナル付きでその価格でしたら、かなりお得ですね。
書込番号:4383777
0点

ACならちとあきません。長女連れて行ったら高くつきます。取引条件がipod U2あたりがだされそう。ACですか?。
書込番号:4383972
0点

みなさん、書き込みありがとうございます。それほどたかいかいものではなかったようなので安心いたしました。
とんぼ5さん私が行ったお店は関西なので、少し遠いのではないかと思います。残念ですね…
書込番号:4384057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


