
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年2月24日 13:31 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月15日 16:19 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月9日 22:49 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月13日 21:20 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月14日 09:59 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月21日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
最近PAAX530LLに、USBフラッシュメモリを挿して使っていると、ブルー画面になってしまいました。さらに、DVDドライブから、ディスクを取り出したときにもなりました。何でかなと思いました。今までにこういう事が起こった方は、いらっしゃいますか?
それから起動が遅くて、我慢ができません。メモリを増設したいところですが、ノート用のPC2700なら、どんなに安いメモリでも、認識されますか?
わかる方、試してみた方、教えてくれませんか?
0点

メモリは、IOやメルコなどメーカー品を買いましょうね。
バルク品は、動作保障してませんし、それで壊れても自己責任となってしまいますから
書込番号:4838277
0点

パーシモン1wさん、ありがとうございます。メーカー品のメモリの方が信頼できるので、予算内であればそちらを買おうかなとおもいます。
書込番号:4841525
0点

IO
http://www.iodata.jp/promo/memory/
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
調べてください
書込番号:4841898
0点

メーカー品のメモリをいろいろ探した結果、アドテックというメーカーがありました。そのメモリは、PAAX530LLに対応していました。そこで、PCサクセスで3300円ほどで256MBを買いました。装着して起動させると、起動がかなり速くなりとても快適になりました。
書込番号:4852736
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
今までずーっと問題なく作動してましたが、今日突然DVDドライブが認識しなくなりました。デバイスマネージャでは問題が出てませんが、何か解決方法を知ってらっしゃる方いませんか?東芝の診断ソフトでは問題有りとでますが何が原因とか解決方法とか出てこないのでどうしてよいやらわかりません。
よろしくお願いします
0点

問題あり、と出たのでしたら不良と考えたほうが自然です。
対処法はメーカーに聞くべきかと思いますが。
書込番号:4824662
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
この、パソコンのHDDを増設というか、パソコン本体の2.5HDDを取り替えようと思います。今40GBですが、何ギガバイトの2.5HDDまで、パソコンは認識してくれますか?僕としては、80GBぐらいにしたいのですが、どうなんでしょう?教えていただければうれしいです。
0点

認識は、100GBでも80GBでもしますy
OSとドライバの移行をどうするかですね。
ただし、メーカー保障が無効となりますのでご注意を
書込番号:4807414
0点

あまりお勧めできません
ご自分で作業される場合メーカー保障からも外れます
増設方向であれば本体内部より
外付けの方が簡単で安いです
ただどうしても交換するのであれば
BIOSで認識されれば大丈夫だとおもいます(136Gの壁ぐらい)
東芝のHDDで大丈夫だと・・・
書込番号:4807442
0点

YAMADA電気で5年間保障に入っているので、あわや台無しにするところでした。
ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:4807600
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

寝かせる前にスロットに差し込みますが、差し込みが甘いと倒してもうまくはまりません。
最後まで差し込んでいますか?
書込番号:4649668
0点

早速のお返事ありがとうございます。
はい。奥まで差し込んでいるのでしょうか?
こんなときは東芝のサポートに電話するべきでしょうか??
書込番号:4649699
0点

おそらく何か勘違いがあるのかもしれませんが,そんなときこそサポートを使いましょう。
書込番号:4651020
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
ウイルスバスターをインストールしたところ、立ち上がりが遅くなったのでアインストールしました。
その後、色々常駐ソフトは外したつもりですが
東芝のホームページにある「メモリーが不足しているかどうか判断する方法」でチェックしてみると、
コミットチャージが物理メモリーを上回っています。
セキュリティーソフトを入れなくてもそんなものなんでしょうか?皆さんのどうですか?
0点

koto15さんこんにちわ
物理メモリが購入当時のままでしたら、256MBですからXPを使うにはメモリ容量は少ないと思います。
XPでしたら物理メモリ容量は、合計512MB辺り有れば改善されるはずです。
書込番号:4570464
0点

回答が重複するといけないんで、
>東芝のホームページにある「メモリーが不足しているかどうか判断する方法」
のリンクを貼ってもらいたいのがひとつと、
増設の目安として、一通り作業した後の、コミットチャージ最大値を確認しといて欲しいのがひとつ。
>>> ZARTH <<<
書込番号:4570491
0点

東芝のホームページにある「メモリーが不足しているかどうか判断する方法」のリンクです。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003330.htm?h=2&id=1&s=169%5F220%5F212%5F104%5F174%5F20051111192717%5F2834272&qry=%83%81%83%82%83%8A%95s%91%AB+%22Windows%28R%29XP%22+dynabook+AX&pt=%83%81%83%82%83%8A%82%AA%95s%91%AB%82%B5%82%C4%82%A2%82%E9%82%A9%82%C7%82%A4%82%A9%82%F0%94%BB%92f%82%B7%82%E9%95%FB%96%40%81%83Windows%28R%292000%2FXP%81%84
書込番号:4570784
0点

あもさん、ザースさん、ありがとうございます。
>東芝のホームページにある「メモリーが不足しているかどうか判断する方法」
については、あもさんの情報通りです。
>増設の目安として、一通り作業した後の、コミットチャージ最大値を確認
については明日報告します。
書込番号:4571091
0点

>増設の目安として、一通り作業した後の、コミットチャージ最大値を確認
についてですが、250Mから280Mぐらいです。
やはりあもさんの言うとおりメモリー増設した方がいいみたいですね。
書込番号:4573644
0点

それ位なら、512MBで足りそうな気がするものの、
その数値は、ウイルスバスターを削除した状態の
ものだよね?
あと、ビデオメモリに、割かれてる分も、勘定に
入れといたほうがいいかも。
あもさん、リンクあんがとね。
書込番号:4574084
0点

>その数値は、ウイルスバスターを削除した状態の
ものだよね?
その通りです。ノートの方は滅多にネットに繋がないのでいいかな?と思っています。
とりあえず512Mに増設してみます。
あもさん、ザースさんありがとうございました。
書込番号:4577721
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
256MBメモリを追加して快適に使用していたのですが、office2000をインストールした途端立ち上げ時間が2倍になってしまいました。そんなものなのでしょうか?officeはたまに使用する程度なのでこれほど遅くなるのであれば使用する時だけインストールして使用後は削除したほうがいいでしょうか?素人的な質問で大変恐縮ですが教えてください。
0点

スタート→すべてのプログラム→スタートアップ にMicrosoft Ofiiceがあればそれを削除するとどうなるでしょうか。
書込番号:4569525
0点

Dynabookさんに補足(^_^;)
スタートアップに『Officeスタートアップ』があるはずなので削除してください。
起動が遅いメインの理由は起動時に無駄なアプリケーションやタスクが動いているからです。メモリーを増やせば良いというのは他の人がアドバイスとしては言い安いですが抜本的な解決には使用者が無駄なアプリ、タスクを理解してマシンへの負担を減らすことです。
書込番号:4569864
0点

msconfigで調べてみたら?。変な常駐アプリが一杯あるのでは?
★---rav4_hiro
書込番号:4569908
0点

沢山のご返答ありがとうございます。スタートアップを削除したところ立ち上げ時間2分から1分40秒になり少し早くはなりましたが快適さ重視の私には1分丁度ぐらいでないとストレスがたまります...officeだけの問題だけのではないのですね!常駐アプリや無駄なソフトを省いて徹底的に高速化に徹していきたいと思います。毎回ご丁寧に教えていただき大変助かります!!!
書込番号:4582122
0点

なんとか立ち上げ時間1分丁度に戻すことができました!非常に快適です。パソコン暦は長いのですが初歩的なことがあまりわかっていませんでした...昔は最高スペックの高価なパソコンばかり購入していましたが私には必要ないことが最近気づきました(笑)
書込番号:4595906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


