dynabook AX/530LL PAAX530LL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 360/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 IGP OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook AX/530LL PAAX530LLのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/530LL PAAX530LLの価格比較
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのスペック・仕様
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのレビュー
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのクチコミ
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLの画像・動画
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのピックアップリスト
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのオークション

dynabook AX/530LL PAAX530LL東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • dynabook AX/530LL PAAX530LLの価格比較
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのスペック・仕様
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのレビュー
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのクチコミ
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLの画像・動画
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのピックアップリスト
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

dynabook AX/530LL PAAX530LL のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX/530LL PAAX530LL」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/530LL PAAX530LLを新規書き込みdynabook AX/530LL PAAX530LLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者用にこれで問題ない??

2005/08/27 20:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

スレ主 悠々2さん
クチコミ投稿数:496件

年配の親に買ってあげるノートを探していたところ、
こちらが8万円台で販売店にありました。他はこの価格ではレノボとソーテックだったので
問題外とし、とりあえず候補としています。もう2〜3万追加すればNECもあり。

さて親にとっては初めてのPC、メール(子や親戚と音声付き画像やりとり)とネットサーフィン
、それからネット証券を始めたいそうです。メモリーは256足す必要があるかなと思いますが、
それ以外に発熱処理や安定性、造りの安っぽさ、故障率、使い勝手の良し悪しなど
何か気をつけるところはあるのでしょうか?

ドライブがショボいレノボ(CDROM)や、悪名高いソーテックが安い理由は分かるのですが ^_^;、
東芝ノートがなんで他より安いのか不明で・・・安いなりに裏があるの??

書込番号:4379550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/27 20:57(1年以上前)

このマシンは使用していませんが、10万円以下の格安ノートPCの中では、この機種はお勧めだと思います。
パソコン雑誌(日経ベストPC)でも一押しでした。

過去ログでも特に不具合報告は無いようですね。
間もなく秋冬モデルが発売されますので激安になっているのだと思います。

メモリさえ256MB増設すれば、親御さんの用途でしたら必要十分だと思います。
さすがにオフィスは別売ですが・・・。

あとは、富士通の下記モデルも候補でしょう。ドライブはコンボになりますが、メモリは512MBで光学マウス付きです。

■FMV-J6200【WEB MART価格 84,800円(税込)】[送料2,100円(税込)]
  Windows XP Home / CeleronM 350(1.3GHz)/メモリ 512MB /HDD 40GB /DVD-ROM&CD-R/RW / 13型(WXGA)液晶 / Officeなし / USBマウス(光学式)

書込番号:4379655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/27 21:00(1年以上前)

この機種のメーカーHP↓で「ソフトウェア」を確認すればわかると思いますが、AX/530LLには
Microsoft Office Personal Edition 2003(いわゆるWord,Excel,Outlook)がありません。
その価値をどのくらいで考えるかですね。AX/550LSには付属します。

悠々2 さんの、名前の右肩上、「dynabook AX/530LL PAAX530LL」をクリック
出てきたページの小さい文字のhttp:〜をクリック、でこの機種のメーカーHP
が表示されます。

書込番号:4379664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/27 22:13(1年以上前)

ひととよんさんが書かれているように、マイクロソフト・オフィスが必須でしたら、上位機種のAX/550LSのほうがお勧めかと思います。
HDDが60GBになり、液晶が光沢液晶となりますね。10万円台です。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200712776

書込番号:4379897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/27 22:35(1年以上前)

Office有、無の価格差は東芝ダイレクトPCでは15,000円です。15,000円では通常製品版は買えない(OEM版を安く売っている所もありますが(いいのかな?))のでお得な気もしますが、必要ない人にとってはプレインストールモデルは無駄な買い物になります(マイクロソフトの陰謀)。ワープロだけ使う方なら一太郎のほうが使いやすい気もしますし。

ひととよんさんご紹介の東芝のHPを見ればわかると思いますが、AXはバンドルソフトも少ないです。はがき作成ソフトはついていますが、上位機種にはついてる路線探索、地図、インターネット翻訳ソフトなどはついていません。でもこれも本当に必要かはユーザーによると思います。

>東芝ノートがなんで他より安いのか不明で・・・安いなりに裏があるの??

推測ですが、東芝さんが仕切り価格をいくらにしているのかは分かりませんが販売店はあまり利益はないのではと思います。ただ販売店の仕入高によってリベートが変わってくるのだと思います。

例えば仕切り価格は、全販売店共通にして仕入高によりリベートをA社は10%、B社は7%とするわけです。リベートが大きくなれば高額の商品は仕入れ値は安くなる一方販売価格は廉価機ほど安売りしないので利益が確保できます。廉価機販売は利益は少なくても(たまに損をしても)多売すれば全体として利益を確保出来るのだと思います。

儲からない商品があれば儲かる商品がなければ量販店でも営業を続けていくことは出来ないと思います。

過去の書き込みにヤマダさんで76,000円の情報があります。ご存知ならご容赦ください。

書込番号:4379976

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠々2さん
クチコミ投稿数:496件

2005/08/28 12:30(1年以上前)

みなさま。いろいろ御回答ありがどうございましたー。
安いけど特に問題ある機種でもないみたいですね〜。

地図や路線検索はネットでできますから無くていいですが、翻訳ソフトはあるほうがいいかも。
Office2003も当面必要ないみたいですが、価格差が少なければAX/550LSも検討してみます。

と〜っても参考になりました。m(_ ~_#)m 感謝

書込番号:4381281

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠々2さん
クチコミ投稿数:496件

2005/08/31 21:21(1年以上前)

私も買いました〜。89800円でポイント10%でした。(実質80820円ぐらいですね〜)
メモリ256同時購入だと20%引き6500円なので、ポイントで買いました〜。

↑に76000円でゲッツ情報あり(驚!)、それには及びませんが
でも十分満足です。^-^\ みなさまどうもありがd。

書込番号:4390218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/01 17:58(1年以上前)

私も買いました。

今月の初めに、最安値の店から在庫確認を電話で順次進めていき、漸くロイヤルにて86000円で購入しました。
初期アプリが多い割りに、256MBの初期メモリからグラボに64MB占有されてしまうので、起動が遅いです。
アプリを整理し、現在は1GBのメモリを発注中です。増設後はグラボの占有量を最大の128MBにしようと思っています。

Officeに関してはフリーの「Open Office Org.」を使用しています。自分の環境では問題なく利用出来ています。

あと、親御さんには無関係でしょうが、グラボ効果で初めてゲーム画面を全画面で見ることが出来ました。今までショボPCだったもので、、、。

書込番号:4392087

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠々2さん
クチコミ投稿数:496件

2005/09/05 00:20(1年以上前)

増設メモリー挿すのに一苦労!これほど入り難いモデルとは思いませんですた。
ぜんぜん入らず10分ほどモジュール持って(まさか箱に間違って別のタイプ納品してない
よな?)とにらめっこしつつ、何度もやりしますた。。>僕ノ-ト3台目でメモリ-増設しましたが・・

モジュール水平に近くするより、やや斜めに立てて入れたほうが入る
みたいです。。。(滝汗

なおバッテリー外すのも一苦労? レバーが"右側は開くとそのまま"なのに、
”左側は元に戻ってしまう”。それに気づかず、なんで左側だけ外れないんだろう
東芝いい加減かぁー?と最後は力まかせに外そうとしてました・・・横で見ていた母が、
説明書に『左側をスライドさせながら』って書いてあるよ、と一言!それでふと見ると
左側だけレバー元に戻っていますた。。。ヤバカッタ。ややこしいよ東芝!(大汗

なんとか増設も無事終わり、セットアップ、ブラウザ・メール設定、AntiVirus、ソフトInstして
本日きちんと使える状態にしてあげました。

ドット抜けもなくきれい、本体・メモリーとも正常動作。 ^-^\ 慶

書込番号:4401442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/05 00:40(1年以上前)

悠々2さんのお話から想像すると私が使っているPX410DLとほぼ同じ躯体のようですね。メモリの挿入角度は少し大きいかなとは思います。バッテリのレバーはモバイル機でもないのに2つも必要かなとは私も思いますが、東芝さんの特別サービスと思ってあげてください。

余計なお世話かもしれませんが、デフォルトではビデオメモリが64MB固定になっているようです。通常の使いかたではメモリの無駄使いのような気がします。32MB、16MBにも変更できるようなので用途によって変更されるのが良いのではと思います。書き込み番号[4398788]に変更方法が載ってます。PX410DLは、インテルなのでDVMTでビデオメモリは自動割当になっています。

書込番号:4401495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3Dゲームは?

2005/08/24 08:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

スレ主 MS06Fさん
クチコミ投稿数:2件

PCド素人でお恥ずかしいのですが・・・
本マシンで3Dゲームをしたいのですが、
CPU,グラフィックともにどうなんでしょうか?
「Mobility Radeon 9000」は起動保障されてるのですが、
「Mobility Radeon 9000 IGP」とは書いていませんでした。
IGPって何でしょうか?

またCPUもCelelonだと弱いって聞いたのですが、
全く動かないってことは無いんですよね??

抽象的な質問ですみません。。

# 3DとはGNO2です。

書込番号:4370588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件

2005/08/24 09:34(1年以上前)

重いゲームは無理
そのゲームなら問題なさそう

書込番号:4370632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/08/24 18:12(1年以上前)

元縁故職人さんが回答済みなのでIGP説明を。オンボードグラフィックのラデオンの事です(ATiでだしている)

書込番号:4371446

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS06Fさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/24 19:27(1年以上前)

元縁故職人さん、Yone−g@♪さん
ありがとうございました!

「IGP」が付いても「Mobility Radeon 9000」より
性能的に劣るとかいったようなことは無いのですよね??

# ↑すごいバカな質問しているのかもしれませんが。。。

書込番号:4371567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/24 19:53(1年以上前)

>IGP

CPUとバスの接続やメモリ関連の機能にグラフィックス機能を統合したチップ。いわゆるノースブリッジの役割を担うチップである。


>「IGP」が付いても「Mobility Radeon 9000」より
性能的に劣るとかいったようなことは無いのですよね??

勿論落ちますよ、同じだったら専用グラフィックチップ搭載する機種はなくなりますよ

Silver jack

書込番号:4371620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

スレ主 wood7612さん
クチコミ投稿数:2件

中国語システムをインストールすることができるか?

書込番号:4366442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2005/08/22 18:45(1年以上前)

中国語(北京語)のマイクロソフト社製OSならインストールは同じそのPCなら出来ます。システム=OSでよいので。パッチがあれば日本が中国語になります。(自分はしらないが、英語のOSはバッチを当てて日本語に出来るのは知ってます。)中国語のOSは海賊版が沢山ありましので、必ず正規品を。SP当てると、アップデートが二度と出来なく、以下略。余計でした。

書込番号:4366503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/08/22 19:27(1年以上前)

同じXPだったら、今使ってるドライバを使うことが出来るので出来る。
ただし、ACの電圧とかは知らない。

書込番号:4366571

ナイスクチコミ!0


スレ主 wood7612さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/23 09:19(1年以上前)

ご返事有難うございます。

書込番号:4368061

ナイスクチコミ!0


ushioさん
クチコミ投稿数:28件

2005/08/25 17:07(1年以上前)

人から聞いた話ですが、中国語版Windowsをインストールする際にはドライバーを探す際に中国語表記になるそうです。また、アクティベーションを通さないコピー品が出回っているそうなので、のちのち問題が出る可能性があります。ご注意を

書込番号:4373598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook AX/530LL PAAX530LL」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/530LL PAAX530LLを新規書き込みdynabook AX/530LL PAAX530LLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/530LL PAAX530LL
東芝

dynabook AX/530LL PAAX530LL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

dynabook AX/530LL PAAX530LLをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング