
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年5月10日 03:55 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月21日 19:36 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月28日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月27日 22:00 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月18日 21:28 |
![]() |
1 | 6 | 2006年3月14日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

東芝は海外向けシリーズだとほとんどが Satelliteシリーズかと思いますが。東芝アメリカのサポートページを見ると Product tourのページがあるので、そこで総当たりで調べた方が早いと思いますけど。
●TOSHIBA America Support
http://explore.toshiba.com/
書込番号:9520742
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
こんにちは。
質問させてください。
ダイナブックの AX/530LL なんですが、壊れるの覚悟で分解しています。
見える限りのビスを外し、シルバーと黒ボディの境目にドライバーをねじ込んでこじ開けてみました。
しかし。。。
こじ開けた部分を、無理矢理開こうとしても、開きません。
内部をのぞき込むと、マザーの中心あたりで、固定されているようです。
しかし、この部分のビスをどこで外していいか見えないのです。
はっきり見えないのでもしかしたら、ビス止めじゃないのかも?
開け方判るかた教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
0点

まだ、外してないネジがあるのでは?
ゴム足やシールの下に隠れてあったり、キーボードの下にあったりなど、PCによっていろいろと見えないところにネジがあったりしますy
書込番号:8522082
0点

パーシモン1wさん>
お返事ありがとうございます(^¥^)
スピーカ部分の外装を剥がしたらビス止めが2本ありました!
それ外したらキーボードが外せて、ようやくマザーにご対面。
どうも有り難う御座いました(^¥^)
書込番号:8522237
0点

もるさん。さん
はじめまして。
後学のために、もしよろしければカバーを外した後の
マザーボード等の写真を見せていただけませんでしょうか?
書込番号:8522695
0点

けつねコロッケさん>
こんにちは〜。
メモリ交換と、HDD交換で快適になりました。
しかし、本体は親戚のコにあげてしまってもう無いのです(;¥;)
開けるとき
電源ボタン、スピーカーのあるパネルをサイドからこじ開けると、
電源ボタン、スピーカーのあった場所にキーボード固定のビスが2本あります。
それ外すとキーボードが丸ごと(キーボード黒パネル部分)が外れます。
するとマザー見えますよ〜。
本体の他のシルバー外装も、本体サイドからマイナスドライバ等でこじ開けです(^¥^)
説明ヘタですが、ノート分解初心者の私でもココさえ押さえれば開けれましたので(^¥^)
書込番号:8532611
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
またまたくだらない質問ですが、このPCのチップセットはMOBILITY RADEON 9000 IGPなのですが、MOBILITY RADEON 9000との違いは何かあるのでしょうか?質問ばかりですみません。今更ですが、わかる方教えて頂けますか?
0点

Mobility RADEON 9000と同等の性能を持つグラフィック統合チップセットがMobility RADEON 9000IGPだと思います。
書込番号:5812180
0点

このチップセットとintel GMA 950 をべんちとってみましたが、intel GMAよりもちょっとスコアーが低かったのでVistaにはきびしいでしょう。
書込番号:5812633
0点

3Dグラフィックは同等かもしれないが、専用グラフィックチップとオンボードVGAの違いは
デュアルモニタ使用時の表示解像度、オンボードVGAの場合は
内部ディスプレイと同時表示 最大1,024×768ドットしか表示できない。
書込番号:5813253
0点

Mobility RADEON 9000と同等の性能を持つグラフィック統合チップセットがMobility RADEON 9000IGPということは知りませんでした。性能的には同等なのであまり気にしなくても良かったみたいです。
ただ、vista向けのGPUではないていうことはわかっておいたほうが良いかな。大体このGPUが出たのは随分前だし...。ていっても、自分は無駄な機能は使わないので今のところ大丈夫です。
♪ぱふっ♪さん、もじくんさん、ラストムーンさん、ありがとうございます。
書込番号:5815048
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
この前、PAAX530LLを掃除の為に分解した時、CPUはsocket479なら換装可能とわかりました。pentiumMやcoreなどのsocket479も物理的に刺さりそうです。ですが、きちんと規定のクロックで認識されるのでしょうか。わかる方、もし試したことがある方がいましたら、変な質問ですがよろしくお願いします。疑問に思ったので質問してみました。
0点

CoreDuoとCore2Duo(Merom)は、同じソケット479でも刺さらないと思います。
CeleronM と PentiumM
http://www16.plala.or.jp/pasoken/4tec/cpu_skt.html
CoreDuo Core2Duo(Merom)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060107/image/ncre8.html
動くかどうかは、置いといて
物理的に換装できるのは、CeleronMなら390 PentiumMなら780までだと思います。
ただ、BIOSが対応していないと動作しない可能性がありますよ。
書込番号:5807703
0点

無理だと思いますy
そのチップでCD搭載品、見たこと無いですから・・
それにBIOSが対応したものが出てない・・
書込番号:5807739
0点

☆まっきー☆さん、パーシモン1wさん ありがとうございます。
同じsocket479でも2種類あるとは知りませんでした。同じceleronMでも300番台と400番台は別物だし、core系のCPUも別物とは知りませんでした。ていうことは、最近の新型のCPUはsocket479でもPAAX530LLと互換性が無いということみたいです。勉強になりました。
書込番号:5811009
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
今カナダに留学できました。AX/530LLを持ってきたのですが、ステイ先がワイヤレスで、しかしコントロールパネルから「接続」を見てもワイヤレスアイコンが無く、この機種はワイヤレス出来ないのでしょうか・・・?!
大至急教えて頂きたいです!今急遽ダイヤルアップで繋げていますが本当にすぐ切らないといけないので・・・。どうかどうかレスお願い致します!!!!
0点

この機種は、無線LAN内蔵してないんじゃなかったかな・・・
あきらめて、無線LANカードを買ってください。
書込番号:4923359
0点

早速のお返事ありがとうございます。ただいまこちら深夜2時過ぎなので明日朝1で買いに行こうと思いますが、USB接続のワイヤレスLANを買えば間違いないですか?
書込番号:4923450
0点

何でカナダにいる買った当人が知らずに、日本にいる方が知
ってるんだか(笑 うーーんっ、、、
書込番号:4923846
0点

返信ありがとうございます。
ワイヤレスLANカードならどれを買っても同じでしょうか・・・?
書込番号:4924149
0点

実は、私もカナダ留学の経験があります。
カナダ いいところですよね 。何州ですか?
ちなみに私は、BCでした。
それは、おいといて現行のカードならどれも問題ないと思います。 しかし そこは 「カナダ」 かなり古い物も一緒に売っている店もあります。よく店員に確認して買った方がよいですよ。
速度の速いのは、どれ? とか・・・
まあ、勉強だと思っていろいろ店員に聞いてみてください。
Take it easy !
書込番号:4924242
0点

皆さん本当にありがとうございます!
今私はトロントに居ます。昨日到着したばかりでカナダの事もわからず、ワイヤレスの事もわからずとても困っていました。
店員さんに、ステイ先で使っているルーターの型番とWinXPで使えるLANカードが欲しい!って伝えれば良いですよね(最終確認です・・・)。
書込番号:4924275
0点

それでいいと思うよ!
でも、こんなことここで聞くより「ホスト」に聞いた方が良かったんじゃない?これからのこともあるんだし・・・
といっても、私もすぐ「ホスト」の所を出てアパート借りたけどね・・・
でも、とりあえず仲良くしておいた方がいいよ、頑張ってね
書込番号:4924336
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

搭載ソフト「 DLA for TOSHIBA」または「 RecordNow! for TOSHIBA」をお使いください。
書込番号:4911660
0点

正しくはCD-RかCD-RWなら書き込みできます。
書込番号:4911674
0点

メーカー製ではめったにないことですが、Winの書き込み機能が
停止になってるか確認。
ドライブのプロパティでちらりとみて。
書込番号:4911835
0点

その受け付けなかった、というのをもうちょっと具体的に書いた方が、アドバイスを得やすいですヨ。
どういう操作をして、どういうメッセージが出たのか、など。
書込番号:4912207
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


