
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年8月22日 23:37 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月13日 20:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月11日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
買い替えを検討していて、以前からお値打ちなこの機種に的を絞り込んで、
今日、ヤマダ電機名西店で価格を聞いたところ、ポイント無し現金価格、
76,600円ということで購入を決めましたが、展示品しかなく、名西店に
近い稲沢店に在庫があるということで、そちらに行って購入しました。
今まで使っていたパソコンは、実家でインターネットをしたいとの父の
希望で譲り、実家のADSL新規加入も同時にしたので、さらに31,500円引
いてもらい、45,100円での購入となりました。
ちなみに、ADSLはYahoo!BBの12M+無線LANパック以上のプラン加入で
31,500円引きとなるそうです。
ここまで安く買えるとは思っていなかったので、かなり得した気分です!
0点

76,600円ですか、安いですね。
安く買えるのは消費者にとってはうれしいことですね。
ただ電気関係の仕事をしてるので「東芝さん大丈夫なの」とも思ってしまいます。
書込番号:4362447
0点

4万5千円で新品ノートPCが買えるとは…。PCも安くなったもんですね。
書込番号:4364599
0点

最近多いんだけど、どうして、インターネット加入の値引きをパソコンの値引きと捉えるのかね。別会計だろう。こういう価格比較は不公平。
あれは、インターネットの方のキャッシュバックをパソコン代金に当てただけ。本来はこれから毎月支払うインターネット代金を先にサービスで返しただけのこと。たまたまパソコンもいっしょに買うのでその金をパソコンの値引きに充当しただけで、パソコンを値引いたのではない。それが証拠に、その原資はインターネット業者から出ている。今後毎年何万円も払うプロバイダ代の値引きだということ。
わかりやすく言うと、キャベツを半額に値引いてもらい、その浮いた金できゅうりを安く買ったら、きゅうりが安くなったといってるようなもの。安くなったのはキャベツであってきゅうりが安かったのではない。同時に会計をするので支払う金額的には同じだが、意味が違う。
プロバイダー料金はこれから払うので、まだ代金が発生していないので、値引きできないということと、先にキャッシュバックした方がインパクトがあるので、契約時に金を渡すのだが、同時にパソコンを買っているのでそちらから引いたということ。高額商品を同時に買うので、あとからキャッシュバックするより先に値引きした方が客の負担が少なく買われやすい。だからこうしているわけ。
書込番号:4365407
0点

76,600円って最初に書いてあるからいいんじゃないですかね〜。
ってこないだまでは85000円ぐらいだったのにさらに安くなったんですね。。。
ん〜。これはほしくなってきた(笑
書込番号:4367365
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
本日近所のヤマダ電器で購入しました、
表示価格89800円ポイント10%のところ、
現金値引きだと85200円でした。
こちらの最安値より安かったので即購入ました、
まだ在庫はあるようです。
0点

東北は福島県、県庁所在地の福島市とゆうところです、
ので参考になるかどうかわかりませんんが、
表示価格89800円に「更に現金値引きします」と書いてあったので、
店員さんに「どのくらい現金値引きになるんですか?」と聞いてみたところ、
電卓に89800円を入力してからなにか数字を掛けて、
表示が85200円になったトコロを見せられました。
書込番号:4326994
0点

30代 さん
教えて頂き有り難うございます。
福島では、買いに行けませんので、残念です。
書込番号:4328412
0点

30代 さん
おかげさまで私も買えました。
車で通りすがりに有ったヤマダ電器で値段を聞いたところ、表示価格 99700円を85100円にしてくれました。
有り難うございます。
書込番号:4333994
0点

昨日、別にメーカーも気にせずにヤマダ電器のウィングスタジアム前の
店で購入しました。
94148円でポイントが10%つくので、実質84733円です。
書込番号:4334242
0点

申し訳ございませんが少し教えて下さい。NETショップで保証書が無いと云う事で格安で新品未使用品(東芝 dynabook )があったのですが、保証書が無いのでメーカー保証は受けられませんとの事ですが、これってかなり重要なんでしょうか?保証書の無いハンディはどんなんでしょうか・・・。分からないけど安いから思い切って買っちゃおうかと思いましたが、チョットだけ、すみませんアドバイスお願いします。
書込番号:4344088
0点

ボアソルチさんへ
保証書が無いということは、「一切、メーカー保証が受けられない」ということですので、1年以内の故障時でも全額自己負担になるということです。
私でしたら、新品で、かつ、この掲示板の最安値の半額以下でなければ買いませんね。
本当に「新品未使用」かどうかも怪しいと思います。
書込番号:4345824
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
昨日、ヤマダ電機にて、OCN加入で88,800円+ポイント20%にて購入。
ポイント無しだと、68,100円でしたが、来週ポイントの増額キャンペーン(最低でも60%増し)があるとのことだったので、こちらにしました。
皆さん、いかがなもんでしょうか?本人は、結構安かったんじゃないかと思っていますが・・・。
0点

たまはちさん、ご購入おめでとうございます。
安く買われたと思いますが、個人的にはプロバイダ同時加入の価格は純粋な価格情報としてはどうなのかなといつも思っています。
急ぎませんので、冷却ファンの回る頻度と音、キーボードの使用感などレポートしていただければ幸いです。
書込番号:4269208
0点

daynabooku一筋さん、さっそくのレスありがとうございます。
今までは、6年ものの富士通のデスクトップ(WIN98)を使っていました。
最近モニターの調子が悪いので、新調したしだいです。
さて、使用感ですが、ファンは起動時等に結構大きな音で回りますが、10〜15秒程度でとまります。なれれば大丈夫かなと・・・。
6年ものが、手になじんでいたもので、キーボードは私には、やや硬く感じます。
それと起動が、周りから聞いていたとおり、やや遅いのでポイントでメモリー増設をする予定です。
書込番号:4269247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


