『グラフィックメモリと処理速度に関して質問です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 360/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 IGP OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook AX/530LL PAAX530LLのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/530LL PAAX530LLの価格比較
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのスペック・仕様
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのレビュー
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのクチコミ
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLの画像・動画
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのピックアップリスト
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのオークション

dynabook AX/530LL PAAX530LL東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • dynabook AX/530LL PAAX530LLの価格比較
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのスペック・仕様
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのレビュー
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのクチコミ
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLの画像・動画
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのピックアップリスト
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

『グラフィックメモリと処理速度に関して質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook AX/530LL PAAX530LL」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/530LL PAAX530LLを新規書き込みdynabook AX/530LL PAAX530LLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、PC初心者です。

あつかましくも、2点質問があります。

1.グラフィックメモリの容量は、具体的にどのような作業をするときに差となって現れるんでしょうか?

というのも、気にいったものが、16MBというグラフィックメモリで、もしかしたら、写真を見たり、ネットで画像を見たりするときに速度が遅くなってしまうんじゃないかと思ったのが背景にあります。

2.処理速度のボトルネックってなんですか?

ネットで色々調べてたらHDDの回転数(rpm)がボトルネックだっていう記事を見つけたのですが、それって正しいのですか?もちろん、公表していないメーカー(東芝含めて)がほとんどなので普通は購買基準にならないのかもしれませんが、thinkpadに結構惹かれている身分としては(thinkpadは公表してるので)気になるところです。

もし詳しい方がいらっしゃれば、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:4467097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/09/30 04:00(1年以上前)

ノートでグラフィックスメモリーを128MBや256MBも消費する
ようなツワモノは、ショップ系プランドしかありませんよ。

グラフィックスメモリーの消費量は液晶ディスプレーの表示解像度
と扱う3Dテクスチャーデータに拠ります。
扱う3Dテクスチャーデータのデータ量が解らないような使い方を
しているのなら、XGA表示解像度でせいぜい16MB、SXGA+で32MB、
UXGAで64MBこれに頭にWが付くワイドパネルでもほぼ一緒かと。

ノートのボトルネックはやはりHDDの処理速度にあると私も思い
ます。ノートで回転数の表記がないHDDは4200rpmでしょう。
5400rpmや7200rpmのものは表記されます。

最近出ました100GB/7200rpm(50Gプラッタ)のHDDはなかなか高速の
ようですよ。通常の4200rpmなら25MB/sec前後ですが、ほぼ二倍に
届く50MB/sec前後出るようです。

書込番号:4467111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/30 08:25(1年以上前)

1
そのような作業では問題ありません。
ただし、この機種の場合メインメモリが256MBと少ないので、そちらを増設しましょう。最低でも+256MBは増設してください。
グラフィックメモリは、メインメモリと共用するタイプですので、256MBのままでは、全体に動作がとても遅くなってしまいます。


CPU、メモリ、チップセット等の性能はどんどん上がっていますので、たしかに4200rpmよりは5400rpmのほうが処理速度は速いでしょう。
東芝に限らず、ノートPCで「回転数の記載の無い機種」は4200rpmでしょう。
東芝は、秋・冬モデルから全機種5400rpmにしました。

書込番号:4467249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3882件

2005/09/30 12:53(1年以上前)

>写真を見たり、ネットで画像を見たりするときに速度が遅くなってしまうんじゃないか

通常このような用途ではグラフィックメモリがどうとかHDDの回転数がボトルネックというようなことは気にしなくていいと思います。

書込番号:4467654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/30 18:40(1年以上前)

たしかに、1620さんのおっしゃるとおりですね。
そのような用途でしたら、気にする必要はないでしょう。

書込番号:4468144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/10/15 22:44(1年以上前)

高速HDD(7200とか)って、このPCにとって熱的に大丈夫なんでしょうか?

書込番号:4506264

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/530LL PAAX530LL
東芝

dynabook AX/530LL PAAX530LL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

dynabook AX/530LL PAAX530LLをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング