


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
この前、PAAX530LLを掃除の為に分解した時、CPUはsocket479なら換装可能とわかりました。pentiumMやcoreなどのsocket479も物理的に刺さりそうです。ですが、きちんと規定のクロックで認識されるのでしょうか。わかる方、もし試したことがある方がいましたら、変な質問ですがよろしくお願いします。疑問に思ったので質問してみました。
書込番号:5807639
0点

CoreDuoとCore2Duo(Merom)は、同じソケット479でも刺さらないと思います。
CeleronM と PentiumM
http://www16.plala.or.jp/pasoken/4tec/cpu_skt.html
CoreDuo Core2Duo(Merom)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060107/image/ncre8.html
動くかどうかは、置いといて
物理的に換装できるのは、CeleronMなら390 PentiumMなら780までだと思います。
ただ、BIOSが対応していないと動作しない可能性がありますよ。
書込番号:5807703
0点

無理だと思いますy
そのチップでCD搭載品、見たこと無いですから・・
それにBIOSが対応したものが出てない・・
書込番号:5807739
0点

☆まっきー☆さん、パーシモン1wさん ありがとうございます。
同じsocket479でも2種類あるとは知りませんでした。同じceleronMでも300番台と400番台は別物だし、core系のCPUも別物とは知りませんでした。ていうことは、最近の新型のCPUはsocket479でもPAAX530LLと互換性が無いということみたいです。勉強になりました。
書込番号:5811009
0点


「東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2012/06/23 5:15:54 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/10 3:55:57 |
![]() ![]() |
4 | 2008/10/21 19:36:19 |
![]() ![]() |
4 | 2006/12/28 22:54:47 |
![]() ![]() |
3 | 2006/12/27 22:00:08 |
![]() ![]() |
3 | 2006/12/18 20:51:35 |
![]() ![]() |
9 | 2006/03/18 21:28:23 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/14 19:11:17 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/24 13:31:42 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/15 16:19:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


