
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年9月15日 16:33 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月25日 17:07 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月22日 23:37 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月13日 20:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月20日 13:08 |
![]() |
0 | 11 | 2005年8月26日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
湯吉郎さんを参考にヤマダ電機静岡店で交渉し、本体76,000円、長期保証が3,800円の合計79,800円で購入できました。ありがとうございました。9月に新製品が出るのでその値段が出てきているらしいです。ラッキーです。メモリー増設は自分で簡単にできますか?購入する際聞いてみたら、工賃がかかるので簡単だから自分でやった方がいいですよと勧められました。
0点

ハリケーンレッド さんこんにちわ
メモリの増設は、マニュアルに書いてあると思いますけど、大抵の機種ではPCの底にメモリ増設用の蓋が有ります。
その蓋を+ドライバーなどでネジを外し、蓋を開けますとメモリスロットが見えると思います。
メモリの切り欠きとスロットのノッチをあわせ、ストッパーを開きながら45度位の角度から倒しこむように挿してください。
そして、両側のストッパーが完全に固定できれば、認識できるはずです。
また、デバイスマネージャで容量が32MBや64MB少なく表示される事も有りますけど、ビデオRAMとして使用していますから異常では有りません。
メモリは動作確認のあるサードパーティ製品をお勧めします。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=49803
書込番号:4368184
0点

私もハリケーンレッドさんと同じで、この機種ヤマダ電機で長期保証つきで購入し、メモリー増設を考えている者です。
ただ、ちょこっと気になる事が。
メモリー増設、自分でやっちゃったために、ヤマダ電機の長期保証の対象から外れたりすることはないのでしょうか?もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:4376059
0点

長期保証の契約内容を確認してください。
おそらくメモリの増設程度では、保証の対象から外れることは無いと思いますし、故障の原因が増設メモリに起因しない限り、保証も普通に受けられると思います。
書込番号:4376065
0点

あもさんありがとうございました。先日、名古屋のsofmapオリジナルの「愛のメモリー」256MBを購入し、自分で簡単に取り付けることができました。なんとオリジナルの製造元はバッファローで、得した気分です。
ちなみに値段交渉したら、\7,770を\6,770にしてくれました。
書込番号:4429693
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
中国語(北京語)のマイクロソフト社製OSならインストールは同じそのPCなら出来ます。システム=OSでよいので。パッチがあれば日本が中国語になります。(自分はしらないが、英語のOSはバッチを当てて日本語に出来るのは知ってます。)中国語のOSは海賊版が沢山ありましので、必ず正規品を。SP当てると、アップデートが二度と出来なく、以下略。余計でした。
書込番号:4366503
0点

同じXPだったら、今使ってるドライバを使うことが出来るので出来る。
ただし、ACの電圧とかは知らない。
書込番号:4366571
0点

人から聞いた話ですが、中国語版Windowsをインストールする際にはドライバーを探す際に中国語表記になるそうです。また、アクティベーションを通さないコピー品が出回っているそうなので、のちのち問題が出る可能性があります。ご注意を
書込番号:4373598
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
買い替えを検討していて、以前からお値打ちなこの機種に的を絞り込んで、
今日、ヤマダ電機名西店で価格を聞いたところ、ポイント無し現金価格、
76,600円ということで購入を決めましたが、展示品しかなく、名西店に
近い稲沢店に在庫があるということで、そちらに行って購入しました。
今まで使っていたパソコンは、実家でインターネットをしたいとの父の
希望で譲り、実家のADSL新規加入も同時にしたので、さらに31,500円引
いてもらい、45,100円での購入となりました。
ちなみに、ADSLはYahoo!BBの12M+無線LANパック以上のプラン加入で
31,500円引きとなるそうです。
ここまで安く買えるとは思っていなかったので、かなり得した気分です!
0点

76,600円ですか、安いですね。
安く買えるのは消費者にとってはうれしいことですね。
ただ電気関係の仕事をしてるので「東芝さん大丈夫なの」とも思ってしまいます。
書込番号:4362447
0点

4万5千円で新品ノートPCが買えるとは…。PCも安くなったもんですね。
書込番号:4364599
0点

最近多いんだけど、どうして、インターネット加入の値引きをパソコンの値引きと捉えるのかね。別会計だろう。こういう価格比較は不公平。
あれは、インターネットの方のキャッシュバックをパソコン代金に当てただけ。本来はこれから毎月支払うインターネット代金を先にサービスで返しただけのこと。たまたまパソコンもいっしょに買うのでその金をパソコンの値引きに充当しただけで、パソコンを値引いたのではない。それが証拠に、その原資はインターネット業者から出ている。今後毎年何万円も払うプロバイダ代の値引きだということ。
わかりやすく言うと、キャベツを半額に値引いてもらい、その浮いた金できゅうりを安く買ったら、きゅうりが安くなったといってるようなもの。安くなったのはキャベツであってきゅうりが安かったのではない。同時に会計をするので支払う金額的には同じだが、意味が違う。
プロバイダー料金はこれから払うので、まだ代金が発生していないので、値引きできないということと、先にキャッシュバックした方がインパクトがあるので、契約時に金を渡すのだが、同時にパソコンを買っているのでそちらから引いたということ。高額商品を同時に買うので、あとからキャッシュバックするより先に値引きした方が客の負担が少なく買われやすい。だからこうしているわけ。
書込番号:4365407
0点

76,600円って最初に書いてあるからいいんじゃないですかね〜。
ってこないだまでは85000円ぐらいだったのにさらに安くなったんですね。。。
ん〜。これはほしくなってきた(笑
書込番号:4367365
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
本日近所のヤマダ電器で購入しました、
表示価格89800円ポイント10%のところ、
現金値引きだと85200円でした。
こちらの最安値より安かったので即購入ました、
まだ在庫はあるようです。
0点

東北は福島県、県庁所在地の福島市とゆうところです、
ので参考になるかどうかわかりませんんが、
表示価格89800円に「更に現金値引きします」と書いてあったので、
店員さんに「どのくらい現金値引きになるんですか?」と聞いてみたところ、
電卓に89800円を入力してからなにか数字を掛けて、
表示が85200円になったトコロを見せられました。
書込番号:4326994
0点

30代 さん
教えて頂き有り難うございます。
福島では、買いに行けませんので、残念です。
書込番号:4328412
0点

30代 さん
おかげさまで私も買えました。
車で通りすがりに有ったヤマダ電器で値段を聞いたところ、表示価格 99700円を85100円にしてくれました。
有り難うございます。
書込番号:4333994
0点

昨日、別にメーカーも気にせずにヤマダ電器のウィングスタジアム前の
店で購入しました。
94148円でポイントが10%つくので、実質84733円です。
書込番号:4334242
0点

申し訳ございませんが少し教えて下さい。NETショップで保証書が無いと云う事で格安で新品未使用品(東芝 dynabook )があったのですが、保証書が無いのでメーカー保証は受けられませんとの事ですが、これってかなり重要なんでしょうか?保証書の無いハンディはどんなんでしょうか・・・。分からないけど安いから思い切って買っちゃおうかと思いましたが、チョットだけ、すみませんアドバイスお願いします。
書込番号:4344088
0点

ボアソルチさんへ
保証書が無いということは、「一切、メーカー保証が受けられない」ということですので、1年以内の故障時でも全額自己負担になるということです。
私でしたら、新品で、かつ、この掲示板の最安値の半額以下でなければ買いませんね。
本当に「新品未使用」かどうかも怪しいと思います。
書込番号:4345824
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
価格.comさんを参考に、こちらに登録されてるお店で買いました。
前機種のPX−410LLで、ファンの音が煩いとおっしゃってた方がいましたが、自分は全然気にならないです。むしろすごく静かなPCだと思います。
立ち上がりも1分かからず、すごくスムーズ。余計なアプリをまだ入れてないからかも知れませんが。
DVDやCDを入れた時、HDDが高速で回る音にちょっとびっくりしましたが、すぐに治まるので平気です。ここら辺は最近のノートのHDDはみんな一緒なのではないでしょうか。
ただしキーボードの左下にファンがあるので、SHIFTキー周辺の感触がペコペコっとしてるのは気になります。
まぁでも概ね、いい買い物だったと思います。
0点

メディアを入れた時に回転するのはHDDではなく光学ドライブ
です。
CD-Rとかは回転数が高いのでブーンとなりますが、DVD-Videoとかは
低速に落ち着くので煩いほど回りませんね。
書込番号:4291207
0点

ジョニーBグッドさんご購入おめでとうございます。
冷却ファンの音は回っていても静かなのですか。それともあまり回らないのでしょうか?
410DLのユーザーですが排気口は出来れば後ろ側、少なくとも側面中央ではなく側面後方にしたほうがいいのではと思っています。
書込番号:4291233
0点

>満天の星さん
ご指摘ありがとうございます。
たしかにDVDの回る音は回転がすぐに落ちるので、気にならないですね。
最初はビックリしましたが。
>dynabook一筋さん
貴方のPX410DLのインプレッションを参考にして購入検討しました。買って満足しています。
確かにこの機種のファンの排気口が左側にあるので排気のエアーが、左手に当たるので多少は気になります。後ろにあれば、もっと良かったかもですね。
回る頻度ですが、それなりに回ってます。立ち上げるときのファンの音以外は、大変静かですよ。
書込番号:4292844
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
先日、ヤマダ電機で109,800円のポイント23%で購入しました。まずまず安かったのでそれはいいのですが、この機種、リカバリディスクが標準で付いておらず、自分で作成する仕様なんですね!初心者の方には厳しい仕様かと。
あと、メモリ256Mだと、起動に3分位かかります。なんでメーカーはメモリケチってまで安くするんだろう・・・。ま、これから貯まったポイントで、メモリ買ってきます。・・・ちょっとしたグチでしたが、他の機能は大満足ですよ。
0点

他社製品でも、最近のノートPCは、リカバリディスクは自分で作成するのが普通ですね。
廉価機種は、標準搭載メモリ256MBが多いですね。
書込番号:4287865
0点

私もヤマダ電機で購入しました。この機種を狙っていたわけではないのですが、売り場で見て安さにつられて即決しました。
(でもあなっちさんより、ちょっとだけ高くて悔しい...)
ノートパソコンを購入するのは初めてなので起動の遅さは、こんなものかなと思っていましたが、メモリを増設すればどの程度改善されるのでしょうか?具体的な報告が聞けるとありがたいです。
書込番号:4289993
0点

のとうまれさんへ。
メモリ256から512へ増設すると、起動時間が半分くらいになります。かなり早くなりますよ。あと、アプリケーションもサクサク?動きます。
メモリは増設がお勧めです。256Mで8,200円でした。デスクトップ用に比べると倍しますが、それくらいの価値はあると思います。
あと、タスクバーに常駐しているソフト、いらないものを削りましたら、これまた起動が早くなりました。これば自己責任でやって下さいね。
書込番号:4299981
0点

同じ機種を買いました。
256Kメモリーを増設をしたいのですが、東芝のPAME2561のメモリーは、WEBで見ると15,000−16,000円位するようです。
安く買いたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
どこか互換メーカーのものを買えば良いのでしょうか。それはどのメーカーの何のパーツ#のものを買えばよいのでしょうか。あるいは、純正で安く売っている所があれば、教えて頂けませんか。(東京、神奈川近辺ですと助かります)
なんせ、素人ですので、教えて頂けると助かります。
宜しく、御願いいたします。
書込番号:4317401
0点

追伸です。256Kでなく256Mです。すみません。256を追加して512にしたいのです。
書込番号:4317406
0点

きっちゃんですさんへ
メモリの型は「PC2700(DDR333)、SODIMM」ですので、当サイトまたはパーツを扱うショップのホームページで検索して探してみて下さい。「互換メーカー」というものは存在しませんので、自分のPCのメモリの型に合ったものを探すしかありません。
また、型が合っていても「相性」が悪いと認識されないので、「相性保証」をしてくれるショップで買うと、商品が認識されない場合、交換してくれますよ。
「相性」を調べるなら、メモリのメーカーHPへ行けば、自分のPCの型番から、そのメーカーの製品で使用できるものを検索出来ますよ。
書込番号:4324488
0点

私もヤマダで購入しました。やはり起動が遅いので価格コムで調べてメモリを512MB(ADTEC製SODIMM DDR PC2700)購入しました。
8,410円+送料 525円でした。ノート用のメモリも安くなりましたね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05201011142
後は起動からタスクバー常駐のアプリケーションが多すぎるので、そいつらを淘汰して高速化したいと思います。
書込番号:4326446
0点

通勤でJRに座っている25分の間に使用したくて購入しました。
起動は遅いですね。カバンから出して、電源入れて待っている時間が
とても長く感じられました。どんどん駅を通過していってあせりました。
メモリを追加すればいいんですね。
書込番号:4334261
0点

私のも立ち上がりがあまりにも遅く、壊れているのではないかと思うぐらいです。(ストレスが溜まり、精神に悪い)
入れたのは、試用のマカフィーだけです。
マカフィーが悪いのでしょうか?
書込番号:4337400
0点

PCにウイルス対策ソフトを入れると、まず最初にインターネットに接続して
ウィルス対策ソフトのアップデートがないか探しに行きます。
この時インターネットがつなげない状況だと、ウイルス対策ソフトがずっと
反応待ちになります。
これが原因でしょう。
書込番号:4365978
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05201011143
増設しました。意外と簡単にできるものなんですね。
立ち上がりも驚くほど早くなり、満足です。
今までの半分以下の時間で起動できるようになりました。
やっぱり最初の256だとキツいです。
書込番号:4376309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


