
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 61 | 2005年9月13日 02:14 |
![]() |
0 | 11 | 2005年9月3日 20:02 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月31日 22:06 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月29日 13:28 |
![]() |
0 | 9 | 2005年9月5日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月24日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
パソコン超初心者の母にパソコンを始めたいと聞かれてこの機種を進めました。
名西店でネットで7万6000円で買った人もいるから、8万円以下なら
買っちゃえばと進めておいたんですが、さっきメールがあって
店員に展示品(8万9700円)しかないけど、ADSLに入れば25000円引きですと
進められたそうです。母にとっては6万5000円で俺が言ってた値段より
一万円も安い。店員さんありがとうって気持ちで買ったらしいです
でも、実際は展示品をADSLの抱き合わせ割引だけで買っちゃったんです。
こんなのって普通なんですかね?
あと2日待ってもらって一緒に買いに行けばよかった。
ちなみに店はヤマダ電機岐阜長良店です。
名西店も車でいけないことは無い距離なのになんだかすごいそんした気分。
0点

ヤマダさんのオンライン販売では89,800円(ポイント8,980)です(売り切れになってますが)。
店頭表示価格のまま買ってしまったのでしょうか。良心的な店員さんなら価格交渉しなくても少しは値引きしてくれるのですが。ポイントは付かなかったのでしょうか。
書込番号:4394057
0点

(=゚ω゚)/ マックユーザーさんは、展示品ってことで釈然としないんだろうけど、
お母さんが喜んでるんなら、それで良しとしなくちゃ、ですよ。
間違っても、責めたりしてはいけません。
PCって、ただでさえ、敷居が高いのに、下手にキャンセルしたら、お母さん、
萎縮してしまうかもしれないしね。
>>> ZARTH <<<
書込番号:4394124
0点

ポイントカードなんて持ってないだろうし、展示品を定価で買っちゃったみたいです。
本人は安く買えたと思ってるので、そう話を合わせる事にします。
書込番号:4394145
0点

初めてそのお店で買うときは誰でもポイントカードは持っていませんが、ポイントカードを発行してくれます。ポイントをつけてもらっているかもしれませんよ。ポイントが付いていれば良いですね。
書込番号:4394216
0点

8月28日?までは7万6、7千円?でしたけど
(YAHOO!BBの光加入ならばさらに3万円マイナス)、
その後は8万9千700円にポイント10%になってました。
僕の場合も展示品しかなくて他の店回ってたらたまたまキャンセル品
があり、そのまま購入しました。
交渉すれば多少は下がったかもしれませんが、在庫がなくなれば終わり
なので何も言わない客にわざわざ値下げ提案まではしないのでしょう。
ポイント入ってなければちょっと残念ですが、きっと入ってるでしょうね。
万一入ってなければ店に確認してみてください。
僕はポイントでメモリー増設しました。
お母さんのPCの設定などみてあげてください。
書込番号:4394503
0点

店員が何も言わない客にわざわざポイントカードを作るとは思えない。このことも本人には言わない方がいいかもしれない。お店もたまにはこういう鴨がネギしょって現れないと商売やっていられないからねえ。
あとポイントでメモリーを買うなんてまさにカモ。ヤマダなんかメモリー価格が極端に高い。他で買うと半額以下だったりする。こういうところで回収しているんですね。ポイントではなく現金で返すと他の安い店を探して買ったりするけど、ポイントだとどうせポイントがあるからと値段を見ずについでに買ってしまう。ポイントは代金の先取りだということを忘れないように。
書込番号:4395748
0点

(=゚ω゚)/ マックユーザーさんへ
>ポイントカードなんて持ってないだろうし、展示品を定価で買っちゃったみたいです。
>本人は安く買えたと思ってるので、そう話を合わせる事にします。
実際にお金を出された【ご本人が満足されている】のであれば、その件については触れず、【使い方のサポート】をしてあげた方が◎だと思います。
書込番号:4395911
0点

わかってないな〜、安く買えたから満足してるんじゃなくて(それも多少はあるかも知れんが)
息子が勧めてくれた品を買えた事が、嬉しいんだと思うよ。
書込番号:4395935
0点

いろいろありましょうが、出したお金は6万5000円だから!
ま〜、良しとしませんか!
書込番号:4395952
1点

>店員が何も言わない客にわざわざポイントカードを作るとは思えない
もし本当にそうだとしたらこれは問題だと思います。問題というか接客した店員さんは儲かったと思うのかもしれませんが、これだけ情報が多い社会ではズルをすればバレルと思います。
現に(=゚ω゚)/ マックユーザーさんはお母様への配慮を別とすればヤマダさんに不信感を持っていると思います。鴨がネギしょって現れたと店員さんが思ったとしたらその店、その会社の成功は永くは続かない気がします。
これは理想論ではなく、商売人のモラルだ思います。私は自営ですが、不当に儲けてやろうなどと思うとろくなことはありません。商売人にとって一番大事な事は信用だと思います。
(=゚ω゚)/ マックユーザーさん、もしポイントが付いてなかったらマニュアル車さんのおっしゃるようにヤマダさんに文句を言ったほうがいいと思います。そのほうがヤマダさんにとっても良いと思います。
書込番号:4395992
0点

自分もザースさんに意見。
>息子が勧めてくれた品を買えた事が、嬉しいんだと思うよ。
に同感です。
たとえ展示品だとしても、本人が納得して買ってるならば何も問題ないのでは?
どうして人は買ってしまったものの値段を気にしてしまうのでしょう。
買った時の気持ちや、満足度を大事にするべきだと自分は思います。
間違ってもお母さんを責めないであげてください。
いや、責めるよりも褒めるべきだと思いますよ。
PC初心者の中高年者は、全部が同じに見えるものらしいです。
そのなかで、きちんと勧められたPCが買えたのですから。
書込番号:4396064
0点

>息子が勧めてくれた品を買えた事が、嬉しいんだと思うよ。
ザースさんのおっしゃる通りでしょう。
よかったじゃないですか! 喜んであげましょう。
書込番号:4396196
0点

母上様は損得勘定なんて、百も承知ですよ、きっと。
パソコンは、超初心者でも人生は貴方より、遥かにベテランですからね。
次の家電品買換えの時「この間のパソコン高かったんだから、この洗濯機もう少し負けなさいよ」とこういう具合に、転んでもタダでは起き上がりません。
なお、ヤマダ電機は、家電業界初の売上高一兆円達成企業です。
書込番号:4396317
0点

ヤマダさんの設定している売価が89,700円(ポイント10%)だとすれば、ポイントをつけてもらわなかったとしたら(=゚ω゚)/ マックユーザーさんのお母様はヤマダさんにだまされた事になります。
お母様を責めるのではなく、ヤマダさんを責めるのは当然の行為だと思います。私なら大切な人がだまされたら黙っていません。
私はポイントをつけてもらっている気がするのですが、そんなことどうでもいいと言われてしまえばおしまいですが、今回の実マ・ボンバイエさんの書き込みはかなり気になります。
書込番号:4396376
0点

私の狭い行動半径では、スーパーであれ、家電店であれ、
支払う際に「カード、お持ちですか?」とは訊かれるものの、
「お作り致しましょうか?」とは、訊かれないなぁ。
ただ単に、田舎だからなのか、それとも私の、
襤褸蓬髪(らんるほうはつ)な形(なり)が悪いのか・・・
(その点、ガソリンスタンドは押しが強いね)
書込番号:4396928
0点

ポイントカード会員への入会はあくまで任意。
したがって今回の場合、ポイントがもらえていなかったとしても「騙し」になるわけが無い。
展示品であれば値引き交渉を行うのは普通です。
ADSL入会割引は展示品に限らず適用されるので、今回は展示品を通常価格で買ってしまったことになりますね。
ポイントをつけていない場合はその分も更に損している事になります。
責めないでだの、褒めてあげましょうだの、他人事だから言えるんでしょう。
ほんわかムードもいいですが、こういう事はきちんとわからせないと今後も損な買い物を続けさせる事になりかねません。
マックユーザーさんにはその点お母様によく言って聞かせるべきですね。
書込番号:4396953
0点

家電量販店のポイントカードは何枚か持っていますが、少なくても私の住んでる地域ではポイントの付く商品(光学メディアなどでも)を買えば
「ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれ「持ってません」と答えれば「お作りしますか?」と聞かれます。
ポイントの付く商品を買ってポインドカードを提示しない時、何も言わない店員さんがいるようなお店なら私なら2度と行かないと思います。
書込番号:4396963
0点

>こういう事はきちんとわからせないと今後も損な買い物を続けさせる事になりかねません。
わざわざ言わんでも、いっぺん、一緒に買い物するだけで事足りるんじゃないかな?
>2度と行かないと思います。
私の住んでいる地域には、家電量販店、一軒しか無いんですよ。
(めったに行かないけど)
書込番号:4396981
0点

>わざわざ言わんでも、いっぺん、一緒に買い物するだけで事足りるんじゃないかな?
まあそれでもいいけど、あなた言っていることが違いますね。
いくら損しても喜んでればそれでいいんじゃなかったの?
「お母さんが喜んでるんなら、それで良しとしなくちゃ、ですよ。
間違っても、責めたりしてはいけません。」
自分の事なら1万も2万も損して同じ事が言えますか?
・展示品割引(普通最低でも10%は割引対象、仮に10%として9000円)
・ポイント(仮に10%として6500円分)
まあ、どうせ他人事だからどうでもいいか
書込番号:4397016
0点

[4397016]
まぁ、好きなように解釈してもらって、かまわないが・・・
最初の躓きってやつは尾を引くんだよ。ちなみに
>自分の事なら1万も2万も損して同じ事が言えますか?
仮に私が気にしないと言ったところで、それを証明する術は無いんだよ。
それにどうせ、他人事だからと言って信じないんだろ?
くだらねぇ。
書込番号:4397046
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
皆さん、こんばわ!
先週、530LLを購入しました。でも、今日使っている時、ファンのモーターからちょっと大きな音が出ました。皆さん、そんな経験がありますか。皆さんに聞きたいですが、パソコンから1尺離れて、ファンの音が聞こえますか?皆さんのご返事をお願いします。
0点

530LLではないですが、PX410のユーザーです(ほぼ同じ構造と思われます)。どのような音がしたのでしょうか?1尺離れた状態では静かな環境ならファンの音は聞こえますが異音とは感じません。
fasfasfasさんは建築関係のかたですか、1尺とはあまり表現しませんよね。私は建築設備関係の仕事ですが、尺定規はあったほうが便利です。
書込番号:4393240
0点

こんばんは。
パソコンのCPUが高性能になればなるほど発熱量も大きく、ファンもブンブン回ります。東芝に限らずいまどきの空冷方式のパソコンでは当然ですからあまり驚かれませんように。
今まで使ってた古いマシンと今のマシン、CPUの性能をぜひ比較して見てください。発熱量も多くて当たり前と納得するでしょう。
東芝ならコントロールパネルに細かい電源管理が可能なアイコンがあるのではないでしょうか?
それでなるべく省電力になるよう設定変更すれば、Windowsの動きはかったるいですが、発熱用は抑えられ、ファンも遠慮がちに回るんじゃないかな?
書込番号:4393242
0点

おそらく電源ボタンを押して起動する時に大きな音でファンが回ると思いますが、それとは明らかに違う音なのでしょうか?
書込番号:4393284
0点

Dynabook一筋さんとRHOさんへ
ご返事をありがとうございます。なんとなくこの音を気になりますが、皆さんのパソコンは「ダダダダダ」の音が出ますか?起動する時のファンの大きな音と違います。
私は別に建築関係ではないが、「尺」という表現が一番わかりやすいと思って使いました。
書込番号:4393307
0点

fasfasfasさん返信ありがとうございます。
起動時のファンの音とは明らかに違い、「ダダダダダ」の音がファンの音だとしたら異常だと思います。どこで購入されたのか分かりませんが、近くのお店で買われたのなら面倒でしょうが買われたお店に持っていって音を聞いてもらってください。
普通の音ですと言われたらお店の名前を実名で書いてもう一度返信してください。
通販で買われたならお店に連絡すると同時に東芝サポートにも連絡してください。対応結果を返信していただければお手伝いさせていただきます。
書込番号:4393369
0点

Dynabook一筋さん、ありがとう。ファンの音と思いません。モーターの音かなと思います。いつも鳴っているではなくて、時々ですよ。とりあえず、お店に聞きますので、また連絡します。もう一回感謝します。
書込番号:4393381
0点

fasfasfasさん返信ありがとうございます。
誤解させる表現をしてしまい申し訳ありません。ファン音というのはファンのモーター音ということです。お店に問い合わせされて解決しなければもう一度書き込みしてください。
HDDに問題があることも考えられます。
書込番号:4393409
0点

うん、風切音じゃなさそう。羽が何かに当たってるのかな?
いっぺん、見て(看て?)もらった方がよさそう。
>>> ZARTH <<<
書込番号:4393456
0点

「ダダダダダ」ってのはスゴイ音ですねぇ。
あくまで想像ですが…
とりあえず自分のPCからは出ません。凄く静かなPCだと思います。
書込番号:4394668
0点

そんな音がするのはFDD内蔵のノートしか無いよ、普通。
特に外資のDELLやHPのFDDは凄かった、、、
書込番号:4397578
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
何件も店舗を見て価格を調べ、価格COMも参考にして2週間ぐらい悩みましたが、本日購入しました。ヤ○ダで価格が76000円という過去ログがあったので、それを店員に伝えたところ一発でOKだったためで、本当にこのサイトが役に立ちました。皆さんに感謝します。
0点

ご購入おめでとうございます。
76000円でしたら、お買い得でしたね。
どこのヤマダで買われたのか、店舗名・所在地名を書いていただくと、更にみなさんのお役に立つと思います。
(この掲示板では伏字は禁止ですので、よろしくお願いします。)
書込番号:4389896
0点

無意味な伏字を使ってしまいました。申し訳ございません。
私が購入した店舗は宇都宮市のヤマダ駒生店です。
商品は在庫かぎりと店員さんが言っていました。あと書き忘れましたがポイントは無しです。
書込番号:4389928
0点

同じく本日購入しました。
同系列北陸店で9万弱、ポイント10%です。
そしてそのポイントでメモリー増設しました。
先週ならば現金で7万6,7千だったのですが、メモリー増設決めてたので
3千円ほど高いだけで済みました。(ポイントと混同して書いてると叱られ
そうですが・・・)
いきなりバックアップとったけど、あとはまだちょっとしか触ってません。
書込番号:4390333
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
つい先日、ヤマダ電機さんのほうでこちらの商品を別売りのオフィスのプロフェッショナル付で11万円ジャストで購入したのですが、みなさんの書き込み価格と比べるとかなり高いような気がするのですが、どうなのでしょうか?
0点

Office 2003 Professional なら通常版で53,000円位。アカデミック版で30,000円位ですよね。
アカデミック版なら普通の価格(それでも安い)、通常版ならお買い得だったと思います。
書込番号:4383320
0点

追記です。
製品版なら条件はありますが、もう1台のPCにインストールできます。
書込番号:4383363
0点

買値を気にするのはいけません、済んだことです。
軽蔑に値しますのことです。
しかし、Office 2003 Professional 付きなら安いと思うます。
書込番号:4383385
0点

Office2003は通常製品版なら自分も買いたいので何処のお店か?。今日は逗子まで出かけるから、明日なら関東地区なら行きたい。
書込番号:4383554
0点

やまもとジャガオさん こんにちは。
M.S.Office 2003 の Personal 版付きではなく、Proffesional 版付きですよね? プレゼーションソフトのPowerPointや、データベースソフトのAccessなども多用される予定でしたら、決して高い買い物ではないと思いますけれど・・・ (^^) 。
書込番号:4383657
0点

やまもとジャガオさんが学生か教員でなければ、オフィス・プロフェッショナル付きでその価格でしたら、かなりお得ですね。
書込番号:4383777
0点

ACならちとあきません。長女連れて行ったら高くつきます。取引条件がipod U2あたりがだされそう。ACですか?。
書込番号:4383972
0点

みなさん、書き込みありがとうございます。それほどたかいかいものではなかったようなので安心いたしました。
とんぼ5さん私が行ったお店は関西なので、少し遠いのではないかと思います。残念ですね…
書込番号:4384057
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
年配の親に買ってあげるノートを探していたところ、
こちらが8万円台で販売店にありました。他はこの価格ではレノボとソーテックだったので
問題外とし、とりあえず候補としています。もう2〜3万追加すればNECもあり。
さて親にとっては初めてのPC、メール(子や親戚と音声付き画像やりとり)とネットサーフィン
、それからネット証券を始めたいそうです。メモリーは256足す必要があるかなと思いますが、
それ以外に発熱処理や安定性、造りの安っぽさ、故障率、使い勝手の良し悪しなど
何か気をつけるところはあるのでしょうか?
ドライブがショボいレノボ(CDROM)や、悪名高いソーテックが安い理由は分かるのですが ^_^;、
東芝ノートがなんで他より安いのか不明で・・・安いなりに裏があるの??
0点

このマシンは使用していませんが、10万円以下の格安ノートPCの中では、この機種はお勧めだと思います。
パソコン雑誌(日経ベストPC)でも一押しでした。
過去ログでも特に不具合報告は無いようですね。
間もなく秋冬モデルが発売されますので激安になっているのだと思います。
メモリさえ256MB増設すれば、親御さんの用途でしたら必要十分だと思います。
さすがにオフィスは別売ですが・・・。
あとは、富士通の下記モデルも候補でしょう。ドライブはコンボになりますが、メモリは512MBで光学マウス付きです。
■FMV-J6200【WEB MART価格 84,800円(税込)】[送料2,100円(税込)]
Windows XP Home / CeleronM 350(1.3GHz)/メモリ 512MB /HDD 40GB /DVD-ROM&CD-R/RW / 13型(WXGA)液晶 / Officeなし / USBマウス(光学式)
書込番号:4379655
0点

この機種のメーカーHP↓で「ソフトウェア」を確認すればわかると思いますが、AX/530LLには
Microsoft Office Personal Edition 2003(いわゆるWord,Excel,Outlook)がありません。
その価値をどのくらいで考えるかですね。AX/550LSには付属します。
悠々2 さんの、名前の右肩上、「dynabook AX/530LL PAAX530LL」をクリック
出てきたページの小さい文字のhttp:〜をクリック、でこの機種のメーカーHP
が表示されます。
書込番号:4379664
0点

ひととよんさんが書かれているように、マイクロソフト・オフィスが必須でしたら、上位機種のAX/550LSのほうがお勧めかと思います。
HDDが60GBになり、液晶が光沢液晶となりますね。10万円台です。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200712776
書込番号:4379897
0点

Office有、無の価格差は東芝ダイレクトPCでは15,000円です。15,000円では通常製品版は買えない(OEM版を安く売っている所もありますが(いいのかな?))のでお得な気もしますが、必要ない人にとってはプレインストールモデルは無駄な買い物になります(マイクロソフトの陰謀)。ワープロだけ使う方なら一太郎のほうが使いやすい気もしますし。
ひととよんさんご紹介の東芝のHPを見ればわかると思いますが、AXはバンドルソフトも少ないです。はがき作成ソフトはついていますが、上位機種にはついてる路線探索、地図、インターネット翻訳ソフトなどはついていません。でもこれも本当に必要かはユーザーによると思います。
>東芝ノートがなんで他より安いのか不明で・・・安いなりに裏があるの??
推測ですが、東芝さんが仕切り価格をいくらにしているのかは分かりませんが販売店はあまり利益はないのではと思います。ただ販売店の仕入高によってリベートが変わってくるのだと思います。
例えば仕切り価格は、全販売店共通にして仕入高によりリベートをA社は10%、B社は7%とするわけです。リベートが大きくなれば高額の商品は仕入れ値は安くなる一方販売価格は廉価機ほど安売りしないので利益が確保できます。廉価機販売は利益は少なくても(たまに損をしても)多売すれば全体として利益を確保出来るのだと思います。
儲からない商品があれば儲かる商品がなければ量販店でも営業を続けていくことは出来ないと思います。
過去の書き込みにヤマダさんで76,000円の情報があります。ご存知ならご容赦ください。
書込番号:4379976
0点

みなさま。いろいろ御回答ありがどうございましたー。
安いけど特に問題ある機種でもないみたいですね〜。
地図や路線検索はネットでできますから無くていいですが、翻訳ソフトはあるほうがいいかも。
Office2003も当面必要ないみたいですが、価格差が少なければAX/550LSも検討してみます。
と〜っても参考になりました。m(_ ~_#)m 感謝
書込番号:4381281
0点

私も買いました〜。89800円でポイント10%でした。(実質80820円ぐらいですね〜)
メモリ256同時購入だと20%引き6500円なので、ポイントで買いました〜。
↑に76000円でゲッツ情報あり(驚!)、それには及びませんが
でも十分満足です。^-^\ みなさまどうもありがd。
書込番号:4390218
0点

私も買いました。
今月の初めに、最安値の店から在庫確認を電話で順次進めていき、漸くロイヤルにて86000円で購入しました。
初期アプリが多い割りに、256MBの初期メモリからグラボに64MB占有されてしまうので、起動が遅いです。
アプリを整理し、現在は1GBのメモリを発注中です。増設後はグラボの占有量を最大の128MBにしようと思っています。
Officeに関してはフリーの「Open Office Org.」を使用しています。自分の環境では問題なく利用出来ています。
あと、親御さんには無関係でしょうが、グラボ効果で初めてゲーム画面を全画面で見ることが出来ました。今までショボPCだったもので、、、。
書込番号:4392087
0点

増設メモリー挿すのに一苦労!これほど入り難いモデルとは思いませんですた。
ぜんぜん入らず10分ほどモジュール持って(まさか箱に間違って別のタイプ納品してない
よな?)とにらめっこしつつ、何度もやりしますた。。>僕ノ-ト3台目でメモリ-増設しましたが・・
モジュール水平に近くするより、やや斜めに立てて入れたほうが入る
みたいです。。。(滝汗
なおバッテリー外すのも一苦労? レバーが"右側は開くとそのまま"なのに、
”左側は元に戻ってしまう”。それに気づかず、なんで左側だけ外れないんだろう
東芝いい加減かぁー?と最後は力まかせに外そうとしてました・・・横で見ていた母が、
説明書に『左側をスライドさせながら』って書いてあるよ、と一言!それでふと見ると
左側だけレバー元に戻っていますた。。。ヤバカッタ。ややこしいよ東芝!(大汗
なんとか増設も無事終わり、セットアップ、ブラウザ・メール設定、AntiVirus、ソフトInstして
本日きちんと使える状態にしてあげました。
ドット抜けもなくきれい、本体・メモリーとも正常動作。 ^-^\ 慶
書込番号:4401442
0点

悠々2さんのお話から想像すると私が使っているPX410DLとほぼ同じ躯体のようですね。メモリの挿入角度は少し大きいかなとは思います。バッテリのレバーはモバイル機でもないのに2つも必要かなとは私も思いますが、東芝さんの特別サービスと思ってあげてください。
余計なお世話かもしれませんが、デフォルトではビデオメモリが64MB固定になっているようです。通常の使いかたではメモリの無駄使いのような気がします。32MB、16MBにも変更できるようなので用途によって変更されるのが良いのではと思います。書き込み番号[4398788]に変更方法が載ってます。PX410DLは、インテルなのでDVMTでビデオメモリは自動割当になっています。
書込番号:4401495
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
PCド素人でお恥ずかしいのですが・・・
本マシンで3Dゲームをしたいのですが、
CPU,グラフィックともにどうなんでしょうか?
「Mobility Radeon 9000」は起動保障されてるのですが、
「Mobility Radeon 9000 IGP」とは書いていませんでした。
IGPって何でしょうか?
またCPUもCelelonだと弱いって聞いたのですが、
全く動かないってことは無いんですよね??
抽象的な質問ですみません。。
# 3DとはGNO2です。
0点

元縁故職人さんが回答済みなのでIGP説明を。オンボードグラフィックのラデオンの事です(ATiでだしている)
書込番号:4371446
0点

元縁故職人さん、Yone−g@♪さん
ありがとうございました!
「IGP」が付いても「Mobility Radeon 9000」より
性能的に劣るとかいったようなことは無いのですよね??
# ↑すごいバカな質問しているのかもしれませんが。。。
書込番号:4371567
0点

>IGP
CPUとバスの接続やメモリ関連の機能にグラフィックス機能を統合したチップ。いわゆるノースブリッジの役割を担うチップである。
>「IGP」が付いても「Mobility Radeon 9000」より
性能的に劣るとかいったようなことは無いのですよね??
勿論落ちますよ、同じだったら専用グラフィックチップ搭載する機種はなくなりますよ
Silver jack
書込番号:4371620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


