
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 12 | 2012年6月23日 05:15 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月10日 03:55 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月21日 19:36 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月28日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月27日 22:00 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月18日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
今さらですが、私は、今から5.6年前にこのノートパソコンをコジマオリジナルモデルを購入したのですが、購入して6か月でディスプレイ、キーボード以外すべて壊れました。東芝のパソコンはこんなに壊れやすいのかとその時思いました。その時知り合いなどに聞いたりしたら家のコスミオなんかは7年壊れなかったそうです。コジマの店員の人も東芝は、NECのパソコンより故障は、少ないと言われました。またデスクトップを購入を検討してるのですが?みなさんは、東芝のパソコンは、購入を勧められますか?
0点

>購入して6か月でディスプレイ、キーボード以外すべて壊れました。
そりゃ酷いね。CPU、メモリなんかは以外と壊れ難いと思ってましたが・・・
まぁDVDドライブとかは壊れやすいと思うけどね。
>東芝のパソコンは、購入を勧められますか?
普通に薦めてる。
書込番号:13107730
5点

????
ディスプレイ、キーボード以外全部壊れて
なぜディスプレイ、キーボードが生きていたと判断できたのか???
何がどのように壊れたのか?詳細が知りたい。
そのへんの情報をお願いします。
書込番号:13107754
2点

>購入して6か月でディスプレイ、キーボード以外すべて壊れました。
その2点以外とは、珍しいですね。
よほど珍しい壊れ方をしたのでしょうか、普通はどこか1点2点での不具合ですから。
>東芝のパソコンは、購入を勧められますか?
お薦めしてますね。
書込番号:13107789
5点

順番に壊れたってことでは?
キーとディスプレイ以外ということは、マザーとHDDとタッチパッドと筐体ですかね。
東芝は自分でも使ってるし、周囲も変な壊れ方はしてない。ソフトなどのつくりもいいので勧めてます。
あくまで精密機械で特に頑丈なほうではないから、筐体が壊れるような使い方は避けたほうがいいと思うけど。
書込番号:13108020
2点

5、6年も経って良く文句言える。
って感心した。
書込番号:13108343
11点

>今から5.6年前にこのノートパソコンをコジマオリジナルモデルを購入したのですが、購入して6か月でディスプレイ、キーボード以外すべて壊れました。
???
買って半年後に壊れたパソコンを5.6年もの間寝かせていたの?
それとも自分の解釈がおかしいのかな?
てか・・・半年なら修理は無償じゃあねえの?
書込番号:13108392
11点

おはようございます(o^。^o)。
お気持ちはよくわかりますが、スレ主さんの体験のみで東芝のPCを評価して、どうですかと言われても・・・。
東芝のカスタマセンターに質問、意見、要望等されましたか?
できればここで愚痴らず、東芝のカスタマセンターに意見して、他の購入者が同じ経験をされないように、メーカーに働きかけてください。
>みなさんは、東芝のパソコンは、購入を勧められますか?
私は東芝のPCに悪い印象は持っていません(残念ながらまだ使う機会に恵まれていません)ので、勧めます。
本当は第一候補はdynabookだったんですよね。たまたまLaVie sがタイムセールで安かったから、買ったけど。
書込番号:13109672
0点

東芝は評判が良いのか悪いのか正直分からないですね。
良かったという書き込みがされたと思ったら悪いと書き込みされていたり…
そう思うのは私だけですか?
書込番号:13110151
0点

個人的には最近はあまり東芝は勧めていないです。
東芝のPCを昔はよくつかっていて、都合6、7台位買いましたけど。
最近ここのBBSを見ていると、壊れる話が多い。
Let's note内蔵のHDDが東芝製でしたが。
保証期間内に4回くらい壊れて、何度も修理に出して、最後にHDDの型番が変わって(容量は一緒ですが、プラッター容量の上がったやつ)、ようやく収まったことがあり。
以来、いまいち東芝の信用というのがぼくの中で下がってしまいました。
それと、ACにつなぎっぱなしで運用した場合(持ち歩いて電池駆動させないような)、パナやThinkPadは充電に関して細かい指定ができるんですが。
少なくともぼくが使っていた頃、東芝はそういったことができず、すぐに電池がいかれてしまったので、ちょっと敬遠するようになってしまいました。
なので、個人的にはあまり勧めないといっているにもかかわらず、安かったといって友人が数人買いました。今のところ無事に動いているようです。
書込番号:13110190
1点

そんな昔のことを今更蒸し返されても…
>またデスクトップを購入を検討してるのですが?みなさんは、東芝のパソコンは、購入を勧められますか?
いや、5,6年も前のことを根に持ってる人には薦められないでしょ。さすがに。
っていうか
東芝で嫌な思いしたんだったら、普通、候補から外さない?
書込番号:13111259
3点

>家のコスミオなんかは7年壊れなかったそうです。
良かったですね。よほど涼しい環境で使っていたんですかね…。
書込番号:13436203
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

東芝は海外向けシリーズだとほとんどが Satelliteシリーズかと思いますが。東芝アメリカのサポートページを見ると Product tourのページがあるので、そこで総当たりで調べた方が早いと思いますけど。
●TOSHIBA America Support
http://explore.toshiba.com/
書込番号:9520742
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
こんにちは。
質問させてください。
ダイナブックの AX/530LL なんですが、壊れるの覚悟で分解しています。
見える限りのビスを外し、シルバーと黒ボディの境目にドライバーをねじ込んでこじ開けてみました。
しかし。。。
こじ開けた部分を、無理矢理開こうとしても、開きません。
内部をのぞき込むと、マザーの中心あたりで、固定されているようです。
しかし、この部分のビスをどこで外していいか見えないのです。
はっきり見えないのでもしかしたら、ビス止めじゃないのかも?
開け方判るかた教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
0点

まだ、外してないネジがあるのでは?
ゴム足やシールの下に隠れてあったり、キーボードの下にあったりなど、PCによっていろいろと見えないところにネジがあったりしますy
書込番号:8522082
0点

パーシモン1wさん>
お返事ありがとうございます(^¥^)
スピーカ部分の外装を剥がしたらビス止めが2本ありました!
それ外したらキーボードが外せて、ようやくマザーにご対面。
どうも有り難う御座いました(^¥^)
書込番号:8522237
0点

もるさん。さん
はじめまして。
後学のために、もしよろしければカバーを外した後の
マザーボード等の写真を見せていただけませんでしょうか?
書込番号:8522695
0点

けつねコロッケさん>
こんにちは〜。
メモリ交換と、HDD交換で快適になりました。
しかし、本体は親戚のコにあげてしまってもう無いのです(;¥;)
開けるとき
電源ボタン、スピーカーのあるパネルをサイドからこじ開けると、
電源ボタン、スピーカーのあった場所にキーボード固定のビスが2本あります。
それ外すとキーボードが丸ごと(キーボード黒パネル部分)が外れます。
するとマザー見えますよ〜。
本体の他のシルバー外装も、本体サイドからマイナスドライバ等でこじ開けです(^¥^)
説明ヘタですが、ノート分解初心者の私でもココさえ押さえれば開けれましたので(^¥^)
書込番号:8532611
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
またまたくだらない質問ですが、このPCのチップセットはMOBILITY RADEON 9000 IGPなのですが、MOBILITY RADEON 9000との違いは何かあるのでしょうか?質問ばかりですみません。今更ですが、わかる方教えて頂けますか?
0点

Mobility RADEON 9000と同等の性能を持つグラフィック統合チップセットがMobility RADEON 9000IGPだと思います。
書込番号:5812180
0点

このチップセットとintel GMA 950 をべんちとってみましたが、intel GMAよりもちょっとスコアーが低かったのでVistaにはきびしいでしょう。
書込番号:5812633
0点

3Dグラフィックは同等かもしれないが、専用グラフィックチップとオンボードVGAの違いは
デュアルモニタ使用時の表示解像度、オンボードVGAの場合は
内部ディスプレイと同時表示 最大1,024×768ドットしか表示できない。
書込番号:5813253
0点

Mobility RADEON 9000と同等の性能を持つグラフィック統合チップセットがMobility RADEON 9000IGPということは知りませんでした。性能的には同等なのであまり気にしなくても良かったみたいです。
ただ、vista向けのGPUではないていうことはわかっておいたほうが良いかな。大体このGPUが出たのは随分前だし...。ていっても、自分は無駄な機能は使わないので今のところ大丈夫です。
♪ぱふっ♪さん、もじくんさん、ラストムーンさん、ありがとうございます。
書込番号:5815048
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
この前、PAAX530LLを掃除の為に分解した時、CPUはsocket479なら換装可能とわかりました。pentiumMやcoreなどのsocket479も物理的に刺さりそうです。ですが、きちんと規定のクロックで認識されるのでしょうか。わかる方、もし試したことがある方がいましたら、変な質問ですがよろしくお願いします。疑問に思ったので質問してみました。
0点

CoreDuoとCore2Duo(Merom)は、同じソケット479でも刺さらないと思います。
CeleronM と PentiumM
http://www16.plala.or.jp/pasoken/4tec/cpu_skt.html
CoreDuo Core2Duo(Merom)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060107/image/ncre8.html
動くかどうかは、置いといて
物理的に換装できるのは、CeleronMなら390 PentiumMなら780までだと思います。
ただ、BIOSが対応していないと動作しない可能性がありますよ。
書込番号:5807703
0点

無理だと思いますy
そのチップでCD搭載品、見たこと無いですから・・
それにBIOSが対応したものが出てない・・
書込番号:5807739
0点

☆まっきー☆さん、パーシモン1wさん ありがとうございます。
同じsocket479でも2種類あるとは知りませんでした。同じceleronMでも300番台と400番台は別物だし、core系のCPUも別物とは知りませんでした。ていうことは、最近の新型のCPUはsocket479でもPAAX530LLと互換性が無いということみたいです。勉強になりました。
書込番号:5811009
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
パソコン内部にホコリが詰まってきたので(特にヒートシンクやファン)、分解掃除をしてみました。買ってから1年半近くたったので、保証期限も切れています。分解ですが、皆さんはむやみやたらにやらないで下さい。方法は、まず、電源ボタンなどついているパネルを右サイドの隙間にドライバを入れて、てこを使って浮かせ、キーボードの隙間からも同様にしていけば、段々はずれていきます。外したら、次にキーボード上部の2本のネジを外します。そしてキーボードを外しますが、キーボード底面にコードが繋がっているので慎重に外します。そうすれば、単独で外れます。すると、CPU、ファン、メモリが見えます。CPUを外すには、CPU上部のヒートシンクの4本のネジを外し、また、ファンの3本のネジを外します。
そして、CPU左のロックをマイナスドライバで解除すれば、外せます。CPU換装もできそうです。ただ、メモリを外すには、さらに、カバーを外さないと、できないだろうと思います。もし、分解する場合は、静電気にも気をつけてください。ちなみにHDDはタッチパッド右側にあり、裏面のその部分の独立したカバーのネジ2本をはずせば、HDD交換も可能です。ただし、データの移行の問題もありますので、そこを解決した上でする必要があります。
分解や、部品の交換につきましては、あまりお勧めできません。
また、保証期限内では、行わないようにしたほうが良いです。それで故障すると有償になると思うので。
書き込み内容があまり良くないですが、参考になれば、幸いです。
0点

>メモリの質問じゃなくて、はずし方かいな。
確かに。
まぁメーカーが最大で1280MBって言ってるけど、キーボードを剥がして固定メモリ「256MB」を外して1Gに変えれば、2Gになる可能性があるって言いたいってことでしょ。
書込番号:5768225
0点

ま、そういうことですね。
内容的にばらし方だったので、タイトルも分解方法が相応しかったです。メモリが2GBつめそうということで、タイトルをそうしてしまいました。すいません。
書込番号:5775779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


