dynabook AX/530LL PAAX530LL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 360/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 IGP OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook AX/530LL PAAX530LLのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/530LL PAAX530LLの価格比較
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのスペック・仕様
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのレビュー
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのクチコミ
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLの画像・動画
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのピックアップリスト
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのオークション

dynabook AX/530LL PAAX530LL東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • dynabook AX/530LL PAAX530LLの価格比較
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのスペック・仕様
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのレビュー
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのクチコミ
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLの画像・動画
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのピックアップリスト
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

dynabook AX/530LL PAAX530LL のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX/530LL PAAX530LL」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/530LL PAAX530LLを新規書き込みdynabook AX/530LL PAAX530LLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ウイルスバスター(90日版)の不具合

2005/10/08 09:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

スレ主 kiyosukeさん
クチコミ投稿数:3件

ウイルスバスターの正規版をダウンロードしてインストールしようとしたら、ファイアウォールをインストール中にインストールの進行状況を表すバーが戻ってしまい、インストール出来ませんでした。ですので、プレインストールされている90日版をインストールすることにしてこちらはインストール完了したのですが、ホームページが見れなくなってしまいました。ウイルスバスターを終了するとホームページが見れるようになるのでウイルスバスターの設定を変えようとファイアウォールを無効にしようとしたらエラーがでて設定を変えることが出来ませんでした。以降リカバリーをしてセットアップをすると言う作業を5回くらいしているのですが、同じようなことがいつも起こります。同じような経験をされたかたいらっしゃいますか?

書込番号:4487379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/10/08 09:43(1年以上前)

ウイルス対策ソフトを変更する場合は、プリインストールされている
マカフィーウイルススキャン/パーソナルファイアウォールプラスを先に削除してからインストールすると問題なく使用できると思いますよ

リカバリーしてもマカフィーはインストールされている状態のはずですが。

Silver jack 

書込番号:4487463

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyosukeさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/08 13:39(1年以上前)

Silver Jackさんありがとうございました。マカフィーもインストールしなければ何も問題ないと言われこのこの1週間同じ作業をしてもなにも改善されないので、東芝におくって見てもらうことにしました。

書込番号:4487871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/10/08 13:48(1年以上前)

マカフィーを使用していて、ウイルスバスター2005をインストールするとマカフィーは強制削除されますが、未使用状態だと削除できませんからね、同じウイルス対策ソフトが2つインストールされている状態になりますから不具合が生じると思います

ほかのアプリケーションソフトの不具合がなければPCは正常なはずです。

書込番号:4487895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/09 07:30(1年以上前)

あのう、マカフィーはインストールする前から、確かタスクトレイに常駐していたはずです。アンインストールの仕方は、マカフィーのホームページに載っているので参考にしてください。

書込番号:4489829

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyosukeさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/09 10:45(1年以上前)

私もマカフィーを一度インストールしてからアンインストールしフォルダーを削除したのですがそれでもだめでした。さらにその状態だと90日版もインストールできなくなってしまいました。その状態が改善されないのでもし東芝から異常が見られないと戻ってきてもウイルスバスターの方で今度は見てもらう約束をしました。特別かわったこのしてないのになんでだろー?

書込番号:4490164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/09 13:09(1年以上前)

マカフィーにメールでその事を、質問して下さい。翌日には返答があります。ソフトの事はそのメーカーに聞くのが一番です。
私もマカフィーには、泣かされました。今はソースネクストのウィルスセキュリティと、キングソフトのやつと交互に使用して確かめています。どちらも軽くて良いのですが、信頼性が今いとつです。
色々、試してみようと思っています。

書込番号:4490454

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2005/10/10 00:43(1年以上前)

それでは正解です。
まずウィルスバスターはアンインストールする必要はありません。
するとかえって問題が出ます。

またマッカフィーはもともと90日試用版をインストール-使用していなければ、
触る必要はありません。(バスター試用期間が切れたのに使えないものを
一旦インスト→アンインストと)弄ばない方がいいです。

そして、ご購入されたバスター2005(?)の製品版のシリアルNo.を
そのまま90日間使用していた試用版のバスター2005の「ユーザー登録」タブから入力
してユーザー登録する→トレンドマイクロHPにとぶ、そこでメルアドや使用者情報を登録してIDをもらう
という通常版とまったく同じ手順をふむことにより、以後1年間使えるようになっていま〜す!

この辺のところは、東芝サポートに尋ねるより、「トレンドマイクロのサポート」に尋ねる
ほうが正確かつ丁寧に教えてくれます。

また今後リカバリーして使用する際も、同様です。

ご参考まで ^-^\

書込番号:4492122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パソコンショップノートパソコンとの比較

2005/10/02 06:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

以前にも質問しましたがDOV/Vパラダイスのノートパソコン
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=5&a=r
この機種とdynabook AX/530LL PAAX530LLとの性能比較と
どこかのサイトでDOS/Vパラダイスのパソコン等はCPUをノート用では
無く発熱量の多いデスクトップ用を使っているので
(実際そうかどうかは分からないですが)
壊れる可能性が高いと聞きましたが本当でしょうか
皆さんならどちらの機種を購入しますか

書込番号:4472272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件

2005/10/02 06:33(1年以上前)

DOS/VパラダイのCPUがモバイルと書いていました
主にDVDの観賞と自動制御の電気の設計に使うので
電気の設計はCADとかシーケンサーのソフトプログラミング
あとタッチパネルのソフト(銀行のATM見たいなの)に使うので
Windows 98位の性能でも問題ないです

書込番号:4472291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/02 14:29(1年以上前)

何が聞きたいのかよく分かりませんね。

リンク先で、ドスパラのどのPCかも分からないし。少なくともリンク先のPCのCPUは、全てノート用ですね。

>Windows 98位の性能でも問題ないです
パソコンの性能比較じゃないの?Windows自体の性能比較?

書込番号:4473140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/10/02 19:43(1年以上前)

質問している内容からしてサポートが手厳しいショップブランド
は避けたほうが無難でしょうか。
大方のショップブランドのサポートは親切とは言えない。

メジャーメーカーの機種にしましょう。

書込番号:4473792

ナイスクチコミ!0


F社員さん
クチコミ投稿数:25件

2005/10/02 22:33(1年以上前)

安いPCほど壊れやすい。これは常識では?
CPUやメモリは信頼あるメーカなので問題は無いですが、問題は
マザーボード。此れが一番価格の安いことに対する障害です。
企業努力敵に1年くらいで壊れてもかまわない部品を使うことで
安く売ってます。それが顕著に現れてるのがマザーボード。
安い機種をかって2年故障しないのは奇跡に近いですよー。ちなみに
修理費は10万以下でPC購入しても8万とか取られますよー。

書込番号:4474379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/10/03 19:27(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます
結局大手メーカー製にした方が壊れにくいという事ですか
デスクトップをDOS/Vパラダイスで購入して2年半に成り
ハードデスクをCドライブ(80GB) Dドライブ(160GB)が壊れ
ついでにキーボードも壊れましたが ハードデスクはC,Dドライブ250GBに交換し 一つ1万円 キーボードは680円で購入し何とか動いています
3年前に購入したVAIOノートーが今でもウイルスに感染した以外
問題なく使えています
DOS/Vパラダイスのノートーパソコンが画面が高輝度と15インチワイド
なのでDVDを観賞するのには 良いと思ったのですが 

書込番号:4476310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/10/03 19:34(1年以上前)

あと比較していたDOS/Vパラダイスのノートーパソコンは9万9千800円の
Aspire 3002 Plusです

書込番号:4476326

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2005/10/04 06:24(1年以上前)

横から、失礼。
Aspireは、acer製、大手と呼べるかどうかは知りませんが、そんなに
マイナーとはおもえません。

書込番号:4477717

ナイスクチコミ!0


koto15さん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/04 11:41(1年以上前)

横からすみません
F社員さん
この機種も「マザーボードが壊れやすい」に相当してるんでしょうか?

書込番号:4478084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/10/06 06:34(1年以上前)

C S I さん 返信ありがとうございます
もう返信が無いと思って見ていなかつたです
koto15 さん この機種を購入するのに気になりますね
ノートーパソコンは自分で部品を買ってきて修理するとかできないですから

書込番号:4482514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

キーボードカバーについて

2005/10/04 16:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

クチコミ投稿数:15件

パソコン歴2年の初心者(かな?)です。
家族(特に子供)が使う機会が増えて、
私専用でサブにAX530/550を考えています。

 質問なのですが、色々書き込み(他機種も含め)を拝見していると、
ノートパソコンは熱がこもり易い(?)のでファンの回る音が気になる等の意見が多いのが気になります。
この機種はファンの回る音、気になる方ですか?
 そこでさらに題記のキーボードカバーを付けると、
さらに熱がこもり易くなるのでしょうか?
そもそもノートパソコンにキーボードカバーを付けると自体まれなことなのでしょうか?

書込番号:4478513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/04 16:30(1年以上前)

カバーには大別してシリコン製の柔らかいのとプラスチック製の硬いのがあります
どちらも少しは放熱を妨げる作用があるかもしれませんが、実際に検証したことがないのでなんとも
本体の下敷にレトルトカレーを使うと結構冷えるので、カバー代わりにカレーはいかが?なんちて

書込番号:4478534

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/10/04 16:48(1年以上前)

タッチで違和感感じなければ、よいですが。自分はしないが。でもあれって画面のきまったところに跡がつくような感じ。

書込番号:4478576

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/04 18:55(1年以上前)

初級者だろうね
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?ei=UTF-8&fr=top&src=top&p=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85

ノートPCの下に設置して放熱を助けるグッズを使えばキーボードカバーなんて無視できます。
発熱を気にするなら低電圧版か超低電圧版のCPUを使った製品を選べばいいでしょう。
音が気になるかどうかは個人の主観によるのでなんともいえません。

それよりメモリの発熱なんとかならんかな
あれは熱いぞ

書込番号:4478794

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/04 19:02(1年以上前)

メモリの発熱はこの機種のことではありません
が、どれでも同じだろうな

書込番号:4478804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/05 09:00(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、3.3tobo さん、kaky さん返信ありがとうございます。
それほど気にすることは無いですね・・・
kaky さん、私AX530/550を購入したらメモリ増設の予定なのですが、
メモリが増えると発熱も多くなるのでしょうか?
購入後Photoshop Elements の使用をかんがえています。
512MB増設予定です。

書込番号:4480230

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/05 19:37(1年以上前)

メモリを増設すればその分発熱も増えます。

仕方が無いですね

書込番号:4481221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/10/05 20:13(1年以上前)

CPUが熱いから気になるし。
メモリも熱いから気になるし。
HDDだけは最近ましになってきました。

書込番号:4481302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

こんなの見つけました。

2005/09/23 09:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

スレ主 dynabookg8さん
クチコミ投稿数:34件

こんなの見つけました。購入の参考にしてください。https://www.japanet.co.jp/shopping/index.html

書込番号:4449170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/23 13:52(1年以上前)

各種パック有りでも同じ価格なのですね。PC単体でもお買い得な気がします。

書込番号:4449593

ナイスクチコミ!0


まりゆさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/23 15:14(1年以上前)

dynabookg8さん 貴重な情報ありがとうございました。思わず買っちゃいました

書込番号:4449731

ナイスクチコミ!0


スレ主 dynabookg8さん
クチコミ投稿数:34件

2005/09/23 18:56(1年以上前)

いえいえどういたしました。良い情報はこれからも共有できるといいですね。

書込番号:4450185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/24 07:12(1年以上前)

すごい安いですね!僕のパソコンすぐフリーズするので6万円出して修理するかこっちを買うかすごく悩みます。

書込番号:4451527

ナイスクチコミ!0


スレ主 dynabookg8さん
クチコミ投稿数:34件

2005/09/24 14:19(1年以上前)

セール期間は9月30日までになっていますので、じっくり検討してみてください。

書込番号:4452294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/24 22:15(1年以上前)

大変初歩的な質問かと思いますが、「設定なし」と、「初期設定あり」とはどう違うのでしょうか?
「windowsの立ち上げ」をしてくれるということですが、他のお店で買うと普通やってくれるのでしょうか?
あと、Microsoft Office Personal Edition 2003は入ってないということですが、ワードとエクセルなどが使えないということでしょうか?メールのアウトルックエクスプレスは?
初心者ですみません・・・。

書込番号:4453526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/24 23:44(1年以上前)

「Windowsの立ち上げ」を、当社で出荷前に行いお届けします。

となっています。セットアップはそんなに難しい作業ではないと思います。私なら逆に通販で一度電源をいれられたPCを買うのはいい気持ちがしないです。

ワード、エクセルは購入した状態では使えません。別途自分でソフトを用意してインストールする必要があります。アウトルックエクスプレスは使えます。

書込番号:4453807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/25 00:40(1年以上前)

ありがとうございました。
勝手にワード、エクセルなどはついているものと思っていたので、
聞いてみて本当に良かったです。

書込番号:4453987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/25 01:59(1年以上前)

結局購入に決めました。いい情報提供いただきありがとうございました。

書込番号:4454175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/25 12:26(1年以上前)

> 勝手にワード、エクセルなどはついているものと思っていたので、

マイクロソフト・オフィス(ワード、エクセル、アウトルック)付きパソコンは、だいたい+2万円高くなります。
これでも、別売でオフィスを買うよりは、だいぶお安くなります。

しかし、元々パッケージ版のオフィスを持っている人やオフィスは使わない人には、余計な出費になりますので、「オフィス付き」と「オフィス無し」が選べるパソコンも増えていますね。

書込番号:4455077

ナイスクチコミ!0


スレ主 dynabookg8さん
クチコミ投稿数:34件

2005/09/25 18:30(1年以上前)

クリームボーイさん良かったですね。はるるりりさん、2万円高でオフイス付き、液晶がワンランクアップ、ハードディスクが20G多いAX/550LSが手に入ります。天神ベストネットです。在庫が後2台のようです。

書込番号:4455859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/26 21:26(1年以上前)

みなさん、いろいろと本当にありがとうございます。
またまた質問なのですが、
今使っているパソコン(3年前のNECノートパソコン)に、再セットアップ用だと思うのですが、office XP PersonalのCDがついてます。
これを、dynabookのパソコンにインストールすることはできるのでしょうか?
前に、はじめから製品にインストールされているのは他のパソコンには使えないと読んだような・・・。
お店で売っているのは、何台でもインストールできるのでしょうか?
再セットアップ用のCDは使えない場合、何故だめなのかも教えていただけるとうれしいです。

書込番号:4458821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/26 23:32(1年以上前)

PCについてくるOfficeは物理的にインストール出来てもしてはいけないことになっています。お店で売っている製品版は2台までインストールできます(条件はありますが)。詳しくは下にURL貼り付けます。

http://www.microsoft.com/japan/licensing/vl/prod.mspx

書込番号:4459373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/27 20:09(1年以上前)

Dynabook一筋さん、ありがとうございました。
何故だめなのかが分かり、すっきりしました。
Quadropheniaさん、dynabookg8さん、
何故この機種は安いのだろうと疑問に思っていたのですが、オフィスのあるなしで2万円違うのですね。
説明していただき、ありがとうございました。

書込番号:4461215

ナイスクチコミ!0


スレ主 dynabookg8さん
クチコミ投稿数:34件

2005/09/27 20:19(1年以上前)

はるるりりさん、疑問を解消して、納得したうえで購入してくださいね。

書込番号:4461241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/30 13:15(1年以上前)

ありがとうございます、私も購入させていただきました。今日9/30締め切りぎりぎりでとってもラッキーでした。

書込番号:4467690

ナイスクチコミ!0


aicteruさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/03 13:31(1年以上前)

はじめて書き込みをします。ジャパネットへ9/29に注文、10/1に到着しました。パソコンを買おうとしてからしばらくの間この機種の掲示板を見ていたおかげで大変お得な情報を知ることができました。どうもありがとうございます。

とても初歩的な質問で恐縮なのですが、掲示板を最初から見ていたところ

○パソコンの速度を上げる為ビデオメモリを64MBから32MBや16MBへ変更するといいとあったので早速やりたかったのですが、どこに”RADEON”があるのか見つけられませんでした。教えてください。。。

○購入後まず最初にリカバリCDを作成するのがよいというような書き込みもありましたが、これは必ずしておかなければいけないのでしょうか?パソコンにリカバリ機能?が内臓されているから安心じゃないのかなと思ったのですが。

また、その他に購入したらまず先にしなくてはいけない、しておいたほうがよいという作業がありましたら教えて頂けると嬉しいです。土日にネットとメールの設定、ウィルスバスターを入れたところです。

書込番号:4475714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/03 15:36(1年以上前)

>どこに”RADEON”があるのか見つけられませんでした

機種は違いますが、基本的に同じような操作になると思います。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002860.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26keyword%3DNo.002860%26session%3D20051003152817100

>リカバリCDを作成するのがよいというような書き込みもありましたが、これは必ずしておかなければいけないのでしょうか?

必ずしなければならないわけではないですが、作成しておいたほうがいいかなと思います。

>その他に購入したらまず先にしなくてはいけない、しておいたほうがよいという作業がありましたら教えて頂けると嬉しいです。

色々あると思いますが、あまり急がずまずは使いこなせるようにするのがいいのではと思います(aicteruさんのPC暦が長いのなら別ですが)。

書込番号:4475902

ナイスクチコミ!0


aicteruさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/04 13:16(1年以上前)

Dynabook一筋さん

RADEONの変更、できました。どうもありがとうございました。
サポート情報のページがあることを知らず
質問をしてしまいました(恥)





▲上記の内容で書き込みますか

書込番号:4478256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ

2005/10/02 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

スレ主 kazuuuuuuuさん
クチコミ投稿数:5件

当製品の購入に際し、メモリ増設で悩んでおります。
この品は256MBがオンボードとなっておりますが、

512MB×1本と比較し
・256×2本 は遅いのだと思いますが、一般的に
・256M×1本、512MB×1本 は早いと思ってもよいのでしょうか。

(1スロット目を最初に使うから、合計が多いほうが単純に
早いとも限らない?)
基本的なことなのでしょうが、
ご存知の方ご教授いただければと思います。

失礼します。

書込番号:4473677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/10/02 19:37(1年以上前)

そんな差はありません。
実際に検証していたデータを過去に雑誌で見たことあるけど、
差はあって無いに等しいです。

メモリーのシングルとデュアルチャンネルとの差も動画編集ばかり
高ビットレートで毎日やってる方々以外は、通常用途で感じれる
ものではありません。
私などPC133クラスの旧メモリー速度と現在のPC3200デュアルチャン
ネルの速度差すら体感出来ないほどですから。

書込番号:4473784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/02 20:13(1年以上前)

この機種のメモリは、デュアル・チャンネル対応ではありませんので、単純にメモリの総量が多いほうが、動作は快適になります。

通常の作業(オフィス系ソフト、ネット、メール等)でしたら、トータルで512MBあれば十分でしょう。
つまり、+256MBの増設でOKです。

容量の大きな写真の編集等で同時にたくさんのソフトを使用する場合には、+512MB増設されてください。

なお、お安くても、動作保証の無い「ノーブランド製品」はお勧めできません。
IOデータ、バッファロー等の「メーカー品」(サードパーティ製)をお勧めします。(動作保証、長期保証付き。)

書込番号:4473864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/10/02 20:59(1年以上前)

相性の面では枚数が少ない方がいい。同じ容量なら。デュアルチャンネルでない限り枚数の多寡による速度差は存在しない(チップセットとチューニングによっては存在する)

>私などPC133クラスの旧メモリー速度と現在のPC3200デュアルチャン
ネルの速度差すら体感出来ないほどですから。
あきれるよね。この二つを同一環境比べるということは通常あり得ないのに比べた気になってる。

書込番号:4474020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/10/02 22:14(1年以上前)

Pentium3ノートはPC133だけどそれほど終わったノートでは
無いぞ、、、
まだまだ使える。私にとっては同一環境にあります。

書込番号:4474289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1067件

2005/10/02 22:37(1年以上前)

メモリの差異で大きく違いを体感しませんが
この度HDDに7200rpm-100GBをを換装したら、PC133を使ってるノートが
まったく別物のようなタッチになりました。

早い遅いを問う方でしたらHDDに注力すべきでしょう。

書込番号:4474400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2005/10/02 22:46(1年以上前)

そのノートでPC3200が使えたら同一環境だがな。独自解釈で満天語使ってんじゃねえ!
プロセッサもチップも何もかも違う、Pentium3ではデュアルチャンネルではあり得ない。それでもまだ同一だといいか張るんだろうな、こいつはw

書込番号:4474442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/10/03 18:54(1年以上前)

んっじゃ(" ^/)

メモリーよりHDDが高速になったほうが、ことノートの場合
効果テキメンです、、、

書込番号:4476250

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuuuuuuuさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/03 23:39(1年以上前)

皆様

皆様いろいろとご教授ありがとうございます。
256MBがオンボードなので、それがネックになってしまうかと
心配しておりましたが、どうにかなりそうです。

実際、
”PCは発注したが、在庫の関係上、手に入るかどうかは不透明”
という状況なのですが、購入できれば
バッファローのメモリ(恐らく512MB)を購入しようと思います。

HDDについては・・確かにそうですね。
お小遣いと相談しながら今後考えます。

皆様本当にありがとうございました!!

書込番号:4477117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

クチコミ投稿数:24件

dynabook AX/530LL PAAX530LLの購入を考えていますがエクセル、ワードが入っていないようなのですが、これは後からエクセル、ワードなどが入っているCD−ROMからインストールすることは可能ですか?教えてください。

書込番号:4475420

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/10/03 10:54(1年以上前)

可ですが、製品版は高いですよ。出来るだけOEMが割安なのね。

書込番号:4475456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/10/03 12:11(1年以上前)

製品版からのインストールは全然かまわないのですが。。。
他のPCについていたWord,ExcelのCDからインストールはライセンス違反になります。
私的にはOEM版のセット販売の方が独禁法違反な気がしますがそうなってますのでご注意を(^_^;)

書込番号:4475572

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/10/03 12:29(1年以上前)

ヤフオクなんか、単独でOEM版が取引されています。新品未開封Office2000なんか3千円前後。秋葉原露店で1万円前後。普通の人ならフリーソフトのオープンオフィースでもなんとか。これで物足りなければ買ってもよいですが。 ほんと公正取引委員会に言いたいが、資金と知識が無いから、暇も今は無理だからね。

書込番号:4475610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook AX/530LL PAAX530LL」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/530LL PAAX530LLを新規書き込みdynabook AX/530LL PAAX530LLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/530LL PAAX530LL
東芝

dynabook AX/530LL PAAX530LL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

dynabook AX/530LL PAAX530LLをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング