
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2005年9月19日 18:43 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月18日 11:48 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月17日 14:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月16日 23:07 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月15日 16:33 |
![]() |
1 | 61 | 2005年9月13日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
価格☆東芝(dynabook Satellite AW3)に書き込むべきでしょうが、書き込みが全くないので、ここへ書き込みさせてください。
ダイレクトショップでメモリを512MBに増設して83700円で販売しているのですが、法人モデルということでどうしようか迷っています。
使用用途はワード、パワーポイント、インターネット、DVD観賞のみで他には使いません。
法人モデルをパーソナルで使っている方、困った点とかお勧めの点とかあったら教えてください。
0点

http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/7q/
これですか
コンボドライブ、HDD40GBで問題ないないならよろしいかと
値段で妥協しましょう
OFFICEはお持ちなんですよね?
Silver jack
書込番号:4439224
0点

Silver jackさん、お返事ありがとうございます。
とにかく安ければいいと思っているんですが、法人モデルって、色々なソフトが入っていない以外に、パーソナルモデルと何か違いがあるのでしょうか?(たとえばAX/530)と比べた場合など)
ファンの音とかが異常にうるさいとかだと困っちゃいますけど、それ以外は我慢しようと思っているんです。
ちなみにオフィスはもっています。
書込番号:4439235
0点

ベースが同じなら仕様の違いは殆どないです
逆に個人対象よりクレームに関してはうるさいのが法人ですから、そのあたりで考えてください
問題はサポートですが、DIRECTで販売なら問題はないのでは
違いはアプリケーションソフトの違いだけではないですか
書込番号:4439254
0点

Silver jackさん、お返事ありがとうございました。
この機種に決めて注文しようと思います。
書込番号:4439270
0点

もう決められた後に失礼しますが、下記モデルもお買い得ですので、候補としてご検討ください。
価格、CPU、メモリは同等です。
HP Compaq nx6120/CT Notebook PC 512MB & Combo キャンペーン・モデル
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/nx6120ct_campaign_4th/
このモデルから、HDDのみ60GB(5400rpm)にカスタマイズして、税・送料込みで89250円です。
筐体、キーボードの造りは、とてもしっかりしています。
東芝 メモリ512MBモデルは、89800円ですね。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PSAW314C4HA1H-A/
HPの利点
15インチ液晶で一回り大きい
HDDが5400回転でアクセスが速い、容量も60GBと大きい
(東芝は4200回転、40GBです。)
HPの欠点
12営業日と納期が遅い(東芝は7営業日ですね。)
書込番号:4439365
0点

Quadrophenia さん こんにちは
探せばいい物ありますね
8000円で15インチ、SXGA+ディスプレイが選べるのは最高かも
書込番号:4439395
0点

Quadropheniaさん、お返事ありがとうございます。
TOSHIBA Shop1048のGポイント会員限定商品だと512MBに増設して83700円になるようなんです。
それにGポイントが21%つきますから、価格的にはやや得でしょうか。
でも、紹介してくださったHPの製品も検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4439488
0点

Silver Jack さん
はい、15インチでSXGA+が選択できるノートPCは少ないですからね。
パズベンさん
失礼しました。会員価格で、さらにお安く買えるのですね。
書込番号:4439610
0点

>法人モデルということでどうしようか迷っています。
法人モデルでもサポートは心配ないと思います。個人での購入なら個人モデルと変わらないと思っていいと思います。廃棄時にリサイクル料金はかかりますが。
http://dynabook.com/pc/eco/re_home.htm
AW3は個人モデルのPX410をカスタマイズしたものだと思います。もうお店には実機は展示していないかもしれませんが、キーボードは癖がありますので実機で確認できるとよいのですが。PX410の掲示板が参考になるかもしれません。
本物の(?)Satelliteと違いシリアル、パラレル、PS/2がないなどインターフェイスは個人モデル並みです。
書込番号:4439617
0点

お尋ねしますが、本機AXのグラフィックチップ、MOBILITY RADEON 9000 IGPとPXのIntel 910GML Expressは、どういう特徴、あるいは違いが有るのでしょうか?
話題のCompaqもPXと同様のチップのようですが。
書込番号:4439780
0点

3D性能はどちらもどっこいどっこいな気がします。どちらもビデをメモリはメインメモリと共用ですが、RADEONは16,32,64MBなどと固定選択になります、910GLはDVMTで使用状況で動的に変わります。
私は910GLの機種を使っていますが、Officeの使用やインターネット閲覧で7〜9MBの消費で、DVDを見たりTVを見るときで16〜20MBの消費です(グラフィックスの性能はデフォルトの状態です)。
書込番号:4439822
0点

Dynabook一筋さん、ご返事ありがとうございました。
PX410の掲示板、大変参考になりました。
ファンの音に関して、Satellite AW3とベースがほとんど同じAX/530の音が、同価格の他社製品との比較でかなり静かなタイプと聞いていたので安心しきっていたのですけど、そうでもないみたいですね。
これについてはちょっとショックです。
教えていただいたアドバイスを参考に再度検討してみたいと思います
書込番号:4440169
0点

パズベンさん返信ありがとうございます。
ファン(モーター)の音ですが、確かに回ったり止まったりを繰り返しますが、私はうるさいとは感じません(音は人によって感じ方が違うと思いますが)。
表面、裏面とも熱くはならない機種だと思います。
書込番号:4440196
0点

Dynabook一筋さん、有難う御座いました。
実用上は大差無いという事ですね。
PXは、いつの間にか値が上がってしまったので、AXの方で検討したいと思います。
現用機が5年落ちのシンクパッドなので、今から新規導入が楽しみです。
書込番号:4440252
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
PC用のプロジェクタ入力(D-sub)以外の映像入力端子がない環境で、DVDを大勢で見たいと思います。
本機のD-subにDVDの映像を出力できますでしょうか。
なお、音声については、別途RCAピン等での接続を考えていますが、この出力も可能でしょうか。
教育現場での利用を考えています。お教えを、宜しくお願いします。
0点

可能
条件あり
内部ディスプレイと同時表示 最大1,024×768ドット
使用可能なディスプレイは解像度により異なります。解像度にあったディスプレイを接続してください。
外部ディスプレイと内部液晶を同時表示させる場合は、外部ディスプレイ/内部液晶とも内部液晶の色数/解像度で表示されます。
Silver jack
書込番号:4436516
0点

>DVDを大勢で見たいと思います。
著作権等の問題はクリアしてますか?
>教育現場での利用を考えています
との事ですから、常識から考えて大丈夫とは思いますが、一応確認を。。
書込番号:4436628
0点

ご質問が、PCのディスプレーと外部出力の両方に同時に表示できるかどうかという意味であればやってみないとわかりません。
オーバーレイ表示の画像は、普通は片方しか出来ませんので。
書込番号:4436654
0点

皆様 ありがとうございます。可能とのこと、良かったと思っています。
なお、著作権については、授業等で利用可能の著作権処理済みのものを購入しています。
書込番号:4436676
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
先日Y電気でAX530LLを購入したのですが、電源を入れてからの起動がとても遅く、完全に立ち上がってからソフトなどをを立ち上げる際にも、ブラウザ立ち上げで7〜8秒ほどかかります。皆様もこんな感じなのでしょうか?
あと、購入後にシステムプロパティを見たらメモリが192MBだったので、メモリの数値が低いこともあって動作が遅いのでしょうか?
分かる方教えて下さい・・・
0点

>購入後にシステムプロパティを見たらメモリが192MBだったので
搭載メモリが256MBなら、内蔵グラフィックチップで64MBをメインメモリから割り当てられていますね、192MBの表示は正常です。
XPSP2なら最低512MBはないと快適には動作しません
内蔵グラフィックチップタイプなら512MBのメモリ増設をしたほうがいいかも。
Silver jack
書込番号:4434126
0点

メモリの増設を検討されることは必要かもしれません。
AX530LLはデフォルトではビデオメモリに64MBとられているようです。これは32MB、16MBにも変更できるようです(通常使用では64MBもいらないのでは)。過去の書き込みに変更の仕方が書いてあります。
ためしに16MBに変更するとどうなるでしょうか。
書込番号:4434171
0点

Dynabook一筋 さん こんにちは
教えてください、最近の東芝の機種はBIOS画面表示は可能なのですか?
書込番号:4434188
0点

使用用途によりますが・・・+256Mbでもネット&メール、ワープロ・オフィス系ソフト、DVD鑑賞
ぐらいならかなり快適です。256Mb増設で問題なく使っています。立ち上がりも遅いとは
思いません、かなり静かないいPCです。ただ、ソフトをいくつか立ち上げたり、画像編集する
ゲームもしたいのであれば、+512Mb増設のほうがいいカモ知れませんねー。
なおわたくしも、[4397529]スレの [4398788]ちゅん父さん さんを参考に
+256Mb(計512Mb)でとりあえず64Mbのビデオメモリを32Mbに下げて使っていますが、
今のところそれでまったく問題は感じていません。たぶん64Mbというのは3Dゲームを
する人向けなのでは!? ↑用途なら16Mbでもいいかな!?と思っています。^-^
本機の口コミ情報にはスレ主横のオレンジのことから入って→口コミ情報へ行けば、
いろいろ有益な話が見れますよー。v^-^
なおたぶんBIOS画面入れますが、ビデオメモリの調整には必要ありません、念の為
つーかスレ主のような?初心者は無闇に玩ばないほうが無難カモ・・・。
書込番号:4434348
0点

Silver Jackさんこんにちは。
>最近の東芝の機種はBIOS画面表示は可能なのですか?
おそらく取説にも書いてあると思いますが可能です。PX410は取説にも呼び出し方法書いてあります。
現在4台のdynabookを所有していますが東芝さんが「仕様でできない」と言っている1台を除いてBIOS画面表示できます(取説に載ってなかったりしますが)。
東芝さんは「東芝HWセットアップ」や「東芝省電力」からの設定変更を
推奨しているようです。
悠々2さんが書いてくださっていますがビデオメモリはRADEONのプロパティから変更できるようです。機種は違いますが基本的には同じような操作になると思います。Q&A貼り付けます。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002860.htm
書込番号:4434377
0点

Dynabook一筋 さんこんにちは
詳しく説明していただいて感謝です、今はBIOS表示は可能なんですね
ダイナブックはG5〜G6の頃は良くいじってましたが、最近はご無沙汰しているので良く分かりません
4年前に使用していたノートのVRAMはATI RAGE Mobility-M VRAM 4MBでしたが、XGA表示でもDVDは問題なく再生は出来ましたね
それを考えると3Dゲームでもしない限りVRAMは16MBあれば間に合いますね
当分256MBで使用するなら、VRAM16MBに設定したほうが普段の使用ではパフォーマンスは上がるでしょう。
書込番号:4434471
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
先般より、割安感の出てきた外付スーパードライブを検討していましたが、皆様の「PAAX530LL」価格情報から急遽「FMV\6700NU9/L」からの代替に変更。ヤマダ電機WEB.COMで、72,021円送料込10%ポイント還元で購入しました。カード決済可だったのでこちらのポイントも加算されるため、書込中最安値ではないもののまあ満足です。(実際に届いていないので使用感はわかりませんが)
0点

スーパードライブと聞いて、私はこれ↓を思い出しました。なお、現在も所有しています。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LK-RF240UZ
書込番号:4424992
0点

都会のオアシス様
>スーパードライブと聞いて、私はこれ↓を思い出しました。
DVDマルチドライブの記述違いでお騒がせいたしました。
ところで、ヤマダ電機WEB,COMで注文したところ数日経過した後に「店舗販売用登録の中古パソコンが誤ってWEBに掲載されてしまい
ました。誠に申し訳ございませんが、この中古パソコンの販売は不可能な状況であります。」...こんな事って現実にあるんですね。長年販売管理に携わっていますが、まず考えれないし仮にあっても必死で代替方法を考えますが。
書込番号:4433037
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
湯吉郎さんを参考にヤマダ電機静岡店で交渉し、本体76,000円、長期保証が3,800円の合計79,800円で購入できました。ありがとうございました。9月に新製品が出るのでその値段が出てきているらしいです。ラッキーです。メモリー増設は自分で簡単にできますか?購入する際聞いてみたら、工賃がかかるので簡単だから自分でやった方がいいですよと勧められました。
0点

ハリケーンレッド さんこんにちわ
メモリの増設は、マニュアルに書いてあると思いますけど、大抵の機種ではPCの底にメモリ増設用の蓋が有ります。
その蓋を+ドライバーなどでネジを外し、蓋を開けますとメモリスロットが見えると思います。
メモリの切り欠きとスロットのノッチをあわせ、ストッパーを開きながら45度位の角度から倒しこむように挿してください。
そして、両側のストッパーが完全に固定できれば、認識できるはずです。
また、デバイスマネージャで容量が32MBや64MB少なく表示される事も有りますけど、ビデオRAMとして使用していますから異常では有りません。
メモリは動作確認のあるサードパーティ製品をお勧めします。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=49803
書込番号:4368184
0点

私もハリケーンレッドさんと同じで、この機種ヤマダ電機で長期保証つきで購入し、メモリー増設を考えている者です。
ただ、ちょこっと気になる事が。
メモリー増設、自分でやっちゃったために、ヤマダ電機の長期保証の対象から外れたりすることはないのでしょうか?もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:4376059
0点

長期保証の契約内容を確認してください。
おそらくメモリの増設程度では、保証の対象から外れることは無いと思いますし、故障の原因が増設メモリに起因しない限り、保証も普通に受けられると思います。
書込番号:4376065
0点

あもさんありがとうございました。先日、名古屋のsofmapオリジナルの「愛のメモリー」256MBを購入し、自分で簡単に取り付けることができました。なんとオリジナルの製造元はバッファローで、得した気分です。
ちなみに値段交渉したら、\7,770を\6,770にしてくれました。
書込番号:4429693
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL
パソコン超初心者の母にパソコンを始めたいと聞かれてこの機種を進めました。
名西店でネットで7万6000円で買った人もいるから、8万円以下なら
買っちゃえばと進めておいたんですが、さっきメールがあって
店員に展示品(8万9700円)しかないけど、ADSLに入れば25000円引きですと
進められたそうです。母にとっては6万5000円で俺が言ってた値段より
一万円も安い。店員さんありがとうって気持ちで買ったらしいです
でも、実際は展示品をADSLの抱き合わせ割引だけで買っちゃったんです。
こんなのって普通なんですかね?
あと2日待ってもらって一緒に買いに行けばよかった。
ちなみに店はヤマダ電機岐阜長良店です。
名西店も車でいけないことは無い距離なのになんだかすごいそんした気分。
0点

ヤマダさんのオンライン販売では89,800円(ポイント8,980)です(売り切れになってますが)。
店頭表示価格のまま買ってしまったのでしょうか。良心的な店員さんなら価格交渉しなくても少しは値引きしてくれるのですが。ポイントは付かなかったのでしょうか。
書込番号:4394057
0点

(=゚ω゚)/ マックユーザーさんは、展示品ってことで釈然としないんだろうけど、
お母さんが喜んでるんなら、それで良しとしなくちゃ、ですよ。
間違っても、責めたりしてはいけません。
PCって、ただでさえ、敷居が高いのに、下手にキャンセルしたら、お母さん、
萎縮してしまうかもしれないしね。
>>> ZARTH <<<
書込番号:4394124
0点

ポイントカードなんて持ってないだろうし、展示品を定価で買っちゃったみたいです。
本人は安く買えたと思ってるので、そう話を合わせる事にします。
書込番号:4394145
0点

初めてそのお店で買うときは誰でもポイントカードは持っていませんが、ポイントカードを発行してくれます。ポイントをつけてもらっているかもしれませんよ。ポイントが付いていれば良いですね。
書込番号:4394216
0点

8月28日?までは7万6、7千円?でしたけど
(YAHOO!BBの光加入ならばさらに3万円マイナス)、
その後は8万9千700円にポイント10%になってました。
僕の場合も展示品しかなくて他の店回ってたらたまたまキャンセル品
があり、そのまま購入しました。
交渉すれば多少は下がったかもしれませんが、在庫がなくなれば終わり
なので何も言わない客にわざわざ値下げ提案まではしないのでしょう。
ポイント入ってなければちょっと残念ですが、きっと入ってるでしょうね。
万一入ってなければ店に確認してみてください。
僕はポイントでメモリー増設しました。
お母さんのPCの設定などみてあげてください。
書込番号:4394503
0点

店員が何も言わない客にわざわざポイントカードを作るとは思えない。このことも本人には言わない方がいいかもしれない。お店もたまにはこういう鴨がネギしょって現れないと商売やっていられないからねえ。
あとポイントでメモリーを買うなんてまさにカモ。ヤマダなんかメモリー価格が極端に高い。他で買うと半額以下だったりする。こういうところで回収しているんですね。ポイントではなく現金で返すと他の安い店を探して買ったりするけど、ポイントだとどうせポイントがあるからと値段を見ずについでに買ってしまう。ポイントは代金の先取りだということを忘れないように。
書込番号:4395748
0点

(=゚ω゚)/ マックユーザーさんへ
>ポイントカードなんて持ってないだろうし、展示品を定価で買っちゃったみたいです。
>本人は安く買えたと思ってるので、そう話を合わせる事にします。
実際にお金を出された【ご本人が満足されている】のであれば、その件については触れず、【使い方のサポート】をしてあげた方が◎だと思います。
書込番号:4395911
0点

わかってないな〜、安く買えたから満足してるんじゃなくて(それも多少はあるかも知れんが)
息子が勧めてくれた品を買えた事が、嬉しいんだと思うよ。
書込番号:4395935
0点

いろいろありましょうが、出したお金は6万5000円だから!
ま〜、良しとしませんか!
書込番号:4395952
1点

>店員が何も言わない客にわざわざポイントカードを作るとは思えない
もし本当にそうだとしたらこれは問題だと思います。問題というか接客した店員さんは儲かったと思うのかもしれませんが、これだけ情報が多い社会ではズルをすればバレルと思います。
現に(=゚ω゚)/ マックユーザーさんはお母様への配慮を別とすればヤマダさんに不信感を持っていると思います。鴨がネギしょって現れたと店員さんが思ったとしたらその店、その会社の成功は永くは続かない気がします。
これは理想論ではなく、商売人のモラルだ思います。私は自営ですが、不当に儲けてやろうなどと思うとろくなことはありません。商売人にとって一番大事な事は信用だと思います。
(=゚ω゚)/ マックユーザーさん、もしポイントが付いてなかったらマニュアル車さんのおっしゃるようにヤマダさんに文句を言ったほうがいいと思います。そのほうがヤマダさんにとっても良いと思います。
書込番号:4395992
0点

自分もザースさんに意見。
>息子が勧めてくれた品を買えた事が、嬉しいんだと思うよ。
に同感です。
たとえ展示品だとしても、本人が納得して買ってるならば何も問題ないのでは?
どうして人は買ってしまったものの値段を気にしてしまうのでしょう。
買った時の気持ちや、満足度を大事にするべきだと自分は思います。
間違ってもお母さんを責めないであげてください。
いや、責めるよりも褒めるべきだと思いますよ。
PC初心者の中高年者は、全部が同じに見えるものらしいです。
そのなかで、きちんと勧められたPCが買えたのですから。
書込番号:4396064
0点

>息子が勧めてくれた品を買えた事が、嬉しいんだと思うよ。
ザースさんのおっしゃる通りでしょう。
よかったじゃないですか! 喜んであげましょう。
書込番号:4396196
0点

母上様は損得勘定なんて、百も承知ですよ、きっと。
パソコンは、超初心者でも人生は貴方より、遥かにベテランですからね。
次の家電品買換えの時「この間のパソコン高かったんだから、この洗濯機もう少し負けなさいよ」とこういう具合に、転んでもタダでは起き上がりません。
なお、ヤマダ電機は、家電業界初の売上高一兆円達成企業です。
書込番号:4396317
0点

ヤマダさんの設定している売価が89,700円(ポイント10%)だとすれば、ポイントをつけてもらわなかったとしたら(=゚ω゚)/ マックユーザーさんのお母様はヤマダさんにだまされた事になります。
お母様を責めるのではなく、ヤマダさんを責めるのは当然の行為だと思います。私なら大切な人がだまされたら黙っていません。
私はポイントをつけてもらっている気がするのですが、そんなことどうでもいいと言われてしまえばおしまいですが、今回の実マ・ボンバイエさんの書き込みはかなり気になります。
書込番号:4396376
0点

私の狭い行動半径では、スーパーであれ、家電店であれ、
支払う際に「カード、お持ちですか?」とは訊かれるものの、
「お作り致しましょうか?」とは、訊かれないなぁ。
ただ単に、田舎だからなのか、それとも私の、
襤褸蓬髪(らんるほうはつ)な形(なり)が悪いのか・・・
(その点、ガソリンスタンドは押しが強いね)
書込番号:4396928
0点

ポイントカード会員への入会はあくまで任意。
したがって今回の場合、ポイントがもらえていなかったとしても「騙し」になるわけが無い。
展示品であれば値引き交渉を行うのは普通です。
ADSL入会割引は展示品に限らず適用されるので、今回は展示品を通常価格で買ってしまったことになりますね。
ポイントをつけていない場合はその分も更に損している事になります。
責めないでだの、褒めてあげましょうだの、他人事だから言えるんでしょう。
ほんわかムードもいいですが、こういう事はきちんとわからせないと今後も損な買い物を続けさせる事になりかねません。
マックユーザーさんにはその点お母様によく言って聞かせるべきですね。
書込番号:4396953
0点

家電量販店のポイントカードは何枚か持っていますが、少なくても私の住んでる地域ではポイントの付く商品(光学メディアなどでも)を買えば
「ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれ「持ってません」と答えれば「お作りしますか?」と聞かれます。
ポイントの付く商品を買ってポインドカードを提示しない時、何も言わない店員さんがいるようなお店なら私なら2度と行かないと思います。
書込番号:4396963
0点

>こういう事はきちんとわからせないと今後も損な買い物を続けさせる事になりかねません。
わざわざ言わんでも、いっぺん、一緒に買い物するだけで事足りるんじゃないかな?
>2度と行かないと思います。
私の住んでいる地域には、家電量販店、一軒しか無いんですよ。
(めったに行かないけど)
書込番号:4396981
0点

>わざわざ言わんでも、いっぺん、一緒に買い物するだけで事足りるんじゃないかな?
まあそれでもいいけど、あなた言っていることが違いますね。
いくら損しても喜んでればそれでいいんじゃなかったの?
「お母さんが喜んでるんなら、それで良しとしなくちゃ、ですよ。
間違っても、責めたりしてはいけません。」
自分の事なら1万も2万も損して同じ事が言えますか?
・展示品割引(普通最低でも10%は割引対象、仮に10%として9000円)
・ポイント(仮に10%として6500円分)
まあ、どうせ他人事だからどうでもいいか
書込番号:4397016
0点

[4397016]
まぁ、好きなように解釈してもらって、かまわないが・・・
最初の躓きってやつは尾を引くんだよ。ちなみに
>自分の事なら1万も2万も損して同じ事が言えますか?
仮に私が気にしないと言ったところで、それを証明する術は無いんだよ。
それにどうせ、他人事だからと言って信じないんだろ?
くだらねぇ。
書込番号:4397046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


