
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年1月10日 07:43 |
![]() |
0 | 7 | 2012年10月4日 15:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/550LS PAAX550LS
この機種が安かったので購入したんですが、地デジを見ようとインストールして起動させたが起動しない、原因わCOPPが正常に動いていませんとでて地デジ見れませんでした、この機種わCOPPに対応していないとゆうことでしょうか。助言お願いします。
書込番号:17054527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろと非力過ぎて、なんとも・・・
標準のままだとメモリ足りずに動作してない可能性もあります。CPUも弱いので再生出来るレベルではない。
ATI MOBILITY RADEON 9100 IGPだと古いので、COPP非対応でも不思議でもない。
ネットして動画観るのも、厳しいPCかな。
書込番号:17054783
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/550LS PAAX550LS

モノがないから、考えるだけ意味がないです。
1スロットしか無いので、1枚で2GB仕様のメモリが必要となります。
ただし、売っていません。もし、入手できても10万円は切るだろうという値段です。
書込番号:15151415
0点

分解すればキーボード下にメモリスロットがあるので1GBを2枚付ければ動くかも?
メーカーの動作保証外なので動くかどうか?
http://plaza.rakuten.co.jp/kenria/diary/200902030000/
書込番号:15151561
0点

バーシモン1Wさん 初めまして。
実は512MB+1GBで動作させています。
ねじを全部外して見ると、キーボード下にメモリスロットが
有ります。
そこには標準の256MBのメモリが刺さっています。
それを512MBに交換し、底部に有るスロットには1GBのメモリを
入れて動作させています。
実験した結果ですが、
キーボード下スロットにBUFFALOのMV-DN333-A1Gを入れて、
パソコン底部スロットにに256MB〜512MBのメモリを入れると
ビープ音がして起動出来ません。
パソコン底部スロットにメモリを入れない状態では正常に
起動します。
CPUもPentiumM735に入れ替えて1.7GHzで動作しています。
書込番号:15151601
0点

Toshi1967さん 初めまして。
このページも確認しています。
最近書きこみされていませんが、Dynabook一筋さんの
ホームページの方が分かり易いと思います。
機種が違いますが凄く参考になりました。
書込番号:15151674
0点

限られた用途にしかお使いでないんでしょうから
1,280MB も 1.5GB も 2GB も大して変わらないと思いますが (´・ω・`) !?
書込番号:15152336
0点

越後犬さん 初めまして。
小学校ではジャストスマイルを利用しています。
http://kakaku.com/item/K0000336444/
自由研究などでは、写真を貼ったりして
かなりのメモリを使用します。
私のメインノートパソコン(C2D P8700・メモリ2GB)でも
メモリ不足で動かなくなります。
今はWinXPなのに4GB(認識は3.1GB)乗せています。
ですから少しでも多くメモリ入れたいのです。
書込番号:15156277
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


