dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS のクチコミ掲示板

2005年 9月 9日 発売

dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Pentium M 750/1.86GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce Go 6200 with TC OS:Windows XP Home 重量:4.5kg dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSの価格比較
  • dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSのレビュー
  • dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSのオークション

dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月 9日

  • dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSの価格比較
  • dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSのレビュー
  • dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS

dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSを新規書き込みdynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS

クチコミ投稿数:2件

三菱化学メディアのDVD-R(1−8倍速対応)で、リカバリDVDを作成しようとしましたが、書き込みチェック時にエラーとなってしまいます。(2枚失敗)
サポートでは、マニュアルにある推奨メディアを使用してください。とのことでしたが、皆さんのG20ではどうですか?
CD-Rが1枚500円くらいのときは非常に相性を気にしてましたが、今でも相性問題ってあるんですね。

書込番号:4520755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/10/23 04:28(1年以上前)

G20/395はパナソニックのCD-Rなら大丈夫ですよ(参考まで)

書込番号:4523174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/10/23 21:45(1年以上前)

DVD-Rはimation{イメーション株式会社の4X、10枚で800円位}
CD-RはTDKでOKでした。

書込番号:4524822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/23 22:18(1年以上前)

日立マクセルのDVD-RでリカバリDVD作成できました。
相性問題って重要ですね。
パナソニックのDVD-Rは高くて手が出ませんでした。
皆さん、情報ありがとうございました。

G20 495とてもよいPCです。しかし...
東芝のQosmioブログでボリュームコントロールを自慢していたようですが、私のG20/495ではぐらぐらしていて、回してもあまりよい感触はありません。

書込番号:4524916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/24 00:22(1年以上前)

ボリュームダイヤルの不満はいくつか書き込みがあるようですね。

私見ですが、PC本体前面の右側にアナログ(デジタルでなく)のダイヤルを設けるのが使いやすいような気がします(右利きの人を前提にしています。左利きのかたごめんなさい)。

書込番号:4525293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/11/04 07:34(1年以上前)

誘電でバックアップを取った。
うまくいったよ。

書込番号:4551262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

音ってどうですか?

2005/10/22 00:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS

クチコミ投稿数:7件

特に、使用者にお聞きしたいのですが音ってどうですか?(CPU冷却ファンの音)
このノートPC買ってFF11をプレイしようと思っているのですが爆音がしちゃうとちょっとかっこ悪いかなと・・・。
音の方はどうなんでしょ?? 情報お願いします。

書込番号:4520590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/22 01:27(1年以上前)

質問の答えじゃありませんが…。

>爆音がしちゃうとちょっとかっこ悪いかなと・・・。
最近は、かっこ良いとか悪いとかでPCって使うものなんですかねぇ。ファッション感覚?

書込番号:4520650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/10/22 05:46(1年以上前)

そりゃあるでしょう。
デザインの要素も、マルチメディアという遊びの要素もあれば、
何でもありますから>>コンピュータ。

書込番号:4520832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/22 18:30(1年以上前)

>そりゃあるでしょう。
普通は、そんな事はないでしょう?

音が大きいからかっこ悪いとかではなく、耳障りだとか言うんじゃないの?

音の大きさはデザインとかとは、違うはず。

書込番号:4521903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/10/22 19:46(1年以上前)

視覚的なものでなく,雰囲気的に興ざめするような点をとらえて「かっこわるい」と表現しているのでしょう。その表現法は最近の若年層らしい気がしますが,その感じ方自体はよく理解できません。

ところで,爆音なのでしょうか。
Qosmioシリーズについてはそれはないと思いますが,ユーザの方どうでしょう。

書込番号:4522038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/23 00:54(1年以上前)

ちょっと横道にそれますが…。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0831/acer.htm
↑これなんかは、例え爆音ノートだとしてもかっこ良いと思いますよ。
なにせ、V12気筒のフェラーリサウンドが聴けるでしょうから。(笑)

書込番号:4522880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/10/23 01:00(1年以上前)

主観的なことですからいくら突っ込んでも答は出ない  でしょう。

書込番号:4522892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/10/26 12:17(1年以上前)

ゲームはやりませんが、市販のDVDの音は満足の範疇で最大限にしても音が割れる事はありません。まだ使い始めたばかりですが、
DVDに関してはNECよりよいかもしれません。私には爆音かどうかはわかりませんが、ゲームをやるならG20には光オーデイオデジタル出力端子があるから5.1chにすれば臨場感がでてゲーム場感覚でかっこいいではないですか?
まだ使い始めたばかりなので今の所静音状態ですが、時をかける少年さんにおうかがいしたいんですが、以前富士通のノートをお使いになっていて、現在F10を使用されてる理由は何故ですか?音ですか、熱ですかそれとも他の理由か教えてくれればありがたいのですが。

書込番号:4530573

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/10/26 14:00(1年以上前)

もし、Ferrari 4000買ったら、VSはコレ。
ttp://www.deviantart.com/view/23975430/

多分、買わんけど。
だって、筐体のフェラーリレッドがうるさすぎるし・・・(本末転倒)

脱線失礼。

>>> ZARTH <<<

書込番号:4530700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/03 19:35(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます^^
外で使うときは・・やっぱり音は気になるますね^^ll
僕自身、PCを使っていて「爆音」と呼ばれるような音を今まで聞いたことが無いのでどれほどの音なのか・・・分かりません。
けど・・・ひどいものはとんでもないらしいのでちょっと質問してみたわけで・・・。
コスミオシリーズは音割れしないというような回答ありがとうございます。参考にさせていただきます^^
店頭においてあるものでも・・・テストで爆音ださせれないのが困り物ですね(笑

書込番号:4549847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

番組表機能

2005/10/07 19:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS

スレ主 nanalogさん
クチコミ投稿数:3件

このパソコンの番組表機能ではCATVの番組表を所得できるですか(・・?)

書込番号:4485844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

G20/495ユーザーになりました

2005/10/02 07:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS

クチコミ投稿数:3件

F20/390LSから乗り換えました。今回AVセンターが搭載されていますが
これの番組表は正直言って「見にくい」仕方ないので
yahooテレビやテレビ王国から録画予約しようと思ったら
iEPGに対応していないのでAVセンターを使う以外に方法はない
F20なら、どの番組表からでも予約できてただけに残念です。
テレビも「ながら見」と全画面表示しか出来ないし・・・
早急に改良してほしいものです。
PCとしての性能は文句なしです。

書込番号:4472346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音が・・・

2005/09/29 08:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS

クチコミ投稿数:6件

先日495の所持者となりました。
さっそくTVをみていて気づいたのですが、
「ながら見モード」で観ているときに
マウスを動かすと、TVの音が
ブツブツ途切れてしまいます。
(激しく動かすほど音飛びはひどくなる)
どのCHにしても同様の症状が出ます。
皆さんの495ではこのような音飛びが
発生していますか?

書込番号:4464933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件

2005/10/01 08:56(1年以上前)

クリックすると場面及び状況が変わるところをマウスでさわっているととぎれます。
それ以外のところはさわっても異常ありません。ボリームダイアルは異常ありません。私のは日本製でした外箱にも記載されていました。

書込番号:4469707

ナイスクチコミ!0


PC.Gさん
クチコミ投稿数:102件

2005/10/01 09:35(1年以上前)

そうなんです!やはりお気付きになりましたか。

私の495LSも同様です。東芝さんらしいですね。
早期のアップデートモジュール公開を期待しているのですが、おそらく時間が必要でしょうね。

書込番号:4469759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/02 23:07(1年以上前)

こんばんわ!僕も同じ現象が出ました。
以下の方法で解決しましたので良かったら参考にしてください。

インターネットのプロパティ画面の[詳細設定]タブをクリックします。
画面内の[設定]の一覧の中から[スムーススクロールを使用する]のチェックを外し、[OK]ボタンをクリックします。
これで大丈夫です!!

書込番号:4474524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/03 19:30(1年以上前)

ありがとうございます。
設定してみました。
おっしゃるとおり改善しましたが、
完全には音飛びが解消されませんでした。
でも、設定前より全然いいです。
東芝からのアップデートを期待してみますが、
やっぱ、メールとかした方が良いのでしょうかねー?

書込番号:4476314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/03 21:43(1年以上前)

495買ったさん!はじめまして
完全には解消されませんが東芝さんからの
アップデートに期待しましょう。。
それより僕はAVセンターのバージョンアップに期待しています
とはいえPCとしての性能は文句なしですね

書込番号:4476676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/24 15:29(1年以上前)

ながら見モードではなく
マウスモードでした。
早くモジュールでないかなー・・・

書込番号:4526208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HD DVDを搭載したノートPC

2005/09/29 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS

スレ主 トラ山さん
クチコミ投稿数:116件

HD DVDを搭載したノートPCを開発、2006年初頭に発売すると発表しましたね!!http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_09/pr_j2702.htm

書込番号:4464386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/29 00:29(1年以上前)

東芝サムスンも発表しましたね。

http://www.tsstorage.com/info/ts-l802aj.html

昨日(9/28)の新聞にマイクロソフト・インテルがHD DVDを支持すると言う記事が載ってました。

書込番号:4464429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/29 00:45(1年以上前)

追記です。

トラ山さんも東芝ファンなのですか?

書込番号:4464473

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ山さん
クチコミ投稿数:116件

2005/09/29 01:49(1年以上前)

トラ山さんも東芝ファンなのですか?
Dynabook一筋 さん
最近のお気に入りです!!HD DVDにとても興味がありまして東芝応援しています。

書込番号:4464650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/29 02:12(1年以上前)

来年でほとんどの都市が地上波デジタルになり、HD DVDレコーダーも来春発売の予定だから、PCにも搭載が当たり前になると、今あるドライブはもはや前世紀の遺物ではないですか!
性能が良くなるのは楽しみですが、同時にやるせない気持ちにもなります!と同時にやせない体の私(涙)

書込番号:4464684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/29 02:16(1年以上前)

と同時に、ソニーがまた負けてしまう予感?!

書込番号:4464691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/29 07:55(1年以上前)

いや、BD陣営は「松下&ソニー連合」ですから、今回は、そう簡単には負けないでしょう。

書込番号:4464902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/09/29 19:25(1年以上前)

規格を統一してほしかったですよね。
企業間の困難な問題があるのでしょうが,ユーザとしてはまたかという感じでうんざりします。

書込番号:4465966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2005/09/29 19:29(1年以上前)

すぐに両メディア対応ドライブできますよ
きっと。

書込番号:4465976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSのオーナーdynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSの満足度5

2005/11/16 22:37(1年以上前)

別にHD-DVDや地デジには今のところは興味はないという訳では無いのですが地デジの完全移行にはまだ5年もありますし、HD-DVDやBDもまだ普及も少ないですしあわてる必要も無いと思います。気長に待ちましょう。でも次世代DVDは統一してほしいですね。

Dynabook一筋さん、トラ山さんも東芝ファンなのですね!
ノートもそうですがHDD/DVDレコーダーも東芝です。

書込番号:4583955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSを新規書き込みdynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS
東芝

dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月 9日

dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング