
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年7月29日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月18日 18:21 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月1日 20:35 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月25日 00:43 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月14日 21:10 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月14日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS
動画編集にとメモリを2GBに増設してPremiere Pro2.0を
購入してインストールしました。
内臓のマルチドライブでDVD-Rに書き込みたいのですが、
ドライブにアクセスした途端に落ちてしまいます。
「重大な問題が発生した...」とあり、何のエラーやら
さっぱり?です。
Premiereを用いてマルチドライブでDVD-Rに書き込んでいる人が
いましたら、どうやってるのか教えてください。
0点

HDDに書き出しておいて
ライティングソフトで書き込んだ場合はどうなりますか?
ちなみに
重大な問題が発生したの後のメッセージはなんでしょうか?
単なるエラー報告のメッセージですか?
それとも・・・
書込番号:5285395
0点

メッセージは
「重大なエラーが発生したため、Adobe Premiere Pro をシャットダウンする必要があります。現在のプロジェクトを保存して、Adobe Premiere Pro を終了します。」
というものです。
Premiereの環境設定?で素材ファイルやらテンポラリーの場所を外付けHDDに設定しています。PCのHDに書いたり削除したりアクセスを頻繁にして壊れるのがヤなもので...
とは言うものの、何かこれしか手が無いような気がしています。
HDD書き出し→ライティングソフトをやってみます。PCへの書き出しに当たって、どのようなファイル形式がよろしいでしょうか?
書込番号:5289506
0点

素材ファイルは問題ないけど
テンポラリーは内蔵側にした方がエラー出難いのでは?
ファイル形式はフォルダ形式(VIDEO_TSがすぐ下にある物)
を勧めます
ISO形式はFAT32等では場合により作成出来ないからです
書込番号:5289611
0点

Premiere で一旦PCに書き出して、その後にPC付属のRecord NOW!で
DVDに書き込むことができました。
しかし、PCではDVDを入れるとフォルダが開いてMPEGファイルが見えます。自動再生しないのでもしや...と思って他のDVDプレーヤーに入れたら再生されませんでした。
はぁ...何枚DVD-Rをオシャカにするのやら...
書込番号:5299409
0点

Record NOW!での設定がちょっと判りませんが
DVD-Videoの作成にはルールが有ります
文字はA〜Z、_、1〜0しか使えません
例えば「VIDEO_FILE_1」のフォルダを作り
そのフォルダの中にAUDIO_TS、VIDEO_TSの2つのフォルダを作ります
VIDEO_TSの中にVOBファイルが入ります
>PCではDVDを入れるとフォルダが開いてMPEGファイルが見えます
MPEG?VOBファイルでは無いのですか?
オーサリング、もしくはDVD-Video形式での出力願います
もし書き間違いであればスルー願います
あとファイナライズしていますか?
練習にはRWのメディアを勧めます
書込番号:5300081
0点

RecordNow! for TOSHIBAではDVD-Videoの作成は出来ないのでは。
WinDVD Creator 2が使えないでしょうか。
書込番号:5300119
0点

Premiere Pro 2.0を用いて
Adobe Media Encorder で
MPEG-2DVD形式(マルチプレクスはDVDを選択)にして
ムービークリップとしてファイル出力までしています。
これをWinDVD Creatorで読み込んで
「ムービー作成」をすればいいのでしょうか?
市販のDVDプレーヤーに入れると自動で再生される
DVD-Videoの作成を目指しています。
書込番号:5300737
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS
TVや動画ファイルを見ている時、ビリビリという様な細かい振動音がします。ヘッドホンで聞くと問題ないので、スピーカーに問題がありそうですが、同様の症状が出る方はいらっしゃいますか?
不良なのでしょうか?そえともこういう物なのでしょうか?
もし改善策などがございましたら教えてください。お願いいたします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS
ゲームを全画面でプレイしようとすると横長になってしまいます・・・
元の画面比率のまま全画面でプレイすることはできないのでしょうか?
対処法をご存知の方よろしくお願いいたします。
0点

できると思いますよ。
画面のプロパティからGeForce Go 6200 TCのプロパティに入って,ディスプレイタブで調整できたと思いますが。
書込番号:4785245
0点

hotmanさん 時をかける少年さん ご返信ありがとうございます。
解決することができました。ありがとうございました。
書込番号:4785550
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS
中古でこの製品を購入したのですが、ビデオ入力ケーブルとアンテナ変換ケーブルがありません。東芝のオンラインショップやサポートセンターで紹介された所では、アンテナ変換ケーブルしかなく取り寄せにも時間がかかりそうです。
市販の製品で代用できればと思うのですが、この2つのケーブルを代用できる製品はあるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

小型同軸コネクターだから市販の通常の同軸は合わない。
ショップで小型同軸があるかどうか?聞きましょう。
東京ならAKIBAで聞けば99.9%あると思う。
ミニプラグとの変換仕様になっているならこれもプラグの
種類がいくつかあります。
普通のミニは3.5mm、それより細い2.5mmさらにその下のも
あります。変換プラグは3.5mm><2.5mmがあります。
書込番号:4757324
0点

アンテナ変換ケーブルは市販ではありません。
メーカーから取り寄せです(約3000円です)1週間間程度
ビデオケーブルは電気店にあります。
書込番号:4758919
0点

ソニーから対応可能らしき変換ケーブルが出ている。
Dynabook用ではありませんが、同等仕様のノートは他にも
あります。Dynabook専用の仕様とは言えない。
ただしプラグの仕様が違うため変換プラグが必要。
書込番号:4759593
0点

☆満天の星★さん、みよさんさんご返信ありがとうございます。
メーカーに問い合わせたらネット上で注文できるようにしてくれました。送料が1500円と高いのですが、早速注文しました。
商品が届くまで一週間ほどかかるそうです。
この度はご返信ありがとうございました。
書込番号:4763774
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS
G20/495LS購入しましたが。。。ノイズ系の音で悩んでいます。
夜、一人でPCやっていると(周りが静かになると)、何と表現したらいいのか難しいのですが、小さな音なのですが「キーン」というか「クィーン」というか、なにやら高めの音(高周波系の音?)がキーボードの中心、またはやや左側からずっと鳴っています。
音楽でも聴きながらやっていれば気にならないのでしょうが、これはかなり気になります。
正直、私にとっては苦痛の音で、頭痛がしてきます。
ご購入された皆さんのG20/495LSはいかがでしょうか?
HDDのたまにカリカリいう音や、ディスクを入れた時のガチャガチャする音はしょうがないし、気にならないのですが、ずっとなっている高周波系の音は嫌いです。
1/9購入したばかりなのですが、直るでしょうか。
ご意見、お待ちしております。
高価なだけに、ちょっとショックです。
以上です。
PS:電源を入れなおすと液晶の明るさが最大にリセットされ、明るすぎるのですが、常に設定した好みの明るさで立ち上げるようにはできないでしょうか。
0点

高周波ならバックライトのインバータじゃないかな。
最近結構気になるって書き込み多いですね、この機種じゃないけれど。
あまり大きな音じゃない限り、サポートに連絡して対応求めても無理じゃないかな?
>常に設定した好みの明るさで立ち上げるようにはできないでしょうか。
コントロールパネルの省電力設定か、画面のプロパティの電源設定で明るさの設定できませんか? この機種は使ってないんで、一般的な話ですみません。
東芝省電力設定ってまだあるのかな?
書込番号:4733001
0点


hotmanさんへ
ご返信ありがとうございました。
アドバイスに従い、輝度調整はできました。
ノイズの方は、直りませんかね。
夜、一人で使う時が多い私としては、気になってしょうがないの
ですが。。。
騒音が多い電気店では、確認できないことなので、メーカーとし
ては至急対応する必要があるのではないでしょうか。
でもこの前に使っていたNECのノートパソコンは、そんな音は
していませんでしたが。
いずれにしろ、サポートセンターへ連絡してみます。
ご購入された皆さんへ
新たな質問なのですが、新品でご購入された方にお聞きしたいのですが、
@開梱時、本体キーボード面左下に大きめの性能説明用のステッカ ーが張ってありましたか?
Aやはり開梱時、液晶画面に保護用薄いフィルム張ってありましたか?
私のは両方なかったので、少し気になりました。
以上です。 宜しくお願いします。
書込番号:4733136
0点

@開梱時、本体キーボード面左下に大きめの性能説明用のステッカ ーが張ってありましたか?
これは初期のロットでのみ貼るものです。
工場でステッカーの在庫が無くなり次第、貼らなくなるのだったと記憶しています。
Aやはり開梱時、液晶画面に保護用薄いフィルム張ってありましたか?
G20/390LSでは張ってありませんでした。
というか、東芝のPCでこれは見た事が無いのですが。
(NECでは張ってあったという事でしょうか?)
書込番号:4733214
0点

発条仕掛けの猫さん
早速のご連絡、ありがとうございました。
すみません、NEC開封状態は覚えていません。
今回のG20/495LSは、新品・未開封ということでオークション(保証書記載のため、箱のみ開封)で購入(1年保証付)したのですが、本当に未開封なのかなぁと思われるふしがあり(例:電源コードの留めビニタイ2度巻きされているような、液晶面左右下の隅に薄っすらと塵がついているような)、気にしていました。
正直、不具合発生や壊れなければいいのですが、ちょっとした気分的な問題です。
やはり問題なの常時ノイズの方ですね。
個人的には低音系なら、まだ許せるのですが、ごく小さな音ではありますが、私の苦手な「キィーン」というような、やや高音系なので、困っています。
イメージとしては、順番待ちをしているジェット機の機内の音をとても小さくしたような感じの音です。
パッド周辺からで、ファンorHDDorCDのモーター、または蛍光管インバータ、電源系?。。。個人的にはちと厳しい状況です。。。
以上です。
書込番号:4733365
0点

私のは昨年9月に新古で購入したものですが、音は全然気になりません。現在のところ、全っく無音ではありませんが殆ど無音に近い状況です。起動し始めは少し音がしますがそのうちなくなります。
照度は設定しなくてもボタンで簡単に調整できます。シールは
貼ってありました。保護フイルムはありませんが上部のカバーを保護するシートはありますよ。新古でしたが未開封でした。
3ヶ月ですけど今の所問題ないです。
書込番号:4734322
0点

甲斐のつるはげさん
ご返信、ありがとうございました。
ほとんど無音ですか、いいですね。
やはり、メーカ−に相談してみます。。。
でも、サポセンに電話がぜんぜん繋がらないんですよね。
以上です。 取り急ぎお礼まで。。。
書込番号:4734425
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS
12月27日にようやく本体が届きました。ジョーシンで30万9800円でした。23日に発売された590LSと比べれば495LSのほうがBluetoothや1GBメモリーも装備していますので前者と比べれば後者の方が得しています。使い心地はG5とあまり変わらないですが特にAVセンターは使いやすいです。RDを踏襲したGUIも文句なしの使いやすさです。
ただ欠点は指紋と傷がつきやすいパームレストぐらいですね。
メイドインCHINAはご愛嬌(少し不満・・・・)
性能等全てにおいて比類なしです!
0点

>メイドインCHINAはご愛嬌(少し不満・・・・)
もし不満なら、モバイルPCにしたら?このモデルとは行って来る程違うけど…。
モバイルPCなら、国内生産が多いようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1227/mobile319.htm
書込番号:4697604
0点

メードインCNINAで悪うござんした!
今やCHINA(実は台湾)が世界の半分のパソコンを作っているのです。避けて通れませんね。そしてその比率は益々高くなります。日本製というのはほとんどなくなるでしょう。
書込番号:4697629
0点

死ぬ前の最後の晩餐に何を食いたい??
と問われれば、私は和食ではなく中華を取るけどねm(_ _)m
繊維質の太いふかヒレが入ったフックラックムーンのスープ
が飲みたい(笑
書込番号:4698611
0点

>日本製というのはほとんどなくなるでしょう。
実質、日本で作ってんのはpanaだけじゃないの?
書込番号:4733015
0点

東芝一筋さん
こんにちは、oioi困った!と申します。
マルチポストと指摘されてしまうと悲しいのですが、別でレスを立てさせて頂いてるノイズの件で、ご購入仲間としてご確認して頂ければ助かります。
静かな室内で、G20/495のパッド左側あたりに耳を近づけると小さな「キーン」というノイズが聞こえませんか?
このやや高音のノイズが、嫌いで気になって仕方ありません。
私のは同時に「ブーン」というような小さな低音も聞こえますが、こちらは音質的に気になりません。
サポセンは、さっきから話し中でつながりません。
できましたら、貴殿の製品をご確認頂ければ助かります。
宜しくお願いします。
以上です。
書込番号:4733749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

