
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月28日 16:07 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月25日 01:45 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月20日 12:37 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月28日 20:02 |
![]() |
0 | 9 | 2005年11月27日 10:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月24日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS
はじめまして。現在、ノートパソコンの購入を検討中の者です。
TV関連やゲームの機能が充実しているものが良いのですが、東芝(495LS or 395LS)にしようかNECにしようか迷っています。
書き込みなどでは、TV関連の機能ではNECの方が上だと言われていますが、具体的にどんな所が優れているのでしょうか?
あと、この製品はTVを全画面表示すると画質が粗いとありましたが、NEC製と比較してその点などはどうでしょうか?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS
今月になりパソコン買い替えを考えておりまして、G20/495LSに決めたところ、どこにも在庫がない状況でした。今日、このくちコミをみて、Toshibaに確認したところG20/590LSというのが出るそうです(12月23日ごろ)。スペックはほぼ(まったく?HDが200GBのみ変更?)490LSと同じであり、CPUは740、1.73GHzで、750のものは出ないそうです。理由は音がうるさくなるとの事ですが本当でしょうか。仕方がないので590LSを買おうと思っていますが。皆さんご意見ありましたらよろしくお願いします。
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1219/toshiba2.htm
まぁマイナーチェンジですから、大きな変更はないみたいですね。
書込番号:4671143
0点

今日、G20/495LSを札幌ヨドバシカメラで展示品価格\248000 ポイント10パーセント付で未開封品が1台有るとのことで購入しました。残り展示品1台です。展示品も1週間ぐらい前に入荷した物との事です。23日に590LSが発売とのことですが、\268000だったと思います。CPUとメモリーが下がるし\20000も高いので495LSに決めました。ドット抜けもなく良い買い物をしました。探せば在庫のある店が有るのではないでしょうか?1度商品が無くなり最近再入荷したとのことです。
書込番号:4671726
0点

私は、来年の一月を楽しみに待っています。
デュアルコアCPUの595LSなんてのが、出るかもしれませんよ。
書込番号:4671797
0点

そうそう
出るでしょう
もう一発新製品が出てきそうな感じがしますよね
今回のG20は1種類しかないし、、、
書込番号:4672609
0点

皆さん、ご意見ありがとうございました。495LSもうしばらく探してみます。次のバージョンを待つのはちょっと・・・
書込番号:4673620
0点

開発関係者からの情報では2006年秋・冬モデルまで
仕様変更は無い見込み・・・。
これまでの流れで言えば、、、
G20/395LS:ゲーマー向け最強(しかしメモリー増設が必須)
G20/495LS:一般的に使うには最強
G20/590LS:コストダウンのためスペックダウン
一般的に使うにはG20/495LSが最強では!!
私はG20/395LS+512MBメモリー増設ですが・・・。
型落ちと言う形になりますが、G20/495LS探した方が良いのでは?
○フオクにも出てますね〜。。。
今、在庫持ってるお店以外からは入手は不可能です。
メーカー在庫も無いですから・・・。
情報まで。。。
書込番号:4682052
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS
18日に公式発表され23日に新モデルがでるそうです。
11月22日に近所の量販店にG20を取り寄せてもらいましたが
3週間たっても入荷の知らせがなかったので
販売店にでむき聞いたところ、上記のことでした。
18日にならないとわかりませんが
新製品情報のうわさです。
0点

グラフィックチップにGeForce Go 7800GTX載せてきたら,東芝を見直すんですけどね。そうしたら,F10売って,G20の新型買うことを誓います。\(o⌒∇⌒o)/
・・・あり得ませんね。
書込番号:4653586
0点

HD DVD搭載モデルだとしたら、発売延期のようですね。
著作権保護技術の規格が決まらないための様です。
書込番号:4656174
0点

23日に新型ですかぁ・・・・きっとG20/495LSをはるかに凌ぐニューモデルでしょうね・・・(苦笑)先走ってしまったかもしれません。でもまぁ後悔はいていませんG20/495LSのスペックは納得のいく物で不満はありません。(主にホムペ作成&イラスト・DVD・TV観賞etc)G20/595LS(仮)はきっと地デジ対応でしょうね。 因みにG20/495LSは12月27日に届く予定です。
レビューはまた後ほど報告します。(因みに知人のPCを使用して書き込んでいます)
書込番号:4659156
0点

都会のオアシスさんの言う通りですね。例えHD-DVD搭載モデルが発表したとしても著作権技術がまだまとまっていませんからね。
現に初期のパナソニックのDVDオーディオプレーヤーも著作権技術の件で発売が延期になったほどですからね。
書込番号:4659173
0点

>きっとG20/495LSをはるかに凌ぐニューモデルでしょうね・・・
はるかには凌がない気がします。18日に発表されるとすればハード面では主にはCPUとHDDが変わるくらいでしょうか。GPUは微妙な気がします。
私見ですがG20/395が最強のQosmioと感じています。使い方にもよりますが。
書込番号:4659549
0点

PCの買い替えを考えている者です。
G20/495LSを候補の1つに挙げていましたが、こちらのクチコミ情報を拝見しまして、本日新機種が発表されるとのことですが、東芝さんのサイトではまだ発表はないようです。
こういった新製品の最新情報はどういった形で発表されますでしょうか?(TVCM又は東芝サイト又はPC情報関係サイトなど)
東芝さんの新機種には大変興味があります。
宜しくお願い致します。
書込番号:4665637
0点

先程東芝さんに問い合わせてみました。
新機種は、年内中に発表予定でして、年明け頃から出荷とのご回答を頂きました。
書込番号:4666064
0点

はじめまして。今月になりパソコン買い替えを考えておりまして、G20/495LSに決めたところ、どこにも在庫がない状況でした。今日、このくちコミをみて、Toshibaに確認したところG20/590LSというのが出るそうです(12月23日ごろ)。スペックはほぼ(まったく?HDが200GBのみ変更?)490LSと同じであり、CPUは740、1.73GHzで、750のものは出ないそうです。理由は音がうるさくなるとの事ですが本当でしょうか。仕方がないので590LSを買おうと思っていますが。皆さんご意見ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:4671033
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS

機種「D900T」は違いますが「MP0804H×2 5400rpm」RAID0で使ってます。
速さは体感できますよ。
転送速度約1.5倍〜1.7に向上
アプリの起動とかファイル転送で効果的ですね。
安定性は約9ヶ月使ってますが、別に普通です。
不具合なしですね。
ただ、HDDクラッシュした時が怖いので定期的にシステム全体「Norton Ghost 2003でDVD-Rに」のバックアップを取ってます。
書込番号:4614294
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS
はじめまして。
テレビパソコンの購入を考えています。
総合的に考えて、この機種に決めたのですが、地上波デジタル放送
はどうなるのでしょうか・・・?
2006年内には全国的に放送開始となるようですので、
今買っちゃうと、パソコンではアナログ放送しか見れなく
なりますよね・・・。
その内地上波デジタル対応のパソコン(ノート)が出るのなら、
もう少し待った方が賢いのかと思い、質問させて頂きました。
0点

記事のよると来年の3,4月あたりに地上デジタルと地上アナログチューナー内蔵のノートが発売されそうです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20051026/114007/
書込番号:4603586
0点

お早い回答どうもです^^
あと半年足らずで地デジ対応が出るんですね・・・。
実際問題、それまで待つ価値ってあるんでしょうかね?
今すぐにパソコンが必要な訳ではないので、非常に悩ましいです^^
書込番号:4603743
0点

コピー機能はまだ先になりませんかね??
見る分には良いのですが。
著作権の管理団体は各社から対応機種が出揃い、TVチューナーや
HDD、メディアと付帯するパーツに課金制度を徹底する構え
なので量産体制が整わないと大枠が組めませんね、、、
書込番号:4603766
0点

>実際問題、それまで待つ価値ってあるんでしょうかね?
何か最初の質問と矛盾しているようですが…。
書込番号:4604200
0点

>都会のオアシスさん
この掲示板のあなたのレスを見させて頂きましたが、どうもチャチャを入れてるような雰囲気というか・・・真面目にレスする誠意が感じられません。非常に不愉快です。
意味無いレスをするなら書かない方がいいと思いますよ。
こう思ってるのは私だけではないと思います。私のこのレスも第三者にとっては不愉快でしょうが、今後のためにも・・・と思い書き込みしました。
書込番号:4604297
0点

dynabookでいうと、来年早々に読み込み専用HD DVDドライブ搭載のノートがでて、来年中には書き込みも出来るドライブ搭載ノートもでそうですし、OSはWindows Vistaになるしと待っているとなかなか買えないですね。
欲しい時が買い時と良く言います。ただ、くいたんさんが今どうしてもG20を書いたいと思われないのならまだ買い時ではないのかもしれませんね。
書込番号:4604396
0点

これらの問題は、メーカー並びユーザーとも頭の痛いものです。
デジタル放送、これを録画ダビング編集、
ハイビジョンなら大容量対応メディア問題
などなど、、、、
これらの問題が片付くと映像の録画に関しては安定期が結構長く続きそうですが!
ハイビジョンの息を呑むような美しさ、これを50円ほどのディスクに録画をして、、、な〜んて時代が早く来て欲しいのだが、後と3年かな、いや5年かな!!
書込番号:4604662
0点

都会のオアシスさんは、価格コム・ノート版では辛口コメンテ
ーターですからねm(_ _)m
以前は私も含め他にもたんさんいらっしゃいましたが、
皆さん角が取れて丸く収まってしまっています(笑)
書込番号:4605807
0点

どうも初めまして、くいたんさん。DynaBook(12月にはQosmio G20)とRDを愛用しています。東芝一筋と言うものです。地デジ対応の次期Qosmioなのですが、実は私もこの件に関して結構悩んでいました。しかしよく考えてみると、HD DVDを搭載したノートPCの件で述べたように、完全移行にはまだ5年もありますし、HD-DVDの普及率も少ないです(て言うかまだタイトルが発売されていない!)。完全移行後にはもっと進化したハイビジョンデジタル放送対応&次世代DVD対応ノートが発売されるでしょう。だから私は思い切ってアナログ放送対応のQosmioにしました。慌てる必要は無いと思います。
書込番号:4610434
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS
初めまして。DynaBookG5/X16PMEを2年半前に購入して以来、東芝のノートを愛用してる東芝一筋という者です。
12月のボーナスシーズンで現在所有しているDynaBookG5/X16PMEを下取りしてG20/495LSを購入しようと検討しています。
所有している方にお聞きしますが、画質・音質・操作性はいかがな物でしょうか?また長所短所も聞かせてください。
因みにG20/495LSの使用目的はTV・DVD・音楽鑑賞、ネットサーフィン、ホムペ作成、イラスト作成です。 G20/495LSでイラストの作成している方はいるのでしょうか?
0点

G20のユーザーではありません。ごめんなさい。G5からの買い替えなら快適になるような気がします。
G5は手放してしまうのですか。東芝ノートの名機の一つだと思います。惜しい気がしますが、東芝一筋さんにも事情があるのでしょうね。
私はG6がセカンドノートです。
書込番号:4584331
0点

画質・音質・操作性と三段並ぶとなるとどれも主観的要素が
強いものばかりでしょう。
他の方々の良し悪しが、必ずしも自身にとって合致しない
こともあります。実機をショップなりでじっくり検証された
ほうが良いと思いますが。
書込番号:4584404
0点

昨日、早速ジョーシンで実機を拝見しまた。(とはいっても展示していたのはG20/490LSでしたが…)
画質も所有していたG5X16PMEとは比べ物にならない位高画質でした。音質もSRSバーチャルサラウンドで拡がり感のある音でしたが、2W+2Wのスピーカー出力では少し物足りなさを感じさせます。外付けの高性能・高出力なAVPC向けのスピーカーが欲しいところです。(BOSEのCOMPANION3かSONYのSRS-ZP1000Dあたりが妥当かと・・・)
タッチセンサーパネルやRDシリーズを踏襲したリモコンも使いやすいです。(ただAVセンターの起動には若干時間は掛かりますが・・・)
欠点と言うと指紋がつきやすいピアノブラックのパームレストくらいですかね。あとG20/395LSのボリュームダイアルのぐらつき、G20/495LSには無いのでしょうか?
最後に助言をしてくれて頂いた満天の星さんに感謝します。
書込番号:4603114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

