
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年1月12日 19:44 |
![]() |
0 | 10 | 2006年1月11日 08:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月7日 21:21 |
![]() |
1 | 8 | 2005年12月22日 01:42 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月15日 17:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月27日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LS
AV機能に突出した印象をAV機能に突出した印象を受けた点、値頃感、HDD/DVDレコーダーRDシリーズを所有していて操作感が似ている点でこの機種を検討しております。
お店でしばらく触ったのですが不明な点があるのでご教示いただけたらと思います。
1・TV録画した映像をDVDに焼くことはできないのでしょうか。コンテクストメニュー等からみつけることができませんでした(ずっと前見たカタログにWindowsにコピー?する必要があると書かれていたような気もします。今ひとつよく分かりません)。
2・HDD/DVDレコーダーRDシリーズ(初期のものでネットワーク移動できない)でDVD-RAMに録画した映像って、編集できるのでしょうか。脱線しますがDVD-RAMドライブを搭載した他のメーカーのAVパソコンでもそれは可能なのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

1、 WinDVD Creator 2で焼けないかな?
2、録画した形式によって編集可能かどうか変わると思います。
書込番号:4724782
0点

>1、 WinDVD Creator 2で焼けないかな?
パーシモン1wさん、コメントありがとうございます。
WinDVD Creator 2はDVD作成全般に使用するようですね。ただ録画したTV映像をダイレクトにソースとして利用できるかどうか知りたかったものですから。・・
その後解説本を読んでいたら「どうしても残しておきたいデータはWindows領域にコピーすることでDVDに焼ける」記述に出会いました。
どうもワンステップ必要な気がしてなりません。
それで、今度は「Windows領域」なるものと「Qosmio領域」なるものの割り当てがどうなってるのかという疑問がわいてきました。
AV機能重視のユーザーと、パソコンデータ機能重視ユーザーとで使用割合は変わってくると思うので・・。
あ、可変なのかも?
どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えて頂けたらと思います。
>2、録画した形式によって編集可能かどうか変わると思います。
RDシリーズだと若干(編集ポイントの誤差)の違いはあるにせよDVD-R互換モード入・切どちらでも編集できるのですが・・
自由度の高いパソコンだからこそ制約があるということでしょうか。
あと編集可能な場合は上のWinDVD Creator 2で編集するのでしょうか。
書込番号:4724941
0点

>Windows領域にコピーすることで・・
それは、TVを録画しHDDに保存するという意味ではないのでしょうか?
で、録画したデータをDVDに焼くと
>「Qosmio領域」なるものの・・
QosmioPlayerと呼ばれる機能(Windowsを起動せずとも音楽が聴けるそうです)があり、HDDの一部をそれ専用に確保しているそうです。
ですので、その確保された領域のことだと思います。
友人が、RD-X5を持っておりまして何やらパソコンでは一部でしか対応しないような録画形式で焼いてくれたことがありました。
その時はDVDを読めず、原因究明に勤しんでましたね。さすがに、録画形式の問題とは気が付きませんでした。
WinDVD Creator2については自分が使っていないので、お答えできず申し訳ないです。
書込番号:4727081
0点

DVDレコで撮ったものも、PCで編集できますよ
このPCの付属ソフトでできるかどうかは知りませんが。
もしできなかったらTMPGEnc MPEG Editor2 が定番です。
「VR読み込み対応」がポイントです。
書込番号:4727197
0点

パーシモン1wさん、はなまがりさんコメントありがとうございます(^^)。
パーシモン1wさん:
>それは、TVを録画しHDDに保存するという意味ではないのでしょうか?
うーん・・それだと特に「保存したい映像はWindowsにコピーすること」と明記するは必要ないように思うのですが・・
僕の読み違えなのかなぁ・・
>HDDの一部をそれ専用に確保しているそうです。
>ですので、その確保された領域のことだと思います。
フォーマットが違う等ではない、ということですね。
店頭でさわったときにはWindowsからTV録画データへのアクセスが分からなかったのですが、再挑戦してみます。
はなまがりさん:
>もしできなかったらTMPGEnc MPEG Editor2 が定番です。
>「VR読み込み対応」がポイントです。
おー!
Windowsでは別売ソフトでできるのですか。
僕のMac環境ではDVD-RAMの録画データはピクセラ社のドライブ+ソフト以外対応していないので感動しました(^^)購入へ向けて一歩前進です!
書込番号:4728446
0点

Windowsの入ってる「Windows領域」、QosmioPlayer用の「Qosmio領域」と領域表示2つを区別するために説明には、「Windowsにコピーすることで・・」と書かれているのでは無いかと思いました。
書込番号:4728539
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LS
こんにちは。お世話になります。F20/490LSを使用しています。
パソコンを起動すると同時に耳鳴りのような「ピー」という高い音が常にします。CPUかハードディスクの音だと思いますが、皆さんのパソコンはどうですか?これは、通常の音なのでしょうか?それとも異常なのでしょうか?書き込みお願いします。
0点

高い周波数なら画面のインバータも考えられますね。
いずれにしても、店頭購入ならお店で見てもらうか、メーカーサポートに電話口で聞いてもらってはどうですか?
書込番号:4713629
0点

早速有り難うございます。画面のインバーターとはどのようなこと
でしょうか?わかりやすく説明をお願いします。
ドット抜けがあったので液晶部分だけ交換してもらったのが要因
なのでしょうか?
F20/490LSをご使用のみなさん、起動中の音波動ですか?
書込番号:4713714
0点

F20ユーザでないことを先にお断りしておきます。
インバーター
ちょっとわかりにくいかもしれませんが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC#.E7.94.A8.E9.80.94
>いずれにしても、店頭購入ならお店で見てもらうか、メーカーサポートに電話口で聞いてもらってはどうですか?
hotmanさんもこうおっしゃってますし,気になるのならそれが手っ取り早いのでは。
他のユーザがどうなのかどうしても気になるのならご自由にレスお待ちください。
書込番号:4713793
0点

質問とは無関係だけど。
>ドット抜けがあったので液晶部分だけ交換してもらったのが要因なのでしょうか?
液晶部分だけ交換っていうのも珍しいですね。
書込番号:4714360
0点

↑
バックライトは高価なんですよ、確か。
ライト交換する業者が言っていた。
パネルだけならそのほうが安く済みます。
書込番号:4715131
0点

画面の輝度を変えると音に変化はありますか?
書込番号:4715313
0点

追記です。
ACアダプター使用とバッテリー使用では違いがありますか?
書込番号:4715319
0点

☆満天の星★さん
普通、液晶交換はバックライト共ですよ。
旧液晶ユニットから冷陰極管を取り外して、新液晶ユニットに戻してなんかしないと思う。
劇団四季さん
>ドット抜けがあったので液晶部分だけ交換してもらったのが要因
>なのでしょうか?
可能性はありますね、相性によって鳴きが出ることはあります。
書込番号:4722408
0点

皆さんいろいろとご意見ありがとうございます。ご教示いただいた通りいろいろと試してみましたが、同じ症状でした。
F20ユーザーの声は聞くことはできませんでしたが、起動中に高い周波数の音が出ることは不具合と考えてよいということですね。本日、サポートの方へ連絡してみます。ありがとうございました。
書込番号:4722512
0点

サポートセンターに連絡したところ、一度点検してみると言うことでした。正常なPCでも多少の高周波数の音は出ると言うことでした。異常が確認できれば、そのまま送り返すと言うことでした。
また、結果はご報告します。
書込番号:4724906
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LS
F20/490LSを通信販売で購入して約二週間です。アンテナ分配器を使用しPCと接続、マニュアル片手にチャンネル設定しました。コスミオセンターでTV視聴する事はできたのですが何やら音声がプツプツとぎれて聴きずらいのです。チャンネルを変えても同じです。
1時間程そのまま我慢してTV視聴しているとそんなに途切れなくなります。TV視聴のつど同様の事象が起きます。故障でしょうか?東芝にはまだ相談していませんが今日TELするつもりです。皆さんのPCはこのような事象はありますか、教えてください。
0点

私も先月に購入しましたが、同じく音声にノイズが入ります。
テレビの視聴でCMの時にはノイズが入らず、本編ではノイズが入る現象です。
アンテナケーブルも新品を使用していますがダメです。アンテナブースターの取り付けも検討中ですが、それ以前の問題(不具合)なのでしょうか?改善策が解りまん・・どーしよー・・
書込番号:4709644
0点

レスありがとうございます。東芝に電話しましたが「DVDや音楽CDが普通に聞けるのであれば、コスミオセンターを削除し、再インストールしてください」と言われ実施しましたが結果は同じでした。これは、熱血BOYさんの言われるノイズのためなのですか?。東芝の対応者は、とぎれる話は聞かないような口ぶりでしたが、知っていながらとぼけているのでしょうか。私の設備はアンテナ線は200オームのリボンフイーダーで、分配器から5mの市販のコードで接続しています。同軸ケーブルに変更すれば雑音が減ってよくなるでしょうかネ??アーア頭が重い!!
書込番号:4714800
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LS
18日の日曜日に某電気店で購入し、早速家に帰り
電源を入れたところ、画面にポチッと色が変な所がありました。
ペンでつついた位の小さなものなのですが、少し気になります。
画面全体を白くすると分からないのですが、黒など暗い色に
なると青く光っていて違和感があります。
不良品かな?と思い、知人に相談したところ「液晶ではよく
あること」とのことでした。
購入した電気店にも電話したのですが、申し訳ないが
うちでは対応が出来ないとの対応。
メーカーに問い合わせてみては?と言われましたが
恐らく対応は難しいのでは?と付け加えられました。
パソコンを自分で買うのは初めてで、よく分からないのですが、
皆さんはこんな時どうされますか?
自分としては、せっかく新品を買ったのになーって
感じなのですが・・・
0点

ドット抜けあるとがっかりしますね。でも故障ではないということになっているので気にせず使うのが良いのではと思います。
私のDynabookにもドット抜けありますが、使っているうちに気にならなくなりました。
東芝さんの仕様表の注記です。
TFTカラー液晶ディスプレイは、非常に高度な技術を駆使して作られております。非点灯、常時点灯などの表示(画素)が存在する事があります(有効ドット数の割合は99.99%以上です。)有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、表示可能なドット数の割合」です。また、見る角度や温度変化によって色むらや明るさのむらが見える場合があります。これらは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。
書込番号:4670114
0点

私の使っているノート5台中2台にも同じような常時点灯があります。
メーカーや販売店は、常時点灯やドット抜けは数が多くなければ良品としていますので、交換などの対応は難しいと思います。
書込番号:4670367
1点

自分の機械にもありますよ。
ただ使っているうちに、知らない間に消えたり、逆に今までなかった機会に出来ていたり・・・。
経年変化ってのもあるんですかね、最近気にしないようにしていますが。
冷陰極管の廊下での光量低下やちらつき・色ムラ・ラインかけ、に比べれば軽いことなんで。
書込番号:4670642
0点

私のも1箇所ありますよ。黒い画面のときちょっと気になりますが、通常の使用ではさほど気になりません。
新品のパソコンは、購入して電源を入れないとドット欠けは分かりませんから、どうしようもありませんね。
ただし、最近は販売店によってはドット欠け保証みたいなものもあるようですね。
また、展示品や中古品とかでしたら、買う前に確認できるし値段も安いので、展示品でいいという人はお勧めかもしれません。
書込番号:4671428
0点

>冷陰極管の廊下→冷陰極管の老化
ん〜,hotmanさん,不調ですね・・・。
書込番号:4672043
0点

皆さん、ご返答ありがとうございます。
やはり、よくあることとして、納得するしかないですね。
早く慣れろってことで。
書込番号:4675242
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LS
特価情報です。カメラのキタムラヤフーショップ店で10台限定、169,800円です。もちろん新品です。送料込みです。ヤフーポイントも1%つきますよ。特価情報でした。
http://store.yahoo.co.jp/kitamura/4547728226559.html
0点

価格.comの最安価格と比較すると特別に安い値段ではないね。
何をもって特価情報としてるのかが意味不明
書込番号:4654705
0点

いつものようにご批判ありがとうございます。
いわゆる家電量販店の中では、特価情報だと思いまして。
通信販売は心配だけど、名前が通っている店なら安心かと思いま
して。カード払いなども可能で、送料も無料で、迅速に対応して
もらえるというのも、買う側にとればメリットだと思いまして。
以上です。
書込番号:4658402
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LS
リネ2はできましたよ。
カタログの推奨は一つ上位の
G20490LSですけどね。このマシンでも問題なく遊べます。
書込番号:4688607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
