
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年7月18日 02:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月25日 01:42 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月14日 18:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月22日 23:14 |
![]() |
0 | 10 | 2006年2月10日 08:19 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月1日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/670LS PAVX670LS
パソコン初心者なので、とても初歩的な質問になってしまってすみません。
きちんと事前に説明書を確認すればよかったのですが、
メモリースティックDUOをアダプター無しでメモリースロットに入れてしまったら、取れなくなってしまいました。。。
(携帯のW41Sで使用していたメモリースティックDUOです)
奥のほうにぐっと入ってしまった為、どうすればいいかわかりません。修理に出すしか取り出す方法は無いのでしょうか。。
0点

※24. メモリースティックは256MB、メモリースティックPROは1GBのメディアまで使用できます。著作権保護技術MagicGateには対応しておりません。メモリースティックDuo、メモリースティックPRO Duoには対応しておりません。
残念ながら一方的なミスになります。
ピンセット等々を使えませんか、それともこのPCを分解できさえすれば!分解できる人が相談はしないだろうし!?
書込番号:4957396
0点

そうですね。ご自分で分解できないようなら、修理に出すしかないかも知れませんね。
書込番号:4957398
0点

お住まいは何処ですか?。東芝テクノサービス(東芝PC工房)なら持ち込みで簡単なものならその場でOK。秋葉原、名古屋、大阪にあります。03-3257-3100 に電話でアドバイスうけられます。本日文京区まで出掛けるから、10分くらいで行けるど。
あとPCクリニックがあるTUKUMOかソフマップでも、もしかしたら。
書込番号:4957410
0点

ワイタンの夜景さん、都会のオアシスさん、3.3toboさん、ありがとうございました!
最初に間違えて入れてしまった時に、ピンセットで取ろうとしたらさらに奥に入ってしまったので、やはり分解しかないのですね。。
自分ではとても分解は出来ないので、教えて頂いた「東芝PC工房」に聞いてみます!
ありがとうございました〜。
書込番号:4957467
0点

ガッチリと入って固定されてしまったのでしょうか。
ガッチリじゃなければ、棒か板にアロンアルファーを
塗りDUOと引っ付けて引っ張るという荒技は如何。
書込番号:4958313
0点

先日友人が同じ事をしてしまったので取ってくれと頼まれまして、試行錯誤の挙句、少し厚い紙にゴムを縦に掛けたものを差し込んで引っぱったらすぐに取れました。
書込番号:13266291
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/670LS PAVX670LS
みなさんはじめまして。早速ですが、質問させてください。
システムワークス2006をインストール後、『再起動してください』のメッセージに従い、再起動させると、『Yukon PXE v3.03〜(省略)〜PXE-MOF:Exiting PXE ROM Press any key when ready...』の表示になり何回起動し直してもこのメッセージが繰り返されパソコンが起ち上がりません。また、一度システムをリカバリ後、再度試しましたが同様でした。VX670LSとアプリケーションとの相性とかあるのでしょうか。
全くどうしていいか分からず、困っています。素人の質問だとは思いますが、対処方法等分かる方いましたら、どうかよろしくお願いします。
0点

リカバリしてすぐにノートンをインストールしているんだから、メーカーサポートに問い合わせてみましょう。
書込番号:4728378
0点

私も非常に困ってます。先日2006インターネットセキュリティーとノートンシステムワークエディション?のセット品を買いシステムワークをインストール中に、まったく同じエラーが出てどうにもなりませんでした。どのように直しましたか?どうか教えてもらえませんか?
書込番号:4880264
0点

価格大魔王さん、パソコンは修復しましたか?・・・って返信遅すぎですね。すいません。
一応、私の執った修復の方法を載せておきますので参考にしてください。
ノートンシステムワークスをインストールする際にパソコンのバックアップをとるソフト(ゴーバックってソフトだったかな?)をインストールリストから外して、システムワークスをインストールしたら正常に復帰しました。こいつが悪さしてたみたいです。
ゴーバックをインストールしない!これです。
本当に返信遅くなりました。まだ困っているようでしたら、そして、この書き込みに気づいたなら参考にして下さい。
書込番号:5286486
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/670LS PAVX670LS
みなさん、こんにちわ。
タイトルのとおり、画像をCDに焼付けたいと思っています。
使っている機種はVX650 です。(OS:XP)
しばらくこの作業をしていませんでした。久しぶりに、おぼろげな記憶をたどりながらやってみました。だけど、どうしても思い出せないんです。マニュアル本や、東芝のよくある質問なども覗いてみましたが…欲しい答えがみつかりません。
どなたかボランティア精神のあるかた、どうぞ教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


付属のCDライティングソフトでライティングすれば可能
ではないですか??
ライティングソフトを開けばヘルプかマニュアルが付いて
いるものと思いますが。
書込番号:4909647
0点

教えて頂いてありがとうございました。
大変、助かりました。
忘れないように、しっかり覚えておきます!
書込番号:4912202
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/670LS PAVX670LS
VX570なんですが、左のワンタッチボタンの再生とかチャプター送り操作ができません。
SmoothViewは有効なのですが・・
DVDをPCで観ているため結構操作が出来ないと不便です。
前も一度無効になってしまい、サポセンに聞いて色々やってみたんですが、結局リカバリーすることになってしましました。
で、またまた同じ症状が出てきて困っております。
どなたかリカバリーせずに直す方法ご存知ないでしょうか。
何か他のソフトが関係しているのでしょうか。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/670LS PAVX670LS
今、パソコンを買い換えようと思っているのですが、バイオにしょうかと思いましたが、性能的には東芝のほうがいいと聞いたので、東芝にしょうかなと思います!!
で、質問なんですが東芝のHDDはとてもうるさいと聞いたのですが本当なんですが?今、現在このパソコンdynabook VX/670LS PAVX670LS を使っているユーザの方教えて下さい。また、改善方法はあるのでしょうか?
0点

東芝製HDDも冷却ファンも比較的五月蠅いのが多い>>Dynabook
性能は中身のパーツ次第なのでメーカーは別段関係無いでし
ょう。
ただしDynabookに東芝製HDDが100%搭載されてる訳でもないので
製造ロットによっては他メーカーのを載せるケースもある。
これは開けてみないと解らない場合もあります。
書込番号:4802863
0点

☆満天の星★さんありがとうございます。
東芝はやはりうるさいのですね。。。確かに僕も5年前のダイナブックを使っていますがファンがとてもうるさいです!!
どこのメーカのパソコンが騒音に関しては静かなのでしょうか?
今はdynabook VX/670LS PAVX670LS か 最新のdynabook VX/750LS PAVX670LSで悩んでいるのですが?
どうせ買うなら dynabook VX/670LS PAVX750LSの最新のCPUでメモリーも多い方がいいかなと。
また、おすすめのパソコンとかありますか?
書込番号:4803174
0点

>性能的には東芝のほうがいいと聞いたので・・・
よほどの初心者さんから聞いたのでしょうね。
同一メーカでさえ、機種ごとに得手・不得手な分野があります。
それをメーカでひと括りにしてしまうとは・・・
書込番号:4803180
0点

価格・デザイン・静音性・スペック・思い入れ
それぞれ反比例または正比例するものです。
フラッグシップに近いものは、どのメーカもそれなりに良く出来ています。
書込番号:4803188
0点

んむむむさん、hotmanさん返事有りがとうございます。
納得できる意見です!!
私はネット、ワード、エクセルを頻繁に使います!!今後は写真やipodなどの編集もしょうかなと考えています。
その中で東芝のdynabook VX/670LS PAVX670LS と dynabook VX/670LS PAVX750LS はノートパソコンの中で良いパソコンの部類にあたりますか?
ちなみにあと、バイオVGN-FS53Bはどうですかね?
パソコンを買い換えて後悔だけはしたくないので何でもいいので教えてください!!!
書込番号:4803611
0点

バイオはソニータイマーを抱えてるなどと言って印象が良くないがDynabookかVaioかと聞かれたらVaioを取るね!静かだし!
書込番号:4803655
0点

ThinkPadのT42系の型落ちかT43系の最新のものにしたら??
オフィス関連+画像くらいならThinkPadが無難でしょ??
書込番号:4805938
0点

どうせ買うなら dynabook VX/670LS ですよ。
2代目のノートとして年末に買って使ってますが
HDDの音なんて夜でも聞こえません。
まぁ、暑くなるとファンが時々回るくらいですね。
デザインも店舗で見たときは
いまいちと思っていたのですが
家で見ると、意外にかっこいいです。
メモリ512M増設して、VIDEO編集用にしてます。
画面もワイドっていいですね。
最初は、ワイドかぁって思ってましたが、やめられません。
そうそう、この機種はもうほにゃららカメラとかでは
新機種に入れ替わったので売ってないと思います。
私は、2代目のVAIOを買いに行ったんですが
ADSL乗換え30,000引き+20,000引きでした。
同時にPC関連機器も5000引きとかだったんで
かなり安く変えました。
販売価格175,000のところを、50,000引きで
10%point還元でしたので、実質112,500でした。
ほにゃららカメラで買うほうが安いですよ
書込番号:4807989
0点

自分の用途を訴えても駄目でしょ、貴方。
主さんの用途はオフィス系プラス画像ですよ。
このVXって光沢で暗めなパネルだし用途に向かないです。
書込番号:4808828
0点

↑
あっごめんなさい。
間違った所見て書き込んだ、失敬しました。却下です、、、
書込番号:4808829
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/670LS PAVX670LS
はじめまして。
dynabook VX/670LSで海外から入手したDVDは再生出来るのでしょうか?
そのDVDの再生はリージョンフリー機種だと可能とあったのですが
VX/670LSがそれに対応しているかが分かりません。
そしてもしそれが可能な場合、国内のDVDの再生時のように簡単に再生出来ますか?
それとも何か事前に作業が必要なのでしょうか?
ちなみにDVDデッキは持っていないので
パソコンで再生したいと思っています。
なに分パソコンに詳しくないもので分かりやすく教えて頂けたら助かります。
0点

リージョンの変更は可能ですが、変更回数に制限があります。
大抵は5回までで、5回変更してしまうとその時のリージョンに固定されてしまいます。
書込番号:4783933
0点

>そしてもしそれが可能な場合、
>国内のDVDの再生時のように簡単に再生出来ますか?
>それとも何か事前に作業が必要なのでしょうか?
リージョンコードの確認画面が表示されるはずです。
その後、書換を認めるとドライブのリージョンが書き換わります。
それまでにDVDを再生しているなら、日本のコードつまりリージョン2に一度設定されていますので、今回お使いのDVDで2回目の書換となります。
もう一度、リージョン2に戻すと3回目になりますね。
>ちなみにDVDデッキは持っていないので
普通、国内で販売されているDVDプレーヤーはリージョン固定ですので再生不可能と思われます。
書込番号:4785407
0点

まきにゃんさん、hotmanさん、早速ご丁寧に回答をして下さり
感謝致します。
海外のDVDは価格は安いですがやはり国内のものと同様にはいかないのですね。
大変参考になりました。
本当にありがとうございました!!
また何かありましたらどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:4785482
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


